マナー強化。

ジャックパパに抱っこの金ちゃん♪
金ちゃんには2つの名前があります。
ジャックパパが付けた名前は「ハチ」
私は金ちゃん(金時)
どちらを呼んでもちゃんと反応してくれます。

なぜ「ハチ」なのか・・・・。
それは秋田犬の忠犬ハチ公のハチ。秋田犬のように目がきついから・・・。
そしてジャックパパが子供の頃飼っていた犬が秋田犬で名前が「ハチ」だったそうです。
似ているんだそうです。

私の場合は栗の次は金時でしょう。と単純に金ちゃんになったわけです。

そんな金ちゃんに今日からマナー強化。

ガムテープを変えました。
これ、すごくいいです。
普通のガムテープより粘りが強く金ちゃん剥がせないようです。
カラーも黄色で可愛い♪
これを剥がすようになったらまた考えなくてはなりませんが
わんこ達は常に私に課題をくれます。
負けないぞ!
にほんブログ村ポチッとしてね。
久し振りの爪切り。

今日はジャッツクパパ、朝から草刈り。
退院したばかりなのにちょっと張り切り過ぎ。
手前から奥の空き家までが敷地なので草刈りも大変なんです。
嫁に来た頃は私が手で草をむしっていましたが3日はかかったものでした。
その後ドッグランのシャッターを閉めたり、帰って来てじっとしていられないようです。
そして午後からはわんこ達の爪切り。

咳も落ち着いてきた沙羅。

優ちゃん、優ちゃんと呼ばれていましたが最近は「優子さん」と呼んでいます。


泣きそうなマロン。

爪切り大っ嫌いです。

歌舞伎役者になりたかったベン。


中年太りが始まったエド。
「お父さん痛くしないでね。」とでも言っているのでしょうかね。

「おかしゃんたしゅけて」のちゅぼみ。

みんなさっぱりです。
しかし案の定ジャックパパ夕方から不調。
いろいろ言っても駄目なんです。言い出したら聞かない人なので・・・・。
無理しすぎ。明日は病院行くそうです。
にほんブログ村ポチッとしてね。
可愛いお写真が届きました。
可愛いお写真が届いています。

アビの子供ミロ君、生後5ケ月になりました。
大きくなったね。
お顔はアビに似て来ました。


ミロ君の兄弟永ちゃん♪
お顔はばあちゃん似?


ほらっ!
性格もばあちゃん似とか・・・・。
大変だぁ~。


みゅうの子供、カイ君♪
相変わらずの甘えっ子。

癒しですね~。

カイ君の兄妹お久し振りのアリアちゃん♪
お姉ちゃん達と仲良くしてますか?

態度デカいんじゃない?

アリアちゃんもパパ似かな?
そして動画はシルビアの子供べにちゃん♪
相変わらず大変だぁ~。

みんな幸せいっぱい。

いつの日かまた会おうね♪
にほんブログ村ポチッとしてね。
退院しました。

今日はジャックパパが無事退院して来ました。
20日間の入院でしたが今回は何だかとても長く感じました。
ご心配頂きましたオーナー様はじめブログを見て下さった皆様大変ご心配をおかけしました。
また再発などしないように健康管理に気を付けて夫婦共々この時期を乗り切って
頑張りたいと思います。
帰って来たらわんこ達は大騒ぎでした。
一番最初にサークルを開けたのはやっぱりジャック。
相思相愛ですから・・・。


夕方早速わんこ達のお世話に参加。

うん〇取り担当ですから・・・・。

私はわんこ達を出す、入れるの担当なのです。
ただのうん〇取り・・・ですが誰誰がうん〇緩いぞ!とか硬いぞ!とか
誰誰はしてないからな!などの報告はとても助かっています。

順番におやつをもらったり抱っこしてもらったり・・・・。
またいつもの生活に戻れて良かったです。
明日の朝のわんこ出しはジャックパパに頼みました。
20日振りに寝坊して・・・。
お彼岸に実家に行けなかったので明日はお線香を上げに実家に行って来ます。
わんこ達はジャックパパとお留守番♪
ゆっくりして来たいと思います。
にほんブログ村ポチッとしてね。
鹿肉のわんこご飯。

今日は早速鹿肉でわんこご飯を作りました。
馬肉の場合は下処理後圧力をかけると手でちぎれる柔らかさ。
鹿肉の場合手でもみほぐせるくらい更に柔らかく割りばしでほぐせるのです。
捕りたてだけあって臭みがなく下処理も時間がかかりませんでした。

