fc2ブログ

CHエリーの店 EVERY ONE

イタリアングレーハウンド専門犬舎です。健康で可愛いイタグレを作ることをモットーに日々勉強中です。オリジナル商品の販売もしております。
CAN6MXHR.jpg

ベル君べにちゃんもうすぐ生後2ヶ月

IMG_1379.jpg

ベル君とべにちゃんはもうすぐ生後2ヶ月になります。

体調が悪くてここのところ遊んであげられませんでしたが

2人はとっても元気にしています。

元気過ぎる爆弾姉弟。

やっぱりシルビアの子だわと・・・それに輪をかけた金ちゃんの子供。

イタグレを初めて飼うオーナーさんだったらクレームあるかもです。

幸いオーナー様達はイタグレの経験者。

気を付けることはテンションが高いので骨折には十分注意が必要だと感じています。

前もって言っておきますので宜しくお願いしますね。




IMG_1383_20200830233237ace.jpg

ベル君は9月11日、べにちゃんは12日の引き渡しの予定です。

ジャックパパは2人を見送る事が出来なくてとても残念がっていますが

入院前にシャンプーなどのお手入れはしていくと言っています。

ワクチンもジャックパパと一緒に行く予定です。




IMG_1386.jpg

私が寝込んでいる時心配して下さってお見舞いが送られて来ました。

ミロ君ありがとう。元気にしていますか?



IMG_1367_20200830233240cb1.jpg

なつめちゃん、くるみちゃん、ありがとう。



IMG_1368_20200830233242855.jpg

ブラワチャん、パダン、アン、ありがとう。




IMG_1370.jpg

エブリワンから巣立ったチワワのクィーンちゃん、ありがとう。


お母さん頑張るよ。






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。







抜糸しました。

IMG_1377 (2)

今日はダナの抜糸に行って来ました。

先生からの説明と今後の事を話し合い、毎月1回通院することになりました。

愛と同じ結果でも内容はダナの方が良くないみたいで・・・・。

元気で明るいダナの生命力を信じたいと思います。

いつもダナの傍にいて見守ってくれてるエリー、ありがとう。





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。













冷やしラーメンが食べたいの・・・。

IMG_1196_202008281051432d0.jpg

今日はエリーの物語です。
2週間前に撮ったものですが私の体調が悪くなってジャックパパは病院に行く度に
ご飯んが作れないでいた私にセブンからお昼ご飯を買って来てくれていました。


IMG_1195_20200828105141671.jpg

エリーが見ているのは・・・・。





IMG_1200_2020082810514785b.jpg

冷やしラーメン。
まだ食べないうちにエリーにチャーシューを1枚あげたジャックパパ。
「年寄りだけな」と言ってジャックにもあげてその後蓋を閉めて携帯を見ていたジャッツクパパ。




IMG_1199 (2)

冷やしラーメンから目が離せないエリー。
この集中力は素晴らしいです。




IMG_1198_20200828105144526.jpg

どんどん前に出て来て・・・。
でもジャックパパが見ているのは携帯だけ。
この後エリーがした行動は・・・・。





食いしん坊のエリー、可愛いです。
でも最近ダナの食べ方が遅くなり普段ならエリーはすかさずダナのご飯を盗み食いするのですが
ダナが手術してからはダナが食べ終わるまで見届けているのです。
そんな様子は人間の親子みたいで感動します。
母親の自覚があるエリーは本当に優しい子だと思います。


ジャックパパも自分よりわんこ優先で美味しいものは先にわんこ達にあげてくれます。
そんなジャックパパですが昨日病院で検査結果が分かりまた来週入院することになりました。
ここのところ血尿が出ると病院に行ったら膀胱に腫瘍があることが分かりました。
悪性ではないことを願うばかりです。

みんな次々ダウン。
私の方は病理検査に出しているので結果は9月中旬位になるそうです。
でも今は食事に注意してお薬も効いてきているようで
お洗濯も簡単な食事の用意も出来るようになり痛みからも解放され
夜も寝れるようになりました。

