初めてのお里帰り。

今日はみゅうの子供かりんが初めてのお里帰りをしてくれました。
親戚が会津で会津に行く前にと、とても楽しみに待っていました。
かりん、ちゃんと覚えていてくれて嬉しかったです。
お姉ちゃんのゆずちゃんは偶然にも武蔵の孫でゆずちゃんにとっては
おじーちゃんのお家って事になります。

みゅうも覚えていました。
「お帰り♪」

懐かしいおもちゃ。
覚えてたんだね。

「ベンおんちゃんただいま~。」
パパの金ちゃんとも対面、いつも遊んでもらっていたエドと絡んだり
かりん、楽しそうにしてくれました。

かりん大きく見えますが体重2,8キロのおちびさん。
獣医さんにこの子はもう一回り大きくなるねと言われたり
周りからも大きくなりそうと言われていたそうですが
かりんが大きくならない事分かっていました。
きっと足が太いからそう思ったのでしょうね。
足は太い方がいい。イタグレは脚の太さではないのです。
じゃあどこで分かるのか・・・。それは企業秘密です。


美人さんになったね。
かりんのブログで見るよりずっと可愛かったです。
気になっていたお耳を触ってみてかりんが落ち着くころ
お耳も落ち着くのではないかと思いました。

そして久し振りにジャックパパに爪切りをしてもらいました。
かりんが赤ちゃん抱っこができるのは私達が育てる抱っこは
赤ちゃん抱っこだからなのです。
お腹を見せる事=服従心
多分我が家から巣立った子はみんな赤ちゃん抱っこが出来ると思います。

ママはみゅうちゃん連れて行こうかなと・・。
とっても可愛がってもらいました。

美味しいお土産の他にお洋服を沢山頂きました。
みんな可愛いお洋服ばかりで45枚も。
一人2枚づつ配られます。

とってもありがたいお土産に感謝です。
会津に行く時間も決まっていたので我が家に居たのは1時間くらい。
今度はゆっくり遊びに来てくださいね。
今日はかりんに会わせてくれて本当にありがとうございました。

そして今日のエリーは朝ご飯を半分だけ食べてくれました。
脈拍数は1分間に120位熱はありません。
かりんが来てくれても起きる事はなくずっと寝ていました。

でも夕飯は立って食べれる様になり全量たべてくれて嬉しかったです。
この食器はつぼみが小さい時ミックママから頂いた食器でとても助かっています。
食べる事は生きる事。
エリー頑張ろうね。
ただ寝ている間目から涙がずっと出ていて黄色くドロッとしたような鼻水が
ずっと出ています。
今の状態で長時間の移動はさせたくないので
明日獣医さんに連絡してみようと思います。
にほんブログ村