お誕生日のプレゼント。

2日早いお誕生会になったアビに・・・。

可愛い息子のキアーロからアビ宛に美味しいいちごのプレゼントが送られてきました。
お誕生日の前日だったのですがすぐに頂きました。

んっ?
美味しいと分かったアビ。

大きないちごをサッと奪い

大満足。
キアーロありがとう。
今回はアビのお誕生日を間違ってしまいましたが
アビのお誕生日は武蔵の命日にもなりこれからは忘れる事はないと思います。
にほんブログ村
サークル

武蔵はまだここにいると信じていたい・・・。
沢山のメッセージを何度も何度も読み返しました。
武蔵の子供達、みんながありがとうって。
武蔵君がいたからって・・・・。
武蔵の存在を認めて下さったことに感謝したいと思います。
そしてこれからもまだまだ続くお別れ・・・。
巣立った子達の為にも親を大事に長生きできるように
努めていきたいと思います。
沢山泣いたからわんこ達の為にも もう泣かないって思っていたけど
今朝はゆずちゃん、かりんちゃんのブログを読んで涙が止まらなくて・・・。
武蔵は喜んでいると思います。ありがとうございました。
思い出があり過ぎて心の整理はつきませんが
ジャックやエリー、ダナも一緒に居ると思うと少し心が救われます。
3人力を合わせてみんなの事を見守って欲しいです。
明日からはまた楽しいブログが書けるよう頑張ります。
沢山のメッセージ本当に本当にありがとうございました。
にほんブログ村
さようなら武蔵。
武蔵は安らかに眠りました。
今まで武蔵を心配して下さった皆様本当にありがとうございました。
亡くなる前の夜の寝言はきっとジャックやエリーやダナが
お迎えに来てくれたのかも知れません。
時折唸ったり脚を動かしたりそんな事なんてできない状態の武蔵だったのに
俺はまだ行かない!と頑張ってくれたのだと思います。
14歳と8ヶ月。長生きしてくれたと思います。
やはり寿命と言う厚い壁を壊すことは出来ませんでした。
そして今日ジャックパパと2人で武蔵を見送って来ました。

ガリガリにやせ細った武蔵は本当に良く頑張ってくれました。
エリーの初めての子供。
亡くなった時のお顔はエリーに良く似ています。
お花はお世話になったぽぴんず動物病院から届きました。

武蔵は日本男児。
菊の花が武蔵らいいと思い菊のお花にしました。
武蔵、今まで本当にありがとう。
産まれた時から朝から晩まで一緒に過した14年と8ヶ月。
楽しかったよ。
武蔵に似た可愛い子供達を見せてくれてありがとう。
お母さんは寂しいけど武蔵はジャックやエリーやダナがいるから
寂しくないよね。みんなとまた楽しく過ごしてね。
そしていつの日かまた会おうね。
武蔵、大好きだったよ。ありがとう。
いつも皆さんから暖かいメッセージとお花を頂いてきましたが
大変申し訳ございませんがお花やご香典はご辞退させてください。
武蔵の事を思って下さるだけで充分です。
今まで本当にありがとうございました。
にほんブログ村
少し早めのお誕生会。

武蔵の事もありアビのお誕生日を昨日お祝いしました。
アビ、7歳のお誕生日おめでとう!
急にやる事になったからこんなケーキになってしまってごめんね。

あっという間に7歳、シニアになっちゃったね。
これからもみんなと仲良くそしてママの愛ちゃんを大切に過ごしてね。
そして姉弟のミックもお誕生日おめでとう!