ダナの抜糸にも行かなくてはなりません。
パピン子達のワクチンにも行き引き渡しもあります。
自分のペースでストレスがかからないように頑張っていきたいと思います。





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチっとしてね。













ダナの事。

IMG_1355_20200826214123c07.jpg

術後服を脱がせてお洋服に変えたら石段も下りられるようになりご機嫌なダナ。

病院からダナの病理組織検査の結果の連絡が入りました。

残念なことに乳腺腫瘍は悪性のものであり腺管癌である事を知らされました。

ショックもありましたが悪いものは取ってしまったのだからと思う事にしました。

愛も同じで再手術の予定もありましたが2年経った今再発せず綺麗になっています。

もし再発しても酷くならないようにと避妊もしました。



IMG_1358_20200826214126b43.jpg

日中は私と一緒に寝たくてサークルから顔を出してまるで「ダナちゃん具合悪いの」

とでも言ってるかのように「クゥ~ン、クゥ~ン。」

「いいよ、おいで」と言うとすぐにお布団に来て寝てしまいます。

きっと安心するのでしょうね。



IMG_1364.jpg

石段も登れない下りれないのにジャッツクパパの椅子が大好きで

ピョンとジャンプしてご機嫌なダナ。

大丈夫だよね。

一緒に頑張ろうね。





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村 愛とダナ。ポチッとしてね。







少し良くなりました。

IMG_1346_2020082523394038b.jpg

ダナも私も少し良くなりました。

昨日ジャックパパが新潟の宝徳稲荷神社に電話をして祈願してもらいました。

家を直すのにいつもならお祓いをしてから工事をして頂くのに今回はお祓いをせずに

工事をしたので方災を犯して私の体調が悪くなったのでは・・・と気にかけていました。

今までは家の中に釘1本打つにも必ず塩とお酒で清めていました。

最後に書いたブログの日から痛みはさらに強くなり寝る事も出来ませんでした。

それが昨日午前中に祈願してもらい午後から痛みが和らいで来たのです。




IMG_1347_20200825233942b19.jpg

到着したお札を神様にあげて清め酒と塩を工事した屋根と脱衣所を

ジャックパパが清めてくれました。

食事をすると痛くなった胃も今日は痛みがなく普通のご飯を食べれる様になりました。

石材店をしていた頃は毎月行っていた神社ですが最近はずっとご無沙汰しています。

苦しい時の神頼みにならないように毎日神棚にお酒とお水、

お米のお供えを忘れないようにしたいと思います。

ジャックパパも実は他に体調が悪く明日検査があります。

自分の分も祈願してもらえば良かったのに・・・・。

一番困ったことはお義母さんに「ご飯はどうする?」と言われた事でした。

涙が出ました。

娘は以前お母さんはいつも病気しても我慢しているからみんなは大丈夫なんだと思っているんだよ。

もう子供じゃないんだしほっといて寝てればいいよ。と・・・・。

その言葉が凄く嬉しかったです。

今回ばかりは郡山に引っ越して来たお義姉さんに電話をして

良くなるまでご飯の支度が出来ないのでお義母さんをお願いしたいと頼みました。

なので今はお義母さんはお義姉さんの所に行っています。

お義姉さんはいつも私に良くしてくれて私の愚痴も聞いてくれます。

そんなこんなで心配して下さったオーナーの皆様暖かいメール本当にありがとうございました。

私に何かあったらわんこ達はオーナー様の所に行くことになってます。

ずっと先の話ですが新人のみゅうの行き先も決まりました。

体調のいい時間にまたブログを書きたいと思いますので宜しくお願いします。



IMG_1348.jpg

ベル君とべにちゃんも元気にしています。

お夜食も食べるようになり1日4食となりました。



IMG_1349_20200825233944aed.jpg

2人が巣立つ頃には元気になって見送ってあげたいと思います。





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。






今年もありがとうございました。

IMG_0286.jpg

今年も北海道~九州のオーナー様の皆様ありがとうございました。

美味しく頂いております。


IMG_9906.jpg




IMG_0639_20200821234438564.jpg




IMG_0646.jpg




IMG_0756_20200821234440ffe.jpg




IMG_0809.jpg



IMG_0991.jpg



IMG_0923.jpg