鹿肉のスープには油が全く出なかったのです。
お肉の中でも鹿肉は高たんぱくで低脂肪、コレステロールも低くヘルシーと言われていますが
納得です。

もみほぐすとシーチキンみたいです。
出来立ての鹿肉を台所に連れて行ってみんなに内緒で特別食べさせた子達。

元気でいて欲しいジャックおんちゃん♪

頑張ったシルビア♪

長生きして欲しいエリーばあさん♪

術後のダナ♪
みんな喜んで食べてくれました。
他の子達は何で連れて行くんだろと言う顔で見ていたので「シャンプー、シャンプー」
と言いながら連れ出したら他の子達その気になって
みんなサークルの隅っこで固まってました。


少しとろみが足りなかったのでわんこ用おから1袋を入れてみました。
キャベツ、白菜、人参、さつま芋、ごぼう、大根、お豆腐、白米、おから、鹿肉の10品。

出来上がり!
大鍋で作って夜だけのトッピングですが1週間分しかないのです。
頭数がいるだけ大変だけどお年寄り達が毎日のご飯を楽しみにしてくれれば
食べる事に生きがいを感じ長生きしてくれると信じて
給食のおばさんになり頑張って作り続けようと思います。
にほんブログ村ポチッとしてね。
ジャックの変化。

ダナの為に購入した日本全薬のD-フラクション プレミアム 。
ジャックもお相伴に一緒に飲ませています。

この写真は飲み始めて5日目。
酷い時の写真を撮っておけば良かったと思うくらい良くなって来たのです。
飲む前は目の下が赤くお顔はむくんでいました。
5日目から変化が出て・・・。

お写真暗いですが今日のジャック。
飲み始めて20日目です。
あまり変わってないように見えますが生気を感じさせます。
いつも頭が垂れていましたが頭が上がるようになりました。
お顔もスッキリして来ました。

ジャックの後ろ足には脂肪種がありますがこれは問題ないという事なので
あまり気にしないようにしています。
飼い主に似て血尿、これは前立腺の問題のようですが飲み始めてから
おしっこの色もうすくなって来ています。
以前アンチノールを使用していましたがあまり効果がなくやめましたが
今回のサプリは本当にいいと感じています。
免疫力の弱まった老犬や体調不良で元気のない子達是非使ってみてください。
家は60ml入りのものを購入しましたが1日2人で14滴減り具合を見ると2ヶ月持ちそうです。
1頭なら30mlで約2ヶ月。
お値段は少し高いけど病院行って検査してお薬もらったと思ったら買えちゃいます。

ジャックパパが入院する時ジャックに何と言ったと思います?
「ジャック、元気でいろよ。お父さんいないうち死ぬなよ。」
そんな馬鹿なことを言って家を出たのです。

ジャックパパも退院が決まり土曜日に帰って来ます。
元気になったジャックの姿を早く見せてあげたいです。
にほんブログ村ポチッとしてね。
お肉が届きました。

今日はわんこ達に食べさせたくて注文していた鹿肉が届きました。

人間用のロース3キロですがわんこ達に食べさせます。
これなら血抜きがされているので手間がかからないと思います。

そしてわんこ用5キロ。
若いうちは何でもいいと思っていたけどあと何年生きるのかと思うと・・・。
唯一の楽しみは食べる事。
我が家はご飯の時間、おやつの時間が決まっています。
その時間になると体内時計は正確でお年寄り達が騒ぎ始めるのです。
そんな子達に美味しいご飯を作ってあげたいと思います。

先日のブログでみんなの写真を載せましたがうまく撮れなかった子達をアップしたいと思います。
元気いっぱいの親子。愛とアビ。
愛ちゃんも乳腺癌と言われ手術しましたが今は再発もなく元気に過ごしています。
10歳を乗り切ってくれました。

余命宣告を受けた純。
余命3ヶ月~6ヶ月。
今月で6ヶ月が経ちました。
コロコロ、パツパツして6ヶ月前のガリガリとやせ細った純はもういません。
純もまた10歳を乗り切りました。

みゅうとつぼみ♪
仲良しだけどたまに喧嘩するんですよ。
つぼみいっちょ前に唸ります。

しかも威張っているつぼみ。
みゅうちゃん性格いいから・・・。
みゅう、いつもありがとう。
美味しいご飯作るからね♪
にほんブログ村ポチッとしてね。
季節の変わり目。

今日の福島は肌寒く朝から沙羅の咳が止まりませんでした。
紗羅の場合毎日咳止めと気管拡張剤、ステロイドのお薬を飲んでいます。
喘息のような咳で止まらないと見ている方まで胸が痛くなりそうになります。
特に今日の咳は酷く季節の変わり目に起こる咳込み方で
咳止めを1錠追加しても止まりませんでした。
病院はお休み。
この咳は止まらないと大変な事になりそう、何かいい方法はと色々考え

