もうすぐお別れ。

今日も出ないおっぱいを音を立てながらみんなで吸っていました。
みゅうも痛いのに我慢しているんです。

寝袋布団の味も覚えました。

美味しいおやつの味も覚えました。
いつもみんなで楽しく食べたよね。
こうして食べるのも今日が最後だね。
明日、レオン君とココちゃんが巣立って行きます。

元気いっぱいで明るいレオン君。

でも僕は本当は泣き虫なんだよね。
ごはんもいっぱい食べていっぱい遊んだよね。
寂しくなるけどまた会えよね。
沢山の家族がいていつでも帰れるお家があるからね。

ココちゃんは追いかけっこが大好きだったよね。
ご飯いっぱい食べておトイレが上手だったよね。

ココちゃんはママに似て優しい子になると思うよ。
寂しくなるけど兄妹仲良く遊んだこと忘れないでね。
もちろん、お母さんやお父さんの事も忘れないでね。
明日は笑ってお別れしたいと思います。
にほんブログ村
黒いおばちゃんは恐い。(動画)
こんな感じなので愛と遊ばせることは出来ません。

ジャックパパはパピン子達が愛のサークルに行くと・・・。
「お前ら食われてしまうぞー!」と・・・・・・。

この後おやつを目の前でカリッポリカリッポリと食べて見せるパピン子達。

ところがその動画がパソコンに送れなくて・・・。
また後でアップしたいと思います。
にほんブログ村
犬社会勉強 曾おばあちゃんとおばちゃん編。

今日は曾おばあちゃんのエリーに遊んでもらったパピン子達。

日々パワーアップしているパピン子達、エリーばあさん身動き取れず・・・。

パピー好きのエリーが可哀想に見えました。

このままではエリーばあさん血圧高くなるわと・・・。

助っ人にダナおばちゃんの登場。

最初は尻尾ブンブンで喜んでいたダナでしたが・・・・。

怒った!


それでもめげずに立ち向かうパピン子達。

シルビアも応援に・・・・。

とうとうブチ切れたダナ。

この後レオン君ギャン泣き。
そしてみんな散らばる。
やっと犬社会勉強が出来たようです。


エリーさんご感想をどうぞ。
この子達はやっぱり金ちゃんの子だわ。私には手におえないわ。
ダナ、ご感想をどうぞ。
もう遊んでやらない!
愛ちゃんに頼めばいいのに・・・・。

とっても疲れたお二人さんだったのでした。

にほんブログ村
ハウスが出来るようになったパピン子達と新しいマナーベルト。

パピン子達は毎日がバトル。
写真では大人しそうですが元気いっぱい過ぎてみゅうはヒステリー気味です。
特にココちゃんは逃げると捕まらない。
この子達に3日前からハウスを教えました。
写真は左からジョイ君、舞子ちゃん、ぎんのすけ君。

テンション高い子達に教えるには食べ物で釣るしかないので
ボーロの袋を見せて「ハウス!」
一つかみのボーロをサークルにポイポイ入れると次々と入ります。

写真は舞子ちゃん、ココちゃん、ぎんのすけ君。

いつも逃げ回るココちゃんもスイスイ♪
ハウス!→おやつ。
今はこれしか方法がありませんがその姿は見ていてとても可愛いです。
もうすぐみんなお別れ、今日はいつも食べているおやつを問屋さんに注文しました。
巣立つ日に持たせてあげたいと思います。
お写真はレオン君。

それから今日はマナーベルトが無くなって来たので生地を入荷しました。
春になれば裸でマナーベルト一本で楽しくお洒落に遊べるように7種類の生地を入荷しました。






今回は全体的に少し厚地の生地です。
ただ迷彩柄が一番厚い生地なので却下されるかも知れませんが
明日縫製工場に持って行く予定です。
仕上がりはやはりプロ使用の糸やマジックテープが使われているので強度さが違い長持ちします。
楽しみにして頂けたらと思います。
にほんブログ村
外孫の活躍。

我が家から巣立ったセナ。
シルビアのお兄ちゃんでエリーと小次郎の子供です。
この頃ブログを読んで下さった方は分かると思いますがセナをショーチャレンジをしてくれる
足長おじさんを探していました。でもセナパパはショーには出さないと・・・。
サークルに入っていたセナを泣きながら見ていた私でした。
自分で出したいからこの子は残すとジャックパパと口論になり
生後3ヶ月近くまで悩んで悩んで・・・・。
結果セナの幸せを考えてお渡しすることになった子でした。
ところがセナパパある所にセナを連れて行ったらセナを批判され
可愛い息子が馬鹿にされたとメラメラ・・・・。

