今日のベビー達。

アビ太とベン子の大きさはかなり違ってきました。
8頭の中でベン子は一番大きいです。
そしてアビ太の体重は100gを切る事はないですが思うほど体重が増えてくれません。

でっかいベン子、健康優良児です。

昨日からまた授乳をすることにしました。
この子はきっと大きくなれない子なのだと思います。
心配は尽きないですが何とか大きくしてあげたいです。

そしてみゅうのベビー達。
ベビー用寝袋布団。


しばらくするとみんな中でいっちょ前に丸くなって可愛いです。

4女ちゃん♪

3女ちゃん♪

長女ちゃん♪

一番マズルの短い2女ちゃん♪

2男君と2女ちゃん♪
2女ちゃんフレブルっぽいです。

みんな元気に目が開くことを楽しみにしています。

今日は私にサプライズがありました。
今日が何日で何曜日なんてわからない日々を送って来ましたが
ジャックパパが近くの焼肉屋さんに予約をしてくれていたのです。
ビックリ!結婚記念日だったんです。
今は赤ちゃんの事で頭がいっぱい・・・。
美味しかったです。

そして今日の最後のおトイレタイム。
雪です!
それでもエリーは元気にお外に出てシャカシャカと歩いていました。

まだまだ元気。赤ちゃんパワーもらってこれからも元気で過ごせますように。
にほんブログ村
みゅうベビー4女ちゃん、ご予約となりました。

みゅうの赤ちゃん4女ちゃんがご予約となりました。

お話聞いて驚いたのが10年前にもお問合せしたという事で
その時は赤ちゃんが産まれてなくて他にご縁がありシールの女の子を迎え
現在10歳という事でした。
レッドの女の子が欲しくて今回は縁とタイミングが合いご予約となりました。
4女ちゃんは今のところのーんびりした感じの子です。
お渡しまで大切に育てていきたいと思います。

そしてみゅうと離れたつぼみは24日に4歳になりました。
と言うより4歳になってました。

飼い主すっかり忘れてたんです。
ごめんね、つぼみ。
お誕生日のケーキはみゅうとアビは食べれないので後でこっそりあげたいと思います。
なのでサプライズ♪

久し振りにみゅうと2ショット♪
つぼみ、嬉しいね。

赤ちゃんも貸してもらえました。


お家にまで入れてもらえました。
つぼみかなり緊張、


やっぱりみゅうちゃんは優しいね。良かったね。
つぼみ、4歳のお誕生日おめでとう!
身体は小さいけど今まで病気や怪我もなく病院知らず。
つぼみが元気でいてくれて本当に嬉しいです。
また1年みんなと楽しく、みんなと仲良く過ごしてね。
にほんブログ村
みゅうベビー長女ちゃん、三女ちゃんご予約となりました。

みゅうの赤ちゃん長女ちゃんはご予約となりました。

まだ目も開いていませんが期待通り可愛い子でありますように・・・。
お渡しまでまだまだ先ですが怪我や事故のないように大切に育てていきたいと思います。

そして3女ちゃん。

お渡しまで大きくなるように頑張って育てたいと思います。
長女ちゃんのお家も3女ちゃんのお家もイタグレを亡くされた方です。
亡くなった子の事は一生忘れられずまた忘れてはいけない事だと思います。
この子達が嫁ぐことで少しでも心の穴が小さくなりまた幸せになって欲しいと願っています。

今日はみゅうのサークルの敷物を変えるのに赤ちゃん達を出したら
エリーは興味津々でお世話をしようとしていました。

そしてシルビアはちゃっかり赤ちゃんと並んで私がママよ。

誇らしげなお顔に笑ってしまいました。
みゅうはサークルの中にいましたがいつも通りで穏やか・・・。
大きくなったら沢山社会勉強して人間もわんこも大好きで
誰からも愛される子達に育てていきたいと思います。
にほんブログ村
アビベビー生後8日目。

心配だったアビ太は体重が121gになりました。
手をかけだだけあって本当に嬉しいです。
アビのおっぱいを飲んだ後体重を量っても増える様になったので
今日から完全母乳で生命力を信じアビにバトンタッチすることにしました。

