今日はお手伝い

今日は郡山の秋の風物詩と言われている柳橋歌舞伎の公演があり
今年は役が回り私は午後からお手伝いに行って来ました。

舞台作りは男性が・・・・・・。

何をして来たかと言うとおにぎり作りです。


数が半端じゃないんです。700個!

外では大釜でけんちんうどん300人分・・・・・・。
みんな招待者に配ります。

被災者の方達にもと三春の仮設住宅へバスで送迎し招待しました。
大学生の海外留学生も来ていました。

準備をしているのは歌舞伎役者となる地元の中学生達です。
私がこの田舎に嫁に来た時歌舞伎に混ざって欲しいと良く声をかけられていました。
今もです・・・・・。

と言うのは実は・・・・・・・・。結婚する前は生徒を持って三味線を教えていました。
歌舞伎には三味線が不可欠です。
子育て中の私には時間が取れないとお断りして来ました。
そして今は…犬育てがあるからと・・・・・・・。

いつかは協力しなくてはと思ってはいるのですがなかなか実行出来ないのが現状です。

人も集まり公演が始まりました。

屋台も沢山出ていてお土産に買って行こうかと思ったらお財布忘れた私・・・・・。
このお兄ちゃん次男のお友達。
「おばちゃんお財布忘れたから買えないの・・・」と言ったら・・・・・。

たこ焼、焼そば、お好み焼き、貰っちゃいました~。

おさむ君ありがとう!

そしてきなこ餅売場でも・・・・。
もらっちゃいました~。


このイカは子供が中学生の時一緒に役員やってた方に何年か振りに会って
買ってもらっちゃいました~。

とっても疲れたけどたまには地元に顔を出す事も大事な事なのかと感じた一日でした。

にほんブログ村 ポチッとしてね。
「1食浮いた」と言えるくらいの量ですね。
たまには、地位貢献いいもんです。(^m^ )
お天気も良くいい景色。
また、福島行きたくなっちゃいました・・
こんにちは、コメントありがとうございました。
この日はおにぎりも貰って来たので夕飯は作らずに済みました。(笑)
そのうち福島に来て下さいね。