IMG_1065_20200821234445998.jpg



IMG_1340_20200821234447b64.jpg


今日は人生初の胃カメラを体験しました。

紹介状を持って検査となりましたが結果はやはり胃潰瘍でした。

胃の状態が悪く内視鏡で2か所取り出し検査をすることになりました。

胃カメラは酷いと聞いていましたが想像以上の辛さで2度とやりたくないです。

ですが・・・毎月定期的に胃カメラを飲まなくてはならなくなってしまいました。

エコーの検査もしましたが結果は来週です。

胃の痛みより辛いのは背中の痛みなのです。

痛くて寝れない日もありました。

原因はストレスによるものと判断されました。

ストレスは誰にでもあるもの、何十年と溜まったストレスに

限界が来たのだと自分でも納得しています。

2か月前、亡くなった母親が初めて夢に出て来ました。

母は私に「癌検診に行って来な」と語ったのです。

それがこの事だったのかも知れません。

でもへこむ訳にはいきません。

わんこ達の為にも頑張って治療します。




にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。
















術後3日目。

IMG_1342_20200820235046fb1.jpg

術後3日のダナは今日も元気がありませんでした。




IMG_1343_20200820235048c9a.jpg

私も体調が悪く今日はダナと一緒に横になって過ごしました。

お母さんも痛いけどダナの方が痛いよね。

お母さんは痛い、痛いと言うけど

ダナは痛くても痛いって言えないから辛いよね。

偉いよね。



IMG_1344_20200820235052955.jpg

30針以上縫われて痛いよね。

上部が悪性かもといわれている部分です。

おトイレするにも外の石段を下りれないのです。



IMG_1345_20200820235053714.jpg

病院では食欲だけはあったと聞きましたがお家に帰ってきたらあまり食べれなくて・・。

でもベビーフードにしたら食べてくれました。

1日、1日、きっと良くなるから頑張ろうね。






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。





ベル君、べにちゃんオーナー様と初対面。

IMG_1280_20200819235617943.jpg

土曜日に地元郡山市内に巣立つベル君のママと娘さんがベル君に会いに来てくれました。

ママに抱っこのベル君。



IMG_1282_202008192356182ee.jpg

可愛い、可愛いとベル君をとても気に入って下さいました。

先住犬のお兄ちゃんは車が嫌いでお留守番。

引き渡しの日程や手続きの説明などして楽しい1日を過ごす事が出来ました。




IMG_1307.jpg

そして日曜日、巣立ってから初めてのお里帰りとなったきなこちゃん。

きなこちゃんの小ささに驚きました。

体重2キロ台でつぼみよりちょっつと大きい感じでとっても可愛くなっていました。



IMG_1311 (2)

末っ子の小学生のお姉ちゃんに抱っこ。

きなこちゃんをお迎えに来た時高校生だったお姉ちゃんも来てくれて19歳になり

すっかり落ち着いていました。

ママはきなこちゃんをとっても可愛がってくださりきなこは鼻より目の方が大きくて可愛いと・・・。

目元はパパのベンにそっくりです。


IMG_1315_2020081923562515c.jpg

きなこちゃん、妹のべにちゃんよろしくね。

きなこちゃんのお兄ちゃんはハスキー君とピットブル君。

お家では2人を相手に女王様でいるそうです。

べにちゃんのお引渡しの日程も決定しました。



驚いたことにべにちゃんとベル君のお家のお姉ちゃん達は同じ19歳

そして偶然にも2人とも看護学校の1年生。

お姉ちゃんたち同士も仲良くなれるといいですね。


ベル君、べにちゃんのお家からお土産も頂きました。
お渡しまで事故や怪我がないよう大事にお預かりしたいと思います。






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。













無事に帰宅しました。

IMG_1334.jpg

心配していたダナですが本日無事帰宅することが出来ました。
今日はジャックパパが病院の日だったのでお迎えはジャックパパにお願いしました。

病院では元気はなかったようですがご飯だけはしっかり食べてました。
と言われたそうです。
とても大事な事なのでホッとしました。
検査の結果が出るまではまだ不安ですが少しでも早く身体が回復して欲しいです。
いつものサークルに入りたがっていたので入れてみたのですが
「ギャン!」と言う声に驚いてサークルから出し、しばらくベッドで休ませました。