それがきっかけでショーにチャレンジすることになったのです。

立派な身体でリンクを走るセナ。

イタリアングレーハウンド展にてトップに立ったセナ。
セナはJKCチャンピオン、そしてインターチャンピオン。
このような評価を頂ける子だと産まれた時から感じていました。
本当に良く頑張ってくれました。
ありがとう、セナ。そしてセナパパ。
そんなセナに2019年10月セナの赤ちゃんが産まれました。

そしてセナに一番似ている女の子を残しました。

何だかシルビアがいたりマロンがいたり・・・・。

セナの子供だって一目瞭然。可愛いです。

そして今月23日、24日千葉で開催されたドッグショーにて2日連続のオーバースペシャル。
見事JKCチャンピオンに完成しました。
ハンドラーはママ。素晴らしいです。
ミナちゃんはこれからも走り続けるそうです。
ミナちゃんおめでとう。
おばあちゃんは嬉しいです。
にほんブログ村
初めてのワクチン接種。

今日は生後2ヶ月になったのでワクチン接種に行ってきました。
パピン子5頭、成犬6頭。
いつもの病院ではないので遠い道のりですが誰も酔う事無く無事到着。

レオン君が前に出てなくてジャックパパが確認したらいない!いない!と大慌て。
えっ?忘れて来た?

いえいえ、大物です。寝てました。


病院にポスターがあってよく見たらイタグレがモデル。
しかも片耳立ってブルー。ジャックですかね。


みんないい子でお注射が出来ました。パピン子達は7種。
体重は銀のすけ君1,35㎏、レオン君1,65㎏、ジョイ君1,60㎏
舞子ちゃん1,35㎏、ココちゃん1,45㎏。
やはり全体的に小さ目です。

成犬達は8種。
ちゅぼみ2,55㎏、金ちゃん4,2㎏、ベン5,5㎏ベンは我が家の男子の中では一番大きい子です。
みゅう3,8㎏、ダナ5,3キログラム。


最近太ったと思っていたけどこんなにあるとは思いませんでした。そしてアビは4㎏。
3時間半のお出かけでしたが何事もなくみんなで楽しく行ってきました。
にほんブログ村
銀のすけ君オーナ様と初対面。

今日は銀のすけ君のオーナー様が一目銀ちゃんに会いたいと
息子さんと雪の中来てくださいました。
いつもはテンション高いのに緊張気味の銀ちゃん。


今日はとってもいい子な銀ちゃん。

先住犬の武蔵君(9歳)も来てくれました。
偶然にも我が家の武蔵と同じ名前でした。
とっても大人しくて吠えたりしないそうです。
銀ちゃんは・・・・。すでに吠えてます。


銀ちゃんの事をとても気に入って下さって本当に良かったです。

ジャックパパの大好きな落花生。
美味しく頂きました。お気遣い頂きありがとうございました。

また、会ったこともないジャックに可愛いお花をありがとうございました。
きっとジャックも喜んでいるに違いないと思います。
お迎えまで怪我や事故がないようにお預かりさせて頂きます。
今日は本当にありがとうございました。
にほんブログ村
おじゃまちま~しゅ。

今日は北海道に巣立ったサンテちゃんのお家から寒中お見舞いが届きました。
いつもお気遣い頂きありがとうございます。

パピン子達は毎日賑やかでみゅうがてんてこ舞い状態になって来たので
今日は育児休業。
そこで1対1での犬社会勉強。

ぎんのすけ君ベンのサークルへ。
驚いたのはベンがパピー好きな事。
上手に遊んでもらいました。

エド、それは食べられませんよ。

レオン君の事パクパクしながら遊んでくれました。

パパのサークルにはジョイ君。
パパに似てテンション高いから意気投合して楽しく遊んでいました。

舞子ちゃんはエドじいちゃんと。
エドは舞子ちゃんがとても気に入っていました。

テンション高い舞子ちゃんがずっとこんな感じ・・・・。


ココちゃんはベンのサークルへ
おじちゃんなにやってんでしゅか?