頑張れ!アビ太。

大きくなろうね。

そしてベン子ちゃん。
325ℊになりました。
ベン子ちゃんはいつもアビ太をあご枕にしているんです。

はーい。笑ってー、笑って。

今から笑えるベン子ちゃん。口角が上がってダナの雰囲気プンプンです。

アビ、頑張って育ててね。
愛は赤ちゃんが見たくて見たくて覗くとアビはものすごく怒るんです。
その迫力に愛は急ぎ足でサークルに駆け込みます。

さすがに愛も今はアビには勝てません。
で、アビがお外に出た時愛が可哀想だから
目の前に赤ちゃんを差し出したらお尻舐めたり一生懸命。

私が授乳している時もまばたきもせず心配そうにジーと見ているんです。
そんな愛の仕草もなかななか見れない事なので笑えて疲れが吹き飛んでしまいます。
わんこも孫は可愛いのでしょうね。

にほんブログ村
みゅうベビー生後5日目。狼爪切除。

今日はみゅうの赤ちゃん達の狼爪切除に動物病院へ行って来ました。
中に赤ちゃんが入っているうちはいいお顔。

ところが赤ちゃんを連れていかれたらこんなお顔。
言葉は話せなくてもわんこは表情に現れるので気持ちが分かります。
6頭の切除なので今日は特別休み時間に時間を取って頂けることになり
貸し切り♪ 赤ちゃんなのでとても助かりました。

大変申し訳ありません。前回のブログで長女ちゃんと3女ちゃんが間違っていました。
長女ちゃん→3女
3女ちゃん→長女
産まれた順に写真を撮っていたのですが体重を見て間違っていたことに気が付きました。

写真が長女ちゃんです。
138ℊ→209g 71ℊ増

次女ちゃん
112ℊ→161g 49ℊ増

3女ちゃん
102ℊ→23g増

4女ちゃん
109ℊ→166g 57ℊ増

長男君
156ℊ→89g増

次男君→128g→199g 71ℊ増

身体が小さい分飲む量も違うので3女ちゃんはアビ太と一緒に
授乳をしてあげたいと思います。
みんな大きくなりますように。

そして今日は少しですがトッピングを作りました。
マリンがご飯を食べなくておやつも拒否。
何とかしなきゃと頑張って作りました。
「まーちゃん、何も食べないとダナちゃんみたいに死んじゃうよ。
お母さん、まーちゃんの為に作ったから食べて。」と語り食器を出したら
食べてくれたんです。
どよ~んとした目が食べた後はいつものマリンの目になりました。
気持ちが通じて言葉が分かってくれて本当に嬉しいです。
そしてみんな食器がピカピカになるほど喜んで食べてくれました。
赤ちゃん達ばかりに気をとられ他の子達の気持ちを考えてあげられなかった事に
反省しています。
にほんブログ村
みゅうベビー生後4日目。みんな可愛いです。
今日はみゅうの赤ちゃん達の写真を撮りました。
沢山いるからお顔をゆっくり見ていなかったのですが
よく見たらみんな可愛いお顔をしていました。


長女ちゃんはとても濃いシールです。
ブラックかもとも感じますが成長と共にカラーが少し薄くなるので
濃いシールと思ったほうがいいかもです。
胸にほんの少しホワイトがあるだけなのでほぼソリッドです。

次女ちゃんは白いソックスを履いています。
何だかみゅうを小さくしたような感じで可愛らしいです。

三女ちゃんも胸に少しホワイトが入っているだけなのでほぼソリッドです。
まだ小さいのでカラーは変化すると思いますが今のところ色ムラはありません。

四女ちゃんもほぼソリッドです。
手の平に乗っていますが眠くて眠くてこんな状態。
他の子達もみんな手の平に乗るサイズです。
こっちがダナ?と思うくらい私の好みのタイプです。

長男君は華やかなカラーです。
金ちゃんのおばあちゃんはエリー。
お顔の真ん中に綺麗なブレーズが入りエリーの雰囲気を感じます。
アイラインも濃いので目がパッチリした子になると思います。

次男君もアイラインが濃くて可愛くなると思います。
写真撮るのに一番暴れん坊だったので金ちゃん似かもです。

これから目が開きまだまだ変化していくと思いますが
ブログを通してこの子達の成長を見て頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村
アビベビー狼爪切除と生後3日目のみゅうベビー。

