本日の1枚。
その後のパピン子達♪

なるちゃんとかりんちゃんが巣立って行き変わったことがあります。

それは遊び食いがなくなった事です。
競い合う相手のなるちゃんがいなくなってティーナちゃんが
ご飯をしっかり食べるようになりました。

一番小さいティーナにはしっかり食べて欲しかったのですごく嬉しいです。
ちなみに巣立って行ったらるちゃんはご飯も食べない、ミルクも飲まない、
おやつも食べないとオーナー様が心配していましたが今日あたりから
食べるようになったそうです。
27頭の大家族から一人ぽっちになってしまったのですから
慣れるまでは仕方ないと思います。
なる、頑張れ~!

ですが賑やかさは変わらず2頭減っても変わりません。

そしてティーナちゃんの狩はぐら君に・・・。


みゅうもまだ寂しさを感じていないようで忙しくお世話をしています。
今週はティーナちゃんとぐら君が巣立ちます。
2人とも沢山食べて楽しく過ごそうね。
にほんブログ村
長男君オーナー様が決まりました。

元気いっぱいの長男君にオーナー様が決まりました。

先住犬が10歳なので今が迎える時期かなとずっと悩んでいたのです。
確かに10歳を過ぎると衰えが始め体調が悪くなれば新しい子を迎える事は
なかなか難しいと思います。

嬉しいことに地元郡山市内に巣立ちます。
お名前は「ぐら」君になりました。

お迎えは今週末あたりになりそうです。
ぐら君、いつでも会えるね。

幸せになってね。

最終募集となった金ちゃん似の次男君。
次男君にも幸せが訪れますように・・・。
お問合せお待ちしております。
にほんブログ村
かりんちゃん元気に巣立ちました。

今日はかりんちゃんのお迎えの日でした。
お迎えに来てくれたパパとママそしてこれからお姉ちゃんになるゆずちゃん。
ゆずちゃん誰かに似てると思いませんか?
純にそっくりな可愛い子でした。
それもそのはず我が家から巣立った銀ちゃんの娘なのです。
8年前くらいにハンドラーさんの知り合いのブリーダーさんから
我が家の子に交配の依頼があって同業者となれば譲り受けた直の血を流す事は出来ないと
銀ちゃんに出動してもらったのでした。
銀ちゃんは武蔵と純の子供です。
その後銀ちゃんママから子供が純ちゃんにそっくりなんだよ。とは聞いていたのです。
ブログ村に参加していた事さえ知らなかった私。
ただゆずちゃんのお姉ちゃんだったみゅうちゃんのことは
毎日のように心配しながら読んでいたのでした。
妹のゆずちゃんが銀ちゃんの子だったことも知らずに見ていたのです。
我が家のみゅうが出産したことをゆずちゃんのママに伝えていた銀、紅ママ。
今回はそんな事からご縁がありかりんちゃんを迎えて下さることになりました。
ゆずちゃんは銀ちゃんパパと初対面ができ家族写真も撮れましたが
写真はかりんママが沢山撮っていて私はカメラマンのアシスタントをしていたので
写真はありません。

なのでその時の様子いはアップされると思いますので
ゆずちゃんとかりんブログをご覧になって下さい。

ゆずちゃん、妹のかりんと仲良くしてあげてね。

かりんはしっかり者でこんなに小さくても私の言う事を聞く子でした。

沢山のお土産ありがとうございました。
ゆずちゃんが身内である事とても嬉しく思いました。
かりん、ゆずちゃん共々これからはサポートしていきたいと思います。
沢山お話も出来て楽しくお渡しが出来て本当に良かったです。
本日は本当にありがとうございました。

そして銀・紅ママからもお土産を頂きました。
2人の写真がなくてごめんなさい。
またゆっくり遊びに来て下さね。
今日はいろいろお手伝いしてくれてありがとうございました。
にほんブログ村
なるちゃん元気に巣立って行きました。

今日はなるちゃんのお迎えの日でした。
この日が来るのを待ちきれないでいた娘さん♪
沢山悲しい想いをして来ただけあってとても嬉しそうでした。

今日からまた幸せの一歩です。
どうかなるちゃんが心の穴を埋めてくれてまた幸せになれますように・・・・。

お別れの時間になりみゅうがサッサとケージに入ってしまいました。
おかしゃん、私も行くから・・・とでも言いそうなお顔で私を見ていました。


最後までなるちゃんのお世話をするみゅう。

なるちゃんからも、ママありがとう。

なる、元気でね。寂しくなったらいつでも帰っておいでね。
パパもママもみ~んな待ってるからね。
沢山遊んだよね。
沢山喧嘩もしたしおばちゃん達に怒られたり・・・。
また会える日を楽しみに待ってるからね。
いってらっしゃい。