ベンちゃん一人ではしゃいでました。
やっぱり男の子は優しいですね。

今日も沢山遊んで楽しかったね。
にほんブログ村
犬社会勉強・エドじいちゃん編。

今日はエドじいちゃんに遊んでもらいました。
身体を低くしてパピーの高さに合わせるエド。

そのせいか暴れる事なく楽しそうに遊んでもらっています。

そしてお腹を見せるエド。
敵意がないことの表現なのでパピン子達は安心しているのかも知れません。




みんなエドじいちゃんが大好きなようです。


エド、ご感想をどうぞ。
おかしゃん、孫は目に入れても痛くないってホントだね。
みんな可愛いよ。
にほんブログ村
生後56日目。お芋のおやちゅ。(動画あり)

生後56日目になったパピン子達。
みんな元気いっぱいで毎日賑やかに過しています。
写真は長男君ことぎんのすけ君。

次男君ことレオン君。

三男君ことジョイ君(お名前が決まりました。)

長女ちゃんこと舞子ちゃん。

次女ちゃんことココちゃん。
見ての通りお顔に性格が出ていると思います。

今日はお芋のおやつを食べました。

写真で見ると静かに食べているように見えますが・・・・。
ところがどっこい♪
お芋が歯に粘ってブルブルしながら食べ4本足ジャンプ。
物静かなみゅうが毎日唸り声をあげています。

今後の予定は25日ワクチン接種。
その後様子を見て次々巣立って行きます。
にほんブログ村
1月生まれのお誕生会。

今日は優の9歳のお誕生日でした。
先週は小次郎のお誕生日だったので一緒にお祝いしました。
昨日頂いたお肉とルタオのチーズケーキにトッピング。

小次郎、優、9歳のお誕生日おめでとう。
2人ももう引退犬だね。
これからはのんびり、若い子達に食べさせてもらおうね。


少しずつですがみんなでお祝いしました。

ジャックの分もあるからね。

小次郎、お誕生日おめでとう。
いつも大和のお世話をしてくれてありがとね。
また1年元気で過ごせますように・・・・。

優、お誕生日おめでとう。
つぼみは優の最後の子供です。
つぼみも今年4月に3歳になります。
つぼみを産んでからはつぼみをずっと面倒見てくれて優は疲れていると思い
出産を休ませていたら9歳になっちゃって・・・・。

もう1回くらい可愛い赤ちゃん産んで欲しかったなぁ。
気がついたら9歳人間で例えると52歳。
無理だわね。

でもその分長生き出来るね。
これからも可愛い娘と仲良く元気に過ごせます様に・・・。
にほんブログ村
動物病院へ

昨日は毎月頂く紗羅と大和のお薬を頂きに動物病院へ行ってきました。
大和は脳梗塞を起こしてからお薬はずっと飲み続けなければなりません。
液体は脳圧降下剤。他にステロイドと催眠、鎮静、抗けいれん剤。
一度良くなったからお薬を止めたら再発。それ以降はお薬を飲み続け
今は何事もなく生活しています。
紗羅は出産で低カルシウムによる発作で記憶を失うほど大変な事があり
それを境に気管が弱くなりお薬を飲み続けています。
帰り際ジャックの事でお世話になった先生に挨拶をして来ましたが
先生の顔見たら涙が出ちゃって・・・・。
そんな私に先生が言った言葉は
「時の流れだね」
「世代交代って事だよ」と
静かに優しく言ってくれました。
そしてジャックが本当に良く頑張ったと褒めてくれました。
こんなことがこれから20回も経験しなくてはならないと思うと
いたたまれない気持ちでいっぱいです。

2010年7月。
今は全員引退犬
全員10歳以上・・・・。
それに大和、紗羅、ダナも10歳です。
頑張ったこの子達の為に出来る限りの事はしてあげたいと思います。

そして今日はべっ君のお家から元気出してくださいとお肉が届きました。
ジャックも喜んでいると思います。ありがとうございました。
明日は頑張ってくれた引退犬達にも振る舞いたいと思います。
にほんブログ村
可愛いお客様。

舞子ちゃんのご対面が終わり東京から可愛いお客様が来てくださいました。
抱っこしてるのは・・・・。
三男君。
朝、お問い合わせの電話がありお話が終わって1時間程してから今日そちらに伺いたいのですが・・・
との事で東京から急遽三男君に会いに来ることになりました。
三男君を見たパパが「この子はいい子だ!」と、とても気に入って下さいました。
一年前16歳のイタグレちゃんが亡くなりイタグレ歴は長くイタグレを良く知るパパでした。
亡くなった子は当時は有名犬舎出身。
もう1頭は4歳でなくなってしまったという事ですのでイタグレは3頭目。
いろいろお話してママが「お家に帰って相談して連絡します。」と言ったら
パパは「買うでしょう!」と一言。
お話はまとまり三男君は東京都に巣立つことになりました。
お子さんも大変喜んでニコニコ顔。