小さいけど一応丸かじり。
美味しいね。

そして何も食べなくなってぐったりしていた武蔵を起こし上げ
もしかしたら食べてくれるかも・・・と期待しながら口元に・・・。

食べた~!
グタっと垂れていた頭を持ち上げまるで何かにとりつかれたかのように・・。
ジャックパパ「ほらな、だから今日お誕生会をした方がいいって言ったんだ、
武蔵は食べると思ってた」と・・・・。
エリーの時も亡くなる前にやっぱり何かにとりつかれたかのように食べたんです。
クリームは外しましたがこの食べ方には驚きました。
武蔵、大好きなケーキが食べれて良かったね。
ここまで来たら後先は考えない。
何でもいいから食べてくれればいい。
好きなものが食べられたらきっと幸せだと思うから・・・。
そして今日の武蔵は朝からまた何も食べず点滴。
兆候も出始めて来ました。
声も出さなかった武蔵がさっきまで寝言を言っています。
後悔することはありません。
覚悟も出来てます。
ただただ安らかに眠って欲しいです。
にほんブログ村
病院へ。

昨日から急激に容態が良くないので昨日の夜病院に連絡して
お注射をお願いしておいたので今日は私だけ注射を取りに
病院に行って来ました。
ステロイドは毎日服用していましたが今の状態ではお薬を飲むのも大変かと思い
お注射に切り替える事にしました。
帰って来て早速点滴とお注射。
今日も何も食べず朝から調子が悪かった武蔵でしたが
お注射の後は小さな寝息をたてて寝てくれました。
病院に行く前にジャックパパにアビのお誕生会は来月にした方がいいかな?と
相談したらもう今日ケーキを買ってきて武蔵が居るうちにした方がいいんじゃないかと。
じゃあケーキも買ってくるからと言って出かけました。

病院の帰り道なので不二家しかなくて立ち寄ったらお誕生日用のケーキがなくて
どうしよう・・・・。
ショートケーキ8個買って丸くすればいいと思い
いちごとマロンのショートケーキで一応バースデーケーキにしました。

何も食べなくてぐったりしていた武蔵。
ケーキを差し出したら食べてくれたんです。
その様子はまた明日のブログにアップしたいと思います。
にほんブログ村
武蔵。

武蔵は今日から点滴を始めました。
朝から何も食べてくれません。
昨日から抱っこしながらのご飯。
お水も上手に飲めなくなりました。

大好きなパンも食べてくれません。
覚悟しながらお世話をして来ましたが
体力的に限界かなと・・・・。

武蔵は自分の世界を持つ子で賑やかだったり煩いのが嫌いな子です。
静かに穏やかに看取ってあげたいと思います。
にほんブログ村
ポカポカ陽気。

今日はわんこ達のお世話をするのも汗ばむほどの暖かい1日でした。
ですがまだ朝晩の気温の変化があるので
わんこ達は相変わらずの冬支度。

ばっち娘(福島の方言で末っ子)のマロンはマリンが大好き。
でもマリンは娘の中ではマロンを一番怒ります。

マロン気持ちいいね。
きっと赤ちゃんも暖かくてのびのびだね。

そしてがっかりな愛ちゃん。

自然治癒力も凄い!
切れたお口はもう治りました。
にほんブログ村
本日の1枚。

武蔵の姉弟、マリン。
マリンも一時期体調が悪く心配していましたが
今は元気に過ごしています。
お顔は白くなり食べても太らなくなりましたが目も耳もしっかりしています。
マリン、もうすぐ孫が産まれるよ。
元気で孫守りしないとね。
にほんブログ村
買い出し。
今日はお写真なしのブログです。
介護生活に入った武蔵ですが今朝はご飯を2口くらい食べて後は拒否。
食にもかなりムラが出てきて何とか食べさせなくてはと
お肉の買い出しに行って来ました。
今までの経験からこういう時ってわんこはお肉なら食べてくれて
それも2日位食べたらまた食べなくなるので別のお肉と言った感じでした。
なので牛、豚、鶏肉を揃え冷凍庫の中にある馬、鹿肉を準備しました。
お腹が緩くならないように腸内バイオーム+お肉。
食べが悪い日は決まって立てません。
なので今日は午前中寝たきり状態でした。
帰って来て豚と牛のひき肉を炒めフードをふやかして食べさせたら
予想通り食べてくれて一安心。
お水を飲むのもふらついていまうので食器で1日150~200cc。
手がかかるけど食べれば安心飲めば安心。
お水は飲めるのでまだ点滴はしていませんが
いつでも出来るように準備もしました。
今は武蔵の好きなものを食べさせてあげたいです。
武蔵はパンが大好きなんです。
ケーキも大好き。
後悔のないように好きなものを食べさせてあげたいと思います。
その為なら毎日だって車を走らせお買物に行きます。
武蔵、、一緒に頑張ろうね。
にほんブログ村
アクシデント。