今日はアビの赤ちゃん達の狼爪切除に動物病院へ行って来ました。
心配そうに子供達を待つアビ。

ベン子ちゃん228g

アビ太ジャスト100g、ですが夜には105gになりました!
小さいけど日々動きが良くなりアビのおっぱいを探し自ら吸えるようになり
とても嬉しいです。諦めないで本当に良かったです。

そして生後3日目になったみゅうの赤ちゃん達。
早いもんが勝ち。

競い合っておっぱいを確保するのです。
みゅう、大変だね。
みんなとっても元気にしています。
にほんブログ村
アビベビー生後5日目。

アビの赤ちゃん達は生後5日目になりました。
心配なアビ太、聞いてください!体重が100gになりました。
1日に10回くらいは体重測定、授乳するたびに量って来ました。
1時期は82gまで落ち身体も温かくなく動きも悪くなっていました。

今日はアビのおっぱいも吸えるようになったんです。
しばらくは授乳とおっぱいと交互に飲ませていきたいと思います。

ベン子も小さ目ですが体重は210gになってくれました。
アビ太の約2倍です。
アビ太の動きがとても良くなったので今日は2人の動画を撮りました。

ベン子。
いろいろあってゆっくりお顔も見れてなかったのですが
今日改めて見てドキッとしました。

ダナ!?
帰って来てくれたの?
アビ、ダナちゃんなの?
アビの目は涙がいっぱいになっていました。
どういうことなの?と真剣に思ってしまいました。
私はまだダナロスです。
だからそう見えてしまうのも仕方がないかも知れません。
そんな気持ち分かって下さいね。
アビ太の事もまだまだ心配ですが私の想いが伝わってくれることを願って
アビと一緒に頑張ってお世話をしていきたいと思います。
にほんブログ村
みゅう、無事に出産しました。
お引越ししてて本当に良かったです。
アビの赤ちゃん達のお世話が午前3時半くらいまでしていて
前日5時まで起きていたので少し休もうと思った時ガサガサと音がして
もしかしたらと思ったらみゅうの陣痛が始まったのです。
急いで準備して4時にジャックパパを起こしました。
それから出産が始まるまで1時間。
その後約1時間半で出産が終わりました。

第一子 5時16分 女の子 体重138g シール&ホワイトマーキング

第二5時30分 女の子 体重112g シール&ホワイトマーキング

第三子 5時58分 女の子 体重102g シール&ホワイトマーキング

第四子6時14分 女の子 体重109g レッド&ホワイトマーキング

第五子 6時36分 男の子 体重156g レッド&ホワイトマーキング

第六子 6時48分 男の子 体重128g レッド&ホワイトマーキング
6頭の元気な赤ちゃんが産まれました。
出産後のみゅうは流石に6頭となると足元がふらつき歩けませんでした。
小さな身体で本当に良く頑張りました。

出産が無事終わりつぼみにおめでとうの対面をさせたら
つぼみは怒られると思い目をそむけていました。

写真のタイミングが合いませんでしたがみゅうはつぼみをペロリと舐めたのです。
やっぱりみゅうは穏やかで優しい子だとつくづく感じました。
ちなみに愛は赤ちゃんを覗くとアビにすごく怒られ小さくなっています。


みゅう、お疲れ様でした。
大変だったね。一人で6頭のお世話をするなんて偉いよ。
お手伝いするからね。

小さい赤ちゃん達だけど自力でちゃんとおっぱいが吸えています。
もう少し落ち着いたらアビにも手伝ってもらおうね。

頑張ってくれて本当にありがとう。

そして今日のアビ家。
心配だった長男君ですが昨日の夜からまた授乳を受け付けてくれるようになり
時間をかけて沢山は飲めていませんが今日は体重が95gまで増加してくれました。
獣医さんに連絡したら少しでも飲めるならカテーテルではなく
頑張って続けてみてくださいと言われました。
まだ目も見えないしお耳も聞こえてないけど沢山話しかけながら
授乳しています。
時間を惜しまず出来るだけの事はしてあげて
後悔のないように面倒を見ていきたいと思います。
にほんブログ村
みゅうのお引越し。

みゅうの出産も間近になり今日はサークル移動をしました。
つぼみは大好きなママと久し振りに親子で過ごすことになりました。

マロンとシルビアがじゃ行っていたサークルにみゅうが入るので
マロンは実家に帰りました。
シルビアもエリーのサークルに移動。
しばらくエリーの介護をしてもらいます。

みゅう、調子はどうですか?