IMG_1336_20200819001404e19.jpg

そしてみゅうとつぼみのサークルを使わせることにしました。
抜糸は10日~2週間後。
傷口を見ながら2,3日は一人で生活させようと思います。

愛ちゃんも頑張ったんだからダナも頑張ろうね。



IMG_1339.jpg

エリーと純のサークルに入ったつぼみとみゅうは落ち着きがありません。
でもエリーに頼むのが一番安心。
可愛い曾孫の面倒見てあげてね。






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。









手術は終わりましたが・・・。

今日はダナの乳腺腫瘍と避妊手術の日でした。
お昼までに病院へ行くことになっていたのでダナを病院に預け
私はその間自分の病院へ行ってきました。
胃の調子は大分いいのですが背中の痛みが取れず
お薬を変えてもらい1週間後痛みが取れない場合は
別の病院へ行くことになりました。
ダナの手術は午後からで終わったら電話が来るのでその間実家で待機することにしました。
父に話をしたらその間休んでいろとお布団を敷いてくれたのです。
父親にお布団を敷いてもらうなんて50年振りの事でしょうか。
嫁に来てからそんなことをしてもらったことがなかった私は嬉しくて
お布団の中で涙が出てしまいました。
扇風機の風向きを変えてくれたりこれが血の繋がりなのだと・・・。
母が亡くなって一人で生活している父親は一回り小さく見えるようになりましたが
優しさは一回りも二回りも優しくなりました。
これからは時間を作って父に会いに行こうと思います。

話が自分の事になってしまいましたが4時ごろ病院から連絡が入り
ダナの手術は無事に終わったのですが出血の止まりが悪く今日は帰れないと連絡が入りました。
また乳腺腫瘍の方も一つが悪性かも知れないという事で検査に出すことになりました。
ダナに会ってから帰ろうと思いましたが会ってしまったらダナが可愛そうなので
会わずに自宅に帰りました。
様子を伺いましたがクゥ~ンと淋しそうな声で鳴いているという事でした。
元気そうでも精神的にとても弱いダナです。
明日になって良くなれば帰れるという事なのでダナの回復を願い
ダナの帰りを待ちたいと思います。





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。






エリー、良かったね♪

IMG_1306 (2)

今年もかんな&かりん家からエリーに枝豆が届きました。

エリーさん大喜び♪

来月14歳になるエリー、食べ方が少し遅くなったかな?