今日はアクシデントが2つもありました。
1班女子がおトイレから帰って来てポリーナを入れるのを忘れていて
2班の愛とアビを出してしまいました。
愛とポリーナ目が合い取っ組み合いの喧嘩に・・・。
ポリーナはサークルに逃げ出したら愛はポリーナのサークルに
入り込みギャンギャン。
愛を捕まえたら今度はそれを見ていたアビがポリーナにかかっていったのです。
アビの喧嘩は始めてみました。
攻撃する子じゃないのにママの事を守ろうとするアビの行動に
ビックリしました。
結果、愛ちゃん口から血が・・・。
ポリーナの勝ち!
ジャックパパ「ポリーナ良くやったぞ!」なんて褒めてるし。

愛には「いつまでも若くないんだからな!」と・・・。
その後はアビが愛の口をペロペロして
心配そうに愛から離れようとしませんでした。
愛ちゃん良かったね、優しい娘がいて・・・って言いました。

ロシアのわんこは気が強いです。
愛もロシア系。
アメリカタイプの子達は穏やかな子が多いと思います。
性格まで考えてブリーデイングしていると言われています。
ヨーロッパはカラーや外見を重視している国なので
気の強い子も出て来るのだと思います。
ポリーナは他の子達にはかかっていく事はないので
ポリーナもエリー一族の一員になったのだと思います。


そしてアクシデントはつぼみ。
フードを詰まらせてしまいました。
ウッウッと苦しそうになり小さい頃を思い出してかなり焦りましたが
抱き上げて背中を叩き吐き出させました。
それでも少し苦しそうにしてたので注射器でお水を流してあげたら
落ち着きました。
つぼみは食いしん坊だから早食いなんです。
焦らないで食べて欲しいから優はサークルから出して
つぼみを一人にして食べさせているのですが
お腹が空いていたんでしょうね。
何事もなくて本当に良かったです。
という事で今日はハラハラドキドキの一日でした。
にほんブログ村
お知らせ。
毎年恒例の春のセールを4月末に予定しておりましたが
マロンの懐妊がわかり予定を早めて4月8日あたりを考えております。
わんこ商品もいろいろと値上げしておりますが
できるだけ良い商品をお安く販売するよう努力しますので
宜しくお願い致します。
商品は今月中に入荷しますのでもし欲しい商品がありましたら
お取り寄せしますのでお気軽にご連絡下さい。
またご一緒にドッグフードをご注文予定の方は到着までお時間がかかる
メーカーさんもありますのでお早めにご連絡頂けると助かります。
目新しい新種品も入荷予定ですので楽しみにお待ち頂けたら嬉しいです。
それでは皆様のご来店楽しみにお待ちしております。
にほんブログ村
動物病院へ

今日は動物病院へ行って来ました。

唾液腺嚢胞の大和の唾液を取ってもらいました。
以前はジャックパパが取れたのですが最近は血管の近くという事で
先生に取ってもらう事にしています。
大和痛いのに頑張りました。

そしてマロン。
諦めていたのにやっと赤ちゃんが出来ました。
実は前回弾と交配したのですが赤ちゃんは吸収されてしまったのです。
マロンは現在6歳。
まだ1回しか産んでないのにもしかしたらラストチャンスになるかも知れません。
また吸収されないように大事にしたいと思います。

マロン太ってるから自腹なのか赤ちゃんいて膨らんでるのか
判断つかないお腹をいているんです。

つわりもなかったしご飯見せるとヨダレたらしてたし・・・。
どうせまた駄目だよねと話していたのに嬉しいご報告となりました。
にほんブログ村
トッピング作り。
私が参考にしたサイトはこちらです。
老犬になるとほとんどの子が腎臓機能が低下してきます。
なので高齢犬の多い我が家に適したトッピングです。

