最後の別れ
またメールやお電話を下さった皆様ありがとうございました。
6月14日午前11時三男とお別れをして来ました。

6月13日午前中獣医さんのところへ連れて行きました。
この時はまだ元気があり自分でよじ登ろうとするくらいの体力がありました。
体重の増加がなく低下したりと不安定な日々になり、母乳が吸えないのはもしかしたら
「口蓋裂」ではないかと不安になり相談を兼ねて病院へ向かいました。
心音も良好で口蓋裂でもなく判断は未熟児でありどこまで大きくなってくれるかだねと
先生に言われ一安心して自宅へ戻りました。
その後疲れたのかミルクも1cc程しか飲めず休ませてからまた飲ませようと寝かせましたが
体力がなくなっていくのが目に見え夕方からミルクも飲めなくなってしまいました。
夜8時頃もう駄目かも・・・とジャックパパと話しながら私は三男をずっと抱いていました。
我家のわんこ達は順番に近づき何かを察していたのか代わる代わる三男をペロペロ・・・・。
「頑張って」と何度も声をかけ沙羅を横にして「沙羅ちゃんお願い、おっぱい飲ませて」と
沙羅のおっぱいを絞ってみたらいつもは出ないおっぱいが出たのです。
急いでスポイトに取り三男の口に注入吸う力はなかったけど確かに飲んでくれました。
そして唇をトントンと指で叩いたら三男は口を開けてくれたのです。
しかしお口の中はもうチアノーゼ状態になっていました。
そして急に発した振り絞るような三男の声・・・。何を言いたかったのでしょうか・・・。
その声に私達は驚き小指を口の中に入れたらものすごい力で吸いついたのです。
「早く、ミルク!」ジャックパパは急いでミルクを作りいつものように授乳してみましたが
吸う力も飲み込む力も無くなっていました。
最後に精一杯の力を出し切って別れを告げたのだと思います。

もういいよ、頑張らなくても・・・、体温は下がり始め毛布を巻き小さな頭を
何度も何度も撫で頑張ったね、頑張ったねと語り続け生きているうちに写真を撮りたかったので
抱きかかえながら携帯で撮りました。
可愛いお顔だったと思います。
色素も濃くなりお鼻も黒くなっていたのは成長した証しです。
その後2階の私の部屋に連れて行き静かな場所でお迎えが来るのを待つ事にしました。
沢山話しかけました・・・・・。そして沢山泣きました・・・・。
身体を何度もさすり偉かったねと・・・・。
そして最後に沢山のおしっこをしてそのまま動かなってしまいました。
寒がりのイタグレなのにこんない冷たくなって・・・・。
寒い思いはさせたくなかったのでその晩私は三男を抱いて寝ました。

亡くなってすぐ火葬の予約が取れたので翌日ジャックパパと二人で
光が眠る「みちのくペット霊園」に向かいました。


こんなに小さな身体で今まで頑張ってくれて本当にありがとう。
また会えるって信じて待ってるからね。

お経が始まろうとした時突然現れた姫&夢ママ驚きと嬉しさでまた泣いちゃいました。
光君の時も来てくれた姫&夢ママ、車で移動中電話が入り霊園に向かってるところだと
伝えただけだったのでまさか遠いのに来てくれるとは思ってもいませんでした。
初めて三男に会うママは三男の身体を見て驚いていました。
実は私達も驚いたのですが三男は産まれた時と同じ綺麗なシルバーに戻って見せてくれたのです。

火葬はあっという間に終わり待っている間に風車にお別れの言葉を書きました。
この子に名前をつけなくては・・・・。
わが家にブルーの子が産まれたら迎えたいとずっと言っていた姫&夢ママは
この子が産まれた時から迎えると決めていたそうです。
そして名前まで決めていたのです。
「小麦ちゃん」
踏まれても踏まれても強く生き抜く事ができるようにと・・・・。
そんな素敵な願いを込めたお名前をありがたく頂きました。
またこの子が産まれ身体が弱いと分かった我家のオーナー様達が
次々と「私が育てます」と名乗り出てくれた事本当に嬉しかったです。
家族を感じました。本当にありがとう。

さようなら小麦ちゃん。

今は何も後悔する事はありません。すべてを出し切って小麦ちゃんの面倒を見て来たつもりです。
ただただ悔しさだけが残りました。
この日の夜ピースパパがお仕事の帰りに来てくれました。
元気な声で「奥さんお疲れ様~」と・・・・・。
栄養ドリンクを持って来てくれたのです。
またまた涙・・・・。ピースパパありがとう。
小麦ちゃんの記事は今日で終わりにしたいと思います。
悲しい事や辛い事もあるけど命の大切さを分かってくれる素敵なオーナー様との出会いを求め
これからも誰からも愛されるイタリアングレーハウンドを作っていきたいと思います。