頑張ろうね。

そしてアビの赤ちゃん達。
長男君はやはり自力でおっぱいが吸えず体力的にも無理かも・・・。
それでも自力で細い脚を使ってアビの胸元に行くんです。
体重はまた80台になりそこから90台になるように
哺乳瓶を使って授乳の繰り返しです。
昨日も朝5時まで授乳し、6時からジャックパパとバトンタッチ
寝ていないと言うより心配で寝れないんです。
もし明日も生きてくれたら最終手段として
カテーテルによる授乳を開始したいと思います。
今は長男君の生命力を信じるだけです。
頑張ろう、アビ太。
にほんブログ村
動物病院へ。

今日はここのところ調子が悪かったマリンとみゅうを連れて動物病院へ行って来ました。
2日ばかり食欲がなく吐いたりのマリン。
原因は腎臓。血液検査とレントゲン、エコー、点滴、お注射。
処置の通り数値の方は良くありませんでした。
でも夕方からお注射が効いたのかご飯も食べれる様になり吐く事もなくなりました。
今年14歳になるマリン。年齢的にも内臓は弱って来ています。
お水も良く飲むようになっていたのでもしかしたら腎臓が悪いかも・・と
思ってはいたのですが正解でした。
波乱万丈な犬生を送って来たマリン。
まだまだ元気でいて欲しいです。

そしてみゅうの最後の検診。予定日より早まるかもという事で
お腹の赤ちゃん達は全員逆子。

いつ生まれて来ても大丈夫な状態だという事でした。
母子共に元気で出産が迎えられますように。

そして昨日産まれた赤ちゃん達。
写真は長女ちゃん。

色素が濃くお鼻もしっかり色素が入っています。
昨日より10g増。とても元気です。

心配だった長男君。昨日より10gも減り今朝は82gになってしまい
本心は無理かもと・・・・。
おっぱいを吸おうとするのですが吸う力が弱くジャックパパは無理だなと・・・。
しかし私は諦めません。
つるちゃんだってつぼみだって生き延びる事ができたんだから・・・。
病院に行っているうちはジャックパパが腰が痛くなるほど
ずっとおっぱいを吸わせようと頑張ってくれていたようですが
体重は増えない。
帰って来てからシリンジを使って授乳してみましたが
一歩間違えれば誤嚥性肺炎で死んでしまう事も・・・・。

それでロイヤルカナンの哺乳瓶を使ってみる事に・・・・。
最初はうまく吸えなくて・・・。
あっ!そう言えばつるちゃんの時に口元を押さえて飲ませたら飲めたんだっけ。
8年目の事を思い出し同じようにしたら飲めたんです。
徐々に吸うようになり夜には産まれた時と同じ92gまで戻りました。
まだどうなるか分からない状態ですが長男君の生命力を信じ頑張ります!
赤ちゃんが大好きだったダナに語りかけました。
「ダナ、頼むよ。助けてあげてね。」
にほんブログ村
アビ無事出産しました。

日付はかわりましたが18日無事アビの出産を終える事が出来ました。

大事そうにしているアビ。
毎日抱っこ、抱っことせがむアビがママになるとグッと落ち着きます。
とても安産で10分間隔ほどで出産が終わりました。
アビお疲れ様でした。
ただ長男君が小さくて我が家で産まれた子達の中で一番小さい子になりました。
心配ですが今のところ動きもいいので気を付けて見ていきたいと思います。

第一子 午後3時2分
長男君(アビ太)
体重 92ℊ
カラー レッドソリッド

第2子 午後3時15分
長女ちゃん(ベン子)
体重 126ℊ
カラー レッドソリッド
ちびレンジャー、大きくなってね。
にほんブログ村
気がもめる飼い主。

今日も元気に過ごしたアビ。
飼い主は今か今かと待っているのですが赤ちゃんのご機嫌が悪いようで
まだのようです。お腹が小さい事もあり少し心配なのですが・・・。
みゅうもそろそろ検診に行かなくちゃならないし。

そんなみゅうも元気で食欲旺盛。
アビに比べるとお腹が大きくてわきの下で持ち上げたら腕抜けるかもって感じで
ドチっとしています。

写真で見るとみゅうが巨大化してますが通常は4,5キロ程
つぼみが小さいだけです。

みゅうもお引越ししなきゃならなしアビの出産が無事終わるまで待機中です。
みゅうの事が大好きなつぼみはしばらくママの優と一緒に過させたいと思います。
みゅうも頑張ろうね。
にほんブログ村
お買物。

今日はアビの出産予定日でしたがまだわちゃわちゃして産む気配もなく
ジャックパパと朝の内小野のベニマルに食料品の買い出しに行って来ました。
途中の桜は夏井川の千本桜、満開でした。

ジャックパパが草刈り機の刃を買いたいと言ったのでホームセンターに。
そしてお店から出てきたジャックパパこんな物を持って出て来ました。
わんこ達のお風呂にするそうです。
高さがあるからこれなら逃げられないと・・・。

何かいい感じ・・・。

まずはアビの出産準備品の入れ物にするわ!
これで準備万端♪

予定より遅れると言われていたので2,3日の内には
可愛い赤ちゃんと対面できると思います。
にほんブログ村
お引越し。

もうすぐ出産予定のアビ。
愛は一緒にいれないのでお引越しをしてもらいました。
アビは今まで通りのサークルで。

アビが寂しがらないように隣のMAKOを移動させ愛はMAKOのサークルへ。

そしてMAKOは金ちゃんのサークルへ。
そうなると金ちゃんは・・・・。

ジャックのサークルへ。
次のボスは金ちゃんだからねと言い聞かせジャックパパからは
おやつを沢山もらいました。

金ちゃんとってもいい子なんです。
みんな移動したらついつい前のサークルに入ろうとするのですが
金ちゃんはさっとジャックのサークルに入ってくれました。
金ちゃん頭いいかも。


アビ、準備は出来たよ。
頑張ろうね。
にほんブログ村
お届け物。

昨日はかんな、かりん家から私にお届け物。
医療用サポーターと痛み止めのシップ。
腱鞘炎はどう?といつも心配してくれてなかなか良くならないと言ったら
早速送ってくれたのです。感謝感激!
ありがとうございました。
そして久し振りにわんこ達のお写真も届きました。

居候の栗坊。
スリング生活。

どっぷり甘やかされもういいわ!と山形住民となりました。
たまに電話に出してもらって私が栗坊と呼ぶと固まってしまうそうです。
幸せいっぱいの栗坊。みんなと仲良く過ごすんだよ。

かんなと小次郎。ではなくつるちゃん。
早産で産まれとても小さかったけど普通に成長してくれました。

そしてかんなとかりん。
私の事は絶対忘れていないかりんとかんな。
他人の飯を食っただけあり落ち着きがある姉妹。
みんな仲良くやってね。
にほんブログ村
満開です。
三春の滝桜が今日満開になりました。
テレビのニュースを見て綺麗~。
夜、マジルポ家から「滝桜見に行ってきました!」と写真が送られてきました。

ライトアップされた滝桜。綺麗ですよね。
「三春滝桜」は日本三大桜の一つで
国の天然記念物に指定された樹齢推定1000年超、
樹高13.5mの国内屈指の大木です。
大正11年(1922年)に桜の木として初めて国の天然記念物に指定され
令和4年(2022年)をもって100周年を迎えたそうです。
大きさは高さ13.5m、根回り11.3m、枝張りは幹から北へ5.5m、
東へ11.0m、南へ14.5m、西へ14.0m
観桜料 300円 (中学生以下は無料)
駐車場 850台 無料
となっていますが家はあまりの混みように
いつも目の前の道路を走りながら見るだけです。
そーすると警備の方が車を追いかけて来ますので気を付けて下さい。

にほんブログ村
アビの検診。

今日はアビの産前最後の検診でレントゲン撮影をして来ました。
病院に行くといつもブルブルのアビ。緊張しています。
頭数は2頭。
片方は大きいけど片方は小さいとの事でしたが骨はしっかりしているという事でした。
予定日より少し遅れるかも・・・・との診断でした。

アビも赤ちゃん達も元気で出産が迎えられますように・・・。

にほんブログ村
眞五郎とクレアのHappy birthday♪

昨日6歳のお誕生日を迎えたベンの兄妹眞五朗とクレアのお写真を頂きました。
眞五郎、お誕生日おめでとう。
みんなにお祝いしてもらって良かったね。
いつも舞ちゃんのお世話ありがとう。
これからもお兄ちゃんらしくお手本になってみんなと仲良く過ごせますように。

