賑やかになってきたパピン子達♪

今日のお夜食風景です。
みんなお行儀良く・・・・・。

だったはずですがアリスちゃんミロ君のご飯を食べに・・・・。
永ちゃん黙々食べる。

ミロ君遊び食いが始まったようで・・・。
永ちゃんラッキー♪

ミロ君慌てて戻り・・・・。

またみんな揃って食べ始める。

永ちゃんとミロ君。


この通り。
後はアビのお夜食となりました。
そして寝る前にひと運動して追いかけっこ。
さぁ、寝るよ~。
サークルに入れたら今度は怪獣ごっこ。
今日はアリスvsミロ。
永ちゃんはお腹いっぱいで戦えませんでした。

にほんブログ村ポチッとしてね。
長男君もお名前が決まりました。

長男君も今日お名前が決まりました。

名前は「ミロ」(milo)君です。

紀元前600年ごろのギリシャ神話に出てくるチャンピオンアスリート、
Milon(ミロン)が名前の由来で、おなじみのネスレ「ミロ」もここから付けており、
日本でのキャッチフレーズは『強い子のミロ』です。
長男君は泣き虫のようなので(苦笑)、強くたくましい子に育って欲しいという願いを込めて

また、「ミロ」というハイビスカスに似た黄色い花をつける木がありますが、
「神聖な」という意味のギリシャ語からきているそうです。
ミロを我が家の神聖な“尊い存在”として迎え入れたいと思います。
とのご連絡を頂きました。
素敵なお名前を頂いたミロ君、良かったね♪

今日から4食になったパピン子達。(左からミロ君、アリスちゃん、永ちゃん)
1日1食から、2食、3食と胃腸を慣らし、今日からMaxの4食です。
(朝・昼、晩、寝る前)
小さい時食べさせ過ぎて大きくなったなんてことはありません。
生まれ持った骨格構成、両親を見れば予想がつきます。
今は沢山食べてコロコロ、ムチムチが可愛いのです。
黙っていても縦に伸びていくイタグレです。
しっかりした身体を作るにも今は食べる事がとても大事な事です。
お渡しするときにはカリカリフードで量を増やし最終的には1日3回に戻していきます。
という事で給食のおばさんは忙しくなるのです。

にほんブログ村ポチッとしてね。
模様替え。

今日からおトイレを設置しました。
長男君は新しいベッドが気に入ったようでずっと寝ていました。
お写真左が永ちゃん、右側がアリスちゃん、横たわって寝ているのが長男君。

永ちゃん♪

おトイレすでに汚れていますがみんなおトイレでおしっことうん〇をしてくれました。
おしっこ中の永ちゃんです。
おトイレの躾と言いますが犬の本能なのだと思います。
教えなくても出来ます。
匂いで反応するのだと思います。なので今日は1日シーツを取り替えないで置きました。
ベッドの方は汚したらすぐに敷物を変えおしっこの匂いを付けないようにすればOK!
ただし、これはパピン子にしか通用しないような気がします。
成犬になると気に入った物に匂いを付け俺の物、私の物と
おしっこをチョイかけする子もいます。
そこに匂いが付くと毎回かけるようになりおしっこが出来ない!と思いがちです。
今出来ても環境が変わるとどうしていのか分からず間違う事もあるので
新しいお家に行ったら1からのやり直しを覚悟して欲しいと思います。
その為には家の場合だとおトイレは右とか足裏パットで覚えた感覚、網付きのおトイレを設置
などと今の状態と同じようにしてあげれば上手くいくと思います。
但し、まだフリーにはしていないのでサークル内でのおトイレの場合です。

アリスちゃん♪
アリスちゃんは女の子、お座りした姿勢で可愛いおしっこ姿を見せてくれました。

長男君は声をかけても2人が騒いでも熟睡していました。
この調子でおトイレが上手になって巣立って欲しいと思います。
にほんブログ村ポチッとしてね。
次男君お名前が決まりました♪

先ほど次男君のオーナー様からお名前の連絡がありました。
写真を撮ろうとするとじっとしてなくてバタバタ・・・・。

ならば・・・と服従体制。

お名前は「永吉」君になりました。呼び名は「永ちゃん」
オーナーさんは矢沢永吉ファン♪
矢沢永吉をリスペクトし偉大過ぎる名前ですが
次男君は小さく産まれたからこそ男の子として
元気に、強く、器のデカい子になってもらいたいと
願いをこめ付けたそうです。
そして姓名判断もすごく良かったそうです。

永ちゃん♪
カッコイイお名前つけてもらって良かったね。

さて、一番小さく産まれた永ちゃんは何処にいるでしょうか?
答えは左。
一番デカくなってるし・・・。

めでたし、めでたし。


食べる速さも早い!