危ないからね、落とさないようにしっかり抱っこしてね。

ところが暴れるは暴れるはの三男君。


経験豊富なパパが手を出すと三男君ピタリ!
パパがお手本だからパパの言う事聞いてよろしくね。
最後にパパが「これがタイミングだよ。」と・・・・。
縁とタイミング、バタバタと決まってくれた三男君。
素敵な出会いに感謝したいと思います。
三男君も決まりみゅうの子供達はみんな幸せになる事ができます。
ジャックの事もあり、仕事もしなくちゃならないと分かっていても
いつもの様には踏み出せなくなっている自分がいて・・・。
でもこんな風にパッと決まってくれたのはジャックのお陰かも・・・・。

ジャックの最後のお仕事になったのは三男君。
ありがとうジャック。
オーナー様この度は本当にありがとうございました。
にほんブログ村
舞子ちゃんオーナー様と初対面。

今日は神奈川県から長女ちゃんこと舞子ちゃんのオーナー様が会いに来てくれました。
ブログで見るより小さくて可愛いととても気に入って下さいました。

一緒に来てくれたのは先住犬のしょうざぶろう君と・・・。

華子ちゃん。

そして・・・。
????
ダナの子供まる君。


純の子供慎五朗君。


慎五朗君はベンと兄弟です。
ちなみにベンちゃんは忘れられないジャックの服を着せられています。
今日はジャックも一緒です。
久し振りに親子、兄弟が会えて嬉しかったです。
昨年お姉ちゃんのリリコちゃんが沢山頑張ったけど骨肉腫で亡くなり5頭が4頭になり
舞子ちゃんを迎える事になりました。

マル君は舞子ちゃんをとっても気に入っていたようです。
この後4人はジャックパパに爪切りをしてもらいみんなさっぱりしました。

舞子ちゃん、笑ってるんですか?
可愛いね。

ほーら、こけしみたい。

お迎えは2月になってからです。
あたちしょれまでもっちょかわいくなるでしゅ。


それからジャックにこんなに素敵なお花を頂きました。
お気遣い頂き本当にありがとうございました。
お渡しまで大切に思う存分楽しませて頂きます。

今日は本当にありがとうございました。
そしてこの後可愛いお客様が来てくださいました。
そのお話はまた明日・・・・。
にほんブログ村
犬社会勉強・金ちゃん編

今日はパパの金ちゃんに遊んでもらいました。
金ちゃんはこの子達が産まれた時から気になって気になって
いつもサークルを覗き込んでは尻尾ブンブンでした。
自分の子供だと分かるのかやはり父親は甘い、何をされても怒りません。








結局犬社会勉強にはなりませんでした。

逆に何をされても怒らないおおらかな子になってくれればいいかなと・・。
そう思う事にしました。

金ちゃんご感想は?
おかしゃんは煩いのはぼくに似てるからっていうけど
いつも元気が一番だって言ってるくせに・・・・。

みんなぼくの子だもん可愛いでしょ?
うん、勿論可愛いよ。
金ちゃんも落ち着いてきたから赤ちゃん達もきっといい子になってくれるね。
にほんブログ村
つぼみ襲われる。

今日から犬社会勉強を始めました。
まずは小さいつぼみなら大丈夫と思い今日はつぼみ先生












みんなやりたい放題でつぼみでは犬社会勉強にはなりませんでした。
やっぱり金ちゃんの子だわ。


つぼみ、お疲れ様。ご感想をどうぞ。
おかしゃん、つぼちゃんはちゅかれまちた。
このちとたちはほんちょにみゅうちゃんのこどもでしゅか?
つぼちゃんはもうたくしゃんでしゅ。
にほんブログ村
ちゅぼちゃんだより

みなしゃんごきげんよう。
ちゅぼみでしゅ。
ちょーはキアーリョとルチアーニョからおいちいいちごがとどきまちた。

みんなにげんきになってほちいからって・・・・。
おぱなもいただいたのにっておかしゃんないてまちた。
ジャックおんちゃんにあげてからみんなでたべまちた。
うんちょおいちかったでしゅ。
ありがちょーごじゃいまちた。
ちょーはつぼちゃんのちゅめきりのこちょをかきましゅ。

