やんちゃグレ パパに遊んでもらう。

日々パワーアップしているルカと次郎。
今日はパパのエドに遊んでもらいました。

それではエドパパよろしく!

コテンとひっくり返りお腹を見せるエド。

噛まれても飛びかかられても怒らないエド。

エドはパピーが大好きなんです。


おとしゃん。


途中でポリーナをペロペロ。

そんな仕草微笑ましくて好きです。

とーしゃんおかたをたたきまちょ。♪(次郎)

ベシベシ、ベシベシ♪(ルカ)
ちょっと心配そうなお顔で見ている次郎。

ルカの方がはっちゃけ。
次郎はエドに一目置いている感じがします。
ルカの性格はポリーナかも・・・・。

またパパに遊んでもらおうね。
にほんブログ村
みんなで爪切り♪

今日は全員爪切り。
金ちゃん♪

優♪

沙羅♪

つぼみ♪

大和♪

小次郎♪

あわび♪

アビ♪

みゅう♪

純♪

マロン♪

エド♪

シルビア♪

ベン♪

MAKO♪

弾♪

ポリーナ♪
全17頭みんな元気に過ごしています。
何だかみんな似た顔して飼い主写真判定に首をかしげるようになりました。

にほんブログ村
ルカ&次郎 生後56日目。

早いですね。ルカと次郎は生後56日目になりました。
最近は兄弟喧嘩をしたり吠えてみたりといっちょ前になって来ました。
でもまだおっぱい吸ってる。


ルカがおしっこをすると・・・。

真似るのかすぐに次郎もおしっこ。
この写真めちゃ大きく写ってます。
成犬並みだわね。


今日は爪切りをしてもらいました。
ルカ♪

次郎♪

ルカのお迎えは来月11日に決まりました。
次郎は?
ぼくはまだでしゅ。

引き続きオーナー様募集中です。
にほんブログ村 ポチッとしてね。
士朗のお里帰り 家族写真。

士朗のお里帰りの続きです。
士朗の弟達と対面。
写真はルカ君。

次郎君。
士朗の小さい時のブログを見ると次郎の方が士朗に似ている感じがします。

ニョキッと立つ仕草はポリーナ。
士朗は2足歩行をすると言いますがポリーナも2足歩行します。

似なくてもいいとこまで似るもんですね。

士朗は爪切りが嫌いという事でジャックパパに切ってもらいました。
爪切り持ったジャックパパ思い出したようで我慢してました。

怒られるもんね。

そして家族写真を撮りました。
パパと。

ママと。

お兄ちゃんと。

同じ匂いがするね。

弟達と。

丁度1年前の今頃・・・・。
士朗が幸せになれて本当に嬉しいです。
ママに次郎を連れて行くように言いましたが・・・。
「無理!」
士朗に手がかかって大変だとか。
「じゃあ、おいてけば?」

「無理!」
何だかんだ言っても士朗無しではいられないママ
リューク君が亡くなってからはずっと泣いてたママが
リュークを思い出す余裕がなくなってしまったと言っていました。

士朗はちゃんとお仕事してくれたんだね。
ありがとう。
また来年来ますと言ってくれたママ。
士朗の事大事にしてくれて本当にありがとうございます。
士朗また会える日を楽しみに待ってるからね。

お荷物いっぱいなのにお土産ありがとうございました。
士朗はこの後リューク君の兄弟のいる静岡へ向かいました。
ハードスケジュールなママ、来年はゆっくり出来ますように。
にほんブログ村
お帰り士朗♪

今日は去年の10月に巣立った士朗が約1年振りに遠い岡山から
寝台列車に乗りお里帰りをしてくれました。
ストーカーだった士朗。
とっても可愛かった士朗。

お帰り~!
最初はすべてを忘れていた士朗でしたが時間が経つにつれ思い出してくれました。
体型やお顔はエド似かな?

