一郎君、次郎君、初めての離乳食。

一郎君と次男君は今日から離乳食が始まりました。

何の抵抗もなくすんなりと食べ始めました。

一生懸命食べる次男君。

一郎君も夢中になって食べてくれました。

ご馳走様♪
初めてなのにお行儀良く食べてくれてスムーズな離乳開始となりました。

そしていくらとたらこはこんなに沢山食べるようになりました。

こちらの2人も休まずモグモグ食べてくれるので手がかかりません。

あっという間に完食。
今は1日3食ですが明日から4食になります。
食べる事は生きる事。

一郎君と次郎君は食べたばっかりなのにデザートが始まります。

沢山食べて大きくなろうね。
にほんブログ村 ポチッとしてね。
一郎君、オーナー様が決まりました。

一郎君に素敵なオーナー様が決まりました。
ポリーナの事を気に入って下さって待つ事4年。
やっとお渡しすることが決まりとても嬉しく思います。
と、言うのも女の子をずっと待っていたのですが
ポリーナはいつも男の子。
ポリーナも引退に近いことから男の子でもいいという事で
一郎君に決定しました。

先住犬は女の子。
お姉ちゃんが母性本能があって一郎君が甘えれば上手く行くはず。
セールの時は必ず参加して下さってエブリワンをずっと応援してくれていた
お客様です。
いつも悪いなぁと思っていました。
それはお家が福岡県。送料高いのに・・・・。
それでも何年もお買物して下さってパピーまでお迎えして下さるなんて
感謝感激です。
たらこちゃんは北海道、一郎君は九州。
2人とも遠いところに巣立つことになりましたが何の心配もないオーナー様で
本当に嬉しいです。
お迎えはパパの予定です。

どちらにするかとても悩んでいましたが
先住犬が女の子で小さいとの事だったので
骨格の小さい一郎君をお勧めしました。

カラーも同じで私達が間違う事もあるくらい2人ともよく似ています。

向かって右側が一郎君。
お名前は相談中との事でしたがご主人のお兄さんのお名前が一郎君なんだそうです。

一郎君、良かったね。いっぱい可愛がってもらって幸せになれるよ。
福岡にはアビの弟、ミックとダナの息子ルイ君もいます。
ミック、ルイ君、いつか遊んでやってね。
オーナ様、この度は本当にありがとうございました。
お渡しまで大切にお預かりさせて頂きます。
これからいろいろ学ばせいい子で巣立つことが出来るよう努力します。
そしてオーナー様にお会いできることを楽しみにしています。
にほんブログ村
みんなで♪

今日は初めて4パピで遊ばせてみました。

たらこちゃん何かをたくらみ準備万端。

写真は大変なので動画で・・・。
いくら強し。
たらこ強し。
10日生まれが違うだけあるのか・・・。
やっぱり女は強いのか・・・・・・。
それともやっぱり金ちゃんの子だけあるのかも。