クレア、お誕生日おめでとう。
ベンかと思ったよ。

ぽにょちゃんにいつも可愛がってもらって幸せだね。
これからもみんなと仲良く家族に癒しを振る舞ってね。

純の最後の子供達となっただんご3兄妹。
沢山の想い出があります。
クレアは授乳期にあまりおっぱいが飲めなくてやせ細り
何とかしなきゃとシリンジを使って育てました。

ところが離乳が始まったら食べるわ食べるわ!
あの時は本当に嬉しかったです。
そんなクレアの動画です。
そして大きくなっただんご3兄妹。
こんなに小さかったのにみんな大きく育って健康優良児。

また兄妹が揃う日を楽しみにしたいと思います。
にほんブログ村
Happy birthday ベン♪

ベンは元気に6歳のお誕生日を迎えました。
飼い主は出産の事ばかり考えていたのでお誕生日をすっかり忘れていて
兄妹のクレアからお誕生日のプレゼントが届いて初めて気が付いたのでした。

クレア~、いつもありがとう。

ケーキとミートボール。

ベン、良かったね。
忘れててホントにごめん!

みんな大喜び♪

可愛いベンの息子キアーロからメッセージが届きました。
パパベーン!
お誕生日おめでとうさんでち🎊
おいら、ここん家のコになって3年でち。
毎日元気に過ごしてるでち。
パパベンも元気で楽しく過ごしてくだちゃい。
もうすぐおいらの弟妹が生まれるから、パパベンも子育て頑張ってくだちゃい。
キアーロ可愛いよ。ありがとう。

ベン、6歳のお誕生日おめでとう!
ベンは小さい時骨折して病院に行ったけどあとは今まで
ワクチン以外病院に行ったこともなくていつも真面目で
お母さんやお父さんの言う事を聞いて素直に育ってくれて嬉しいよ。
これからも健康で優しいベンでいてね。
そして兄妹のクレア、眞五朗も6歳のお誕生日おめでとう!
にほんブログ村
行って来ました。
今日はやっと覚悟を決めて整形外科に診察に行って来ました。
コロナワクチン接種の患者さんもいたせいで受付から終わるまで
3時間半もかかり大変お疲れになりました。

腱鞘炎のお注射めちゃくちゃ痛くて歯を食いしばり頑張りました。
ベッドに横になり先生のお注射なのですが右腕で目を覆い
マスクの中は凄い顔になっていたと思います。
マスク、役に立ちますね。化粧しなくていいし・・・。

もっと早く来ればこんなにならなかったのにと・・・・。
帰って来てからもしばらく麻酔が効いて手はザワザワして気持ちが悪かったけど
やっと麻酔がきれて痛み止めを飲んだので少し痛みが和らいだ感じもします。
今日と明日は安静にと言われたので帰りに夜ご飯のお弁当と
明日の分は冷食を買って帰りました。
近くにお店があればそんな心配もなくいれるのですが
家の周りは田んぼと畑。

わんこ達を育てるには最高の環境ですが人間にとっては
不便だらけ。
でも空気だけは綺麗でちょっと気分が悪い時は外に出ると治るんですよね。
いいところはそれくらいかも・・・。