ママとの対面。
匂いを嗅ぎ合ってペロペロ始まりお互い思い出してくれました。

おやつをもらうポリーナ。
その後ママはおやつ持ってサークル回り。


小さい頃は良くパパのサークルに入れられた士朗。
そんなエドと対面。

自分の子供だと分かるのか相変わらず士朗より低い体勢で遊んでくれるエド。


お兄ちゃんの弾も一緒に遊びました。



エドは大喜びでした。
こんな性格はエリー。

士朗が居た頃はエリーもいたっけ・・・。
わんこ達からも可愛がられていた士朗。
お写真の整理がまだ出来ていないので続きはまた明日。
見てね。
にほんブログ村
たらこちゃん新しいお家にて。
順応性のあるたらこちゃん。
やっぱりね。って感じで嬉しく思いました。
たらこ、いい子にするんだよ。

そしてたらこがいなくなって静かになった我が家のいくらお嬢様。

飼い主高齢なのでテンションが高くならないように育てたいと思います。

明日は岡山に巣立った士朗が初めてのお里帰りします。
今頃夜行列車に揺られ緊張してんだろうなぁ。
士朗に会えるのがとっても楽しみです。♪
にほんブログ村
たらこちゃん元気に巣立って行きました。

今日は元気にたらこちゃんが巣立って行きました。
お迎えは娘さん。
たらこちゃんはしばらく東京で過ごします。
娘さんには何度も会っているので少しでも早く帰れるように
肝心な事だけ説明してお渡ししたので写真もこれだけです。

高校生の頃きなこちゃんを迎え専門学校の頃紅ちゃんを迎え
晴れて看護婦さんになりたらこちゃんを迎えたことになります。
東京から一人で車を飛ばし来てくれました。
たらこちゃん車では泣くだろうなと心配だったのですが
大学生の妹さんが授業が終わってから郡山駅まで新幹線で来てくれて
たらこちゃんを抱っこして帰るという事だったので安心しました。
今日から姉妹で連係プレイの子育てが始まるわけです。

車に乗せたらやっぱり泣き始まったたらこちゃん。
でもたらこちゃんの事だからすぐになついでくれると思います。
帰りに娘さんが「月に一回連れて来ます。」と・・・・。

驚きですが楽しみに待ってみようと思います。

たらこが居なくなったサークルはとても静かになりました。
いくらが何だか可哀想ですがまた会えると思うと嬉しいです。
きな、紅、たらママ本日は本当にありがとうございました。
ご家族皆様との出会いに感謝しております。
にほんブログ村
たらこ大丈夫?

日付は変わり今日はたらこが我が家を巣立って行きます。
この子達が産まれる前にマリンが亡くなり子育て中には愛が亡くなり
複雑な心境の中での子育てでした。
でもこの子達の目が開き覗くとちょこちょこ来てくれるようになってから
少しずつ心の穴を埋めてくれたのはこの子達でした。
パピーの存在は本当に大きいと感じています。
たらこ、いくら産まれてきてくれてありがとう。

たらこもいくらもまだおっぱいが大好きで
歯が生えて痛いのにみゅうは拒みません。
我慢しているんです。
みゅう、ありがとう。

こんなに夢中になって・・・・。
たらこ、大丈夫?
明日からママはいないんだよ。

寝る前に毎日コロコロクッキーを1個。
時間になると分かっているのかサークルから出たがる2人。
大丈夫、お母さんちゃんとおやつ準備しておいたからね。
新しいお家に行っても食べれるからね。

コロコロクッキー食べたらママの事やいくらの事思い出して忘れないでね。
そしてお母さんとお父さんの事も忘れないんだよ。
にほんブログ村 ポチッとしてね。
初めてのワクチン接種とマイクロチップ。

昨日はいくらとたらこのワクチン接種とマイクロチップの為
動物病院へ行って来ました。
今回も時間を取って下さったので待ち時間なしで助かりました。
看護婦さん達がみんな「うわー!可愛い。