ちゅぼちゃんはちゅめきりがとってもきらいでしゅ。
うんちょにげたけじょおとしゃんにちゅかまりまちた。

おとしゃんちんけんなかおちてまちた。

なーんだおもっちゃよりいたくないち。
へのかっぱでしゅ。

でもちけちゅざいはちょごくちみていたかったでしゅ。

ちゃんとおりこーしゃんにできたからってちゅぼちゃんおやちゅをもらいまちた。
ちょっといたいけじょちゅめきりしゅるとおいちいおやちゅがもらえるから
ちゅぼちゃんがんばりまちた。
おちまい。
にほんブログ村
初七日。

ジャックが亡くなって1週間。
ジャックのお世話をしていた頃はあっという間に時が流れ
亡くなってからの1週間は長く感じています。
毎日みんなと一緒にご飯をあげて毎日みんなと同じおやつあげて
何も変わらず変わったことはジャックがいないこと・・・・。
思い出すとやっぱり涙が出てしまいます。
でもそれは何年経ってもジャックへの想いは変わらないと思います。
病気や事故で若くして行ってしまう子もいるのですから
14歳と11ケ月一緒に居れたのですから幸せでした。
お花はまだ綺麗に咲いています。
姫ちゃん、ゆめちゃん。ピース、ロコ。グーちゃん、ブルジュ、アンジュ。
かんな、かりん、つるちゃん。銀ちゃん、紅ちゃん。マルコ、ジーノ、ルピーノ、ポポちゃん。
パダン、アン。ノア。クレム。クレア。キアーロ、ルチアーノ。蓮君、ダル君。
血のつながりもなかったジャックおんちゃんなのにありがとう。
お母さんは凄く嬉しかったよ。

ジャックはジャックパパに一番可愛がってもらっていました。
我が家に来た時からジャックだけは毎日のように一緒にお風呂に入り

ジャックだけは毎日一緒に寝て・・・・。
「俺は幸せじゃなかった!」なんて言ったら怒るからね!
ジャック、とっても楽しかったよ。
ジャックに出会えて本当に良かったよ。
沢山の想い出ありがとう。
最後に懐かしい動画です。
ジャックの声を聞いてやってください。
[広告] VPS
にほんブログ村
爪切りとパピン子達のお名前。
パピン子達を入れて26頭の爪切りでした。
時間は3時間かかり腰が痛くなったジャックパパ。
お疲れ様でした。

長男君。
お名前はぎんじろう君になりました。

次男君。
お名前はレオン君になりました。

三男君。
ジャックパパが勝手にみつお君と呼んでいます。


長女ちゃん。
お名前は舞子ちゃんになりました。

次女ちゃん。
ココちゃんになりました。
みんないい子で爪切りが出来ました。

久し振りの弾です。
弾はとっても面白いんです。
爪切りが始まると・・・・・。

可愛いでしょ。

見ないようにして我慢してるんです。

みんなさっぱりしました。
にほんブログ村
パピン子達は元気にしています。

今日は久し振りにパピン子達のお写真を撮りました。
写真は長男君と次男君。
遊んでいるところを撮りたかったのですがみんなバラバラで動き過ぎて
上手く撮れないのでサークルに入れてやっと撮れました。

レッドの2人は左が長女ちゃん、右が三男君です。
シール組は左から長男君、次男君、次女ちゃん。

三男君。

次男君。

次女ちゃん。
次女ちゃんもご予約となりました。
次女ちゃんは千葉県に巣立ちます。

長男君はシャイと言うか気難しいのかなかなか出て来てくれません。
やっと出て来たところでパチリ。
左から次女ちゃん、長男君、三男君。

右が長男君、左が次男君。

左から長女ちゃん、次女ちゃん、長男君、次男君、三男君です。
みんな可愛く成長中です。
三男君も優しいオーナー様に巡り会えます様に・・・・。
にほんブログ村
精進あげ
9日、マジルポ家がジャックのお墓参りに行って下さって
その後我が家に来てくれました。

お寿司屋さんに作って頂いたと言うちらし寿司とママ手作のチャーシューを頂き
ジャックを偲んで精進あげとなりました。

わんこ達の分まで・・・・。
ジャックの思い出話で泣いたり笑ったり・・・。
本当にありがとうございました。

我が家から巣立った4頭のわんこ達。
みんなジャックに遊んでもらいました。
お墓参りもしてくれてありがとうね。
きっと喜んでいたと思います。

ジャックパパのお気に入りの写真です。
グーちゃんのお家に風呂敷しょってお泊りに行った時の写真です。
ジャックらしくて生き生きしてて楽しかったのだと思います。
ジャックの事は思い出すと悲しくなるので
明日からまた楽しいブログが書けるよう頑張りますので
宜しくお願いします。
にほんブログ村
お見送り

8日、ジャックの火葬と納骨が無事終わりました。

姫ちゃんママ、グーちゃんママ、ブルジュママも見送りに来てくださいました。
寒い中本当にありがとうございました。

もうジャックの姿を見る事は出来ないと思うと辛くて悲しくて
やりきれない気持ちでいっぱいになり

涙が止まらず「ジャック、ジャック、」と何度も声をかけ
私がハンカチで涙を拭いもう一度ジャックのお顔を見たら
ジャックの目が開いたのです。黒い瞳で・・・・。
一緒にいたみんなも驚いてジャックパパが手でジャックの目を閉じてくれました。
しっかり閉じていた目が開くなんて・・・・・。
きっとみんなにありがとうを伝えたかったのだと思います。
きっと「俺は死んでいないぞ!」と言いたかったのだと思います。

納骨を49日にして家に連れて帰りたかったのですが
ジャックパパは納骨すると決めていました。
お骨が家にある事でジャックパパは辛くなるからだと思います。
ジャックの事だからきっと私達と一緒に帰って来てると信じてお別れをしました。

オーナーのみなさんから沢山のお花が届きました。
こんなに綺麗なお花がいっぱい。
ジャックは本当に幸せな子です。
ありがとうございました。




ジャックはスタンダードな子ではなかったけど
それ以上に大事な事がある事を私達に教えてくれました。
型にはまった考え方を丸くさせてくれたのはジャックでした。
優しさを教えてくれたのもジャックでした。
ありがとうジャック。
お母さんはジャックに出会えて本当に良かったよ。
ありがとうジャック。
楽しかったよね。
いっぱい笑ったよね。
お母さんは幸せでした。
これからは天国からみんなの事を守る事がジャックのお仕事だよ。
それがボスとしての役目だよ。
そしていつの日か誰かのお腹に宿って帰って来るんだよ。
ずっと待ってるから・・・・。
にほんブログ村
さようならジャック。
今朝、午前8時50分、ジャックは安らかに眠りました。
グログを通してご心配して下さった皆様本当にありがとうございました。
昨日の夜、もう駄目かと感じていました。
私が最後に「ジャック!」と声をかけたらジャックは私の方を見て口をパクパクしたのです。
それが何なのか分からないけど何かを伝えてくれたのだと思います。
その後すぐに安らかに眠ってしまいました。
悲しみは言葉で言い表すことが出来ません。
ジャックに出会えたことで今の私がいて
ジャックに出会えたことで沢山の出会いがありました。
ただただ、ありがとうを伝えたいと思います。
書きたいことは山ほどあって・・・。
でも何から書いていいのかわかりません。
ジャックは優しくて楽しい子でした。
そしてジャックパパの最高のパートナーでした。
お義父さんがなくなった時にも見せなかった涙を今日は見せてくれました。
最後の夜はジャックパパのお部屋で一緒に寝る事にしました。
今日は銀&紅ママが綺麗なお花を持ってジャックのお別れに来てくれました。
今朝来ると連絡があって来るときは免疫力がないから銀ちゃんと紅ちゃんはお留守番で
一人で来てねと連絡した間もなく亡くなってしまったのです。
そしてお世話になった動物病院から大きな花束が届きました。


写真は12月30日。
ジャックはこの姿勢でも維持するのが大変だったのに私に「お仕事しないとね」
「パピン子パワーもらって元気になろうね」と三男君を預けられたジャック
それでもちゃんと見る気になって・・・・。
本当に優しい子でした。
沢山頑張ったよね。
ありがとうジャック。
にほんブログ村
ジャック頑張っています。
今日はジャックパパの抗癌剤治療日、行く前にジャックに
「お父さんが帰って来るまで待ってろよ。」
と、言って出かけました。
今日から点滴は200㏄を朝晩、1日400㏄
栄養剤とステロイドの入ったお注射も朝晩使う事になりました。
私達は以前からもしもわんこ達に何かあって苦しい思いをするなら
延命治療はしないと決めていました。
ジャックの場合今してることは延命治療ではなく自然に任せながらも苦しい思いをさせない為に
している事です。
おしっこがでなくなったらあと2日と思ってくださいと言われましたが
点滴のお陰でまだおしっこは出ています。
病院へ行った日から次の日にかけてはいつも辛そうでした。
長い道のりとストレスだと思います。
今後は必要なものを私が取りに行くかたちでジャックパパと2人で頑張ろうと思います。
食べなくなってしまって今日で6日目、なのにうっすら目を開けて頑張るジャック。
きっとまだお家にいたいのです。
ジャックの気持ちに応えてあげる為にも自分達で出来る事はしてあげて
病院ではなく沢山の家族のいる賑やかなお家で看取ろうと思います。
着替えをさせて寝床を温めて寝かせる前に抱っこしてみんんあのサークルを回りました。
一度は「あっ、ジャックだ」という感じで喉き込みますがみんな一歩後ろに下がります。
違う、という事が分かるんでしょうね。
武蔵は小さい頃はジャックが大好きでジャックを枕にするくらいだったのに
何が原因なのか目と目が合うだけで喧嘩になっていました。
でも今のジャックに武蔵は吠えなくなりました。
ムー君、ジャックだよ、最後は仲直りしないとね。
そう語りかけました。
体格のいいジャックの身体は日々やせ細って来ています。
毎日午前3時頃までは私がジャックの様子を見て
朝はジャックパパが早く起きてわんこ達のお世話をしてくれてます。
ジャックパパが仕事を辞めたことで大好きなジャックのお世話が出来て
本当に良かったと思っています。
ジャックもまた幸せだと思います。
ジャック、明日も一緒に頑張ろうね。
にほんブログ村
ジャックにお客様。