お肉は手羽がいいようです。
小松菜、人参、さつま芋、ブロッコリー、舞茸。

キャベツとおからは乾燥の物を使いたかったのですが
エブリワン売り切れでした。

なので生のおからとキャベツそしてお魚はぶり。


下ごしらえがちょっと大変でした。
豆苗もあったので入れました。


あくは必ず取るようにと獣医さんから言われていたので
あくを取りながら1時間ほどグツグツ。

おからを入れてまた10分ほど煮て最後に炊きあがった白米を3合入れて
後は余熱で2時間放置。お米は煮詰めると鍋が焦げやすくなるので
余熱の方がいいです。

出来上がりました。

今日はいつもより美味しかったようで・・・。

武蔵が手皿を使わず夢中で全量食べてくれました。
すごく嬉しかったです!

今日はみんなご飯食べるの早いなとジャックパパ。
頑張って作った甲斐がありました。

大鍋で13回分出来ました。
朝はふりかけやラクダのミルク。
トッピングは夜だけなので約2週間分出来ました。
分かった事はお肉は鶏手羽を使う事、お野菜、魚類、きのこ類、海藻類を
バランス良く使う事、今回は海藻類忘れたので
次回はひじきなどを使ってみようと思います。
にほんブログ村
親子。

今日のおトイレタイム。
第4班。武蔵、エド、ベン、金ちゃん。
ベンはいつも武蔵の傍にいてくれています。
自分の父親であることを理解してるので
武蔵の事を心配してくれています。

武蔵が弱る前はいつもベンちゃんはムー君の子供だからね、と
武蔵に言い聞かせていて武蔵が唯一マウントしてたのはベンでした。
見ていて楽しそうにしていた武蔵。
今はもう目もあまり見えてないし自分の体を支えているのがやっとです。

ジャックパパにはいつも「ベン、とーちゃんの面倒見ろよ!」と言われ
自分の用が済めば武蔵の傍に来てくれるベン。

今日もご飯を全量食べてくれてウトウト・・・。
ただトッピングなしだと食べません。
武蔵の為に私も頑張らないと・・・・。
今日は腎臓に良い食材を色々と調べてみました。
調べれば調べるほど意見がくい違っているので
どこを参考にするのがいいのか戸惑いました。
結果フード会社の説明は自分の所で販売している
ドッグフードの内容と合わせ野菜は何がいいか・・・・。
じゃがいも入っている会社はじゃがいもと書き
カボチャが入っているフード会社はカボチャがいいと書いてるだけ。
なのでデーターのないフード会社の説明は参考にならないと思いました。

頭隠して尻隠さず・・・ではなくて
頭入って尻入らず(デカイから)のベン。

身体に似合わず優しい子なんです。
ベンちゃん頼んだよ。
にほんブログ村
お客様。

今日は千葉のセラ、ケルママが遊びに来てくれました。
今は2人ともお星さまになりママもやっとイタグレに触れる事が
出来るようになったそうです。
ママと私は同じ歳。ケルはエブリッ子だったので長いお付き合いになります。
今はお母さんの介護で千葉と福島を行ったり来たりの生活をしていて
私が怪我した時ご飯を買ってきてもらったりと大変お世話になりました。
元気いっぱいのあわびを抱っこ。
わんこのいない生活に寂しさを感じていますが年齢的に飼える自信がないと・・・。
そうなんですよね。わんこの寿命を考えると自分の歳に15歳をたしてとなると
真剣に考えてしまいますよね。
でもそれは命あるもの・・・。とても大切な事だと思います。
だからね、時々貸してあげるからって言いました。


懐かしい写真です。10年前だと思います。
セラ、ケル、ルナちゃん、リケ君が遊びに来た時の写真です。
みんな若くて元気だった頃。
ジャックとセラは気が合わなくて目が会えば唸りあっていました。
お空では仲良くやってね。

あわびも嬉しそうに抱っこしてもらい
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
にほんブログ村
武蔵。