「そうなの可愛いの、可愛いでしょう。」と猛アピールの私。


ジャックパパがみゅうは行かなくても大丈夫なんじゃないか?」と
言っていましたが病院が遠いので水分補給に連れて行きました。


たらこは人懐こくて家にいる時よりめちゃいい子。

簡単な健康診。合格です。

マイクロチップはギャン泣き。

でもワクチンは全く泣きませんでした。
体重は1,7㎏でした。

いくらも合格。

マイクロチップはやっぱりギャン泣き。

ワクチンは泣きませんでした。

いくらはお家に残すことを知っていたので看護婦さん達が
「いくらちゃんよろしくね、骨折しないようにね。」と言われちゃいました、

体重は1,8㎏、いくらの方が重かったです。
安静にするようにと言われてきましたが・・・・。

安静なんて出来るわけがない。
無理。
いつも通り2人で大暴れ。
明日はたらこの出発準備をしたいと思います。
にほんブログ村
四十九日。

今日は愛の四十九日でした。
あんなに元気だった愛が突然亡くなってしまった事は
今でも信じられないし信じたくないです。
愛は一番長生きすると思っていたのに・・・。
考えたくないです。

今日はそんな愛に娘のアンから綺麗なお花が届きました。
アン、ママの事覚えていてくれてありがとう。
この綺麗なお花でママの事見送るからね。
愛ちゃん、みんなの所に行くんだね。
天国ではマリンと喧嘩しないで仲良くするんだよ。
もしかしたらマリンが待ってましたとばかりに構えて待ってるかもね。
愛ちゃんにお願いがあります。
愛ちゃんが居なくなってアビは寂しすぎて調子が悪くなりました。
天国からアビの事守ってあげてね。
沢山の楽しい思い出ありがとう。
愛ちゃん、いってらっしゃい。
にほんブログ村
パピン子達のご飯動画♪
ご飯も巣立ってから手がかからないようにカリカリフードを食べれる様になり
お腹を壊すことなく順調に進んでくれました。
フードもベビーからジュニアへ切り替え始め
おやつの味も覚えました。

食べる事は本当に大切な事だと思います。
たらこといくらはもっと下さいタイプ。
ご飯を食べる集中力は凄いです。
特にたらこは自分のご飯が終わると必ずいくらのご飯を狙います。
パッと出したらパッと食べ終わるので本当に手がかかりません。
ピーピー鳴いているのはルカと次郎の声です。
僕たちも早くくだしゃいって感じです。

ルカと次郎もご飯が大好きなのですがルカは遊び食いをするし
一人で食べたくなくて次郎と一緒に食べたがるのです。
ルカが巣立って一人になったら大丈夫かなぁと思うくらい次郎の事が大好きです。
次郎は集中して食べてルカの分も食べたい食いしん坊さんです。
もうすぐ巣立って行くたらこ。
明日はワクチンとマイクロチップを入れて来ます。
にほんブログ村 ポチッとしてね。
アビの検診とポリーナの検診。

金曜日にアビの検診に行って来ました。
体重は初診の時は3,3㎏、次は3,7㎏、今回は3,5㎏でした。
2回目の時は体重を増やそうと食い込ませた訳だったのですが
先生に次に来た時にもっと増えてたら腹水が溜まっての
体重かも知れないと言っていたのでいつもの量に戻しました。
9日間ステロイドを1錠飲ませた結果、、、、。


アルブミンが0,6から2,1になりました!
めちゃめちゃ嬉しかったです。
原因不明の病気と言われる病気でアビの場合は急性。
思い当たる事は産まれた時から7年間同じサークルで過ごした愛が亡くなった事で
相当なストレスになっていたのではないかと思うのです。
昨日からステロイドは半分、2週間後に検診。
数値が悪くなければ徐々にお薬を減らしていく予定です。
お薬なしでも良くなるようサポートしていきたいと思います。