13歳の夏も美味しい枝豆が食べれて良かったね。

だから枝豆のおばちゃんが大好きなんだよね。



IMG_1333.jpg

お写真も頂いたので・・・・。

左から栗坊、つるちゃん、かんな。

コロナでなかなか会えなくなったけど元気にしていて良かった♪

みんなありがとう。




IMG_1331.jpg

明日は乳腺腫瘍と避妊手術をするダナ。

シャンプーをしてもらいました。

ダナも来月10歳になるので手術の事がちょっと心配ですが

まだまだこの笑顔が見たいから・・・・。

ダナ、頑張ろうね。





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。










Happy birthday マロン♪

IMG_1294_202008152234200cb.jpg

マロンは元気に4愛のお誕生日を迎えました。

実は今日ではなくお誕生日は昨日でした。

すっかり忘れていた飼い主。

ケーキの準備は出来ませんでしたがご飯を作ってあげました。




IMG_1165_20200815223411554.jpg

またまた届いた馬肉。

ミック、ありがとう。

10キロは入っていると思います。




IMG_1276.jpg

冷蔵庫の中にあるもので・・・。

今日は馬肉ときゅうり、人参、ささぎ、カボチャ、お豆腐、トマト、白米で作りました。



IMG_1277_20200815223414dea.jpg

お野菜は美味しそうです。




IMG_1278_20200815223417c18.jpg

圧力鍋で煮たのでこれを手でちぎってお野菜と一緒に煮ました。




IMG_1299.jpg

ケーキはないけどご飯で我慢してね。

マロンの食器にはみんなより倍馬肉を入れてあげました。



IMG_1283.jpg

まだまだ小さいと思っていたのにあっという間に4歳。

でも私の中ではマロンはまだ2歳の感覚です。

いつも姉達に圧力をかけられ控え目にしているマロン。

そんなマロンが大好きです。

また1年元気で過ごせますように。

4歳のお誕生日おめでとう!

そして姉妹のルチア、プリモもお誕生日おめでとう!





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。












お盆の入り。

IMG_1211 (2)

昨日はお盆の入り。
午後から体調が良かったのでおはぎを作りました。




IMG_1212 (2)

それと切り昆布とだんご。




IMG_1214 (2)

実家と義姉さんの所に届けて来ました。

母にお供えが出来て少し気持ちが落ち着きました。



IMG_1216 (2)

昨日のわんこ達のおやつ。

とっても喜んで食べてくれました。




IMG_1270.jpg

そしてマジルポ家、うちの子達のお墓参りに行って下さいました。



IMG_1271.jpg

私の作ったごはんをお供えして下さったそうです。

毎年本当にありがとうございます。

私達が年老いたらこのお墓はマジルポ家に引き継いでもらおうかと

ジャックパパと話していました。



IMG_1272_20200814162621377.jpg

落ち着いたらお母さんも行くからね。

マジルポパパ、ママ、本当にありがとうございました。






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。










リク君の近況報告♪

IMG_1217_20200813211611d68.jpg

昨日は熊本県に巣立ったエリーの子供リク君のパパから今年もお写真が届きました。

昨日で11歳になったリク君。

エリーそっくりの息子です。




IMG_1218_20200813211618e39.jpg

今年はコロナ、豪雨、そして酷暑と相変わらず大変な日々が続きますが
いかがお過ごしでしょうか。
皆さんにとって災がなく、幸のみ訪れることをお祈りいたします。
さて、りくも今日で11歳の誕生日を迎えました。




IMG_1219_202008132116229bb.jpg

相変わらずいつも元気いっぱいですが、やはり年齢には勝てず脇に脂肪の塊ができたり、
歯磨きしているにもかかわらず前歯が1本抜けたりしています。
それでも食欲旺盛で且つ体力もこれまでと変わりなくパワー全開です。
これからも注意深く見守っていきたいと思っています。




IMG_1220_202008132116224ee.jpg

リク君パパ毎年ご報告本当にありがとうございました。
1年に1回の私の楽しみでもあるリク君の姿。
今年も元気なリク君が見れてとても嬉しいです。

リク君、11歳のお誕生日おめでとう!
まだまだ元気でいてね。
お母さんはリク君を抱っこしてみたいです。
やんちゃだったリク君、今でもずっと大好きだからね。

リク君パパありがとうございました。

そして姉弟の夢ちゃん、ジェイク君も11歳のお誕生日おめでとう!