今日の武蔵です。
体調は良くもなく悪くもなくと同じ状態で穏やかに過しています。
今日は介護用品を色々と調べてみました。
今欲しいのは食器。
でも多分何を使っても歯も悪くうまく食べれないと思うのです。
一番うまく食べれる方法は私の「手皿」
食べさせるにも手の平に乗せて親指でフードをかき集めてが
一番早く食べやすいようです。
エリーの時は歯が使えたのでそこまでしなくても食べれてました。
おトイレはまだお外で出来ますがもう脚は上がらずふらつきながら
と言った感じでなので身体を支えてあげています。
介護が大変と思う事はなくジャックパパと「ムサじぃ~、ムサじぃ~」と
明るく声をかけながら介護しています。

これからきっと次々と介護が続くのだろうなと・・・。
イタグレの介護のプロになるくらい色々と学び少しでも
良い情報や知識をみなさんに伝え
アドバイスができたらと思っています。
イタグレはあっという間にガリガリになります。
体重に拘らずある程度の筋力、そして高齢になったら
脂肪は必要にだと感じています。
そしてできるだけ何でも食べれる子に・・・。
フードしか知らない子が食べれなくなったら食べる物がなくなります。
食べることは生きる事です。
食いしん坊に育てて下さいね。
にほんブログ村
忘れられたシルビア。

忘れられたのはシルビアのお誕生日。
元気に9歳になっていました。

お誕生日は3月10日でしたがその日はアビの誕生日だとばかり思っていて
ケーキ屋さんに行くのも遠いからとりあえずスーパーで買って来たのです。
朝から「アビちゃんお誕生日おめでとう!」と
ちやほやされたアビ。
ところが血統証を確認したらアビは26日だったことがわかり
それでもシルビアの事は忘れていた私。
で、分かったのが今日。
知り合いと電話をしていた時セナ君お誕生日だったんだねと言われ
セナが誕生日ならシルビアも誕生日!
10日はシルビアの誕生日だったんだ!
ごめん、シルビア。

ジャックパパは自分も知らなかったくせに
シルビアは可哀想に・・・・。
「シルビアは拾いっ子だったんだぞ。」なんてシルビアに言ってるし。

シーちゃん本当にごめんね。
セナも9歳のお誕生日おめでとう!

お誕生会はアビのお誕生日と一緒に3月生まれのお誕生会をしてあげたいと思います。
いつもの事で愛なんて2回もお誕生会した事あったし・・・。
記憶力も衰えてきた私・・・。

以前のようにまたブログに生年月日も入れたいと思います。
にほんブログ村
美味しいトマト。

この時期にしか買えない美味しいトマト♪
高校の同級生から届きました。
ペットのわんこはエブリッ子。
ちわわが欲しいと頼まれてとにかく可愛い子を探しました。

12歳になったクイーンちゃん。
可愛さ変わらず自慢の子だそうです。
実物もっと可愛いいんです。
と、宣伝になりますがペットショップをしていたので他犬種も探すことが出来ます。
ブリーダーさんも専門犬舎のブリーダーさんなのでいい子が探せますので
お気軽にお声をかけて下さいね。お手伝いします。
クイーンちゃん幸せになれて本当に良かったね。
トマト、ありがとう。

話は変わって8日に起きた地元の山林火災、
煙は我が家の方まで2日間火が消えずヘリコプターでの放水。

焦げた臭いも消えやっと静かになりました。

消防車もあちこちに待機。
鎮火してホッとしました。
にほんブログ村
震災から12年。

震災から12年。
あの日の恐怖は今でも忘れられません。
そして人の暖かさと誹謗中傷された心の傷は今でも忘れられません。
裁判も考えました。
そんな時オーナーさん達から言われた事は「同じ土俵に立っちゃだめだよ」
とても悔しくて泣いた日もありました。
一番は「放射線まみれの犬」 と言われた事でした。
私達は何も悪いことをしたわけでもないのに本当に悔しくて悔しくて
相手が誰なのかもオーナーさん達と探し出したのです。
仙台でペットをネットで販売する中間マージンで稼いでいた女性の方でした。
証拠となるものは今もすべて残っているのでいつでも訴える事は出来ますが
可愛いわんこ達の為にも自分の為にも騒ぎ立てない事にしたのです。
沢山の暖かいメールは今も保存しています。
そのお陰で今もこうして頑張れるんだと思っています。
本当にありがとうございました。