まずは暖かいお洋服を着せひらめいたのが蜂蜜。

ほんの少し舐めさせてみました。
するとあんなに酷かった咳が驚くほどピタリと止まったのです。
エッ!薬より効く!凄いと思いました。
しかし舐めさせてからネットで調べてみたら蜂蜜は犬にあげてもいいけど
いろんな問題もあるようでまたまた驚きました。
体重1キロに対して1グラムとか中毒を起こす事もあるようです。
でも犬と蜂蜜に関しては賛否両論とか・・・・。
蜂蜜入りのおやつなんて沢山あるしどういう事?って思いました。
量に気を付ければいいと書いていながら中毒?
更に更に調べたら蜂蜜でもハヌカハニーなら犬に食べさせても大丈夫だという事が分かりました。
咳込めば肺を壊してしまいます。
こんなにピタッと止まってくれるなら何とか止めたいときの為に
冬の常備薬の一つとしてハヌカハニーを購入したいと思います。

咳が止まってご機嫌な沙羅。
紗羅も来月10歳になります。
10歳を元気で乗り切ればエリーやマリンのように
口やかましい元気なばあさんになれるんだと感じています。

老犬ホームの我が家、みんな頑張ろうね。
にほんブログ村ポチッとしてね。
今日も元気で過ごしました。

今日はみんなお外でおやつタイム。
左から沙羅、ダナ、エリー、優。

早くおやつが欲しくてやっぱり飛びかかって来たポリーナ。

そしてマロンもビョンビョン。

まだまだ元気なマリン12歳。

お地蔵シルビア。

おやつを食べる時は目が大きくなります。

いつもつるんでいる仲良し4人組。
左からエド、武蔵、ベン、金ちゃん。

テンション高過ぎて4人組に怒られる弾。

大和とマコ。

小次郎選手。

締めはヨボヨボジャック♪
もうすぐ飼い主が帰って来るよ。
良かったね。

にほんブログ村ポチッとしてね。
テンションの高い子達。

お久し振りの弾、大きくなったでしょ?
生後7ヶ月になりました。
テンションが高くて今一番手のかかる子です。

とにかくじっとしていられない。
「弾は日本で産まれたんだから日本語わかるでしょ!」

といつも言われています。
性格明る過ぎ。


そして隣のポリーナママ。
ポリーナも歳の割にはテンションが高くやっぱり親子だねと言った感じです。
ポリーナの方が扱いやすいけどスイッチ入ると
声出しながらワラワラ走り出しいきなりジャンプして飛びかかってくるんです。
嬉しいのは分かるけどそろそろ落ち着いて欲しいところです。

そして隣のガムテープ小僧。
この人もかなりテンション高かいけど憎めない可愛さがあります。
怒られたら一応反省する人。(続かないけど・・)
寝る前に「金ちゃんお休み」と言うと必ず私の目をジーと見て何かを訴える金ちゃん。
お話がしてみたいです。
にほんブログ村ポチッとしてね。
これは便利!

マナーベルトのマジックテープに着いたゴミ。
そのまま洗濯機でガラガラ洗ってしまうのでいつも寝袋布団から出たものが
マジックテープに着いてしまいます。
せっせと爪楊枝でほじり出し延々と作業して使う枚数も多いので面倒になると放置されるマナーベルト。
何年もこれに悩まされ何かいい方法は?
と、ひらめいたのは・・・・・。

スリッカーブラシ。
お店をしていた頃トリミングで使っていたものです。
ステンレス製で目が細かく長毛の子達の毛玉取り、小さいスリッカーは
耳の部分や足先に使うスリッカーです。

見て下さい!予想以上に綺麗になり4枚5分もかからないで綺麗になったのです。

こんなにゴミが取れました!
トリミングもスリッカーに着いた毛はステンレスのコームでかきだすのですが
コームが見つからないので人間用のコームを使ってみました。

取れた~!

スリッカーブラシは先が写真のようになっています。
だからかき出すのにちょうどいいのだと思います。
10年かかってのひらめきです。
マナーベルトだけじゃなくてマジックテープのお掃除はスリッカー♪
みなさんんも是非試してみてください。
※ ファーミネーターと言う物もありますが普通のスリッカーの方が
目が細かくていいです。
にほんブログ村 ポチッとしてね。
ダナ、術後1ヶ月検診。
レントゲンとエコー検査。
先生が想像していたよりずっと良くなってると言ってくださいました。
腫れもなく悪性だった所の腫瘍を深く取ったので出血がの止まりが悪かっただけ
心配していましたがその場所も問題ないという事でした。
今使用しているサプリはやはりとてもいい物なので続けて下さいという事でした。
一つ一ついい方向に・・・。
連休明けにはジャックパパが退院できそうです。
そう言えば昨日メールが来ました。
テレビ見たか?
群れで生活している犬が一人孤独だと早死にするんだってよ。
ジャックにいっぱい話しかけるんだって
そうすれば長生きするってよ!
やっぱり一番ジャックの事が心配なようで・・・・。
帰ってきたら長生きするように抱っこして寝て下さい。