そしてポリーナも検診してもらいました。
実はポリーナはガリガリにやせ細ってしまいました。
初めての2頭の子育てが大変なのかもと思いましたが
でも、もし何かあったら大変なので診てもらう事にしました。

体重は1㎏減っていました。
元々太ってはいなかったのでポリーナの1㎏は大きいです。

実物はもっとガリガリに見えます。
血液検査の結果・・・。


異常なし!
血糖値が少し高いのはストレスでしょう。との事でホッとしました。
今はとにかく食べる事。それが検診の結果となりました。
身を削って子育てをしているポリーナ。
感謝しかありません。
昨日から食事の回数も増やし隠れて美味しい物を食べているポリーナは特別扱い。
上機嫌です。ポリーナありがとう。
留守番していたルカと次郎の事が心配でしたが
ジャックパパに「大丈夫だった?」と聞いたら
「こいつら全然泣かねぇし、かーちゃんいなくても大丈夫だ」と・・・。

でもね、ポリーナが帰ってきたら2人とも一目散におっぱいジュパジュパ。

アビの検査結果も良く
ポリーナも何事もなくて本当に良かったです。
にほんブログ村 ポチッとしてね。
パピン子達大きくなりました。

パピン子達は元気に成長中です。
いくらとたらこ♪
いくらは「いくら~!」と呼ぶと来てくれますが
たらこはマイペースでハイパー。
「たらこ~!」呼んでも来ない時は食器の音をきかせると
一目散に駆け寄って来ます。
食欲旺盛で元気いっぱいのたらこです。

今のところたらこのお迎えは22日の予定で
娘さん達と一緒に過し10月に北海道に移動の予定だそうです。

ポリーナの子供達。
左が次郎、右側がルカ♪
思っていた通りルカは小柄で次郎は脚が太くて
マッチョな感じに成長する気がします。

いい脚してるでしょ。
だから大きくなるとは言えません。
イタグレは縦に伸びるので太い脚が必要です。
私から見ると理想の脚と体型です。

ご飯もカリカリフードになりました。
むせらないように水分も入れて食べさせています。
写真はルカ。
居残りで食べています。次郎は一気に食べますが
ルカは遊び食いが始まり走っては戻りパクパク
でも全量食べてくれます。

士朗と同じことしているのは次郎。ストーカーです。

まだオーナーさんが決まらないのに「次郎」に反応するから
やっぱり名前つけない方がよかったのに・・・。とジャックパパに言ったら
「2番」にすれば良かったかなと・・・・。

早く素敵なお名前が決まりますように・・・。
宜しくお願いします。
にほんブログ村 ポチッとしてね。
お久し振りです。
ブログをしばらくお休みしてしていましたが
また今日から更新していきたいと思います。
私事ですが父が他界してしまいました。
あまりにも突然の事だったので今もまだ信じられません。
母が亡くなり父はそれでも朝5時に起き車を運転して
市場に行きお店を開いていました。
元々料理が得意だった父は自分でご飯を作り洗濯もすべて一人でこなしていました。
年齢は88歳。もうそろそろお店をやめると言っていた矢先・・・。
等々のんびりせず逝ってしまいました。
小さい頃からかぎっ子だった私に犬を与えてくれたのは父でした。
そして亡くなる度に泣く私を見てまた新しい犬を連れて来てくれた父。
私が犬好きになったのは父のお陰だと思っています。
いつも私が行くといっぱい犬がいるから大変だろう。と言って
でも家族だからなぁ。頑張れ。と微笑んでくれた父でした。
母も父もいなくなった私には実家がなくなってしまい
何とも言えない心境です。
そんな訳でブログを中断していましたが
また可愛いわんこブログをアップしていきたいと思います。
お立ち寄りして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村
少しブログをお休みします。
いつもブログを読んで下さっている皆様ありがとうございます。
都合により少しブログをお休みします。
落ち着きましたらまたアップしますので
それまでパピン子達の成長を楽しみにお待ちして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村
たまにはあわび♪