あと1ヶ月で1年になろうとしていたお店は閉店。
残ったものは開店準備に使った大きな借金だけでした。

お家での生活。
おやつを待つわんこ達。

ジャックが写っていませんが12年前は9頭でした。
自由な生活。
今に比べたらわんこのお世話は楽ちん。

ダナ、沙羅、大和。
生後5ヶ月位だったと思います。
放射線を考えパピーの3頭は千葉のハンドラーさん宅に
預かってもらう事にしました。

わんこ達が可哀想だと立ちあがったジャックパパ。
2人でドッツグランを作る事にしました。

この頃はまだ重機などがあったのでジャックパパは朝から晩まで頑張ってくれました。

辛い事もあったけど沢山の思い出も出来ました。
楽しかった事だけを思い出しこれからも
わんこ達と頑張っていきたいと思います。
にほんブログ村
まだ冬支度。

今日はぽかぽか陽気♪
みんな元気にお外に出て遊びましたが着ているお洋服はまだ冬支度。


お洋服は女の子も男の子も関係なくみんな着回し。
いつも同じようなお洋服ですが本当はみんなから頂いたりで沢山あるんです。
ですが忙しくて洗濯したらまた着るの繰り返し。
よっぽどのボロ以外はまた着せる。
問題は着やすくて着せやすい服。

そろそろ薄着にさせようかなと思う頃は裸族。
結局は飼い主がめんどくさいだけ。

1頭や2頭ならお洒落なお洋服も着せたくなるけど全員せせるとなると
どれ着せようかな?なんて考える暇もありません。

そう言う飼い主もまだ冬支度。
お外は暖かいけどお家の中はまだエアコンが入っています。
今の時間は+ストーブも着けているんです。
暖かいようだけど福島はまだ寒いです。

ボロは着てても心の錦♪・・・と言う歌を知っていますか?
若い方はわからないかと思いますが水前寺清子のいっぽんどっこの唄。
着ているものはボロでも、心の中は錦を着ているように気高く
見た目はみすぼらしく冴えなくても、心は豊かであること。
わんこも素直で性格良ければボロ着てても可愛い♪
ねっ、MAKO,一番伸びてる服着てるんだよね。


ねっ、弾、一番穴開いてる服着てるんだよね。


元気が一番!
もうすぐ裸族になれるね。
にほんブログ村
昔を思い出す。
10年ひと昔。
武蔵が弱っているのでよけいにみんなの若い頃が見たくなります。
元気だったジャック、エリー、ダナにも会えるから。
あっという間だった10年。
これから先の10年後はどうなっているんだろうとそんなことまで考えるようになりました。

10年前パピーだったエド。
今日はそんなエドのブログを見つけました。
しっちゃかめっちゃか←お時間のある方は見て下さい。
15年書き続けたブログには沢山の思い出が詰まっています。
スタンダードに拘り過ぎて大事な事を忘れていた頃。
自分も歳を取りやっと今になって大事な事は何なのか・・・。
分かって来たような気がします。
ブリーダとして赤ちゃんを育てるばかりではなく
生から死まで見届ける事の大切さを
沢山のブリーダーさんに知ってもらいたいと思っています。

ママもお姉ちゃんも居なくなっちゃったけど
まだまだ元気でいてエリーやダナを匂わせていてね。
にほんブログ村
今日の武蔵。

今朝はご飯が食べたくない武蔵。
何とか食べさせないとと手でご飯を食べさせました。
時間はかかったけど

全量食べてくれました。
最近はミルクや缶詰を使ってのトッピング。
しかしそれも長くは続かず

久し振りにトッピングを作りました。
夕飯は作ったトッピングを見るなり立ち上がりペロリと食べてくれた武蔵。
体調も良くなって来たので今度は武蔵の為に
また頑張って作ろうと思います。
にほんブログ村
狂犬病予防法特例制度の説明会。