診察室で先生を待つダナ。
また元気で過ごそうね。
にほんブログ村ポチッとしてね。
検査の結果。
胃の中に出来たポリープの様なものは悪性ではありませんでした。
ホッとしました。ただ胃潰瘍の方のお薬は続けなければならなくて
来月また恐ろしい胃カメラでの検査です。
「もう痛くないので大丈夫です。」と言ったら
良くなるまで胃カメラで検査していきますと言われがっかりです。
病院に着いてジャックパパにメールしたら待合室に来てくれました。

この通り、元気にしています。
糖尿病に良いとされてる新薬があってそれを使いたいようですが
それは膀胱癌を引き起こす事もあるかも知れないとの事でお薬の調整中だそうです。
思ったより退院は早く来週にはお家に帰れそうです。
60歳は節目なのか還暦を迎た途端あれこれと悪いところが出て来てるような気がします。
そしてわんこも10歳が節目のような気がします。

毎日飲んでいるお薬とサプリ。
みんな引退犬が飲んでいます。
年齢的にも10歳前後。
若い時は「はい。良くなったからいいね。」とお薬を止めますが
10歳にもなるとお薬の止め時が分からないのです。
例えば大和の様な子は長くステロイドを使っているので止めたいのですが
止めればまた脳梗塞を起こしたらと思うと止めれないのです。
死ぬか生きるかの問題の子はいませんが一日一日を何事もなく過ごす為にも
これからもお薬と付き合うしかないと思うこの頃です。
余命宣告を受けた純は現在はお薬を止め、フードもみんなと同じフードです。
これは私の自己判断で止めてみました。
今は元気いっぱい被毛はピカピカ、体型もパツパツ状態です。

ただ性格が悪くなったような様な気がします。
「私は後でいいの・・・」と控え目だった純でしたが最近はダナやエリーのおやつを
恐喝して奪い取るようになりました。

年取ると身体は弱るけど気は強くなるような気がします。
それもまた人間と同じかも・・・ですね。

わんこも人間も元気が一番!
健康である事が一番の幸せだと思います。
にほんブログ村ポチッとしてね。
久し振りのわんこご飯とジャックパパの事。

今日は久し振りにわんこご飯を作りました。
時間がある時に食材を切って冷凍庫にストックしていたきゅうり、ささぎ、とうもろこしと白米。

それにお豆腐、納豆、人参、さつま芋、キャベツ。

今日は大鍋を2つ作るので2鍋分。

それに馬肉、10種類の素材を使いました。
馬肉がふわっふわ♪

これは馬肉を煮た煮汁です。
下処理をしっかりすればこんなに綺麗なコラーゲンたっぷりのスープが出来ます。

出来上がり!
この後2時間ほど余熱で放置しておくと白米に水分が入るので
もっとトロッとした感じのご飯になります。

わんこ達は大喜びでいつまでも食器を舐めるんです。
その様子を見るとまた作ろうって気になります。
簡単そうで結構時間がかかるわんこご飯。
今回は2時間かかりました。
シルビアにいっぱい食べてもらいます。

話は変わって昨日はジャックパパの主治医から連絡があり夕方病院に行ってきました。
今後の治療法は1年間、毎月抗がん剤を膀胱に入れるそうです。
抗がん剤治療と言うと髪の毛が抜けたりしますが直接入れるので
そのような事はないという事でした。
それよりもっと怖いのが糖尿病ですと・・・・。
本当は今日あたり退院できたのですが病棟が変わり
そのまま糖尿病の治療の為の入院となりました。
何だか気が休まらないです。
私の方はお薬飲むのを忘れる位体調が良くなりました。
明日は検査の結果が出ます。
明後日はダナの1ヶ月検診。
それが終わったら少しのんびりしたいと思います。
にほんブログ村 ポチッとしてね。
シルビアのその後。

子供達が巣立ってシルビアは寝てばかりの生活をしています。
全力疾走と言ったところでしょうか。
相当疲れているような気がします。
あれだけのテンションなのにシルビアは子供達を一度も唸ったことがありませんでした。
おっぱいも歯があたって痛いはず。
それでも嫌がらずに巣立つ当日まで子供達に吸わせていたのです。
昨年のワクチン接種の時の体重は4,95㎏になっていました。
子供達と一緒に行ったワクチン接種の時は4,3㎏
本当に良く頑張って子育てしたと思います。

エリーが時々遊びに来てくれます。

エリーの子育て法をシルビアはしっかり受け継いでくれました。
そう言えばエドは生後4ヶ月までおっぱい吸ってましたからね。

6年目にして初めての出産、子育て。
いつもみんなの子育てを恨めしそうに見ていたシルビア。
現実は大変だという事を知ったと思います。
でもどん時でも子供達に向き合うシルビア。
そんな優しい心をあらためて認めてあげたいと思います。

ジャックパパからのメールはシルビアどうしてる?
うまい物食わせろよ!でした。
了解!


しーちゃんお疲れ様でした。
そしてありがとう。

痩せたし被毛の状態もかなり悪くなっています。
美味しいものいっぱい食べてまた艶々のシルビアになろうね。
にほんブログ村ポチッとしてね。
べにちゃん新しいお家にて・・・・。

べにちゃんのお家からもお写真頂きました。
到着してお家の中を探検したべにちゃんだったそうです。
初日はやはり夜泣きしたそうですが翌日からは慣れてきたそうです。
べにちゃん、すっかりお姉ちゃんのきなこちゃんと仲良し♪
きなこちゃん会いに来てくれていたし同じ匂いがするのかこんなに仲良く出来るなんて
とても嬉しく思いました。

お兄ちゃんのピットブル君と♪

ハスキー君の後ろにいるのがべにちゃん。
画像をアップすると・・・。

尻尾かじってる。

べにちゃんらしいわ。


おっきなお兄ちゃん達だけど優しいお兄ちゃん達で良かったね。
きなこちゃんの遊び相手はハスキー君で眠くなるとピットブル君の所に行くそうです。
きっと温かいからでしょうね。


可愛い姉妹。

ママからのメッセージはきなこが嬉しそうにしていて
べにを迎えて本当に良かったと・・・・。
きなこちゃんはママっ子。とても大事にされています。
可愛いきなこちゃんに妹のプレゼントですね。

きなこちゃん、べにちゃんの事宜しくね♪
今度は2人で一緒にお里帰りしてね。
ベル君もべにちゃんも幸せになってね。
にほんブログ村ポチッとしてね。
ベル君新しいお家にて・・・。

昨日巣立ったベル君。
お家に到着した様子の写真が送られて来ました。
到着してすぐにおしっこ失敗。

網のないおトイレで左側と聞いたので足裏でおトイレ覚えているので網のおトイレにして下さい。
それからトイレは右側です。と伝えました。
その後網のおトイレにしたらちゃんと出来たという事でした。

ご飯はペロリと食べてくれてたのですがその後サークルでずっと鳴いていたので
出してあげたらコテッと寝たそうです。
先住犬のラッシー君は初めてベル君に会ったのでベル君見て吠えながら逃げたとか。


ベル君が寝ているときは大丈夫なそうです。
その後目が覚めてずっと動いていますと・・・・。
止まっている時がないので写真が撮れないようで・・・。
そうなんです。
そうだったんです。

バトンは渡しましたので宜しくお願いしますね。

そして今日の写真です。
夜は娘さんがサークルの前にお布団を敷いて寝てくれたそうです。
良かったね、ベル君♪

ご飯もおやつもしっかり食べいいウンチョいっぱいしています。(笑)
とのメールです。
驚くことにコーギーも飼っているそうです。
コーギー君は身体が弱いので2階で生活しているという事でした。
今日は初対面。
コーギー君がサークルの前に行って唸ったら怖かったのかサークルの隅に行って
ゴロンとしてお腹を見せたそうです。
ベル君は一人になればそういう子だと思っていました。
べにちゃんと一緒なら恐いものなしだったベル君。
基本性格は素直な子だと思って見て来ました。
ベル君、早く新しいお家に慣れてね。
明日はべにちゃんの様子をアップしたいと思います。
にほんブログ村ポチッとしてね。
ベル君、べにちゃん元気に巣立ちました♪

今日はベル君、べにちゃんが元気に我が家を巣立って行きました。
べにちゃんのお家ではママと娘さん2人とお姉ちゃんになるアビの娘きなこちゃんが
お迎えに来てくれました。
きなこちゃんは小さくてつぼみによく似ています。

それからお兄ちゃんのハスキー君も来たのです!
ハスキー君はきなこちゃんの遊び相手だそうです。
性格が穏やかでとっても可愛い子でした。

ベル君のお家ではママと娘さんが来てくれました。
ベル君、沢山の想い出ありがとう。
とっても可愛かったよ。

きなこちゃんとべにちゃん♪
べにちゃんのテンションは素晴らしかったよ。
きっと今までで最高かもね。

みんなと仲良く過ごすんだよ。
きなこちゃん、べにちゃんの事頼んだよ。

ママと一緒にパチリ。
しーちゃん、今まで本当にありがとう。
こんなに元気な子達を相手に飛びかかられても噛まれても
唸り声一つ出さずにとっても可愛がってくれてたよね。
きっとこの子達も大きくなったらしーちゃんのように優しい子になってくれると思うよ。

