寝袋布団販売中止のお知らせ。
大変申し訳ございません。
また良さそうな寝袋布団を見つけましたらご紹介させて下さい。
本当に申し訳ございませんでした。
エブリワン 上野
にほんブログ村
寝袋布団、予約販売のお知らせ。
可愛い寝袋布団を見つけました。
予約販売をしたいと思いますので宜しくお願いします。

ベージュ
Sサイズ 57×47㎝
Ⅿサイズ 65×53㎝

グリーンもサイズは同じです。
現品は見ていないですが肌触りがよさそうで敷布団が厚めなので
温かく使えそうですね。
予約販売は明日31日から11月3日迄です。
在庫の確認の連絡がまだ入りませんがなくなり次第終了ですので
予約順とさせて頂きます。
明日午前中までにカートに入れますので宜しくお願いします。
来月はウインターセールを予定しております。
楽しみにお待ち頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村
びっくり!

心配だったマリンですが今日はびっくりな出来事がありました。
今朝、頭を振ったら首から大量の出血と膿が飛び散りました。
ガーゼではすぐにびたびたになってしまうのでテッシュを5枚ほど折りたたんで
お洋服の上からテープで固定、10回ほど取り替えました。
首に出来たしこりはかなり硬く膿が出るような硬さではなく
カチカチでこぶのようなものだったのです。
驚いて病院に電話しましたが先生が手術中という事で状態だけ報告してもらい
お薬は何を使ったらいいのかなど聞いてもらいました。
ネットで調べてみましたがマリンの場合多分ですが・・・。
★膿瘍:これは咬傷、創傷または異物からの感染の結果として形成されるしこりです。
痛みを伴うことが多く、大量の血液と膿を含んでいることがあり、破裂することもあります。
★アポクリン嚢胞:これは皮膚腺が詰まってできる嚢胞です。
人のにきびのようなものと考えてください。これも破裂することがあります。
と書かれていて多分どちらかだと思うのです。
今は大分出たので腫れもひけてスッキリしました。
検診は武蔵も一緒に来週になりました。
病気は経験しないと分からない事ばかり・・・・。
まだ診察してもらわないと分かりませんが痛みから解放されて良かったです。
取あえず一安心かな・・・。
にほんブログ村
大和&沙羅 11歳になりました。

大和と沙羅は元気に11歳のお誕生日を迎えました。
大和は脳梗塞を起こし目が見えなくなりましたがわんこ達同士助け合って
上手に生活しています。
長い事お薬を飲み続けていますがそれで大和が元気でいれるならいいと思っています。
沙羅は妊娠中に低カルシウム血症になり記憶を失うなど大変な思いをさせてしまい
それ以来出産は諦め出産は2回で引退。
2人とも小さな身体で良く頑張ってきたと思います。
大和、沙羅、11歳のお誕生日おめでとう!
それから姉弟のジゼルもおめでとう!
これからも姉弟揃って元気で過ごせますように・・・。
そして大和、どんな困難も一緒に乗り切っていこうね。

お誕生日のケーキは2人のママであるマリンの事があるので今日もケーキはありません。
その代わりキアーロとルチアーノから頂いた馬肉のトッピングでお祝いしました。
みんな喜んで食べてくれました。
特に武蔵が夢中で食べてくれて嬉しかったです。

2人のママ、マリンは芯の強い我慢強い子です。
マリンも点滴をしていますがジャックパパに抱っこでじっとしてさせてくれます。
同じ姉弟でも武蔵がギャン泣きして終わっても人間の子供のように泣き続けていました。

女はやっぱり男より我慢強いと思います。
人間も・・・。

マリンが落ち着いたらみんなでケーキ食べようね。
にほんブログ村 左から沙羅・ジゼル・大和。
今日の2人。

武蔵は昨日で点滴が終わり今日は初めてのうん〇が出ました。
良好です。お薬も今朝で止めました。
体調が悪い時はお外に出るのもフラフラしていましたが今日は以前のように
ピョーンと飛び跳ねて元気に出てくれました。
やっと一段落です。
一時期はこのままジャックのようになってしまうのかと本気で思うほどでした。
ご飯もいつものフードを食べてくれました。
今の気持ちは嬉しいの一言です。