にほんブログ村
一郎君、次郎君。

今日も元気に過ごした一郎君と次郎君。

歩き始めたらなかなかの賑やかさん達。

喧嘩を売るのは一郎君。
次郎君の方が少し大きいのですが今のところ一郎君の方が強いです。

サークルから出ると必ず弾の所に行く2人。
弾も2人が可愛いのかちょっかいを出します。

弾は2人のお兄ちゃん。
小さい時の写真を見ると2人にそっくりです。

一郎君。

次郎君。

なかなかじっとしてくれないのでくるんでパチリ。
嫌がる一郎君。

次郎君も暴れてやっとパチリ。
パピン子の写真はなかなかうまく撮れません。

そして今日はみんな寝袋布団デビュー。
みゅう家。
いくらは奥にもぐっています。

ポリーナ家。
2人並んで可愛いです。

にほんブログ村
アビのこと。

24日。アビは妊娠の確認の為に動物病院へ行きました。
妊娠はしていなかったので気になっていた胃腸の検診をしてもらう事にしました。
エコー、便検査、血液検査。


いつも元気にしていたアビだったのでこんなことになっていたとは
想像もしていなかったです。
先生に妊娠していなくて良かったと思ってください。と言われました。
これで妊娠していたら赤ちゃんかアビが亡くなったでしょうと・・・・。
低タンパク血症 炎症性腸疾患(IBD) です。
アルブミンは純が余命宣告を受けた時の数値とほぼ変わりませんでした。
亡くなってもおかしくない数値。
この状態が続けば半年か1年の命と言われました。
ショックも大きかったですが純の事を思うとしっかり管理すればアビもきっと
よくなってくれると信じて頑張ってお世話をしていきたいと思います。
純は腹水も溜まったけどアビはまだそこまでいかないので
まずは療法食その後検査、数値が良くならない場合はステロイドと
免疫抑制剤の投与の予定で進めていく育予定です。
純は余命宣告を受けてから3年半経ちフードは普通のフードになりましたが
お薬は今も続けています。
今のアビの体重は3.3㎏、少し減りましたが元気もあり食欲がある事が救いです。
炎症性腸疾患Iとは、原因不明の慢性的な胃腸炎を引き起こす病気で
嘔吐・血便・下痢・食欲不振といった症状ですが
アビは嘔吐はたまに、血便なし、食欲不振なし。
定期的な下痢が問題点です。
気候や環境の変化でも起こるようなので大好きな愛が亡くなった事も
悪化の原因の一つかとも感じています。

アビ、頑張ろうね。お母さんもお父さんもついてるよ。
可愛いあわびの為にも元気でいなくちゃ。
一人じゃないからね。
にほんブログ村
8月生まれのお誕生会。

今日はみゅうの6歳のお誕生日でした。
マロンは14日が7歳のお誕生日だったので一緒にお祝いしました。
ケーキはみゅうの子供なるちゃんのお姉ちゃんからのプレゼント。
ありがとうございました。

早速みゅうの丸かじり。

そしてマロンも丸かじり。

プレゼントも届きました。
みゅうの子供ルチアーノからレストランで作って頂いたわんこごはんに
鹿肉ジャーキー。

みんな喜んで食べました。

みゅう似のルチアーノとキアーロ(アビの子供)
可愛いめつぇーじも届きました。
ルチアーノ、キアーロ、ありがとう。

マロンにもプレゼントがありました。

ソロネからかぼちゃとトマト。

ソロネありがとう。
トマトはみんなパクパク食べてたよ。

マロン、みゅうお誕生日おめでとう。
2人ともそろそろ引退だね。
可愛い赤ちゃんを産んでくれてありがとう。
また1年元気で過ごせますように・・・。
今日のいくらとたらこ♪

可愛い~。

にほんブログ村
一郎君、次郎君 生後23日目。
お写真もイヤイヤされて男の子なので力強くうまく撮れません。

一郎君♪


次郎君♪

性格はどちらも似た感じ。
でも一郎君の方が積極的な感じで次郎君は慎重派かも・・・。
それもまだ小さいので断定はできないところです。
2人の情報です。
ママ ポリーナ 外産(ロシア輸入犬)
パパ エド JKCチャンピオン・インターチャンピオン。
祖母 エリー JKCチャンピオン・ブリーディングアワード受賞犬
祖父 外産 JKCチャンピオン

ポリーナのパパ
ロシアチャンピオン・ブルガリアチャンピオン・スロバキアチャンピオン
RKFチャンピオン。

ポリーナのママ
ロシアチャンピオン・キルギスチャンピオン・カザフスタンチャンピオン
RKFチャンピオン。
現在12歳、今もリンクを走っています。
水泳が得意で飛び込みもする愛ちゃんみたいなおばあちゃん。

2人とも誰からも愛される素敵なイタグレに成長しますように・・・。
にほんブログ村
18頭のシャンプー♪

昨日は18頭のシャンプーをしました。
我が家は17頭ですがソロネママ私から呼び出し。
ソロネのグルーミングしてあげるから手伝ってー!
喜んで来てくれました。
シャンプーはジャックパパ担当、ドライヤーや移動は私とソロネママ。
今日はお写真いっぱいです。
男の子達から始まりました。
写真は大和です。

