2013年犬種別籍登録頭数

今月号のJKCのガゼットです。
今月号は来月開催されるアジアインターについてなどが書かれていました。
名義変更をなされクラブ会員となった方にはこのガゼットがお手元に届いていると思います。
その中でも気になって見たのが2013年の登録件数表、イタリアングレーハウンドは?
うまく写真が撮れなかったので見ずらいと思いますがイタリアングレーハウンドは
132犬種の中の23位。昨年より130頭増えています。



増えた犬種、第4位。
私としてはちょっと複雑な気分・・・・・。
ただただみんなが健康であって欲しいと願っています。

にほんブログ村ポチッとしてね。
1位・2位の犬種では5000・6000の減少に対し
130の増加って大した事ないのかもしれませんが、
登録されていない仔も含めるともっと増えてると思いました。
人気が出るのは仕方なかもですが、世間でよく聞く儲けが先の 悲しい繁殖が行われている事もあるだろうと思います。
増えた犬種第1位を見た時、人間の汚い部分が見えた気がしました・・・
こんばんは、コメントありがとうございました。
マイナーな犬種130頭は多いと思います。
多くなったからいい子が増えるのではなく現実遺伝性疾患が
多すぎると思います。
交配にあたってまず牡犬はDNA登録をしなくてはなりません。
でもそれは後に問題が起きた時の為であってこれからは
遺伝性のDNA鑑定をして異常があれば交配は出来ないと言う
システムになれば何でもいいと言う訳には行かないと思うのです。
そうしていかないとどんどん増えて苦しむ子が増えるのでは・・・・・
と思うと心が痛いです。
トイプー、チワワ、カニヘンの増え方がこの国の愛玩犬事情の異常さを物語っているのでしょうか。
流行が変わった時の事を考えると恐怖です。
はじめまして。コメントありがとうございました。
そうですね、トイプー、チワワ、ダックスフンドの頭数は凄いと思います。
でも一年で一気に5000頭以上も減ると言う事は
何か問題も必ず出ているのだと思います。
これから先イタリアングレーハウンドはもっと増えて来ると思います。
不幸なわんちゃんをこの世に出さない為にも私達ブリーダーが
正しい知識と経験を持たなくてはならないと思っています。
いえいえ、画像が見にくくなっているので.....。
見づらくてすみません。