お久し振りのあわびです。
相変わらずテンション高くてお外に出せません。


家の中は駆け回っていますが・・・。

飼い主は恐怖心でトラウマ状態。

アビにとって最後の可愛い子供でもあり愛にとっても最後の可愛い孫。

元気なわけだ~。
いつの日か素敵なママになれますように・・・。
にほんブログ村 ポチッとしてね。
パピン子達の爪切り。
四十九日

今日はマリンの四十九日でした。
息子のべっ君から綺麗なお花が届きました。
べっ君、ありがとう。
マリンママきっと喜んでいたよ。

マリン、明日から大好きなみんなの所に行くんだね。
毎日、忙しくてマリンが傍でお母さんと一緒に行ったり来たりしてたの
すごく感じていたよ。
マリンの姿が見えなくなって寂しくなったけど
思い出すと楽しい事ばっかりでマリンが居てくれた事で
沢山の元気をもらいました。
可愛い赤ちゃんを産んでくれて巣立つたびに涙を流していたマリン。
寂しくないようにってマリンの赤ちゃんは沢山残したよ。
大和も、沙羅も、優も、マロンも。
みーんな可愛くて性格良くてマリンには本当に感謝してるよ。
ありがとう。

明日からママのエリーにも会えるし。

小さい時は良く面倒を見てくれたジャックおんちゃんもいるし。

妹のダナもいるし。

弟の武蔵にも会えるね。
みんなで力を合わせて家族の事見守ってあげてね。

楽しかった女子会。

みんな仲良しだったよね。

みんなで遊んだドッグラン。

沢山の楽しい思い出忘れないよ。
マリン、いってらっしゃい。
にほんブログ村
動物病院へ

アビの初診から10日が経ちご飯も変えたので
血液検査に行って来ました。
体調はいたって元気。食欲もあるし便の状態も安定してきて
体重は3,3キロから3,7キロまで増えてくれました。

今食べているフードはヒルズの腸内バイオームと食物アレルギーケアのZd
最終的には食物アレルギーケアZd だけにしていかなくてはならないのですが
それだけだと緩くなったりするので9対1の割合から
5対5の割合で食べれるまでになりました。
最初はロイヤルカナンの療法食を使いましたがアビには合わないようで
ヒルズに変えました。
体重も増えたし良い結果が出ますようにと結果を待ちました。


期待外れです。全く変わっていないと言うよりアルブミンが0,8から0,6に・・・。
明日からステロイドを使う事にしました。
アビの体重だと普通4分の1錠ですが単発的に1錠の投与が始まります。
1週間~10日の投与でまた血液検査をすることになりました。
こんなに数値が悪いのにいつも元気なアビ。
きっと心配かけないようにむりしているのではないかと思うのです。
なぜなら見てない時は寝袋布団に横たわっているから・・・。
言葉が話せたらどんなに楽か・・・。
色々な情報も検索しましたがすべてがみんな同じとは言えないし
その子によって数値も違うし、アビの身体を分かる先生の指示に従い
アビ合った治療法で少しでも良くなるように一緒に頑張りたいと思います。
今の状態だと余命宣告される数値です。
でも絶対に諦めません。
アビならきっと乗り越えてくれると信じています。

そんなアビに息子の永ちゃんから美味しい梨が届きました。
以前はシャリシャリと喜んで食べていましたが
すりおろして食べさせたいと思います。
永ちゃん、ありがとう。
永ちゃんのママだもの元気なはずだよね。
近いうちにお里帰りをする予定の永ちゃん。
アビと楽しみに待ってるよ。
にほんブログ村
ルカ君と次郎君♪

ルカ君と次郎君は生後34日目となりました。
2人とも食欲旺盛。
おトイレも出来るようになりました。

次郎君の方が食べるのが早いです。
今のところ2人とも遊び食いなしで一気に食べてくれるので手がかかりません。

次郎君の方がおっとりした感じですが泣き虫。

向かって左側がルカ君。
2人とも反応が良くサークルを覗くと急いでちょこちょこと出て来ます。
たまにガウガウと声をあげて喧嘩もするようになってきました。
ピーピー鳴いてるのは次郎君。
泣き虫で甘えっ子。