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。















オーラを感じる2人。

IMG_1182.jpg

今日の福島は雨でお昼寝するにはにはちょうどいい感じの気候です。

シルビアとベル君♪




IMG_1181.jpg

反応のいいべにちゃんはすぐに起きてくれました。




IMG_1183.jpg

生後40日となった2人にはオーラを感じます。

親馬鹿ではなくブリーダーとしての評価です。

幸せになって欲しいです。



実は1週間前から体調が悪く昨日はとうとう病院行きになった飼い主。

昨年の帯状疱疹と同じ症状で湿疹は出ない。

最初の病院から皮膚科に行ってみてください。

そして皮膚科の先生には神経内科に行ってみてくださいと

先生の紹介で1日病院を転々と移動する事になりました。

結果は胃潰瘍では・・となりましたがものすごく背中が痛くて寝れない状態でした。

ここ2日はブログを書くのも実はやっとだったんです。

今の状態で痛み止めや神経のお薬を使ったら胃に穴が開きますよと言われ

背中の痛みは胃から来たものだったようです。

人間のお世話は休ませてもらいわんこ達のお世話だけはして来ました。

ご飯の量やフードの種類、お薬、ジャックアパは知らないのでやるしかなかったです。

「お母さん痛いの・・・・、エド君助けて」と言うと心配そうな顔してペロペロ。

「優ちゃん、お母さん痛いの・・・」優は泣きそうな顔をして私をじっと見つめてくれました。

こんな時もわんこ達は私に心のお薬をくれます。

よほどのことがないと病院に行かない私ですが流石に今回はダウンしました。

昨日の夕方頃からはお薬が効いたのか背中の痛みの少し和らいでいます。

良くなるまでブログをお休みしたり不定期になるかと思いますが

それでも覗いていただけたら嬉しいです。







にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。






お庭は終了しました。

IMG_1166 (2)

植木屋さんのお仕事は土曜日に終わり伸びきっていた木々はさっぱりして

気持ちがいいです。

お庭の手入れ中はどうしても葉っぱが落ちていてわんこ達の中には

食べてしまう子もいます。

朝起きてサークルを覗くと吐いた跡が・・・・。

愛とアビ親子です。



IMG_1171.jpg

2ヶ月前のお話ですがお散歩から帰って来て嘔吐、

そのまま病院で急死となってしまった子がいました。

何か拾い食いをしてしまったのか死因は急性中毒死と言う判断がされたようです。

その件で獣医さんとお話したのですが自然に生えたものは口にしても大丈夫で

人が植えたものは中毒を起こす物が沢山あるという事でした。

お野菜などは大丈夫ですがそれでも畑の土には危険な農薬が使われる場合もあるわけで・・・。

人間には大丈夫でも犬には危険なものが沢山あるからねと・・・。

例えばお花、特に皆さんも知ってると思いますが球根。

そして色の濃い花、お仏壇のあるお家は特に注意しなければならないそうです。

お花の活けたお水なども危険なそうです。

植えたもの・・・・この木もそうなの?

でも自然の木だから大丈夫だと思いますが吐くという事はいいことではないので

これからは気を付けたいと思います。

皆さんも気を付けてお散歩して下さいね。






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。















本日の1枚

IMG_1157.jpg


お腹の中でもこうしていたんだね。








にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。









旬の野菜で♪

IMG_1153.jpg

今日はトッピング用のご飯が無くなったので旬の野菜を使って作りました。

近所の方が沢山野菜を持ってきてくれるので採りたてのきゅうりとささぎ、トマト。



IMG_1155.jpg

それにわんこ達の大好物、納豆に鶏肉、乾燥イワシ、白米。

いつもの様にお肉はみんな圧力かけるので手でほぐしトマトは手で握り潰し。




IMG_1156.jpg

見た目まずそうですが今まで作った中で一番美味しく出来ました。

普通におじやとして食べれるくらいでわんこ達にも夢中で食べてくれました。

食べ終わった時ダナが「ウオン、ウオン」と何度も大きな声で訴えて来たのです。

きっと「美味しかったよ」と言ってくれてるんだと飼い主勝手に喜んでいました。



IMG_1164.jpg

そして今日のパピン子達はおやつデビュー♪




IMG_1163.jpg

ミルクボーロです。




IMG_1162.jpg

べにちゃんいちいちシルビアの方見て食べるんです。

いいでちょ。

中ではシルビアがバタバタ。

今日も賑やかな一日でした。






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。





可愛い顔して・・・・。

IMG_1150_202008072315016ae.jpg

可愛い顔して・・・・。











IMG_1144.jpg

やってくれるわね~。







にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。








更に慌ただしい日。

IMG_1139.jpg

今日は朝早くから大工さんが入り今日から植木屋さんも入りました。

2か月前に庭の手入れを頼んでいたのですが植木屋さんの体調が悪く

急遽今日から・・・・。

屋根の上を歩く音や釘を打つ音、植木屋さんが行ったり来たりと

わんこ達は大騒ぎでした。

そして今日から脱衣所の工事も始まり外も中も・・・・。

お茶出したりわんこ達をなだめたりと何だかとっても疲れました。




IMG_1124.jpg

チョコちゃんパパ登場!