そしてマリンの方はまだ腫れは続いてますがお薬で痛みが少し和らいだのか
表情が良くなりました。
マリンのは腫れが引け検査するまで心配ですが
きっと良くなってくれると信じています。
これからまだまだ寒くなってきます。
寒さに弱いイタグレ、体調管理には十分気を付けて過ごしたいと思います。
にほんブログ村
またまた動物病院へ。

今日はマリンを動物病院へ連れて行きました。
マリンは武蔵の姉弟で13歳。
最近少し元気がなくて歳のせいかと思っていたのですが首が腫れていて触ると痛がるので
急いで病院へ向かいました。
レントゲン検査とエコー検査の結果
最悪の場合甲状腺の癌、リンパ節の反応で腫れあがっているそうです。
ですが単純に歯から来ている場合もあるかも知れないので
今は腫れているところに針を刺して検査すると出血がひどくなるという事で
お薬を10日飲んで腫れが落ち着いたら再検査をすることになりました。

帰って来てから嘔吐1回、ご飯は食べませんでした。

夜、プルプル震えていたので暖かいお洋服を着せ何か食べなきゃねと
チュールを見せたら1本食べてくれました。
まだ何が原因なのか分かりませんが歯であって欲しいと願っています。
寒くなって来たせいか次々出てくる体調不良に気が休まりません。

エリーの部屋の前にあるのはながーいほうき。
これは朝番のジャックパパが肩の痛みで手が入れられないので
エリーを起こすのに使っています。

15歳にもなるとすぐには起きれず大きな声出して呼んでも寝てるんですよね。
ほうきでつつかれ目が覚める毎日なのです。
実は先日またもや肛門腺破裂。
サークルの中に血が飛び散っていてお尻を見たらやっぱり・・・。
肛門腺破裂は癖になるそうです。
初めての事ではないので膿を出して処置してあげてお薬飲ませたら
良くなりました。
若いうちは元気に心配なく過ごせましたが10歳を境に衰えるわんこ達。
そして飼い主も一緒に衰えて来ています。
大変だぁ~、でもまだまだ頑張らなきゃね。
にほんブログ村
可愛いお客様。

先日シルビアと金ちゃんの子供ベル君がお買物に来てくれました。

金ちゃんパパ遊びたくて遊びたくて誘うのですがベル君は嫌がっていました。


パパとちょっと離れてパチリ。

なぜなら近づけるとベル君の手を見て下さい。
金ちゃん抑えられてます。


それに比べるとシルビアの事はママだってちゃんとわかってて
シルビアに近づきたい。

ママが大好きなベル君。
ママに会えて良かったね。

そして夕飯のおかずにとありがたいお土産を頂きました。

シルビア、息子に会えて良かったね。
いつもテンション高いシルビアですがちゃんとママを演じてくれました。
大変ご心配をおかけしましたが武蔵はお陰様で回復に向かっています。
便の状態は分かりませんが下痢は止まっています。
ご飯も手作り食を食べてくれます。
点滴は明日まででお薬も状態を見ながら減らし今週末に再検査をする予定です。
にほんブログ村
今日の武蔵。

武蔵は体調が悪くなってから横たわる事が多くなり目は開いているのですが
身体は逆方向ばかりに向いてしまいます。
この向きの方が身体が楽なのでしょうか?
こんな姿を見るとジャックの時の事が頭から離れず心配でなりません。
ただ点滴をした後はぐっすり寝てくれます。
多分身体が楽になるのだと思います。

お薬を飲んでいるのですがお腹の調子がまだ悪く
消化ケアの缶詰は全く食べてくれなくなりました。
多分匂いがすきではないのかも知れません。
なので腸内バイオームをクラッシャーで細かくしてふやかし
大好きなお肉をトッピング。
食べたのはお肉を少し。フードは食べませんでした。
何でもいいから食べてもらいたい・・・・。