にほんブログ村
改めて命の大切さを教えてくれた小麦ちゃんの事は、ずっと覚えています。
どんなに一心にお世話し、心配、不安ながらも忙しく、気を張っていた事と思います。三男くんの声、ぐっと胸が苦しくなりました。
エリーさんには、いつもステキな方々がそばにいてくれるのですね。
まだ、大変かと思いますが、私も遠いところから、応援してます。
可愛い名前を貰って光くんやアズロくんの居る所へ行っったんですね。
一生懸命生きた事に胸を張って最後を迎えたんだと感じます。
十数年間分の愛情はちゃ~んと貰ったもんね、小麦ちゃん。
十数年間分のお話はちゃ~んとしたもんね、小麦ちゃん。
そしていっぱい、いっぱい誉めて貰ったもんね。
小麦ちゃん、今度産まれて来たら一緒に遊ぼうね、きっとだヨ♪
ママさんは、もっとお辛いはずなのに・・・
いいお顔してますね。
短かったけど、ここに生まれてこれて、幸せだったと思います。
お疲れ様でした。
小麦ちゃん、また、会おうね☆
ずっとわすれないよ。だからエリーさん達をお空の上からずっと見守っていてね。
以前よりブログを拝見しています。
今回の記事を読んで我慢できなくなり
ぶしつけながらコメントさせていただきました。
小麦ちゃんから
命の尊さを強く学びました。
そしてエリーさんたちご家族の
たくさんの愛情に涙が止まりませんでした。
月並みですが
小麦ちゃんの分も
これまで以上に精一杯生きます。
ありがとうございました。
今回は短い間でしたが、そのうちまたエリーさんのところへ戻ってきてくれますよ。
三男君よく頑張りました、そしてエリーさんも…
ご冥福お祈りします。
ただひたすら、生きることだけを望んで頑張った小麦ちゃんのことは忘れません。
おとめ座の中にスピカという星があります。女神が持っている小麦の穂先で輝く一等星です。
アズロは青空に、小麦ちゃんは夜空にいて、光ちゃんと3頭で、きらきらしながら走り回っていると思います。
毛布に包まってる小麦ちゃんのお顔は微笑んでいるみたいです。
エリーちゃんママさんジャックパパさん、お辛いのにありがとうございました。
命は一つしかありません。
健康で元気であってもすもも&ゆずママも1日1日を大切に
後悔のないように育ててあげて下さいね。
今まで応援してくれて本当にありがとうございました。
お忙しい中、私のブログに今までお付き合いして頂き本当にありがとうございました。
小麦ちゃんの最後の声は今でも耳から離れません。
でもね、兄妹達は同じお声で同じ匂いがするから抱っこして目を閉じると
とても落ち着きます。
地元のオーナー様達とのお付き合いは今年でもう7年になります。
私の気持ちはお見通しなんです。本当にありがたいと思っています。
それもみんなわんこ達のお陰だと思っています。
まだ気持ちの整理がつきませんが楽しいブログを書くよう頑張りますのでこれからも宜しくお願いします。
いろいろとご心配頂き本当にありがとうございました。
セラフ☆ママのコメントにまた泣かされちゃいました。
本当にいいお名前を頂き三男は喜んでいると思います。
きっといつか帰って来てくれると信じて小麦ちゃんを楽しみに待つ事にしました。
今生きてるこの子達の命を大切に・・・・。
小麦ちゃんの分まで愛情かけて育てていきたいと思います。
愛おしい者を亡くすことは辛いですけど、
今ある命を守っていかなければ。
お辛いでしょうが、更なる命を待っています。
一緒に泣いて下さってありがとうございます。
小麦ちゃんは私の心の中でまだ生きています。
そしていつか必ず帰って来てくれると信じようと思います。
今まで応援して下さって本当にありがとうございました。
本当に素敵なお名前を頂いて三男も喜んでいると思います。
名前の通りきっとお空の上で力強く生きてくれると思います。
そして元気になったらまた私の所に帰って来てくれると信じています。
はじめまして、コメントありがとうございました。
私のブログにお付き合いして頂き本当にありがとうございました。
このような結果になってしまいましたが後悔はないので
今まで以上にわんこ達を愛し一日一日の命を大切に育てたいと思います。
ありがとうございました。
ご心配頂きありがとうございました。
今頃きっとミルクも沢山飲めて大きくなってくれているような気がします。
辛い思いをさせてしまったけど小麦ちゃんの生きようとする姿は素晴らしかったと思います。
小麦ちゃんに負けないようこれからも頑張ります。
いろいろとご心配頂いてありがとうございました。
コメントを読んで小麦ちゃんの名前がもっと輝かしくいいお名前だと更に感動しました。
アズは小さい子が大好きだったからきっとお空の上で喜んでいるような気がします。
本当にありがとうございました。
最後までブログにお付き合いして頂きありがとうございました。
いつも絞っても出なかったのに沙羅も頑張ってくれたのだと思います。
小麦ちゃんの最後のお顔は本当に可愛かったです。
いつかきっとまた沙羅のお腹の中に宿ってくれる事を願って
これからも頑張りますので宜しくお願いします。
本当にありがとうございました。
コメントありがとうございました。
どびmama さんの言う通りだと思います。
私もそう思いながら生きてるこの子達を大切に育てています。
匂いも声も小麦ちゃんと同じなんです。
この子達の中で小麦ちゃんは生きているんだと思いながら
今以上に愛情込めて育てていきたいと思います。