脱衣所の工事をするのに職人さんと打ち合わせに来ました。

若いのに頑張ってるチョコちゃんパパ。

疲れて帰るとチョコちゃんが待ち構えてボール遊びに1時間付き合わされ

大変だ~と言ってました。



IMG_1137_20200806224049ffa.jpg

そしてジャッツクパパは肩の調子が良くなって来たので

早起きしてしばらく振りにドッグランの草刈りをしてくれました。




IMG_1131.jpg

外と中のランで200坪あります。

昨年の家族会は台風で中止。

今年はコロナで中止。

みんなに会いたいです。

わんこ達は勿論のことオーナーさん達に会いたいです。




IMG_1045_202008062240440c5.jpg

午後からはわんこ達の爪切り。

22頭プラスパピン子2頭。全員の爪切りをしてもらいました。

写真は代表でダナ♪



IMG_1048.jpg

そして愛しのエリー♪

早く工事が終わりのんびりしたいです。






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。









煩い時はこれが1番!

IMG_1109.jpg

我が家では無くてはならないアイテム、ナチュナルチップス♪

先月のセールで販売しましたが入荷に時間のかかる商品なのです。

一番は私がどうしても欲しくて2か月前から発注していました。

基本牛皮ですが牛皮と言えばほとんどが中国産でスティック状の物。

それだとみんな下痢します。そして飲み込んでしまった場合に溶けなくて

腸に傷がつき血便、と言った怖い商品なのです。

でもこれは違って獣医さんでもバラで販売されているところもあるようです。



IMG_1111_202008060003358a2.jpg

キッチンハサミでも切れない事はないのですがとても硬いので枝切りばさみで切っています。




IMG_1117_202008060003449c6.jpg

いまだに噛み癖のある金ちゃんにはもってこいです。




IMG_1115.jpg

煩い弾にもかかせないガムです。




IMG_1119.jpg

二枚歯のつぼみも・・・・。

身体が小さいつぼみには麻酔はかけたくないのでこのガムを使っています。



IMG_1120_20200806000342278.jpg

一斉に噛み始め驚くほどの静けさです。




IMG_1121.jpg

無我夢中でずっとかじりっぱなし。

半分にして今日全部食べたのは愛だけでした。

夜には全部没収してまた明日です。

噛み疲れて寝つきのいいこと・・・・。



IMG_1113.jpg

べにたんもたべるでしゅ。

おもちゃ代わりにしたいと思います。

噛み癖のある子歯の生え変わりに煩い子に忙しい時に

お勧めです♪






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。







慌ただしい日々。

IMG_1070.jpg

築50年以上の我が家。屋根が傷み隙間もあっちこっち。

大工さんに見てもらったらハクビシンやねずみが入るからと直すことになりました。

私はいつまでもここには住めないと反対しましたがジャックパパが犬がいる内は

街場へは行けないだろうと・・・・。

それには納得で3日前から始まりました。


IMG_1071.jpg

みゅうの子供チョコちゃんパパの紹介です。

屋根が終わったら震災で壊れてしまった脱衣所の壁のヒビから壁が崩れ始めているので

脱衣所も直さなければなりません。

そんなこんなでわんこ達は物音で毎日騒ぎまくり慌ただしい日々を送っています。



IMG_1096.jpg

でもパピン子達は物音など関係なく元気に過ごしています。



IMG_1102.jpg

写真が嫌いなシルはブス顔。




IMG_1103_202008050036318a9.jpg

子育て頑張ってるんだよね。




IMG_1106.jpg

賑やかになって来ました。




IMG_1107.jpg

シルビアのおでこに手をかけたままお昼寝するべにちゃん♪

シルビアも疲れてるんだよね。

いつもありがとう♪





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。






長女ちゃんのお名前が決まりました。

IMG_1087.jpg

今日は長女ちゃんのママから連絡がありました。

お名前が決まりました。

紅玉ちゃんです。




IMG_1081.jpg

一瞬こうぎょく?リンゴの名前?