お土産もありがとうございました。
元気いっぱい過ぎてまだまだ手がかかると思いますが
なるちゃんの事どうぞ宜しくお願いします。
本日は本当にありがとうございました。
にほんブログ村
動物病院へ

今日は朝一でマリンを連れて動物病院へ向かいました。
今朝後ろ足が腫れていてみるみる間に更に腫れあがりビックリ!

手前が左後ろ足、腫れあがっているのが後ろ右足。
勿論足を着く事も出来ずかなり痛がっているようでご飯も食べれませんでした。
診察の結果レントゲンで骨には問題はなく刺し傷によるものでした。
多分蜂ではないかという事でお注射を2本と抗生剤で様子を見る事になりました。
お薬が効いたのか夕方にはまだ腫れていますが足が着けるようになり
ご飯も食べてくれました。
まだ心配ですが早く良くなって欲しいと思います。

日付は変わり今日はなるちゃんが我が家を巣立ちます。
大好きなボーロを食べるなるちゃん。
みんなと一緒に寝るのも今日で最後・・・・。
明日も元気いっぱい泣かないで巣立って行くんだよ。
にほんブログ村
みんなで爪切り♪

今日はパピン子混ぜて27頭の爪切りをしてもらいました。
流石のジャックパパも汗だくになりはちまきしながら頑張ってくれました。
成犬の写真は代表でエリー。
お陰様で元気にしています。
痴呆の回復は奇跡としか思えません。
現在は脳圧を下げるシロップ朝晩とステロイドを1日1回4分の1錠を飲んでいます。
アンチノールは少し便が緩くなるのでやめました。
後はフードは腸内バイオームのみ。
腸内環境が良くなったの安定した便が出るようになり
これからもエリーはこのフード食べ続けさせたいと思います。

長男君。
お利口さんで出来ました。

次男君もお利口さんで出来ました。
他の子達も騒がないで切らせてくれました。

爪切りが終わったのでご褒美のボーロ♪
そうそう、今日からコロコロクッキーもデビューしました。


もくもくソフィアちゃんは食器の前から動きません。


その後お昼寝タイム。
あわびは寝袋布団が上手に使えるようになりました。
お隣も寝袋布団を経験させましたがみゅうが入ると全員は入りきれなくて断念。
身体も大きくなりイモ洗い状態で寝ています。

にほんブログ村
大暴れ! なる vs ティーナ。
サークル内でいつも決まってなるちゃんとティーナちゃんが暴れます。
2人は1,1キロとちびグレですがパワーが半端ないです。
凄いですよね。

しかしこの2人私に抱っこされると魔法にかかったかのように大人しくなり
ペッツタンコなのです。

兄妹同士競う事も人間の子供と一緒かなと思います。

なるちゃんが先に巣立ったらきっとティーナちゃんは寂しくなるのでしょうね。
競い合えるのも後3日。
なるちゃん、いっぱい遊んで行こうね。
にほんブログ村
みゅうパピー生後2ヶ月♪

みゅうの子供達は生後2ヶ月になりました。
相変わらず賑やかで飼い主は体力不足・・・。

歳を感じます。

調子良く食べ始めたと思うと遊び始める。

みんなやんちゃだけど小さいなるちゃんとティーナちゃんが凄い。
逃げ出したら小さいから捕まえるのも大変です。

相変わらず最初からなくなるまで食べるソフィアちゃん。
しかし食べ終わったらパワー全開。

みんな元気に成長してくれました。
今週巣立つトップバッターはなるちゃん。

小さい身体で6頭の赤ちゃんを育ててくれたみゅう。
疲れてるよね。
いつもありがとう。
にほんブログ村
ワクチン接種とマイクロチップ装着。

今日はパピン子達初めてのワクチン接種とマイクロチップ装着に動物病院に向かいました。

パピン子7頭、成犬は両親の4頭。

あわび2㎏、かりんちゃん1,55㎏、ソフィアちゃん1,5㎏、なるちゃん1,1㎏、
ティーナちゃん1,15㎏、長男君2㎏、次男君1,65㎏でした。
ワクチンは7種。
マイクロチップも一緒にと予約したかったのですが
マイクロチップの入荷が間に合わないかもという事だったので
いつもの病院に予約していたので移動。

自宅から車で1時間、病院移動30分。

かりんちゃんは診察台の上で一人でもじっと立つことが出来る子なんです。

ソフィアちゃん。

なるちゃん。

ティーナちゃん。

長男君。
泣くので看護婦さんに抱っこして入れてもらいました。
証明書に名前を入れなくちゃならなくて・・・。
どうしますか?
じゃあ五郎で、次男は六郎で・・・と言ったら先生が笑いました。
急に簡単な名前になったねと・・・。

次男君も泣きました。
男の子は弱っかしです。


あわび。

みゅう。
みゅうの体重は3,8㎏、やっぱり痩せてしまいました。

ベンは6キロ超えで昨年より1キロも増えちゃいました。

金ちゃんは4,5キロ。
アビの写真はないのですが4,35㎏。
6月から改正となったマイクロチップの装着は無事終わりホッとしました。
朝10時に家を出て帰って来たのが3時半頃。
11頭の大移動。パピン子達は酔う事もなく長い時間良く頑張りました。
飼い主は・・・・・グッタリです。

にほんブログ村
父の日♪あわび生後2ヶ月♪

今日は父の日。
京都に巣立ったパダンとアンから小次郎と大和に鹿肉のプレゼントが届きました。

お礼の電話を入れたら家族でキャンプ中でした。
パダン、アンありがとう。
楽しい思い出沢山作ってね。

パダンのパパは小次郎。
アンのパパは大和。
2人とも仲良しで白くなったけど元気にしているよ。
また会いに来てね。

そしてあわびは生後2ヶ月になりました。
パピン子達の中では一番大きくて飼い主は大変喜んでいます。

太い脚とぽっくり下駄を履いたような足。

小さいくせにいっちょ前に胸がぷっくりしていて可愛いです。

あわびの成長がとても楽しみです。
にほんブログ村
可愛いお客さま♪
千葉からお里帰りをしてくれました。
パピン子達が巣立つ前に弟や妹に会いに来てくれました。

みゅうは覚えていました!
お帰りのチュウ~

なのにカイ君は忘れてる!
4ヶ月近くまで我が家にいたのに・・・。薄情な息子でした。


しかも私に唸って吠えた!

相変わらずのビビり屋カイ君。

それに比べるとお兄ちゃんのロコ君はなついでくれて可愛かったです。


そしてアビと永ちゃん。
この2人は心の中では分かっているけど親の立場子の立場を
理解しすぎ・・・。

厳しく教育された永ちゃんはアビが怖いのです。
アビと目を合わせる事が出来ないのです。

お兄ちゃんのルーク君はまるでエブリッ子のようにリラックスしてくれて
可愛かったです。

永ちゃんはおばあちゃんの愛と意気投合。
と言うか愛は自分の子供だと勘違いしていたような気がします。


永ちゃんも愛の事が好きなようで仲良し♪

まるで親子でパチリのようにいいお写真が撮れました。


大きなロコ兄ちゃんとパチリのつぼみ。
つぼみロコ君が大きいからドキドキ・・・。

永ちゃんと弾♪

永ちゃんお土産ありがとう。

カイ君もお土産ありがとう。
とても楽しい1日を過ごさせて頂きました。
またいつでもお里帰りしてね。
永ちゃんパパ、カイ君パパ、ママ遠いところお疲れ様でした。
にほんブログ村
おもちゃが大好き♪

朝ごはんが終わるとみんなでおもちゃ遊び♪
最近は時間を決めての行動、午前中は忙しいパピン子達です。
サークルを広げると早く遊びたいと大騒ぎ。

中を覗いて見るとそれぞれに好きなおもちゃで遊びとても楽しそうにしています。



遊び終わったら少し休憩しておやつタイム♪
この袋を見せただけで笑えるくらい興奮するのです。

来週はワクチン接種とマイクロチップを入れ25日から引き渡しが始まります。
みんなで楽しく過ごすのも後1週間程。
1日1日を大切に過ごしたいと思います。
にほんブログ村
長男君、次男君♪

みゅうの子供達はいつもこのベッドで記念撮影をして来ましたが
今回の子達は頑張っても頑張っても撮れませんでした。

時期的に遅かったです。やっとお座り出来る頃撮ればばよかったと後悔。
飛ぶは跳ねるは・・・・。
怒ると喜ぶし・・・。
諦めて男の子達だけ撮りました。

長男君と次男君♪

一人ずつだとちゃんと撮らせてくれます。
一番大きかった長男君、あわびに抜かされました。

甘えっ子でわんぱく坊主。

金ちゃん似の次男君。
でも何だか優の小さい頃にも似ています。

次男君も甘えっ子で元気いっぱい。
思ったほど大きくならない子だと思います。
2人ともお目目クリクリ

素敵な出会いがありますように・・・・。
にほんブログ村
まだまだ赤ちゃん♪

もうすぐ生後2ヶ月になるのにまだまだおっぱいが飲みたいパピン子達。
歯が当たって痛いのにみゅうは怒らないで吸わせてくれます。
あわびも吸いたいのですがアビは怒るので時々お邪魔して飲ませてもらっています。
そんなあわびにも怒らないで混ぜてくれるみゅう。
でも本当はもう出ていないのだと思います。
だって聞こえるのはジュバジュバと言う音だけ・・・・・。


みゅう、毎日ありがとう。
これだけの子供を一人で育てるなんて人間なら考えられない事。
頭が下がります。
エリーの子育ても巣立つ直前まで吸わせてあげていました。
優しいみゅう。
やせ細ったみゅうの身体を見ると可哀想になります。
愛情たっぷりに育ててくれて本当にありがとう。

毎日暴れまくる君達!
優しいママの事を忘れないでいい子に育つんだよ。
にほんブログ村
可愛くペロペロ♪

パピン子達は給水器の使い方も上手になりました。

一人が飲み始めるとみんな飲みたがって

お水くらいで競い合う事もないのに・・・・。

おしくらまんじゅう状態。


ペロペロと出る舌が小さくてとっても可愛いです。

美味しかったね。

今日も1日楽しく過ごしました。
にほんブログ村
沢山遊んでもらったよ♪

毎日六角サークルで遊ぶようになったパピン子達。
みゅうも慣れてきて鳴かなくなったので今日は沢山遊ばせました。

エドじぃちゃんと♪

エドはパピン子達の高さに合わせ立たないで遊んでくれる優しいおじいちゃんなのです。

あわびのパパベン♪

パパに服従するあわび。


キター!とばかりに大喜びするパピン子達。
金ちゃんパパは大人気です。

みんな分かるんですかね~。
だってあわびだけが金ちゃんの背中をかじってました。

金ちゃんもまた自分の子供であることを理解しています。
弾がパピン子達と遊びたくてパピン子達のサークルの前に行くと
金ちゃんは弾の事を凄く怒るんです。

弾にも遊ばせてあげたいけど弾はまだ手加減が分からないと思うので遊ばせていません。
女子が入ればきっとバリバリの社会勉強が出来ると思いますが
ほどほどにと思うと男子の方が上手に遊んでくれます。
要するに男の子は優しいのです。


みんなをサークルに戻し最後はお掃除担当の愛ばぁちゃん♪
中で粉々になったボーロを綺麗に拾ってくれました。

にほんブログ村
あわび、寝袋布団デビュー♪

あわび、今日から寝袋布団デビューしました。


ちゃんと使えるかな?
きっとアビが教えてくれると思います。

ずっと寝袋布団だったアビは出産子育てで使えなかっったので
寝袋布団を入れたらとても喜んでくれました。

「ガブッ!」
普通ならそんなことしたらスパルタ教育のアビは黙っていないのですが
私が見てるから怒こるのを我慢。


これからもずっとママと一緒にいれるあわびは幸せだね。
アビ太の分まで可愛がるからね。
にほんブログ村
おもちゃ遊び♪

パピン子達を追いかけまわすのが大変になって来たので
今日は6角サークルを出しました。
最初はなに?ここは?と言った感じでみんな固まっていましたが。

おもちゃを入れてあげたら大喜び♪

みんなおもちゃが好きなようではしゃぎまわり
アビとみゅうにはゆっくり休んでいいからね、と言い聞かせたのですが
アビはみんなと遊びたくてわしゃわしゃ。
みゅうはずっとぴーぴー鳴いていました。

きっと心配だったのでしょうね。

みんなの匂いを沢山つけて巣立つ時に持たせたいと思います。

遊べる子は巣立ってからお留守番でも大好きなおもちゃで遊ぶことが出来ます。
おもちゃを知らない子は興味がなくじっとお留守番をすることでしょう。
例えば小さい時からボール遊びをした子は大きくなってもボールが大好き。
持ってこい!で持ってくる。我が家の場合だと誰もボールを投げても持ってきません。

それは小さい時やらなかったから・・・。
何度やっても出来ない。
それに比べるとジャックはボールを投げ持ってこい!が出来ていました。
ボールじゃなくてもでっかいぬいぐるみだって何だって持ってこい!に反応して
楽しませてくれました。それは小さい時から遊ばせていたからです。
おもちゃは楽しい物だと思わせれば一人遊びが出来て
飼い主も楽になると思います。

遊び疲れたパピン子達。
左から長男君、なるちゃん、かりんちゃん。
この後サークルに戻しみゅうとペッタンコしてお昼寝してくれました。
にほんブログ村
お届け物。

先日点滴や介護食など沢山届きました。
千葉に住むエンツォ君のお家からでした。
エンツォ君は先月17歳と8ヶ月、腎不全の為虹の橋を渡ってしまいました。

8年前我が家に来てくれたエンツォ君兄妹。
その前から大切なエブリワンのお客様でした。
エンツォ君、頑張ったね。
そして介護したママさんも本当に良く頑張ったと思います。
悲しさや寂しさは言葉では言い表せないと思いますが17歳と8ヶ月の素晴らし犬生
長生きしてくれたエンツォ君は親孝行だったと思います。
きっと居心地が良くて大事にされていたからずっと飼い主といたくて
長生きして頑張ってくれたのだと思います。
エンツォ君のご冥福を心からお祈りいたします。
エンツォ君、ありがとう。大事に使わせてもらうね。

そして慎五朗、まる、舞ちゃんのお家からおやつが届きました。
マリンの体調を気にかけて送って下さいました。
マリンもまた腎臓が悪く浮き沈みの日々を送っています。
調子のいい時はごはんを食べてくれますが頑固なところがあって
食べないとなると徹底して食べなくて・・・・でもおやつは食べるんです。
だから大丈夫とは思っていますがまたそろそろお注射に行こうと思っています。
エンツォ君のママを見習って私も頑張って
どの子もみんな長生きさせてあげたいと思います。
慎五朗、まる、舞ちゃんありがとう。
にほんブログ村
みんなでパチリ♪

今日はみゅうの子供達みんなでお写真を撮りました。
女の子組。大きくなりました。
左からなるちゃん、ティーナちゃん、ソフィアちゃん、かりんちゃん。

私の写真は可愛さをアピールしたくって大きく撮るようにしているので
実物はまだまだちびっ子です。

ソフィアちゃんは何とも言えない癒し顔と行動でこの後腕の中で寝てしまったのです。

みんな元気いっぱいで毎日怪獣ごっこ。
お転婆姉妹なのです。
オーナーの皆様覚悟してお待ちくださいね。


男の子も一緒に。
長男君とっても大きく見えますが普通サイズです。

基本男の子が好きな私・・・。
女の子は遊びに夢中だけどこの2人は遊びながらも私の膝に乗ってきて
抱っこ、抱っこにペロペロ攻撃。


成犬になったらきっと色男になってくれると思います。

にほんブログ村
カリカリフードと初めてのおやつ♪

パピン子達のご飯はカリカリフードになりました。
やっぱりソフィアちゃんが一番最初に食べ始まります。
そしてずーと食べ続けるのです。


小さな食器の方が競争心が出るのか遊び食いも少なくなります。
みんなの分の食器を並べたり大きなお皿だと沢山あるからいつでも食べれると
思うのか遊んでしまうのです。
それになくなりそうになるとみんな必死になって食べるんです。
わんこの心理と人間の心理は同じかも・・・。


そして大好きなミルク。

初めてのおやつも経験しました。
ベビーミルクボーロ。
小粒で美味しい!