消化ケアの缶詰にお米、卵、チキンが入っているので
夜はおかゆ状態に卵とササミを入れて作ってみました。

これが大正解!
かなりの反応で食べてくれたのです。
良かった~。
明日もまた食べてくれるといいのですがしばらく手作りで頑張ってみようと思います。
ジャックもダナも食べなくなったら1週間で命を落としました。
食べる事は生きる事。
何でもいいから好きなものを食べて欲しいです。
頑張れ、武蔵。
にほんブログ村
愛12歳になりました。

可愛かった愛ちゃん♪

12歳になるとこんな感じ。

愛ちゃんお誕生日おめでとう!
体力の衰えも感じさせないいつも元気な愛ちゃん。
これからも元気で過ごせますように・・・・。

かけがえのない娘のアビと。
アビちゃんこれから先もずっとママの事面倒見てあげてね。
今日は武蔵の事もありケーキはありません。
愛ちゃん、ごめんね、ムー君が良くなったらみんなでケーキ食べようね。
今日は山形のかりん&かんな、ルーチエも愛と同じお誕生日です。
かんな、かりん、ルーチエ、10歳のお誕生日おめでとう!
にほんブログ村
動物病院へ
今日は武蔵を動物病院へ連れて行きました。
昨日の夕方から調子が良くなったと思っていたのに今朝は悪化状態。
嘔吐は止まりましたが水を飲んだらすぐ下痢、もうおしっこ状態・・・。
ご飯は抜き、お注射をしてもらおうと思っていたのでお薬も止めて
病院へ向かいました。
武蔵の診察は1時間以上もかかりレントゲン、血液検査、膵炎検査
診察待ちの方に申し訳ないくらいでした。


血液検査、かなり悪いです。
この結果だと腎不全、ジャックと同じです。
ですが2日前からなので急性腎不全。
それと膵炎との判断になるのですが一応膵炎検査もしたところ

正常。
ホッとしました。
昨日ブログに書きましたが離乳食の缶詰は間違いでした。
これが素人判断。武蔵の様な状況の場合カロリーの高い物はNG。
病気はやはり経験しないと分からない事ばかりです。
点滴の中に色々お薬を入れてもらいました。
そして普通なら入院もしくは5日間毎日通って点滴なのですが
今回も自宅療養で5日間の点滴許可を頂きました。

病院から帰って来たばかりの武蔵。
体温を下げないように温かくしてくださいと言われたので
お守り代わりにジャックのお洋服を出し
「ジャック、武蔵の事ちゃんと守ってよね。」と言いながら着せました。

頂いてきた消化ケア。
食べてくれればいいなと思いながら開けたらビックリ!
人参やお肉、お米が入っていてこれはトッピング?と思うくらいわんこが喜びそうな缶詰。
これなら絶対食べると思い夜食べさせてみたら喜んで食べてくれました。
お注射が効いたのか今のところ下痢も治まりました。
そして先ほど撮ったお写真です。

ずっと良くなりました。
急性ですが今後慢性にならないように気を付けて面倒を見ていきたいと思います。
にほんブログ村
お届け物♪

今日はかりん&かんな家から初物が届きました。
山形の酒田は山もあり海もあり美味しい物が沢山ある所です。
海鮮市場も近くにあり今年もとりたてのいくらが届きました。
そして今の時期にしか食べれない大好物のモクズカニ。生きています。
かんな、かりん、つるちゃんありがとう。

その大好物のモクズガニ、毎年も北海道の方に捕ってもらい送って頂きました。
5キロ頼んだのですがおまけで8キロ♪
みんな生きています。しばらくは蟹三昧。
夕飯の支度も蟹食べ放題とおにぎりくらいでいいので
手抜きが出来て嬉しいです。

そして先日お里帰りをしてくれたキアーロ&ルチアーノのお家から
銀座のビストロヴォージュの鹿肉のわんこご飯が沢山届きました。
チンするだけですぐ食べれると言うのでありがたいです。
わんこ達はきっと喜んで食べるに違いないです。
本当は今日食べさせたかったのですが昨日から武蔵の体調が悪く
飲まず食わずの嘔吐と下痢。そして死んだように寝てるばかり。
昨日は最終のおトイレタイムには寝込んでいたので下痢止めと吐き気止めを飲ませ
そのまま寝せておきました。
そして今朝、人間で例えると顔色がいいといった感じだったので
何かを食べさせなければ・・・・・。
そうだ!