小次郎。

ベン。

エド。

ソロネママに乾かしてもらっているエド。

弾。次は金ちゃんだったのですが忙しくって撮りそびれてしまいました。

ソロネ。
いきなり大きくなっていてビックリ!
3,9キロになったそうです。
ソロネママは肛門腺の絞り方を教えてもらいました。

MAKO。

あわび。

あび。

つぼみ。

沙羅。

みゅう。

優。

マロン。

シルビア。

純。

ポリーナ。

ソロネは爪切りと耳掃除もしてマロンと楽しそうに遊んで行きました。

この前来た時はおっぱい吸ってたのに大きくなってマロンと変わらない大きさになりました。
全員さっぱりして気持ちがいいです。
ソロネママお疲れ様でした。
ジャックパパは流石に腰が痛いそうです。

ジャックパパもお疲れ様でした。
にほんブログ村
また来たーー!

またまた届きました。だだちゃ豆。
エリーはいないけどきっと喜んでいると思います。

エリーに代わって息子のエドが姉達に・・・。
「姉ちゃん、ありがとう!」
エリーは枝豆のさやは食べず上手に豆だけ出して食べる子でした。
それを見てマリンも豆だけ食べるようになって・・・。
そんな二人の懐かしい動画です。
動画はやっり泣けちゃいます。

ジャックパパがずんだ餅が食べたいと言うので頑張って作りました。
この薄皮を取るのがとっても大変。
すり鉢で潰すのはジャックパパにやってもらいました。

時間がかかって作っても食べるのはあっという間。
美味しかったです。
そして気になる今日の次郎君♪

やっと目がはっきりして可愛くなりました。

はい、お顔をあげて・・・。
遅咲きの次郎君、安心しました。

にほんブログ村
ポリーナbaby♪

ジャックパパが勝手に名前を付けました。

長男君 一郎君。

何とか目が開いてきた次男君。
次郎君。

兄弟仲良くパチリ。




次郎君はあくびばっかり。
まだまだ可愛さが伝わらないと思いますが写真より実物の方が
とっても可愛いのです。

にほんブログ村
いくら&たらこ 初めての離乳食。

今日は大安。
健康を祈りいくらとたらこは今日から離乳を開始しました。

ミルクとフード。

迷わずすぐに食べてくれました。
初めてなのに上手に食べる2人。

おかわりもしました。
食べ終わって美味しいお顔をパチリ。

いくら、美味しかったね。

たらこはもっと食べたかったようです。

しばらくしていくらがおトイレでうん○。
2人ともふらふらしながらもおトイレも出来るようになって来ています。
沢山食べて大きくなってね。
にほんブログ村
ポリーナbaby生後18日目。

ポリーナの赤ちゃん達は生後18日目になりました。
長男君のお目目は・・・・?

まだまだつぶらな瞳ですが

可愛くなりホッとしました。

アザラシの赤ちゃんみたいです。

次男君は長男君より身体は大きいのですがまだうっすら・・・。

朝起きると目のチエックが楽しみなのですがのんびりやさんなのかも・・・。

もう少し楽しみにお待ちください♪
にほんブログ村
いくらvsたらこ♪

今日のいくら♪
日々行動的になってお隣を覗いたり興味津々です。

たらこ♪
お顔がはっきりしてきて可愛くなって来ています。

仲良しでもあり喧嘩も始まりました。
襲いかかるのはいつもいくら。
グルル~と攻撃するいくらに対してたらこもグルル~。

自分の身は自分で守る。
一人っ子は兄妹がいないからやられたらやって返すことを知らず
兄妹がいると競争心も出て痛みもわかる。
兄妹喧嘩は犬社会勉強のスタートになるのだと思います。
にほんブログ村
ポリーナbaby目が開き始めました。

栄養満点の芋虫ゴロゴロ。

長男君。

ヤバッ!


めちゃヤバッ!

誰の子だ?