今日はジャックに会いにまる君ママが来てくれました。
まる君ママは我が家のわんこ達の中で一番好きなのがジャックでした。
エリーとジャックだけの頃からのお客様。
ジャックのお洋服はまる君ママお手製のお洋服。
ジャックの寝袋布団もまる君ママからのプレゼントでした。
「ジャック、ジャックー」と何度も何度も声をかけ泣きながら頭をなでてくれました。

ジャックにとわんこ用のおやつと私にまで栄養剤を持ってきてくれました。
食べないと分かっているけど注射器にヨーグルトを入れて少しずつ注入しましたが
拒否、でも拒否する力も弱まって来て・・・・・・。
歯茎の色も薄くなってきました。
ジャックはみんなに心配してもらって本当に幸せな子です。
まる君ママありがとうございました。
夜になりみんなのご飯の時間。
私の作ったトッピング用のご飯が最後の一袋になり
どうしてもジャックに食べさせたくて指で口の中に入れました。
お母さんの作ったご飯、これが最後になるかも知れないからお願い、食べて・・・・。
ジャックは力がないからかも知れないけど口の中にいれさせてくれました。
気持ち悪いのに・・・・ありがとうジャック。
お布団の中で身体を動かすことも出来なくなりました。
お別れが近い事も分かっています。
目を閉じていると心配で何度も何度も身体に触れ体温を確かめてしまいます。
今朝はもう駄目かと思うくらいぐったりしていましたが点滴と栄養剤のお注射で
何とか1日を過ごすことができたのかと感じています。
点滴の量もお水も飲まないので増やしました。
どうか明日も温かいジャックの身体に触れる事ができますように・・・・。
にほんブログ村
ジャックのその後
診察を依頼しました。
何も食べなくなって4日目、昨日からお水も飲まなくなってしまいました。
もう駄目なのだと思っていても少しでも栄養をつけ楽にしてあげたい一心でした。

後ろの座席に私と一緒に乗って寝袋に湯たんぽを入れて連れて行きました。
栄養剤と吐き気止めのお注射をしてもらいました。
先生に良く頑張ったねと言われたジャック、先生も年を越せないと思っていたようです。
朝晩の点滴も頑張って受けてくれて消灯前の1時間は抱っこしたり沢山話しかけています。
そんな様子を周りのみんなも静かに見守ってくれています。

これは前回の数値です。
この数値なのに本当に良く頑張ってくれています。
体重は前回の診察から10日で600g減りました。
気力で生きていると思います。
まだみんなと一緒にいたいんだよね。
何も食べなくなってからはつぼみの命の手綱だったニュートリカルを
ジャックにも使いましたが拒否反応が強くそれでも無理やり指で押し込むこと毎日。
元気だったころは欲しくて欲しくていたのに・・・・。
それと粉ミルクを注射器に入れて流し込んでいましたがそれも強く拒否。
獣医さんの話だと腎臓病は本人はいつも気分が悪いそうです。
何も食べていないので吐く事はないのですが気持ちが悪いから食べれなくなると
言う事でした。人間なら気持ちが悪いと言えますが犬は何も言わなくて
じっと我慢してるんだと思うと可哀想になります。
また無理に流し込んでの誤嚥性肺炎の恐怖もありました。
獣医さんの話だと舌が動いている状態であれば誤嚥性肺炎にはならないけど
舌が動かない状態で流し込むと誤嚥性肺炎になると言う事でした。