そんな次郎君にも素敵な出会いがありますように・・・。
お気軽にお問い合わせください。
にほんブログ村
いくらとたらこ♪

いくらとたらこは生後43日となりました。
産まれた時はいくらの方が大きかったのですが
今はたらこの方が大きくなりました。

しっかりご飯を食べてくれるたらこ。

最近はいくらよりたらこの方がパワーがあります。
でも泣き虫で甘えっ子。
とっても可愛いのです。


仲良しだけど時には喧嘩になりたらこの勝ち。

いくらには大きくなって欲しいのですが・・・。

ちび助かも・・・。
でも可愛いから良しとします。

にほんブログ村
素敵なお客様。

今日はもうすぐ49日になるマリンの為にわざわざ大阪から飛行機で
ママと娘さんがお墓参りに来てくださいました。
もう胸がいっぱいでべっ君ママを見たら涙が出ちゃいました。
最後に来たのは8年前の家族会。
今回はべっ君のお兄ちゃんブルック君も高齢となりべっ君は
お兄ちゃんのお世話があるからお留守番でした。

霊園の近くにはぶどう狩りや梨狩りの農園があって
立ち寄ったところが車がいっぱいで狩りをすることは出来なかったという事でしたが
お土産を頂きました。

生前マリンが大好きだったバームクーヘンや沢山のお土産も頂きました。

お昼はいつものラーメン屋さんへ。
大阪にはこんなに美味しい醤油ベースのラーメンは無いと娘さんがとても喜んでくれました。
娘さんは家の次男と一つ違い。
とても可愛くて気の利く優しい娘さんでした。
震災の時にブログが炎上して辛かった時娘さんから頂いたコメントで
心が救われた事が忘れられません。

そしてフォトフレームに沢山のマリンの写真を入れて作って来てくださいました。

マリンの子供大和と沙羅の写真もはいっていて
あとは亡くなった子達の写真まで・・・。
ジャック、エリー、ダナ、武蔵、マリン、愛。
家族の分まで本当にありがとうございました。
亡くなってもマリンの存在を今でも大事にしてくれるべっ君ママ。
マリンは本当に幸せな子でした。
親を大事に思って下さることはそれ以上に子供を大切にしていると思っています。

優しい家族に出会えたべっ君、本当に良かったね。
お母さんは何も心配することなくて嬉しいです。
べっ君ママ、今日は遠いところ本当にありがとうございました。
きっとマリンをはじめ、亡くなった子達がお墓の前でワシャワシャして
喜んでいたに違いないと思います。
本当に、本当にありがとうございました。
にほんブログ村
みんなでご飯♪

本題の前にご報告です。
オーナー様が決まった一郎君。
お名前が決まり「ルカ」君となりました。
意味は「太陽」です。
明るく元気でみんなを照らしてくれることでしょう。
ルカ君、素敵なお名前つけてもらって良かったね。

今日は初めてみんなでご飯を食べさせてみました。
見た目みんな同じくらいの大きさです。
左からいくら、たらこ、次郎君、ルカ君。
最初はみんないい子で食べていましたが・・・・。

やっぱり女子は早い。

食べるのが遅いのはルカ君。

とうとう押し出されたルカ君。
可哀想なのでその後ルカ君だけおかわりさせました。

お行儀の悪いいくら。
やっぱり家の子のなるだけあるわ。

にほんブログ村
次郎君のオーナー様を募集します。

次郎君のオーナー様を募集します。

はい、右向いて~。

はい、左向いて~。

はじゅかちいでしゅ。

おかしゃん、ごはんはまだでしゅか?

男の子は甘えっ子。
とっても可愛い子です。

mail info@everyone-dogs.com
℡ 08060535505
宜しくお願いします。
にほんブログ村