次男君。

目が開かない方が可愛かったりして。


いつも絡み合ってぬくもりを感じ安心し合う兄弟。


きっとこれから可愛くなると思いますので・・・・。
お楽しみに。

にほんブログ村
いくら&たらこ♪

そろそろ離乳が始まるみゅうの赤ちゃん達。
今日はみゅうのご飯を盗み食い。

たらこちゃんはのんびり屋さんでいつも一テンポ遅れます。

そしていつも寝てる感じ。

いくらは何だか目つきが悪くて利かん坊さんになりそうです。
何となくたらこちゃんはみゅうの性格に似てるような気がします。
そしていくらは金ちゃんかも・・・・。


金ちゃんの小さい頃の写真です。
親に似ない子はいないですからね。
しっかり育てなきゃ。

元気が一番。いい子になりますように。

たらこちゃんはこのままずっとのんびり屋さんで穏やかに育って欲しいです。
にほんブログ村
ポリーナbaby 生後14日。

ポリーナの赤ちゃん達は生後2週間となりました。
もうそろそろ目が開くかと思います。
写真は長男君。


次男君。


長男君。

次男君。

ポリーナ、子育て頑張っています。
出血も長引きましたがやっと止まってくれました。

ポーちゃん、余裕のドヤ顔ですか?

にほんブログ村
次女ちゃんオーナー様が決まりました。

次女ちゃんに優しいオーナー様が決まりました。
実は紅ちゃんときなこちゃんのお姉ちゃんがシールの子が欲しかったらしく
就職して初ボーナスで・・・と言う事で抱っこしたら即決となりました。

娘さんは東京で一人暮らし。
でもお仕事の関係で時間が不規則な事もあり
次女ちゃんは北海道での生活になると思います。
ママもすごく気に入ってくれました。
性格はまだよくわかりませんが今のところのんびりしていて
穏やかな感じがします。
きっとみゅうがいい子に育ててくれると思うので
お渡しまで気を付けて楽しく過ごさせていきたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。

そして長女ちゃんのオーナーは私です。

次女ちゃんに比べると活発ですでにグルグル言ってます。





2人のお名前も決まりました。
家はもう名前決まってるよ、「いくらちゃん」と言ったら
じゃあ家は「たらこちゃん」にします。という事でした。

血統証の名前は別としてコールネームは覚えやすいのがいいですね。
お里帰りすれば姉妹に会える。家族が揃う。
私も嬉しいです。
にほんブログ村
可愛いお客さま

北海道から元気にお里帰りをしてくれた紅ちゃんときなこちゃん。
ご家族で来てくれました。
お話に夢中でお写真あまり撮れませんでした。
北海道での生活にも慣れたようですがやっぱり住み慣れたところがいいと
いずれは関東で生活する予定だそうです。
いろいろ話しているうちジャックパパが「あれっ?ハスキーは?」と尋ねたら
外に居ますと言うので「それは可哀想だ」と外を覗いてみたら
「大変なことになってる!真っ黒でドロドロになってるよ。」
慌てて娘さんとジャックパパが外に見に行きました。
お外でジャックパパに洗ってもらったハスキー、
私は男の子だとばかり思っていたら女の子で名前はマロンちゃん。

我が家のわんこ達が大騒ぎをするのでおやつをもらって廊下で待機。

ところが時々覗き込んで来るのです。
その仕草がすごく可愛かったです。
性格も穏やかで大人しいし子で紅ちゃんときなこちゃんの子分だそうです。


ジャックパパに抱っこの紅ちゃん。シルビアと金ちゃんの子です。

おちびさんのきなこちゃん。アビとベンの子供です。
2人ともとっても可愛くて特に紅ちゃんは私達の事を忘れてなくて
玄関口からバタバタと喜んで私に飛びついてくれました。
性格やしつこさはママのシルビアにそっくりです。

2人とも元気で本当に良かったです。

きなこ、紅、お土産もありがとう。
もう会えないかも・・・って思っていたのにこんなに早く会えるとは思ってもいませんでした。
ママ、遠いところお里帰りしてくれて本当にありがとうございました。
にほんブログ村
みゅうbaby 生後21日★ポリーナbaby生後11日。