今日は点滴に入れるビタミン栄養剤と気分が悪くならないように吐き気止めのお注射を
10日分頂いてきました。
立つこともままならない状態になって来ました。
寝たきりになってもいい・・・。
1日でも長くジャックのぬくもりを感じていたいです。
にほんブログ村
長女ちゃんのお腹と服従訓練。

パピン子達は毎日黙々とご飯を食べてくれます。

左から次男君、長女ちゃん、次女ちゃん、三男君、長男君。
みんなと同じ量を食べる長女ちゃんのお腹は・・・・。

パンパンです。


前から見てもお腹が凄いことになっています。
それが小さいからまた可愛いのです。
ご飯が終わったらみんなで自由に遊ばせます。
絡み合ったりグルグル言ったりキャンキャン泣いたり。
そのあとは服従訓練。
お腹を見せる事を教えます。
イヤイヤしたらジャックパパに怒られるのでみんなじっとしています。

長男君。
お名前が決まりました。
「ぎんのすけ」君です。
パパが金で息子が銀。


次男君。
白目が出るほどお目目が大きいです。


三男君、金ちゃんよりエドに似ていると思います。

益々可愛くなってきた長女ちゃん。

ママ似の次女ちゃん。
ジャックパパの事が好きなようでサークルから出すと一目散にジャックパパの所に行きます。
自分の事が好きな人って分かるんでしょうね。
ちなみに三男君は私の所に来ます。

みんないい子に育ってね。
にほんブログ村
賑やかになって来たパピン子達 (動画)

生後37日目となったパピン子達はとても賑やかになりました。
兄妹喧嘩も始まりグルル~。
小さな長女ちゃん負けないで頑張っています。
動画の中で一番強い子が長男君です。
ご飯もみんなしっかり食べて元気いっぱい。
今日は動画を撮ってみました。
頑張れ!長女ちゃん。
長男君 vs 次男君
長男君に襲われた次女ちゃん。
にほんブログ村
明けましておめでとうございます!
昨年中は大変お世話になりました。
まだまだ至らない点がありますが今年もどうぞ宜しくお願い致します。
今年はコロナの影響で関東に住む子供達や孫達が帰って来ませんでした。
家族3人だけのお正月はやっぱり寂しいものです。
いつもなら子供達が帰って来るからとおせち料理を注文しましたが
今年は3人だけなの手作りにしました。

作ったのはイカと里芋の煮物、栗きんとん、チキン巻き、ホタテの佃煮、
エビは赤エビを塩ゆでしただけで後はスーパー買ったものを詰めただけです。


茶碗蒸しはジャックの大好物でした。
何も食べれなくなって2日目、やっぱり食べてくれませんでした。
お雑煮のお写真は取り忘れましたがお義母さんが岩手出身なので
我が家のお雑煮は岩手風です。
お正月早々、悲しい話はなしで久し振りにパピン子達の登場です。

どう?どうよ、可愛くなったでしょ。

女の子組です。
性格も出て来ました。
長女ちゃん、食べるは食べるは・・・。
お腹がひし形になるくらい食べます。

骨格が小さいからピョンピョン撥ねる姿はめちゃめちゃ可愛いです。
次女ちゃんは明るさもあり穏やかさもありみゅうと金ちゃんたして割って
丁度いい感じのいい性格で飼いやすい子になると思います。
おトイレも一番上手です。

男の子組
右が長男君、左が次男君。性格が全く違います。
長男君は甘えたいくせにちょっと我慢してペロペロ攻撃はしないのです。
イタグレなのにちょっと珍しいなと・・・・。
実は金ちゃんもペロペロして来ません。
それに寝袋布団をホジホジするのも同じで金ちゃんタイプになりそうです。
ようするに我が道を行くタイプかな?

次男君は甘えっ子で性格はとても明るいです。
いつもあしょんで~あしょんで~って感じです。
この子達、かりんとかんなの小さい時に似ています。
男の子ですが女の子っぽいお顔でジャニーズ系です。


三男君。
三男君はとても反応がいい子でサークルを覗き込みと一番最初に来てくれます。
全体的に整った子で私のお墨付きと言っていいほど色男です。

欲しいですね、私がもう少し若かったら・・・・。

みんなもう駆け回っています。
次女ちゃん、三男君はオーナー様募集中です。
同業者の方のお問い合わせはお断りしております。
一般家庭犬として幸せになれることを願っています。
にほんブログ村