エリーの目。

白内障のエリーの目が2日前から茶色くなり出し昨日は赤くなってしまいました。
写真は良くなって来た今日の夕方の写真です。
いつもヒアルロン酸の目薬を使っていますがあまりに赤いので
ネットで検索。血管は見えてないので外傷による出血なのか・・・・。

病院に連絡して症状を話したところ我が家の置き薬非ステロイド性抗炎症点眼薬を
1日4回使用して下さいとの事で早速使い夕方には目の色は赤から茶色になりました。
白い目がこんな色に・・・。

感じとしては緑内障のような感じではないのですがしばらく様子を見たいと思います。
にほんブログ村
マッチョな永ちゃん。

今日はアビの息子永ちゃんのお写真が届きました。
アビの息子と言うより愛の孫と言ったほうが分かりやすいおばあちゃん似の永ちゃん。


先日、ランバードッグフィールドで40メートル走があり
永ちゃんなんと52頭中2位だったそうです。

マッチョな永ちゃんのお散歩は平均6キロ~7キロだそうです。
それに付き合う永ちゃんパパも凄いわ。

今日のお散歩は11,6キロ2時間半とか・・・・。
それなのに今日はわんこ用の甘酒の説明をよく見ないでガボガボと飲ませてしまったパパ。
永ちゃん初めての下痢。お陰で今日はご飯抜きになってしまったそうです。
かわいそーな永ちゃん。いっぱい歩いたのにお腹ペコペコだよね。
パパが悪い!

永ちゃんが可愛いのは勿論のことだけど
私はお兄ちゃんのルーク君が大好きです。
若い頃のジャックに似ています。
また二人でお里帰りしてね。
にほんブログ村
本日の1枚。
ホホバオイル。

優は割と皮膚が弱く自分の身体を血が出るほどかきむしる子です。

ちょっと裸にしている内にかきむしった皮膚。

慌ててゲンタシン軟膏をつけましたがなかなか良くならなくて
思い出したのがホホバオイル。

これはエブリワンで販売予定だった試作品。
シャンプーを作ってくれた社長が送ってくれたものでした。
純天然100%なのでシャンプーの時と同じで白く固まっていました。

お湯で温めて透明に・・・。
たった1回しか使っていないのに・・・。

翌日すっかり良くなったのでした。

こんなにいい物を残してくれた社長に感謝です。
手に入れたいと思っても海外からの輸入品なので仕入れ先も分かりません。
それにホホバオイルと言ってもいろいろあるからね、と言っていました。
皮膚の弱かった子、毛が生えてくれたとみんなから喜ばれたビューティーセット
今はもう使えなくてとても残念です。
わんこの皮膚のトラブルにと色々と出ていますが
皮膚の弱い子達、ホホバオイルを使ってみてください。
きっといい結果が出ると思います。
またシャンプーについては現在色々と探しているところです。
いい物が見つかったら紹介したいと思います。

優、良かったね。大事に使おうね。
にほんブログ村
爪切り。
今日はジャックパパに全員爪切りをしてもらいました。

みゅう、武蔵、つぼみ、愛。

ベン、ポリーナ、エド、弾。

マロン、純、シルビア、エリー。

優、MAKO,マリン、アビ。
写真が撮れなかったのは沙羅、大和、小次郎、金ちゃん。
若者からお年寄りまでみんな元気です♪
ジャックパパは肩が痛いの痒いのと言いながら頑張ってくれました。

にほんブログ村
可愛いお手手♪
シルビア。

術後服オンリーになったシルビア。
ところが先日の事・・・。

何事もなかったように喜んでサークルから出てきたシルビア。
なんでそうなるの?

「おすわり!」

「ふせ!」
幸いお尻のボタンは外れてないので脱げないようです。

術後服はお友達のさらちゃんから頂いたもの。
助かってま~す。

にほんブログ村
お誕生会。

優の丸かじり♪
大好きなロングケーキ食べれて良かったね。

小次郎は人前では恥ずかしがり屋なので食べさせてもらいました。


ポポちゃんとつぼみは優の子供。
可愛い姉弟です。

優、子供達に祝ってもらえて良かったね。

やきもち焼きのつぼみの目つきと手。


優の嬉しそうなお顔。
優、幸せだね。

つぼみはみんなにモテモテと言うか・・・・。
みんなえっちなんでちゅよ。(by ちゅぼ)