パピン子達は日々成長しています。
長女ちゃん。

「ダナなの?」って言ったらペロッとしてくれました。
それだけで満足する飼い主。
誰でもいい、帰って来て欲しいと思う気持ちでいっぱいになります。

次女ちゃん。
目もはっきりしてきて可愛くなりました。

ジャックパパに熊の子だと言われています。
シールでもムラのない濃いシール。
まさか愛ちゃん瞬間移動?
パピン子達を見るとそんな事ばかり考えてしまうんです。
ジャックパパなんて誰でもジャックって呼んでますからね。


長男君。

まだ目が開かないのでブサイク君。


次男君。

次男君もまだブサイク君。
早く脱皮して可愛くな~れ。
にほんブログ村
今年もありがとうございました。
今年もお気遣いありがとうございました。

べっ君ありがとう。(大阪)

ミックありがとう。(福岡県)

サンテ、ありがとう。(北海道)

フォーカ、ありがとう。(広島県)

のあ、ありがとう。(愛知県)

眞五朗、まる、舞、ありがとう。(神奈川県)

キアーロ、ルチアーノ、ありがとう。(奈良県)

なる、ありがとう。(東京都)

士朗あ、ありがとう。(広島県)

かんな、かりん、つる、ありがとう。(山形県)

そして泣かされただだちゃ豆。
エリー、だだちゃ豆だよ。
帰って来てくれたかな。

みんな元気にしていますか?
みんないい子にしていますか?
またみんなに会いたいです。
ありがとう。
にほんブログ村
士朗君の近況報告。

ポリーナの前回の子、岡山県に巣立った士朗君は元気に1歳のお誕生日を迎えましたと
可愛いお写真が届きました。
想像通りのお坊ちゃまタイプ。
身体もイタグレらしくなり脚も太くて体系的にはエド似かな?

この写真はポーちゃんぽいかな?
親に似ない子はいないですからね。
士朗可愛い。


悪戯坊主で大変だとか・・・。
と言いつつ士朗のいない生活は考えられない飼い主。

とっても大事にしてくれています。

お友達も沢山出来た士朗。

桃を咥えて盗み食い。
士朗、1歳のお誕生日おめでとう!
幸せになれて本当に良かったね。
ママを困らせてはだめだよ。
士朗が幸せになれてお母さんはすごく嬉しいよ。
士朗は来月岡山からお里帰りをしてくれる予定なので
すごく楽しみです。