離乳用缶詰があった!
スプーンで食べさせてみたら食べてくれました。
お薬も今日はステロイドを追加しからませて食べさせました。
お昼にも離乳用缶を食べさせ夜も缶詰。夜も缶詰ですがしっかり食べ
お薬が効いてくれたのか元気になり吐く事もなく便の状態も良くなりました。
離乳食は無駄にはならずカロリーも高く消化もいい!
老犬達の体調が悪い時に大活躍しそうです。

明日まで缶詰を食べさせ頂いた鹿肉を混ぜて食べさせたいと思います。
キアーロ、ルチアーノ、ありがとう。
にほんブログ村
リリアちゃんのお写真も届きました。

今日は7歳のお誕生日を迎えたリリアちゃんのお家からもお写真が届きました。
先住犬のお姉ちゃんと仲良しです。

リリア、可愛いよ。
リリアは小さい時大和に似ていたのでやま子と呼んでいました。

あっという間にシニアになっちゃったね。
これからも元気でお姉ちゃんと仲良く過ごせますように。

そしてクレム。パパ、泣かないでね。
実はクレムは昨年6月に天に召されました。
元気にお友達と一緒にお散歩に出かけ帰ってきたら嘔吐。
すぐに病院へ行ったところ急性中毒の可能性があるので入院。
その日の午前1時、クレムは冷たくなってお家に帰って来たのです。
不幸は続き、クレムを大切にしていたお母様がクレムが亡くなり
倒れてしまいました。そしてクレムの所に行きたいと毎日のように言っていたお母様が
まだ60代の若さで半年後クレムを追うように逝ってしまったのです。
クレムは一日中お母様と一緒に過していたのです。
亡くなった連絡が来た時一番最初に言った言葉。
「エリーさん、ごめんなさい。」でした。
一番辛い思いをしたのはパパなのに最後まで私に気を使っていたパパ。
辛い告白だったと思います。

最後のお誕生会は5歳。
短い命だったけど沢山可愛がってもらい沢山大切にしてもらったクレムは
幸せだったと思います。
葬儀も無事終わりパパが私に言った言葉は
「僕の人生でクレムと過ごした5年間が一番楽しかったです。」と・・・・。
感動しました。
お誕生日の日私はお空に向かって「クレム、7歳のお誕生日おめでとう!」と言いました。
聞こえたかな?
大好きなお母さんと一緒だから寂しくないよね。
クレム、天国で幸せに過ごしてね。
にほんブログ村
アン、お誕生日おめでとう!

今日は京都に巣立った愛と大和の子供アンが元気に7歳のお誕生日を迎えました。
アンは我が家に残していた子でジャックパパが大事にしていた子です。
お姉ちゃんは沙羅の子供パダンでお里帰りをした時パパがアンを気に入ってしまい
ジャックパパに交渉。その時アンは生後10ケ月でした。
私達も情が移ってしまい悩みましたがパダン家なら幸せになれると確信していたので
アンをお渡しすることにしました。
結果、我が家に居るよりずっと幸せになってくれたアン。
今では私達に寄り付かないくらい飼い主にベッタリなのです。
初めてのお里帰りの時はジャックパパ流石にショックだったようです。


アン、7歳のお誕生日おめでとう!

幸せになれて本当に良かったね。

これからも元気で過ごしてね。

今日の愛ちゃん♪
ママは白くなったけどまだまだハイパーで元気にしています。
ママが元気な内にまた会いに来てあげてね。
そして兄妹のあさひ君、クレム、リリアちゃんも7歳のお誕生日おめでとう!
にほんブログ村
久し振りのお天気♪

今日は久しぶりのお天気だったのでジャックパパはお外の整備。
グラインダーを使ってでこぼこしたコンクリートを削っていました。
昔は私もグラインダーを使って石を削っていたので何だかとっても懐かしくって
しばらく見ていました。

その後わんこ達のおトイレとなる庭の砂の入れ替えをしてくれました。

サッパリしてわんこ達も気持ちよく使えると思います。

そして私はわんこのおやつ作り。

オーブントースターで焼いたから焦げ焦げですが
わんこ達の喜んでくれればいいだけ・・・。

出来上がったスイートポテトをわんこ部屋に持ってきたらみんな大騒ぎ♪
これが良くて作ってあげたくなるんです。


今日のマリン家。
何処にも連れていけないけど食べる事は生きる事。
美味しいもの食べて元気に過ごそうね。
にほんブログ村
唾液腺嚢胞 初めての吸引。

大和の唾液が大分溜まって来たので今日は自宅で初めて吸引しました。

何の抵抗もなく大人しくしてくれる大和。
見えないからそうなのかも知れませんね。

チクン!

約1本半抜きました。

元々大人しい大和。声も出さずにじっとしてやらせてくれました。
お利口さんだったね。

最近大和のおしっこの量が多く勿論お水も異常に欲しがるのです。
心配だったので先日病院で血液検査をしてもらいました。
数値的には思ったほどではないという事だったので現在様子を見ているところです。
我が家では今一番の介護的存在です。
目が見えないだけ可愛そうですが誰も危害を加える子はいないので
安心です。同居している小次郎は特に大和に優しくしてくれます。
いつもお外から帰って来ると一目散にサークルに入り大和が来ると
「ここだぞ!」とばかりに大和を口でトントンとつつき教えてくれるんです。
いつもチョロチョロしてる小次郎ですが優しい子なんです。
ただ一人弾が大和を馬鹿にしてマウントするんです。
危険なので弾を怒るのですが大人しい大和がその時ばかりは
見えなくても大声上げて怒るんです。

そんな時は「やまっちょー凄いなぁ~強いなぁ~」と声をかけています。
ジャックパパなんて「大和、弾をやっちまえ!」なんて応援しています。

身体は弱くなってしまったけど気力だけは衰えないように日々声掛けするようにしています。
目は見えないけどこれからもみんなで楽しく過ごそうね。
にほんブログ村
気の早い飼い主。

昨日はがっかりすぎてブログをお休みしました。

そして今日届いたんです。
間違いなく出来てるって思った飼い主は
みゅうと赤ちゃんのフードを注文していたのでした。

フード20㎏、離乳用のウエットフード1箱。
ミルク頼まなくて良かったと思うしかないですよね。






にほんブログ村
残念。

今日はみゅうを連れて動物病院へルンルンしながら向かいました。
期待のみゅう。残念なことに赤ちゃんは出来ていなかったのです。
見た目おっぱい大きくなってたしお腹もすこーしぷくっとなってたし
誰が見ても出来てるよねって感じはただのデブでした。

今年は呪われてるのかと思うくらいいろいろありすぎて
ブリーダーとしての仕事をしていません。
先日オーナー様に言われました。
「エリーさんのブログはブリーダーのブログじゃなくて多頭飼いの日常だよね。」って・・・・。
確かに・・・。赤ちゃんの登場がないし・・・。
書ける事は老犬の日々。

いつかはみんな衰え別れが来ます。
老後の生活をみなさんと共感できるブログを書き綴りたいと思っています。
飼い主も衰えを感じているので時にはお休みするときもあると思いますが
これからもブログを読んでくれたら嬉しいです。
にほんブログ村
永ちゃん&銀のすけ

永ちゃんはアビとベンの子供。
夜のお散歩でしょうか?
お兄ちゃんのルーク君と・・・。

永ちゃんかなりマッチョになっていてビックリしました。
見た目は大きく見えないけど体重は重いとか・・・。
キン肉マンだね。
男の子らしくてカッコイイよ。

これからもルーク兄ちゃんと仲良くやってね。

銀のすけ君はみゅうと金ちゃんの子供。
お兄ちゃんの武蔵君にペッタンコ。
優しいお兄ちゃんで良かったね。

体重は4キロほどのおちびさん。
お出かけするとお目目が大きくて可愛いと言われます。とママは満足。

銀ちゃん、可愛いよ。

銀ちゃんもお兄ちゃんとこれからも仲良く過ごしてね。
永ちゃん、銀ちゃんお写真ありがとうございました。
にほんブログ村
昇進。

今日はエドとベンに太いチエーンの首輪が付けられました。
ジャックと武蔵が付けていたものです。
「エド、武蔵は引退だから今日からお前はボスだ。」とジャックパパが付けてくれました。
エドは組長。
ベンは若頭。

そして金ちゃんと弾は細いチエーンを付けてもらいました。

金ちゃん若頭補佐。


弾は若中。

みんな頑張ってよ。
にほんブログ村
はじめてのおつかい。弾編

またまた回覧板が回って来ました。
今日は「弾、いぐぞ!」
弾は喜んでサークルから飛び出しビョンビョン。

弾もまた小さい時リードを嫌がり断念していましたが
今もまだ駄目なようで外に出たら全く動かず踏ん張ってばかり・・・・。


「馬鹿野郎!ちゃんとお父ちゃんに教えてもらえ!」(エド)
と言われ抱っこしながらのおつかい。

ジャックパパは右肩を手術しているので左で抱っこ。
嫌そーなお顔。

めちゃめちゃ緊張顔。


母は心配せず部屋に戻りそろそろかなと外に出たら・・・。

反対側を歩くジャックパパ。

ドッグランに連れていかれた弾。
ここでも緊張して一人だから走らない。


家の中でもそうしていればいいのに・・・・。
相当な内弁慶だと思います。

ドッグランの土が・・・・。
「何これ?」と聞いたら「モグラだべ」と・・・・。
はぁ?

今年はジャックの事やダナの事ジャックパパの事が続き
ドッグランも使っていなかったのでこんな事に・・・。
寒くなる前にドッグランの整備をしなきゃね。
にほんブログ村
シニアになったんだね。

名古屋に巣立った優と小次郎の子供のあ。
シニアになり家の子記念日という事でママからお届け物が届きました。

干し柿の中に栗の入ったお菓子。
いつもお気遣いいただきありがとうございます。
のあが巣立って7年。早いものです。

目が開いたばかりの頃ののあ。

優も若かった。
一粒種の初めての子。

赤ちゃんが大好きだったダナ。
優のいない隙に入り込んだっけ。


真っ黒助ののあ。
可愛かったよ。
また会おうね。
にほんブログ村
みんな元気で良かった!
7日の夜、関東地方の地震で巣立った子達とご家族の皆さんが心配だったので
翌日関東のオーナー様達にLINEをしました。
みんな元気で本当に良かったです。
お写真も何枚か頂いたのでアップしたいと思います。

お久し振りのリザ&ロマ姉妹。
2人とも武蔵と純の子供です。
リザちゃんを迎えた時はまだ新婚さんで次に迎えたのがロマ。
まだ子供もいなかったのですが今現在お子さんは2人になり
賑やかに過ごしているという事でした。
リザ、ロマ、元気で安心したよ。

またまたお久し振りのルチア&プリモ
2人はマロンと同胎で産まれた姉妹。
リチアの方はJKCチャンピオン。
マリンと小次郎の子供達です。
お腹の中からずっと一緒の2人これからも仲良く過ごしてね。
無事で安心したよ。

艶ピカなアリス。
アビとベンの娘です。
とんでもなく元気にしてるという事でした。
アリス、元気で良かったよ。

おなじみのクレア♪
ベンのお姉ちゃんで武蔵と純の娘です。
性格はビビり屋さんなところがあるから地震で驚いたそうです。
クレア怖い思いをしちゃったね。
元気で嬉しいよ。

おまけ
舎弟のベンから・・・。
「ふくしまはだいじょうぶだぞい。」
関東地方の皆様、余震に気をつけてお過ごしくださいね。
にほんブログ村 プリモ・ルチア・マロン姉妹
お兄ちゃんがだ~いすき♪

今日はみゅうと金ちゃんの子供ジョイ君のお写真が沢山送られて来たので
アップしたいと思います。
来月1歳を向かえるジョイ君はお兄ちゃんが大好き♪








イタグレらしくなったジョイ君。
これからもお兄ちゃんと仲良く過ごしてね。
にほんブログ村
お里帰り。

今日は奈良県に巣立ったキアーロとルチアーノがお里帰りをしてくれました。
パパの仕事上やっと夏休みが取れ土曜日まで裏磐梯に宿泊するそうです。
京都や新潟、福島、わんこ連れなので車での旅行です。
今日のをとても楽しみにしていました。
到着して予定を立てていたのはラーメン屋さんに行って一緒に昼食を取る事。
キアーロとルチアーノは我が家でお留守番となりました。

白河ラーメンのとらや分店田村や。

11時半くらいまでに行かないとスープがなくなり閉店。
平日でも外で待つ状態なので我が家は近いけど混んでいるからたまーにしか行きません。

頼んだのはワンタン麺。ワンタンが沢山入っていて美味しかったです。
いつもなら待つのが嫌で諦めて入らなかったのですが
今日は話す事が沢山あって楽しく待つことが出来ました。

話に夢中になってあまり写真が撮れなかったのですが
親子の2ショットだけは記念に撮りました。
キアーロとママのアビ。
アビはキアーロに唸っていました。


パパのベンと。
2人とも緊張しているのか男親はこんなもんでしょう。

キアーロは4キロちょいのおちびさんベンがウイペットに見えます。


そしてルチアーノは初めてのお里帰りとなりました。
リチアーノは更に小さく写真で見るよりずっと可愛かったです。
思い出させるためにみゅうのサークルにしばらく入っていました。

みゅうはとても嬉しそうで写真を見ての通り幸せそうでした。
みゅう、良かったね。可愛い息子に会えたね。
パパは栗坊です。

キアーロはコンパクトで一時期はママにショーを勧めたことがありましたが
パパが離れて暮らすことはできないと諦めたママ。

お洋服を脱がせて見せてもらいました。
やっぱり・・・。綺麗に成長してくれてとても嬉しいです。
今はルアーコーシングに参加し来月は決勝戦とか・・・・。
5,9キロ以下の部だそうですがそれはベンと走るようなもので
かなり不利でしょうね。せめて5キロ以下のコースがあればいいのにね。
キアーロ、いっぱい楽しんで来るんだよ。

沢山のお土産ありがとうございました。
帰りは気を付けて帰って下さいね。
遠いところお里帰りを予定してくれたパパとママに感謝です。
今日は本当にありがとうございました。
にほんブログ村
本日の1枚。
金ちゃんはじめてのおつかい。♪

金ちゃん今日はジャックパパと初めてのお使いに行きました。
ジャックパパが持っているものは回覧板。
お隣って言っても2軒先、田舎なので私はいつも車で行きます。
金ちゃんは小さい頃リードを付けたら大暴れして手が付けられず
それ以来リードを付けて歩かせたことがないのです。

「ハチ!いぐぞ!」とリードをかけられた金ちゃん。
「いってらっしゃい!」

行った、行った。歩けるんだわ。


来た来た、心配な母は金ちゃんの帰りをずっと待っていました。


ほれ!もう少し。

なかなかいいよ~。


金ちゃん、ありがとう。
過保護な金ちゃん。
ジャックを飼った時は何キロも歩かせたっけ・・・・。
にほんブログ村
可愛くなったかめちゃん。

かんな&かりんのお兄ちゃんかめちゃんのお写真が届きました。
あっ、かめちゃんだと思って見ていたら・・・。

次送られて来た写真がこれ。
えっ、いつの?
若かったなと思って見ていたら
かめちゃん先日両目の白内障の手術をしたという事でした。
こんなにも変わるなんて驚きです。
目が見えなくなり後何年生きられるか分からないけど不自由で可哀想だと
ご主人の希望で手術したそうです。
眼科医でも有名な先生とか・・・・。
今では目が見えるようになり元気に追いかけっこが出来るようになったそうです。
かめちゃんは12歳、かめちゃん、良かったね。
また遊びに来た時にはおばちゃん吠えられちゃうね。


我が家は私と一緒にヒアルロン酸の目薬を寝る前に差してあげています。
大和も目が見えませんが手術は無理な身体。
そしてエリーも片目が見えてないですが年齢と加齢による心臓肥大なので
今の状態を維持できるようにお手入れ専念です。
かめちゃん可愛くなったよ。
かめちゃんは幸せだね。これからも元気で過ごせますように。
にほんブログ村
お誕生日のプレゼント。

今日はかんなとかりんからエリーにお誕生日のプレゼントが届きました。
いつも頼んで下さっているのでエリーサイズでピッタリ!嬉しいです。
2枚とも私の好きな生地と柄でとても気に入りました。
エリーの還暦ドレスやポリーナのウイデイングドレスを作って下さったお店です。

エリー良かったね。

かりん、かんなありがとう。

早速今日から着せる事にしました。
これから寒くなるから身体温かくして過ごそうね。
エリー、まだまだ可愛いよ。

にほんブログ村
動物病院へ

昨日はジャックパパも退院してきたので大和を動物病院へ連れて行きました。
用事もあったのでジャックパパと一緒に行きました。
写真は今日の物なので唾液は溜まっていませんが
食事をするにも食器に触り私達が気になるくらいで
本人はいつもと変わらず元気にしています。
新しい治療法を取り入れて2回のお注射をしましたが
大和の場合効果がでませんでした。
炎症を起こさせて治す治療法のようです。
先生にもしかしたステロイドを飲んでいるから炎症が抑えられているのでは?
と尋ねたらそうかも知れないね。と・・・。
大和の場合ステロイドを止めたらまた脳梗塞の発作が起き
次起きたら危ないからねと言われているのでやめる事が出来ません。
一時期良くなりステロイドを止めたら2度目の脳梗塞を起こしてしまったのです。
それ以来大和を守るためにはステロイドをきらすことは出来なくなりました。
そうなれば2週間に1度は唾液を抜きに行かなくてはならなくなるので
思い切って先生に「私達で出来ないでしょうか?」と言ってみました。
嬉しいことに「大丈夫でしょう」。とお返事を頂き
お注射担当のジャックパパが先生から指導を受けて来ました。

今後は自宅治療です。
病院が近くなると目が見えないのに鼻を鳴らして鳴くようになった大和。
これからは不安な思いをさせずに自分達で面倒を見る事が出来ます。
大和、良かったね。
これからはお父さんが先生でお母さんが看護婦さんだよ。

にほんブログ村
退院しました。

ジャックパパ予定より早く退院となり実は昨日退院して来ました。
わんこ達は大喜び♪
ちゃんとお土産に甘栗を買っていたそうです。

みんなのサークルを回り甘栗をもらえたわんこ達。
マリン家。

つぼみ。

エド。

弾。

なのでエリーの15歳の誕生日は一緒に祝う事が出来ました。
エリー良かったね。

そして今日はエリーにメッセージとお写真が届きました。
可愛い孫のキアーロとルチアーノ♪
エリーおばあちゃん
お誕生日おめでとうさんでち
おいら達、この前ルアーコーシングに行ってきたでち
おいら頑張って走ったでち
ルチアーノは応援だったでち
元気でいてくだちゃい
今度会いに行くでち でちゅ
キアーロとルチアーノより
キアーロ、ルチアーノありがとう。

そして可愛い娘達かんな&かりん♪
エリーちゃん15歳のお誕生日
おめでとうございます
かりんとかんな姉妹も今月23日で10歳になります
エリーちゃん可愛い可愛い
かりんとかんなを生んでくれてありがとうございます
早いね~、かんなとかりんも10歳になるんだね。
またいつでも遊びにおいでね。
エリーの血で作られたエブリワン。
孫、曾孫の代までエリーの血が流れています。
みんないつまでも元気でいてね。
にほんブログ村