カリカリと可愛い音を出して食べていました。

フードと違って美味しいのが分かるのかボーロを口に入れて運び
みんな取られないようにとバラバラ・・・・

また明日も食べようね♪
にほんブログ村
4女ちゃんお名前が決まりました。

4女ちゃんのお名前が決まりました。
ティーナちゃんです。
おネムなお顔になってしまいましたがいつも元気いっぱいで
4本脚ジャンプで駆け回っています。

負けず嫌いのお転婆さんです。

サークルの中でも私が1番よと・・・・。

今日のパピン子達の様子です。







今日もつぼみと遊びました。
最近のつぼみ負けてないですよ。
パピン子達に噛まれると唸って見せたり・・・・。
頑張れーって応援してます。


パピン子達が巣立つ頃きっとみんなつぼみと変わらない大きさになるんだろうなぁ。

つぼみファイト!
にほんブログ村 金ちゃんとつぼみ♪
お掃除の時は・・・。

パピン子達のサークルを掃除すると必ず後ろから噛まれ攻撃されます。
歯がとがっているからとても痛くて4本足ジャンプして突撃。
流石に6頭に攻撃されると大変です。
なのでパピン子達と遊べる子のサークルに待機してもらう事にしました。
長男君は僕は強いんだぞとばかりにベンに攻撃するけど
ベンは怒らないでお腹を見せながら負けてくれます。
ベンは身体は大きいけど優しいのです。


あわびは何度もベンのサークルにお邪魔しているので慣れた様子で待機してくれます。

つぼみと優のサークルにも入れたらつぼみはとても喜んでいましたが・・・。

襲われる羽目に・・・・。

エリー達のサークルにも・・・。
シルビアが遊んでくれました。
そうそう、エリーの痴呆はほぼ90%良くなり
以前と変わらない生活を送る事が出来元気にしています。

やんちゃな次男君はおじいちゃんのサークルに・・・。

な~んとなく気を使っていた感じで可愛かったです。

次男君の横顔金ちゃんそっくり。

にほんブログ村 金ちゃんパパ生後2ヶ月。
ベン子ちゃんお名前が決まりました♪

上野ベン子ちゃんお名前が決まりました。
愛からきて我が家に残した子達はみんな頭に「あ」から始まる名前にして来ました。
愛、アン、アビ。
それでアビに輪をかけてもっといい子になるようにと
「あわび」と付けました。

これからお年寄りたちの支えになれるよう頑張って欲しいと思います。
新人、あわびをこれからどうぞ宜しくお願いします。

それからオーナー様募集中の長男君。
「ちょーな~ん」で反応します。
ですがジャックパパはみんな産まれた順に番号で呼んでいるので
ジャックパパからは「5番」と呼ばれています。


次男君も私からは「じな~ん」と呼ばれていますが
ジャックパパからは「6番」と呼ばれています。






2人とも明るくて物怖じせず元気いっぱいです。
今までの男の子達は3,5キロ~4、5キロ位に収まっていますので
サイズ的にはコンパクトなイタグレに成長するかと思います。
お問い合わせお待ちしております。
にほんブログ村
挨拶回り。

今日も元気いっぱいのパピン子達。
自分達は自由で成犬達はサークルに入っているからと
調子になって挑発しながらご挨拶回りをしていました。

遊んだことがない弾が人気の様です。


逆側に行くと愛とマリンに唸られるから行かなくなりました。
ちゃんと学んでいるのです。

つぼみとは遊ぶのでみんなよっていきます。

今度弾と遊んでみようね。
毎日賑やかでてんやわんや。
可愛いけど早くお迎え来るといいね~の言葉がポロっと出てしまいます。
パピン子7頭は流石に大変です。

にほんブログ村 長男君、次男君オーナー様募集中です。
パワーアップするパピン子達。

ここのところ遊び食いが激しくなったパピン子達をどうしたらいいのか
頭が痛くなりそうな毎日です。
今日の朝食はロイヤルカナンの缶詰をトッピングしてみました。
お写真食べてるようですが最初だけ。


かりんちゃんは缶詰が好きなようでパクパク食べるソフィアちゃんは缶詰が嫌いなようです。
で、結局ミルクかけご飯で何とかおさまりました。

暴れまくった後だから敷物にはご飯が飛び散ってます。

パピン子達が喜んでくれるミルクはロイヤルカナンのプロティックミルク。
ロイヤルカナンの登録があるブリーダーしか購入できないミルクです。
すぐに溶けてダマにならないし美味しいです。家は成犬にも飲ませたりしています。