小次郎パパは恥ずかしがり屋なのでママの沙羅とパチリ。

沙羅も幸せそうなお顔です。

ルピーノはダナの代わりにおばあちゃんのエリーとパチリ。
親がいないと思うとルピーノが可哀想に見えて・・・・。
ルピーノ、ごめんね。

曾孫のジーノが優しくご挨拶。

孫や曾孫達に囲まれ幸せなエリー。
まだまだ元気でいなくちゃね。
みんな自由にしてたから部屋の中は足の踏み場もないくらい犬だらけ。

お陰様で小次郎と優は楽しいお誕生日を祝ってもらいました。
マジルポ家の皆様ありがとうございました。
にほんブログ村
可愛いお客様。

今日はマジルポ家がケーキの準備をして下さって
お誕生日のお祝いに来てくれました。

ポポちゃんは優の子供でマルコとジーノは小次郎の子供です。

子供達に祝ってもらい賑やかなお誕生会になりました。
お写真の整理が出来ていないのでまた明日アップしたいと思います。
にほんブログ村
HAPPY BIRTHDAY 優。

優は今日元気に10歳のお誕生日を迎えました。
お顔は白くなったけどそれはそれで可愛いです。
優はもう引退していますが出産経験は3回、産まれた子は4頭。
つぼみを産んだ時子供を亡くし(優雅)精神的なショックもありつぼみのお世話もありで
翌年の出産を休ませそれ以降は子供に恵まれず引退となりました。
優、10歳のお誕生日おめでとう!
これからも元気で楽しく過ごそうね。
そしてつぼみを一生懸命育ててくれて本当にありがとう。
優からお母さんへのプレゼントだと思っているよ。

小次郎とも約束してたので今日はケーキを準備しました。

2人ともおめでとう!

仲良くケーキの丸かじり。

生後2ヶ月の時の優。
一度はオーナー様も決まっていましたが別れが近づくにつれて
私の心は優を手放したくないと言う気持ちになってしまい
お渡しすることが出来ず残した子でした。

武蔵が好きだった優。

この可愛さに親馬鹿丸出しでした。

今もですが・・・・。

そして優の兄妹フィーゴもお誕生日おめでとう

にほんブログ村 優&フィーゴ
水飲み事情。

大変散らかっていますが我が家の水飲み事情。
給水器は3リットル入れ2個。
順番待ち。

順番待ち。
隙を見て入りたいのですがなかなか入れない。

順番待ち。
給水器は2個あるのにほたるこいの歌のように
あっちのみずはにがいぞ。
こっちのみずはあまいぞ。
どちらも飲みたいわんこ達。

にほんブログ村
プレゼント♪

今日は小次郎に息子のつるちゃんからお誕生日のプレゼントが届きました。

可愛いくて温かそうなお洋服でした。

小次郎良かったね。可愛いよ。
ジャックパパはプレゼントを見て一言。
「大和、良かったな。」と・・・・

2人ともサイズが同じなのでいつも1枚小次郎から貰っています。
早速大和にも着せてあげました。

ほら、大和が喜んでる。

小次郎ありがとね。
大和、暖かいお洋服着てこの冬を乗り切ろうね。
つるちゃん毎年ありがとう。

そして娘のパダンからもメッセージが届きました。
パダン、ありがとう。
にほんブログ村 小次郎、生後3ヶ月。
お散歩♪

先日ベンの兄妹クレアのママから動画が届きました。
お散歩がいいのかおやつがいいのか?
言葉は話せないけど言葉は分かるんですよね。

そして今日はクレアのお散歩の動画が送られてきました。
クレアの妹ぽにょちゃんがクレアのお散歩デビューしたそうです。
ぽにょちゃん凄いね。
そしてこんな小さな子に服従できるクレアも凄い!
クレアはぽにょちゃんとアイコンタクトを取りぽにょちゃんの様子を見ながら
お散歩するそうです。
クレアはぽにょちゃんの事が心配なんでしょうね。


クレア、優しい子に育ってくれて嬉しいよ。
これからもぽにょちゃんとお散歩頑張るんだよ。
にほんブログ村
お出かけ♪

今日は根性でアイス版の道を走り干し芋も買いに隣町に行ってきました。
平坦な道でも一度止まると滑って走り出せないほどのアイス版でした。
こんな日になのですが干し芋を作って欲しいと依頼して
出来上がったというお電話を頂いたので早く食べたくて向かいました。

実は私は干し芋があまり好きではなかったのですが年末にお友達から頂いて
食べてみたらとっても美味しくて、早速注文したのでした。
普通に店頭での販売もしていますが食べきりサイズの袋にしての特注です。

到着していろいろお話して加工場のプレハブに入れてもらいました。
これは蒸しあがったさつま芋です。

皮をむいたさつま芋。
店頭では焼き芋もやっているという事でした。

わんこ達のおやつににもしたかったので20袋注文しました。
とにかく柔らかくておいしい!
お年寄りの私やわんこ達には最適です。


お土産にさつま芋とさつま芋の甘酒を頂きました。
甘酒もとても美味しかったです。
今年はそろそろ終わるという事でしたが来年に向けて
わんこと一緒に食べれるおやつとしてコラボしてもらう予定です。
今年はもうそろそろ終わりという事でしたが今ならまだ少し作れるそうです。
干し芋好きな方、食べてみたい方はお声をかけて下さい。
にほんブログ村
HAPPY BIRTHDAY 小次郎♪

小次郎は今日元気に10歳のお誕生日を迎えました。
生後3ヶ月の時に我が家に来てもうすぐ10年。
身体は小さいけど健康で優しい子に育ってくれました。

いつも大和の傍にいてくれて本当に優しい子です。
小次郎の唸る声は一度も聞いたことがありません。
名前を呼ぶと吹っ飛んで来てくれて可愛いです。
今日はケーキがありません。
もうすぐ優のお誕生日なので一緒にお祝いしたいと思います。
小次郎10歳のお誕生日おめでとう!
あっという間におじさんになっちゃったね。
これからも元気でみんなと仲良く過ごそうね。
にほんブログ村
暇人のおやつ♪
今日のおやつは長持ちする馬のアキレスをあげました。
このアキレスが長くて30㎝程の物がねじれているので重宝しています。
お年寄りたちも欲しがるのですが歯が欠けたら大変なので
お年寄りは消化のいいクッキー。

中間の子達はジャーキーでした。
フードも年齢によって違うように最近はおやつも考えるようになりました。

大分落ち着いてきた金ちゃん。

弾もやっと落ち着いてきました。

5センチほどになったので飲み込まないベンが貰えます。

もう一つはエド。
今年はみんな頑張って下さいよ。

にほんブログ村
いか人参。

2日前に漬けたいか人参が出来上がりました。
いか人参をご存じでしょうか?
福島県中通り北部の郷土料理です。
亡くなった母のいか人参は絶品で子供達を実家に連れて行くと
どんぶりに一ついか人参を食べていました。
子供達が就職して帰って来るときは何が食べたいの?と聞くと
必ずおばあちゃんのいか人参と言っていました。
もう母のいか人参は食べられなくなってしまいましたが
見よう見まねで作っている内少しずつ母の味に近づいてきたような気がします。

いか人参は甘目に作るのでマヨネーズをかけてサラダ感覚でペロリと食べれちゃいます。
なので今は私のお茶請けです。
今日はわんこ達の写真を撮っていないので懐かしいブログを添付します。
2015年、まだみんな若くてダナも元気な頃です。
若いっていいですね。あの頃に戻りたいです。
「寝袋布団と孫守り動画」
にほんブログ村
寒い一日。

今日は1日雪で寒い1日でした。
エアコンだけでは寒くてストーブもつけわんこ達は寝袋布団に潜り込んで過ごしました。
ジャックパパは方が痛いと言いながらも1日雪搔きをしてくれました。

今日の最終おトイレ11時半。
雪はやみましたが風が強いです。それでもみんな元気に飛び出します。



それは今日最後のおやつが貰えるから・・・・。


今日は芋けんぴ。

つぼみの大好物なんです。

こりはでしゅね~。

はながまがるほじょ

おいちいんでしゅ。
おやすみ、つぼみ♪
にほんブログ村
久し振りに・・・・。
昨日はお風呂から上がったジャックパパがいきなり
「誰を抱っこ して寝っかなー」と手に蒸しタオルを持って部屋に入って来ました。
「はぁ?」
ジャック以外は考えてもいなかったので笑えました。
サークルをグルっと一回りして選ばれたのはポリーナでした。
洋服を脱がされ納得いくまでタオルでこすられていたポリーナ。
ポリーナも飛び跳ねて喜びながらジャックパパの部屋に行きました。
ところが夜中に・・・・。
「駄目だ!痒くて寝れない・・・。」と・・・。
キョトンとして抱っこされサークルに入れられたポリーナ。
ジャックパパは犬アレルギーなのです。
ジャックの場合はジャックの免疫がついて大丈夫だったのかも知れませんね。

ご飯前になるとわしゃわしゃ始まるわんこ達に「動くな!痒くなる!」と、
実はお薬を飲みながらわんこのお世話をしているのです。


ポーちゃんありがた迷惑だよね。
お陰で今日は1日寝ていたポリーナでした。

にほんブログ村
今日の大和。
大和はお陰様でいつもの大和に戻り元気になりました。
ホント、かなり焦りました。間違いなく身体に異変が起きたのは確かです。
今後も気を付けて大和を見ていきたいと思います。

この通りお座りも出来るようになりました。
目が見えないので音と声で反応して写真を撮らせてくれます。

10年前の大和と沙羅。
この日は仙台でのショーでかんな&かりんのパパとママが一度お会いしたいと
会場で初対面した日でした。
すごく懐かしいです。
2人を見てエリーの子を迎える事になったのでした。

チャンピオン完成の日のグループ戦。
小さな身体で本当に良く頑張ってくれました。
家を離れ飼い主と一緒に居たい時期に寂しい思いをさせた分
これからは大和の目となり足となり見守ってあげたいと思います。
にほんブログ村
大和。
大和は左足がピンと伸びきってしまい歩くことが出来なくなりました。
その後嘔吐。
もしかしてまた脳梗塞の前兆なのかととても心配しました。
もう3年近く脳圧降下剤、ステロイド、催眠、鎮静、抗けいれん剤を飲み続けている大和。
もしかしたら限界なのかも・・・・。
そんなことを思いながら吐き気止めを飲ませ伸びきった脚に毛布をからませ
朝方まで大和に付き添いました。
今朝は昨日より足の突っ張りもなくなり
徐々に普通に歩行できるようになりました。
寒さのせいだったのでしょうか?
大和の場合は年齢的な事や病気が病気だけあって
お薬を飲み続け今の状態を維持する方法しかありません。
少しでも長生きして欲しいと願うだけです。
食欲は落ちていないのでそれだけが救いです。

今日の就寝前の大和。
小次郎がとても心配してくれて面倒を見てくれるので本当に助かっています。
大和の様子がおかしいとすぐに大和の傍で心配そうなお顔で大和を覗き込むんです。
大和の事も心配ですが小次郎の優しさに感動します。
小次郎、いつもありがとう。
大和、これからも頑張ろうね。
にほんブログ村
本日の1枚。
想い出。

2014年 8歳のお誕生日。



2015年 9歳のお誕生日。

チーズケーキに苺と大好きな栗やチーズをトッピングしてあげたら

一番最初に食べたのは栗だったんだよね。

2016年10歳のお誕生日。
地元のお友達を呼んでのお誕生会でした。



お友達13頭、我が家の子達と合わせるとあっという間に27頭で
盛大なお誕生日になりました。

ジャック、最高のお誕生日だったよね。

2017年11歳のお誕生日。



2018年 12歳のお誕生日。



2019年 13歳のお誕生日。
体調が悪くケーキを食べてくれませんでした。



2020年 14歳のお誕生日。

ノーマルなチーズケーキ。

忙しくてケーキ屋さんまで行けなくて駅で買ってきたケーキでした。
ブログには来年はゴージャスなケーキを買うからねと書いてありました。
ゴージャスなケーキを食べずに逝ってしまったジャック。
あと1ヶ月で15歳だったのに・・・・。
ここまですらすらとアップ出来たのに後に続く言葉が見つかりません。
ジャックのサークルはまだそのままです。
今でもいるんだって思い続けています。
会いたいです。
なのにジャックは夢にも出て来てくれません。
ジャック、ジャックに出会えて幸せだったよ。
沢山の想い出をありがとう。
いつの日かまた一緒に暮らそうね。

かりん&かんなママありがとうございました。
にほんブログ村
1周忌。
そして1周忌となりました。
2008年からブログを書き続け14年を迎えます。
大変な時もあったけど今もブログをさかのぼれば若い頃のジャックを見る事ができて
書き続けて来て本当に良かったと思っています。
ジャックの生きた14年と11ケ月。ジャックが生きた証に今日と明日にかけて
1年に1回のお誕生日をまとめブログに残させてください。

2006年2月7日生まれ福岡県出身。出会いはペットショップ。
毛のない犬に気持ちが悪いから飼わないと反対しましたが
この子じゃないと飼ってはダメだと言うジャックパパ。
飼ってみたら面白い、楽しい、優しい、吠えない。
最終的にはめちゃくちゃ吠えるようになりましたけどね。
そしてどんどんイタグレにハマってしまった私。
ジャックに出会えなかったら今の自分はいなかったです。

ジャック1歳。

ブログを書き始めた頃からのお写真なので
2009年3歳のお誕生日。

2010年4歳のお誕生日。

お友達が来てくれてプレゼントを沢山頂きました。

2011年5歳のお誕生日。

お客様から頂いたケーキでお祝いしてもらいました。


5歳のお誕生会は2回。
お友達からケーキを頂いてまたまたお誕生会。


とても楽しかった日でした。

大好きなワンランチ。

2012年6歳のお誕生日。

記念の家族写真。

2013年7歳のお誕生日。
お友達が来てくれてケーキのプレゼントでお祝いしてもらいました。



そして家族でも祝った7歳のお誕生会。


小さかったエドも参加。

怒られたっけ。

大好きな焼き芋の丸かじり。
7歳までの記録です。
お友達が沢山いたジャックは本当に幸せな子だったと思います。
にほんブログ村
寝正月♪
今日は朝からダラダラと過ごしました。
お掃除もせずテレビ見たり横になったり私もお年寄りなのでドッと疲れが出て
午後からは寝正月。

私のお正月はこれからです。なので多分明日も寝正月。


今日は吹雪、とても寒かったのでわんこ達に熱々の鳥の卵とじスープを作ってあげました。
身体を温めるお肉は鶏肉とモンゴルや北欧などの寒い地域でよく食べられている
ということからも羊肉が体を温めるそうです。鹿肉も身体を温めるお肉です。
逆に身体を冷やすお肉は豚肉、馬肉。
我が家は寒くなるとササミではなく胸肉を使います。
牛肉は赤身であれば身体を温めるお肉だそうです。
最近はその時その時の気分でトッピングを作っています。
寝正月が終わったらまた沢山作ってあげようと思います。

にほんブログ村
ひと段落。
次男は去年ダナに会いに来てくれましたが長男はコロナの影響で
久し振りの帰省となり賑やかなお正月を迎える事が出来ました。
でも長男は仕事の関係で1泊だけ、それでも元気な顔を見る事ができて嬉しかったです。

次男はわんこがが大好き、特にダナの事はとても可愛がっていました。
次男は今回誰をターゲットして拉致するかをジャックパパと賭けていました。

拉致される子はいませんでしたがエリーの事を気にかけてくれて・・・。
(エリーの足が脱げてます。


沢山抱っこしてくれました。

そして次男は今日帰りました。
駅に行くまではスイスイ走れましたが駅はとっても混み合って
どの車からも降りるのはカートを引く若い子ばかり。
私と同じで娘や息子を駅に送って来たのでしょうね。
今回息子2人はお義母さんの部屋に寝かせました。
次男は「はぁ?」とニヤニヤしていましたが
孫達が可愛くて仕方がないお義母さん、もう年なので
元気な内に孫達との思い出を作ってあげたいと思いお布団を敷いてあげました。

夜11時、最後のおトイレタイムは雪が深々と降り始めました。
息子たちも帰ったので明日は実家に行こうかと思っていましたが
雪が積もったら寝正月をしたいと思います。

にほんブログ村
謹賀新年 明けましておめでとうございます!
謹賀新年
明けましておめでとうございます!

昨年中は大変お世話になりました。
今年もわんこ共々、どうぞ宜しくお願い致します。
皆様にとって幸せな一年である事を心から願っております。
そして今年一年みんなが健康で、幸福が訪れますように・・・・・。
にほんブログ村