来週早々アビの最後の検診があります。
飼い主も出産に向けて体調を整えたいと思います。
にほんブログ村 アビ生後5ケ月。
ピッカピカの一年生♪

2015年に産まれた双子の娘の子供達が今日元気に小学校に入学しました。
娘に犬と私どっちが大事なの?と怖ろしい質問に答えられなかった私でした。

わんこ達はジャックパパに頼み娘の所に行った時の写真です。

あっという間に大きくなって。
沢山お友達が出来るといいね。
素直にありがとうが言える子になってね。
長男の娘は来年中学生。
私達も歳とって当然なんだわね。

にほんブログ村
今年も来ました。

今年も来ました。狂犬病ワクチンの通知。
毎年ゴムで束ねられてきます。
この時期はちょっとため息が出てしましまう。これからフィラリアもあるし・・・。

令和3年度以降、これまでの集合注射は、安全性および衛生面を考慮し行わないこととなり
かかりつけの動物病院等での接種をすることになりました。
狂犬病ワクチンは義務なので違反した場合は、罰則20万以下の罰金。
見つからなければいいけど3頭飼ってて見つかったら60万。
今年の6月からいろいろと法改正があり保健所の方もかなり厳しくなるという事ですので
気を付けて下さいね。
また本来、狂犬病予防法に基づき4月1日から6月30日までの期間に
1回受けることとされていますが新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から
7月以降であっても12月31日までに注射を受けた場合は
当該期間内に注射を受けたものとする厚生労働省の通知が発出されています。
我が家は毎年何頭か猶予証明書を獣医さんに発行してもらっています。
なので全員ではなく体調不良の老犬や病気があるなどの健康上の理由があれば
獣医さんの判断で猶予して頂けます。
猶予証明書の有効期限は1年間なので、毎年提出する必要がありますが
受けさせたくないと思う方は獣医さんに相談するといいと思います。
また6月から販売する仔犬達はマイクロチップを入れなくてはならなくなりますが
マイクロチップが入れば鑑札はつけなくて良くなるそうです。
何処にも出かけない我が家にとって狂犬病ワクチンは必要ないと思うのですが・・・。
にほんブログ村
春。

今日は1日雨。
ジャックパパがドッグランにふきのとうがいっぱい出てたぞ!
と言うので雨でも早速袋を持って取りに行きました。

お家の中はまだ寒くてエアコンを使っていますが春が来たのですね。

早速天ぷらにして食べました。
ほろ苦いふきのとうはとても美味しかったです。
ちなみにジャックパパはふきのとうが大嫌い。
腱鞘炎になってから食事の支度もあまりできず1日1食はお弁当の生活をしています。
あとは1品で済む簡単などんぶりご飯や麺類ばかりです。
明日こそは病院に行こうと思います。
にほんブログ村
ふっくら♪

出産まであと2週間ほどのアビのお腹はふっくらしてきました。

こじんまりしたお腹ですが大きくなるのはこれからです。

そしてあと3週間ほどで出産を迎えるみゅう。

どちっと重くて片手で支え写真を撮るのが大変でした。
今から大きくてあと3週間後はどうなるの?って感じのお腹です。

ジャックが入ってるのかなぁ。

2人とも体調は良好♪ 楽しみです。
にほんブログ村
ミックの2足歩行♪

アビの弟ミックは遠い福岡でいつも沢山のお友達に遊んでもらっています。
さて、ミックはどこでしょうか?
お友達に意地悪したミックはラン外。

甘えっ子でママのストーカーで飼い主一筋のミックはドックランへ行くと
デビルになるそうです。
そんなミックの2足歩行の動画を頂きました。
ヤギミルク欲しさに歩くミック♪
本人は真剣ですが私は笑いが止まりませんでした。

この写真はデビルのママ愛ちゃん♪
9年前優と小次郎がショーに出ていた頃愛を連れて会場へ行った時の写真です。

ジャックパパがトイレに行っている間ずっと立って待っていた愛。
やっぱりママに似たんだね。

にほんブログ村
セナ頑張りました。

今日はセナパパから嬉しいご報告がありました。
東京ビッグサイトで開催されたハンドリングコンペC組で見事一席を頂いたそうです。
ハンドラーはママ素晴らしいです。おめでとうございます。
セナはエリーと小次郎の子供でシルビアの兄妹。
すでにインターチャンピオンに完成していますが
8歳という年齢での出陳は凄いことだと思います。
体力維持とお手入れの管理。なかなかできないと思います。
セナ、頑張ったね。本当におめでとう!
にほんブログ村
素敵な家族写真。

素敵な家族写真は長野県に巣立ったみゅうの子供アリアちゃんのお写真です。
パパに抱っこしてるおちびさんがアリアちゃんです。
みゅうにおめでとうのメッセージを頂きました。

残念なことにジャックラッセルテリアのココちゃんが
2月に虹の橋を渡ってしまったそうです。
まだ10歳・・・・。
ダナも10歳・・・。相当辛かった事と思います。
ココちゃんのご冥福を心からお祈りいたします。
この写真が最後の家族写真となったのかも知れません。
アリアも寂しいと思うけどミアちゃんと一緒に
パパとママの傍にいてあげてね。
それがアリアのお仕事だよ。
アリアならできるよね。
にほんブログ村