今日は犬猫等販売業者のみの狂犬病予防法特例制度の説明会がありました。
マイクロチップを狂犬病予防法に基づく鑑札とみなすと言う事でした。
すでに特例制度が行われているところもありますが郡山市も4月から
適用することになりました。
今日の参加者は20名程でペットショップとブリーダーのみ。
にしても少なすぎて保健所の方に聞いたところほぼ全員参加してるとの事・・・。
いつも会っていた年配の方達が全くいなくなってブリーダーが少なくてびっくり。
法改正により実務だけでは資格がとれなくなり筆記試験合格証がなければ
続けられなくなり廃業された方が出て来たという事でした。
何十年も沢山の実務経験がある貴重な人材が去ってしまった事に悲しく思います。
筆記試験は勉強すれば経験なくても合格証がもらえるけど
経験は力なり、だと思います。
法改正もおかしい事ばかりで本当に犬の事が分かる人が決めたのかと
不審に思います。
1時間半ほどの説明会でしたがとっても疲れました。

帰ってきたらあわびがおかしい。

どうしたの?と出してみたら
ロンパースの後ろ足が脱げてそれに頭が入っていたのです。
こんな子は初めてです。
どーやったらこうなるんでしょうかね。

にほんブログ村
金ちゃんその2
今日は昔のブログを振り返り覗いて見ました。
うわーと思ったのは金ちゃんの小さい頃。
やんちゃ過ぎて一生懸命子育てして大変だった事しか頭になくて
今振り返ると可愛かったんだわ~の一言です。

我が家に初めて来た日。


エドパパと。
[広告]
初めてのごはん。
物怖じしない大物でした。

にほんブログ村
恒例のイタグレ雛と初節句。
1日遅れましたが恒例のイタグレ雛は11年を迎えました。
みんな高齢犬となりお空に行ってしまったジャックとダナ。
頑張っている武蔵。赤ちゃんだった優とフィーゴ。
時の流れを感じます。

あかりをつけましょ ぼんぼりに♪

お花をあげましょ 桃の花♪

五人ばやしの 笛

太鼓♪

今日はたのしい ひな祭り♪♪

お内裏様とおひな様♪

二人ならんで すまし顔♪

お嫁にいらした ねえさまに よく似た官女の 白い顔♪♪

金のびょうぶに うつる灯を♪

かすかにゆする 春の風♪

すこし白酒 めされたか♪

赤いお顔の 右大臣♪♪

着物をきかえて 帯しめて♪

今日はわたしも はれ姿♪

春のやよいの このよき日 なによりうれしい ひな祭り♪♪

そしてあわびの初節句。
これからも元気でもう怪我をしないで過ごせますように・・・・。


今日はわんこちらしです。

女の子らしくなってね。

みんなでお祝いをしました。
にほんブログ村
金ちゃん。

小さい頃はめちゃめちゃ手がかかった金ちゃん。

早いものであのブリブリ王も今年5歳になります。
我が家に来た時はエドに面倒を見させエドは皮膚に穴が開くほど噛まれ
エドはいつも我慢して怒りませんでした。
しかし今はたまに親子喧嘩をする時があります。
大人しいエドが怒るのは金ちゃんにだけです。
逆らう金ちゃんですが最後はエドの勝ち!

ジャックパパは小さい頃秋田犬を飼っていてその子の名前がハチ
金ちゃんはハチに似ているから金ちゃんをハチと呼んでいるんです。
確かに先日動物病院に行ったときとっても可愛い柴犬がいたんです。
うわー可愛い~。金ちゃんに似てると思いました。
金ちゃんは少し目がきついから日本犬っぽいのかも。


2つの名前を持つ金ちゃん。
どちらも通用します。
何とかやっと落ち着いてくれた金ちゃん。
手がかかった分可愛いです。
にほんブログ村
本日の動画。つぼみ♪
今日はつぼみの動画を撮ってみました。
甘えっ子のつぼみは我が家のアイドル的存在です。
いつも写真を撮るとちょっと難しいお顔になるので今日は動画にしてみました。
何度も諦めかけた命
頑張ったんだよね。
これからも元気で過ごせますように。
にほんブログ村