士朗の弟達。今日の長男君。

次男君。
パッと見た感じは見分けがつきませんがお顔をよく見ると
シワあり、シワなしなのです。

まだ目が開かないので今は胸のホワイトの大きさで判断しています。
士朗兄ちゃんのように可愛くなりますように。
にほんブログ村
みゅうbaby 目が開きました。

みゅうの赤ちゃん長女ちゃんは昨日から目が開きました。

開いたばかりですがお目目はパッチリ。


そして次女ちゃんも目が開きました。

次女ちゃんは今日開いたので明日はもっとパッチリしてくれると思います。



目が開いたら急にいっちょ前・・・・。


ポリーナの赤ちゃん達も元気に過ごしています。

この子達もあと10日もすれば目が開くかと思います。
にほんブログ村
初七日。

今日は愛の初七日でした。
今までは1週間が長いと感じて来ましたが今回はあっという間に感じています。
心の準備をして最期を迎え看取った子達とは違って
何が何だかわからなくて一瞬にして命を奪われた愛は
亡くなった実感がないのです。
今年になって見送った子は5頭。(赤ちゃん1頭)
以前エリーの父方犬舎のブリーダーさんが
上野さんも経験すると思うけどイタグレだけは後を追うから
気を付けるようにと言われていましたが
それがこの事なのかと・・・・。
エリーが亡くなり後を追うように息子の武蔵が亡くなり
その後を姉のマリンが追い、そしてマリンと競い合っていた愛が逝ってしまいました。
亡くなった子達に対してみんなそれぞれ違う想いがあります。
愛に対しては突然の死でまだやり残していることが・・・。
そう思うと愛が不憫でなりません。
たった一粒のクッキーが最後のおやつ。
亡くなったみんなは毎日違うお肉や美味しい物を探し食べさせ
大変でも介護が楽しいとも思わせてくれました。
だからせめてとお墓やサークルに愛の好きなものを
どんなに沢山上げても死んでしまったら何も食べる事が出来ないのです。
食べる事が大好きだった愛、ごめんね。
愛はいつも元気でこんなことになるなんて夢にも思いませんでした。
愛らしい死に方だったのかも知れません。
そしてそのパワーですぐに戻って来るのではと・・・・。
そう信じたいです。
愛ちゃん、お母さんに迷惑かけないようにって急いで逝っちゃったんだよね。
愛ちゃんと呼ぶと吹っ飛んで来て熱い身体を擦り付けて来た愛。
そのぬくもりが忘れられないです。
愛ちゃん、また生まれ変わる事が出来たらお家に帰って来てね。
待ってるよ。
にほんブログ村
みゅうbaby 生後16日★ポリーナbaby生後6日。

みゅうの赤ちゃん達は大きくなりもうすぐ目が開くと思います。
長女ちゃん。


次女ちゃん。

長女ちゃんより次女ちゃんの方が大きくなった感じです。

ポリーナの赤ちゃん。
長男君。


次男君。

みんな可愛くな~れ。
にほんブログ村
ポリーナbaby 狼爪切除。

今日はポリーナの赤ちゃんの狼爪を切除してきました。
今日は診察が午前中のみで予約で一番最後に入れてもらえたので
今回の愛の事などお話を聞くことが出来
やはり血栓による心臓発作ではないかという事でした。
そして自宅でそうなった場合の処置はないそうです。
イタグレは他の犬種に比べると心臓が大きいそうです。
それは足の長い犬種の特徴のようです。
だから走った後亡くなる例があったり(馬も)
検診では心臓肥大と言われがちな犬種だという事でした。
また血圧が高いのもイタグレでその為尻尾の先を怪我したり
耳が切れると血が出やすく止まりが悪いのも血圧の関係があるそうです。
それと肝臓値もわりと高めなのもイタグレだという事でした。
いつも時間を惜しまず色々教えて頂いて助かっています。

手術が終わった2人の体重は
長男君 188g→306g 118g増
次男君 235g→358g 123g増
順調に成長しています。
ポリーナは出血が長引いている感じがするので
エコーで検診してもらいました。
まだ少し血液の固まりが残っている事が分かり
子宮収縮剤のお注射をしてもらいました。
これで一安心です。
2人ともとっても元気で力強いです。

そしてみゅうはと言うと余裕の子育て。
みゅうにとっては2頭は楽勝なんでしょうね。

前回の子育ては本当に大変だったと思います。
何となく穏やかに育ってくれるのではと期待しています。
にほんブログ村
ポリーナの赤ちゃん無事産まれています。
愛の事がありご報告が遅れましたがポリーナは無事出産を終えています。
8月2日のお昼頃から陣痛が始まり出産は夜になりましたが
その間愛が亡くなりました。
生と死が重なった私達は手放しでは喜べない出産となりました。
写真も産まれた時撮っただけで今日までカメラを向ける事がなかったので
お写真がありません。

長男君 8月2日午後10時35分。 188g

次男君 8月3日 午前0時20分 235g
2人ともとっても元気に産まれてくれました。
カラーは多分イザベラかレッドになると思います。

そして今日。
もう生後4日目。
心配だったポリーナの子育ては何も心配することなく
上手にお世話をしています。
愛の火葬に行くにもどちらかが見ていないと心配と思いましたが
ポリーナを信じて2人で見送りに行き
帰って来てポリーナを沢山褒めてあげました。
夜も大丈夫です。
そしてみゅうの赤ちゃん達も大きくなりました。
明日からまた赤ちゃん達の写真をアップしていきたいと思います。
最後に・・・。
愛への沢山の温かいメッセージ本当にありがとうございました。
そして愛の子供達へ
みんな厳しく育てられたっけね。
ママの分までみんな長生きするんだよ。
きっとママはみんなの事守ってくれるから・・・。
ハイパーなママは何処へでも吹っ飛んでいってくれるはず。
ママの事忘れないでね。
にほんブログ村
最後のお別れ。

今日はジャックパパと2人で愛を見送って来ました。
お花は動物病院から。

愛ちゃん、ビックリだよ。
きっと愛もビックリしてるよね。
そこにはお母さんもお父さんもいないけど
ジャック達が待っててくれてたでしょ。
愛ちゃん、何もしてあげられなくてごめんね。
もっといっぱい抱っこしてあげればよかった・・・。
もっと美味しい物食べさせてあげたかった・・・。
もっと一緒にいたかった・・・。

マリンを見送って丁度2週間。
こんなことになるなんて・・・・。
愛ちゃん、沢山の思い出ありがとう。
愛ちゃんがこんなこともあるんだよってきっと教えてくれたんだね。
愛ちゃんの死を無駄にしない様に
毎日を楽しく毎日みんなを大事にするからね。

家に帰ったらお花が届いていました。
愛の娘クレムちゃんのパパからでした。
クレムちゃんは3年前6歳の若さで虹の橋を渡ってしまいました。
クレム、ママに会えたかな?
愛ちゃん、クレムの面倒みてあげてね。
クレムパパありがとうございました。

生後2ヶ月、関西からやって来て看板犬になった愛ちゃん。
とっても可愛い子でした。

若かった頃の愛。
もう会えないと思うと本当に悲しいです。
愛ちゃん、沢山の思い出をありがとう。
さようなら愛。
にほんブログ村
突然のお別れ。
8月2日午後4時45分。
愛が虹の橋を渡りました。
突然の出来事で私達は現実を受け入れられない状態です。
いつもと同じ元気でいつものように過ごしていた愛。
お昼にはお外に出ておやつも食べた愛。
愛がサークルの中でガクガクと倒れ始め良く見たら失禁
軽い痙攣があり「愛ちゃん!大丈夫?」と声をかけサークルから出し
普通に歩けたのでジャックパパの部屋まで歩いていき
「愛ちゃん調子悪いんだけど」と伝え
ジャックパパと様子を見る事にしました。
愛はサークルでおトイレはしない子なのに血便のうん○
そしてまた軽い痙攣・・・・。
みるみる間に呼吸困難、あっという間に亡くなってしまいました。
呼吸が止まりジャックパパが心臓マッサージと酸素吸入
一時息を吹き返しましたが抱っこしたらスッと逝ってしまいました。
変化から1時間もかからないで逝ってしまったのです。
病院はお休みで先生は不在、奥さんに伝えたところ
突然死の実例だと心臓発作、もしくは血栓ではないかという事でした。
愛はとても丈夫な子で病院は乳腺炎になって手術したくらいの子なのに
介護もさせてくれないで逝ってしまい何もしてあげれなかった・・・。
最後に食べたのはおやつのコロコロクッキー粒だけ・・・・。
10月には14歳を迎える予定だった愛。
確かに競い合うマリンが亡くなってから元気がなかった愛。
それでも愛ちゃんは20歳くらいまで生きるかもと思っていたのに
突然の出来事に目を疑うばかりです。
亡くなった実感もまだ感じる事が出来ません。
明日、愛を見送って来ます。
火葬は11時半位になると思います。
元気いっぱいだった愛。
お店をしていた頃は沢山のわんちゃんと追いかけっこ。
一緒に走って遊んでくれたお友達、そして家族のみんな、
遠いお空から見送って頂けたら
きっと愛は喜んでくれると思います。
今回もお花等のお心遣いはご辞退させて下さい。
今までハイパーな愛を応援して下さった皆様本当にありがとうございました。
にほんブログ村 13歳のお誕生会にて。