食べ終わったらバトルが始まり

大騒ぎ。

こうなると思わなかったみゅうの子供達。

みんな大人しくって手がかからない子達だなと喜んでいたのに・・・・。
沢山いるから余計に思えるのか・・・・。

そろそろ金ちゃんの出番だなと思い金ちゃんに面倒を見させました。

パピン子達に噛まれようが屁の河童。

流石パパ。

どこからでもかかって来いと全く怒らず一緒になって暴れてました。


みゅうは絶対疲れていると思います。
これからは金ちゃんに遊ばせてみゅうを少し休ませてあげたいと思います。
にほんブログ村
お夜食。

今日のお夜食タイム。
フードにミルク。
最初は少し硬めにふやかしたフードだけ。

ソフィアちゃんしか食べません。
最近は遊びたくてご飯があっても一粒食べたら吹っ飛んで怪獣ごっこの
繰り返しです。

どんなに周りが騒いでいてもソフィアちゃんはモクモク・・・。


ご飯の前で騒ぐからご飯の中に脚を突っ込んで滑ったり

ご飯に尻もちついたり・・・・。

でもソフィアちゃんはどんな状況の中でもご飯をしっかり食べてくれるので
食に関しては優等生です。
で、ミルクをかけた途端みんな集まって来ます。

まだまだママのおっぱいが欲しいのでしょうね。
でももうママ犬達はほとんど出なくなりました。

ミルクはすっかりなくなりフードがまだ残っているのに
また騒ぎ出す。
最後の手段・・・。

ママ犬達を出すと取られまいとまた食べ始まってくれます。
さまざまな事を覚え可愛いだけじゃすまなくなって来ました。

みゅうの唸り声も聞こえるようになってきました。
しかしみゅうは偉いわ。
みゅう、いつもありがとう。
にほんブログ村
犬社会勉強・つぼみ編。

今日から犬社会勉強。
まずは一番小さいつぼみに先生をしてもらいました。


静かに近寄るパピン子達。

確認。
つぼみは大人しくしてるからパピン子達は調子になって

飛びかかる。

噛みつく。

襲いかかる。
しかしつぼみも以前とは違ってガウッ!
いっちょ前に怒ってました。

ただ一人なるちゃんは犬社会勉強が出来たようです。

ごめんくだしゃい。

「ガゥゥ~!」
しゅみましぇん・・・。

ドキドキしながらコソコソと逃げたなるちゃん。
そこはね、立ち入り禁止だってわかったかな?

にほんブログ村
日々可愛さが増すパピン子達♪

またまたマリンの体調があまり良くなくて今日は動物病院に行って来ました。
熱もありお注射。
頑固者のマリンはお薬を拒否、無理やり飲ませてるけど
それはマリンにとってかなりのストレス。
お注射なら即効性もあり2,3日調子がいいので様子を見ながら
病院通いをしようと思います。

帰って来てピーピーとお出迎えするパピン子達。
給食のおばさんが分かるのです。

お腹空いた~。

はいはい、お昼ご飯だね。
お昼ご飯はみんなで食べます。
今日からフードを少し硬めにしてあげたら遊び食いしていたパピン子達が
歯ごたえを感じカミカミして一生懸命食べてくれました。
きっと触感が飽きて遊び食いをしていたのだと思います。

次男君とソフィアちゃん。
ソフィアちゃんは最初から最後まで黙々と食べる事に専念する子で
食べ終わるまではどんなに周りが騒いでもモクモク。

だからご飯の時間にいつも褒めれれています。

長男と4女ちゃんはいつもサークルの前に出てくる
僕が1番!あたちが1番!
そんな性格です。

なるちゃん。
いつも「なるなるなるちゃ~ん!」と声をかけると前に出て来てくれます。
なるちゃんはお名前を覚えたようです。

ご飯の時は静かでそれ以外は元気いっぱいのソフィアちゃん。

なるちゃんとソフィアちゃん。

長女だけあってしっかり者のかりんちゃん。
喧嘩すると強いです。
かりんちゃんのお家には先住犬のお姉ちゃんがいるから
きっと怒られても屁の河童で立ち向かう子かも知れませんね。

いいも悪いも分からない天真爛漫なパピン子達は日々可愛さが増してきています。
そろそろ犬社会勉強を始めようね。
にほんブログ村