と思っちゃいましたが・・・。




IMG_1084.jpg

読み方はべにおとちゃん。

ルビーの和名だそうです。

という事で今日からべにちゃんと呼ぶ事になりました。

べル君にべにちゃん♪

べっちゃん兄妹。

べにちゃん、可愛いお名前で良かったね。






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。











可愛いおこちゃま達💛

IMG_1058 (2)

今日も可愛いシルビアのおこちゃま達

ジャックパパが「君達はやっぱりお家に残るか?」

今更遅いわ!




IMG_1060 (2)

この子達を見てると現実を忘れてしまいます。

いけない、いけない。

幸せが待ってるんだから・・・・。






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。













初めての離乳食♪

IMG_1061.jpg

いつもシルビアのご飯を盗み食いしていたパピン子達。

今日から離乳を始めました。




IMG_1064.jpg

ベル君手が・・・・。

どんな感じかと言うと・・・・。




こんな感じ。





IMG_1063_20200802005910478.jpg

まるで爬虫類。

1日1回から様子を見ながら4回まで増やしていきます。

沢山食べて大きくなってね♪






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。







たまには♪

IMG_0994.jpg

赤ちゃんが産まれると成犬達の出番が少なくなります。
たまには成犬達をアップしたいと思います。

エド♪




IMG_1004_20200801010459eba.jpg

ベン♪





IMG_1011_20200801010500faf.jpg

武蔵♪





IMG_1034.jpg

ポリーナ♪





IMG_1037 (2)

みゅうとつぼみ♪




みんな元気にしています!





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。





プロフィール

CH・エリー

Author:CH・エリー
★エリー JKCチャンピオン  
 
父 アメリカチャンピオン

ショー歴 クイーン・リザーブクイーン

2016年JKCブリーデイングアワード
アウトスタンデイングダム受賞犬
 (優良犬作出台牝)


☆ジャック

父 インターチャンピオン
  アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
 

★武蔵  JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン
 
 

★マリン  JKCチャンピオン
 
父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン
 
 

☆愛 
 
父 ロシアチャンピオン
  フィンランドチャンピオン
 


☆純
 
父 アメリカチャンピオン
 

★ダイアナ  JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン

ショー歴 リザーブクイーン
 
     

★大和  JKCチャンピオン

父 アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン
 

★沙羅  JKCチャンピオン
 
父 アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン

ショー歴 ベストインショー受賞
 

★優  JKCチャンピオン
 
父 インターチャンピオン
  アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン 


★小次郎  JKCチャンピオン
 
父 JKCチャンピオン
母 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン


★エドワード   インターチャンピオン
         JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


★シルビア    JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


☆アビ

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン


☆ベン

父JKCチャンピオン


★マロン  JKCチャンピオン

 父 JKCチャンピオン
 母 JKCチャンピオン


☆みゅう

父 JKCチャンピオン


☆つぼみ

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


☆栗

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


☆ポリーナ(外産)

父インターチャンピオン
 ロシアチャンピオン
母インターチャンピオン
 ロシアチャンピオン


☆mako

父JKCチャンピオン


☆金

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン

母 JKCチャンピオン


☆弾

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン



★我が家から巣立ったJKCチャンピオン★

かりんちゃん  山形県(エリーの子)

かんなちゃん  山形県(エリーの子)

ゆずちゃん   愛知県(愛の子)

すももちゃん  愛知県(愛の子)

パダンちゃん  京都府(沙羅の子)

セナ君     千葉県(エリーの子)

ルチアちゃん  埼玉県(マリンの子)

紅緒ちゃん   栃木県(シルビアの子)


★我が家から巣立ったインターチャンピオン

セナ君     千葉県(エリーの子)




<子犬のお問合せ>

info@everyone-dogs.com

℡ 08060535505

お気軽にお問い合わせください。







 

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Web page translation

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる