更に簡単おから炊き♪

先日作った手抜きおから炒りはあっと言う間に食べてしまったので
今日はまたおからを買いに行って来ました。
値下げになっていたのでラッキー!
3袋で150円。3袋作るには大きなフライパン2つを使って作らなければなりません。
で、思いたったのは炊飯器を使ったらどうかな?と思い挑戦してみました。

今日の具材はさつま芋、人参、鶏肉、ブロッコリー。

たっぷり水を入れてお米をとぐようにおから全体に水分が入る様に手で混ぜて

炊き込みご飯を作る様に具材を入れ炊きあげてみました。

出来上がりました!

ボールにあけて良く混ぜ合わせてみましたがここで問題発生。
さつま芋と人参が硬い!
炊き込みご飯だとお米は水に浸っていますが水分はおからの中にしか入っていない状態なので
軟らかくならなかったのだと思います。

もう一度今度はおからの中に具材を混ぜて再度炊飯してみました。
それでも水分が足りないのかちょっと硬いかなぁと言った感じなので
20分ほど保温したところ軟らかくなりました。
水分を沢山入れたらきっとおからはベタベタした感じに仕上がると思うので
炊飯器を使う場合は具材はある程度煮てから煮汁も一緒に入れればいいと思いました。

炒っていないので具材はコロコロした状態でこれもまた食感があっていいかも・・・。
わんこ達もちろん喜んで食べてくれました。
出来上がったおからを見て無性に炊き込みご飯が食べたくなり・・・・・。

早速炊き込みご飯を作りました。

今晩のご飯は炊き込みご飯と圧力鍋で大根といかの煮物とお漬物。
圧力鍋を使えば時間も短縮、大根もいかもとっても柔らかくなります。
いかのワタも入れると美味しいです。

冷ましたおからを袋に入れて冷凍保存。
朝晩食べると1週間分ですが最近朝はドッグマローお茶漬け・・・。

なので2週間分の出来上がりです。
おから炊き・・・。こつが分かれば絶対簡単だと思いました。

にほんブログ村 ポチッとしてね。