沢山のお土産を頂きました。
わんこご飯の材料です。

そして季節の果物など・・・・。
ありがとうございました。

私からのお土産。
昨日の夜いつも食べているおやつのタラや鮭は二人の事を想いながらカットしました。
それからシルビアが頑張って頂いたおリボン。
ママの事忘れないでね。
まだまだ手のかかる子達です。
大変かと思いますがこの子達を迎えた事で
ご家族の皆様が幸せになる事を願っております。
本日は本当にありがとうございました。
にほんブログ村ポチッとしてね。
無事終わりました。
退院は来週木曜日あたりになるという事でした。
この病院は以前に糖尿病、肘の手術、アキレス腱の手術で入院したことのある病院です。
私も今ここでお世話になっていますがとても混み合い待つのが嫌なジャックパパは
糖尿病の病院を変えたのですが今回主治医に糖尿病の治療を改善しなくてはならないと言われ
またこの病院にお世話になるようです。一番は合併症が怖いという事。
一緒に生活して思う事はお酒の飲み過ぎ。
血糖値が高くなるのは当然、入院してればお酒が飲めないから血糖値も下がる訳で・・・。
飲まない日はありません。量も半端じゃないです。
このままでは絶対いい事ないと思います。
家族の事やわんこ達の事を考えて健全な生活を送って欲しいと思います。
そうそう、今日のわんこ達のお留守番はものすごく吠えてお義母さんが何かあったのかと
わんこ部屋を覗いたら脱走者がいたそうです。
ちゃんと閉めたはずだったのですが急いでいたから閉めたつもりだったのだと思います。
脱走者は金ちゃんでした。
で、何をしていたかと言うと・・・・。
うん〇してたそうです。

で、うん〇したらちゃんとハウスしたそうな・・・。


明日は予定通りベル君、べにちゃんが巣立って行きます。
いい日になりますように・・・・。
にほんブログ村ポチッとしてね。
ダナ、元気に10歳を迎えました。

ダナは今日元気に10歳のお誕生日を迎えました。
手術の後も綺麗になり以前のように沢山おしゃべりをしてくれるようになりました。

今日はジャックパパの事で病院に行かなくてはならなかったので小さなショートケーキ♪
退院したらエリーのお誕生日と一緒にいつものケーキで祝ってあげたいと思います。

マロンとさつま芋。
みんなを寝かせてからそっとダナを出してこっそり2人で食べました。

一応丸かじり。


うまっ!

とっても美味しそうなお顔。

ずっとこんなお顔を見ていたいから元気でいてね。
ダナ、10歳のお誕生日おめでとう!
明日はパピン子達の引き渡しの予定でしたがジャックパパ明日が手術となってしまった為
引き渡しは土曜日になってしまいました。
楽しみに待っていてくれたオーナー様本当に申し訳ありません。
病院でのお話はジャックパパは悪性の物であり癌と診断されてしまいました。
ジャックパパは病院好きなのですぐに病院に行ったおかげで早期発見でした。
内臓への移転はなく明日手術して来週には退院できるという事です。
帰り道、ショックでしたが本人はもっともっとショックを受けた事と思います。
わんこ達が帰りを待っています。
明日は頑張って!
にほんブログ村ポチッとしてね。
パパと遊んだよ♪

金ちゃんは我が子が分かるのかいつもサークルから出すとパピン子達の所に行きます。

以前は時々金ちゃんと遊ばせていましたが最近は動きが激しくなり
金ちゃんもテンション高いし怪我したら大変なので遊ばせていませんでした。
でも、もうすぐお別れ。ちょっとだけね、とパピン子達を出したら・・・・。
この通り、ハラハラ、ドキドキ。
はいはい、終わり、終わり。と金ちゃんをサークルに入れました。

べにちゃんはまだ遊びたくて金ちゃんを誘い・・・・。

こいつも仲間、と弾を誘い尻尾ブンブン♪
べにちゃんはとても社交的な子です。
お姉ちゃんになるきなこちゃんはお兄ちゃんのハスキー君の口をガブガブして遊ぶ子ですが
べにちゃんはその上をいってハスキー君の口の中に頭を突っ込むのではないかと
今から心配しています。


金ちゃん、やっぱり親に似ない子はいないね。
シルビアも金ちゃんも凄かったけどこの子達は間違いなく親勝りです。


2人ともお顔はとっても可愛いんですけどね。
後ろの方でシルビアは育児ノイローゼのように疲れきっています。

それでもおっぱいせがまれると怒らないで出ないおっぱい吸わせてくれるシルビア。
しーちゃんは立派なママだよ。ありがとう。
にほんブログ村ポチッとしてね。
最悪の朝。
誰だー!と怒りながら目隠しを上げ覗いてみたら犯人はマリン家。
誰だか想像はつきますがサークルの中をみんな行ったり来たり。
すぐに掃除をしなきゃと4頭を出したらタイルカーペットとラグマットに
うん〇の足跡がペタペタ・・・・。

朝から16本の足洗い。
汚れた物を全部取り外しいつものように順番にお外に出しました。
そしてみんなに言いました。
「今日はお母さんがお掃除終わるまでご飯なし!」
関係のない子も我が家は連帯責任です。
エドなんか泣きそうな顔してました。

ジャックは「俺は関係ねえべ!」と吠えまくっていましたが無視。

いつものようにお外を洗い・・・・。

タイルカーペットを洗い・・・。
私の万能車の上にも6枚干して・・・・。

ラグマットも洗い、わんこ達の朝ごはんは10時半過ぎ。
私の朝食も11時となりました。

つでにピンクサークルの引き出し式になっているトレイをチエック。
このピンクサークルはⅬサイスで10年以上使っているものもありますがとても丈夫で
ドアはステンレスで錆びないし何と言ってもお手入れがとても楽くです。
写真は2階のベンのサークルです。

その下のサークルのトレイ。
金ちゃんのサークルです。
これ、毛布とおしっこパットをかじったものです。
凄すぎてビックリ!


こう言う事なんです。
毛布類はみんなボロボロにされました。
いつになったらこの噛み癖が治るのか頭が痛いところです。
という訳で今日は朝から最悪の日でした。

明日はどうかむぐしませんよーに。

にほんブログ村ポチッとしてね。
永ちゃんパパから。

今日はアビの子供永ちゃんのパパから今日で生後140日になりましたと
永ちゃんのお写真が送られてきました。
しっかり都会っ子になったね。

体重は4㎏とか・・・・。
永ちゃんのお友達は何とみゅうの子供カイ君なのです。

松戸のドッグランで遊ぶそうです。
松戸の皆様お世話になってまーす!

恥ずかしがり屋のカイ君、栗坊そっくりです。


この写真見ただけでも永ちゃんの方が強そうだわ。

愛ちゃんの孫ですから・・・・。
永ちゃんのパパはミロ君やアリスちゃんにとても会いたがっています。
で・・・・。
写真頂きました。

アリスちゃんです。
お目目クリクリ。可愛いです。
体重は3㎏だそうです。
そしてミロ君情報は写真はありませんが体重が4,7㎏になったそうです。
みんな元気にしていて嬉しいです。
またみんなが揃う日が来ますように・・・・・。
にほんブログ村ポチッとしてね。
みんな元気♪

今日もお天気が良くわんこ達はお外で遊ばせました。
第一グループは現在10頭

問題行動がなく本当に仲良しで10頭いても一番楽な組。

第2グループロシア組。

弾は益々ポリーナに似て来ました。
今までは愛とアビの4頭だったのですが最近になって愛とポリーナが大喧嘩になり
ポリーナは耳をかじられ病院行きになったのです。
今はすっかり良くなりましたが一緒に行動させないことにしました。
ポリーナも日本語がペラペラになって生意気な事を言ったのでしょうね。


第3グループ愛組。
アビは誰とでも仲良くできるのですが愛をセーブできるのがアビしかいないので
親の面倒を子供が見てると言った感じです。


第4グループ。写真はエドとベン。
他に武蔵と金ちゃん。このグループも仲良しですが度が過ぎるほどお馬鹿になる組。
でっかいパピー組です。

第5グループ、ジャック組。
このグループはマイペース組。
ヨボヨボジャックに良く見えていない大和、チャカチャカ小次郎にクルクルMAKO

自分だけの世界を持つ組なのです。
この組に金ちゃんとか弾が入ったら可哀想になる人達。
という事で今は5組に分けています。
時間がかかるけど問題行動が起きない為の手段です。

ジャックパパが購入したウオーターサーバー。
ジャパネットです。

今日は遊んだ後にこのお水を上げたら飲むは飲むは・・・・。
冷たいから美味しいのでしょうね。
明日もお天気になるといいね。
にほんブログ村ポチッとしてね。
良く食べる子達。

2人がじっと見ているものは・・・・・。

今日のおやつのタラ。

ほちい、ほちいと凄いお顔。


この子達おやつはサークルから出して食べさせると食べながら突っ走るので
サークルの中でしかあげられません。

画像を明るくするとみえると思いますがべにちゃん天井向いて食べてます。
こぼれないようにとちゃんと考えて食べる子なんです。

ご飯も成犬達と同じく馬肉とお野菜のトッピング。

しっかり食べてくれます。
基本おやつは素材そのままのタラ、鮭、牛タン皮、鶏肉ジャーキー、馬肉ジャーキー
何でも食べるんです。胃腸も丈夫でまだ下痢した事がありません。
巣立つ頃には一日4食から3食にするのですがこの子達の動きは凄くて
カロリー消耗を考えると3食では足りないと思いまだ4食食べさせています。
サークルから出すと写真が撮れない2人。
一番はつぼみが引いてます。
けしてこの子達とは遊びません。
きっと身の危険を感じているのでしょうね。

にほんブログ村ポチッとしてね。
ジャックパパしぶしぶ出発しました。

ジャックパパ今日から入院です。
今回の入院は何だかとても嫌だとしぶしぶ出発しました。
見送りはジャック。

血糖値が少し高いので落ち着いたら手術となるそうです。
血糖値は大丈夫、お酒飲まなければ下がるから・・・・。
お酒が悪いんです。
飲んべい家系でお義父さんもお酒が原因で60歳の若さで亡くなっています。
そこへ全く飲めない嫁が来たお陰で子供達に飲んべいはいません。
ベル君とべにちゃんを見送る事が出来なくてとても残念がっていましたが
2人ともお近くなので退院したらまた会えると思います。
べにちゃんとベル君は11日と12日の予定でしたがべにちゃんのママが
私が大変だと思うからとお休みを取って11日に一緒に引き渡しとなりました。
ありがとうございます。

そして今日は金ちゃんの実家から胃腸を整える生薬が送られてきました。
ご心配頂きありがとうございます。
早速明日から頂いてみようと思います。
私の方は毎晩寝れるようになり良くなって来ています。
お義母さんも帰って来ています。
わんこ達のお世話も今まではジャックパパが手伝ってくれていたけど
今日からまた一人。休憩しながらストレスにならないようにのんびり行動していきたいと思います。
にほんブログ村ポチッとしてね。
ダナのサプリ。

昨日ダナのサプリが届きました。
愛が使っていた共立製薬のマイタケは今は販売されてなくて
今回は日本全薬のD-フラクション プレミアム を購入しました。
獣医さんにも聞いたところ日本全薬が元祖だからね。
ちょっと高いけどいいものだからねと言われました。
愛ちゃんも良くなったし予防の為にしばらく使う事にしました。
免疫力の低下はジャッツクにもみられるのでジャックにも使いたいと思います。
ジャックはヨボヨボじいさんになりました。
年齢的にあれこれお薬を飲ませたくないのでサプリを使いながら元気でいて欲しいと思います。

ダナはとっても元気になりました。
写真の通りいつものように尻尾ブンブンです♪
お顔の表情もよくなりました。
ご心配頂いた皆様ありがとうございました。
にほんブログ村ポチッとしてね。
ワクチン接種へ。

今日はシルビア親子はワクチン接種に行ってきました。
べにちゃん、ベル君今日で生後61日目です。
ワクチンはいつもの病院とは違うのでこの道を・・・。
一瞬しか撮れませんでしたが7月30日に起きた郡山の爆発事故現場の道です。
爆発音は驚くことに我が家まで聞こえました。
石材店をしていた頃は近くの黒石山で石を採取するのにダイナマイトで爆発させていたので
爆発音と地響きは慣れていました。
銃砲店から毎朝ダイナマイトを運ぶのが私の仕事でした。
今考えるとゾッとします。


病院に到着。
初めてのお出かけで車の中での泣きべそはベル君。

長い道のりでしたが2人とも車酔いもなくお利口さんでお注射を受ける事が出来ました。

体重はベル君1,8㎏、べにちゃん1,9㎏、シルビア4,2㎏。
丁度いい感じの体格だと思います。
親子でドタバタするのもあと1週間。
楽しく過ごさせたいと思います。
にほんブログ村ポチッとしてね。
ベル君べにちゃんお手入れしました。

ジャックパパの入院が4日に決まったので今日は2人のお手入れをしてもらいました。
まずは爪切りから・・・。
べにちゃんお利口さんに見えますが・・・。

白目出してかなり抵抗していました。


ベル君も嫌がりましたが

べにちゃん程ではなく血止めをしながら短く切ってもらいました。

シャンプーは夜、
べにちゃんシャンプーとドライヤーは嫌がらずにいい子で出来ました。

ベル君もシャンプードライヤーOK!
爪切りのように痛くないもんね。

はい。いっちょ上がり~♪

シルビアも妊娠でワクチンが出来なかったのでシャンプー。
明日はワクチンに行ってきます。
にほんブログ村ポチッとしてね。
シルビアの小さい頃。

今日は久々にシルビアの小さい頃のブログを覗いて見ました。
シルビアはセナと兄妹です。
とっても可愛い兄妹でした。

目が開いたと思ったら写真が撮れないほど暴れていたシルビアでした。


2人とも元気いっぱいでしたがセナの方が落ち着いていました。
セナはエリーに似てシルビアのチョロチョロは小次郎譲り。


この頃まだ名前が決まらなくて雰囲気がぽわんとしていたのでぽわんちゃんと呼んでいました。
ここから本領発揮。
ぽわんのドッグランデビュー♪←(ポチ)
そして頭が痛い・・・。←(ポチ)
本当に手のかかる子でした。

六年経った今は性格は明るいけどずっと落ち着いてくれました。
なのでベル君とべにちゃんが賑やかな事は仕方がないかなと・・・・。
親に似ない子はいないって事ですね。

にほんブログ村ポチッとしてね。