もっとたべるでしゅ。

仕上げのお手伝いもするようになりました。

ビックになろうぜ! 永ちゃん♪

にほんブログ村ポチッとしてね。
ベビーシッターつぼ♪

ちゅぼちゃんでしゅ。
ちょうはおかしゃんにベビーチッターをたのまれまちた。
アビしゃんのあかちゃんはとってもげんきでちゅぼちゃんたいへんでちた。
でもとってもかわいくておかしゃんからアルバチョだいのジャーキーをもらいまちた。
とってもたのちいひでちた。

さぁ、きなちゃい!








上手に遊んでくれたつぼみ。
ちゃんと寸止めするし身体が小さいからパピン子達も楽しそうにしていました。
一番積極的に遊ぶのは次男君かと思っていたのですが予想外の長男君の挑発にビックリ。

つぼみありがとう。
にほんブログ村ポチッとしてね。
同居

ちゅぼちゃんでしゅ。
あたちどうきょすることになりまちた。
だれとって?
みゅうちゃんとでしゅ。
ちとりでしぇいしぇいちてたのに・・・・。
いっちょになったらみゅうちゃんおぷとんのはいりかたがへたくちょで
つぼちゃんいいめいわくでしゅ。
やりたい放題のつぼみ。
みゅうは性格いいから助かります。
やっぱり一人でいるよりお互い楽しそうです。

でもね、みゅうちゃんはやさちいからしゅきです。
にほんブログ村ポチッとしてね。
今日のパピン子達♪

今日も黙々とご飯を食べるパピン子達。
食欲旺盛でびっくりするほど良く食べてくれます。

写真は次男君。
どんな所でも寝れちゃうのがパピン子♪

可愛いです。


アリスちゃん♪

おもちゃをカプカプ


長男君♪
カプッ


ガブッ!
毎日が癒しです。

にほんブログ村ポチッとしてね。
アンからのメッセージ♪

ジャックパパが入院中、京都に巣立ったアンから沢山LINEを頂いたジャックパパ
これはその中の1枚です。
アンは我が家に残した子で1歳まで一緒に生活した子です。
なので私達にとってとても想い出深い子なのです。
ジャックパパは今でも「アンちゃん何してるなぁ~。」と言う時もあるくらいなのです。

気をきかせてくれたママはアンに変わりLINEしてくれていたのです。
痛くて辛かった病院生活だったようですがアンからのLINEで癒されていた事と思います。

そして退院してきてからのメール。
パダン&アンママありがとう。

そんなパダン家から今日はジャックパパの退院祝いと私の誕生日を兼ねてと
京風甘鯛しゃぶしゃぶが送られてきました。
とってもと~っても美味しかったです。
パダン、アン、ありがとう。
落ち着いたらまた福島にお里帰りして沢山遊ぼうね。
待ってるよ。
にほんブログ村ポチッとしてね。
1ヶ月検診と純の検診。

今日はアビの子供達の1ヶ月検診をしてきました。
アリスちゃん。心臓、関節、、異常なし♪
体重は840gでした。

長男君も異常なし。
体重は940gでした。

次男君も異常なし。
110gで産まれ心配もありましたが体重はなんと940gになり長男君と同じになりました。
何か問題が出たら予約はキャンセルして頂く事になっていましたが
予定通り我が家を巣立つことが出来ます。

そして余命宣告から2ヶ月経った純も検診をして来ました。
ガリガリだった純はお写真見ての通り2ヶ月で約1キロ増えてくれました。
涙やけもなくなり以前の純の姿になりました。

血液検査の結果です。
お薬を調整しながら最終的にはフードのみで体調管理と言うスケジュールです。
健康管理をしっかりして今の状態を維持できるようにしたいと思います。

我が家の健康管理ノートです。
1ページ目には我が家にある置き薬の名前と使用法が書いてあります。
これは私が何かあった時にジャックパパが分かるようにしてあります。
右側ののお薬は今現在使用しているお薬です。
抗生剤も種類があって使い分けを把握するまで大変でしたが
やっと何とか分かるようになって来ました。
老犬が増える我が家、先の事を考えると不安になりますが今を大事に過ごしたいと思います。
にほんブログ村ポチッとしてね。
動画と可愛い写真♪

今日から一人ずつの離乳食です。
とってもお行儀良いお嬢ちゃまとお坊ちゃん達♪(今のところ・・・・

普通なら足や手を入れたりお口が汚れたりするのですが
この子達は本当に上手に食べました。
いつまで続くかは分かりませんが食べる事には集中力があり合格です。
写真は左から次男君、アリスちゃん、長男君です。
小さく生まれた次男君はアリスちゃんを抜き大きくなりました。
アリスちゃんは多分アビと同じくらいの3キロ台のコンパクトなイタグレに成長すると思います。

ジャックパパがいるので今度はちゃんとお写真が撮れました。
アリスちゃんです。カラーもアビ色で明るめのシールになりそうです。

長男君は寂しがり屋なのか泣き虫です。
お顔はやっぱりジャニーズ系。


次男君。
大きくなってくれて本当に嬉しいです。
長男君の上にのしかかったりとなかなかのやんちゃ坊主になりそうです。
そしてアビは本当に良く子供達の面倒を見てくれるので助かっています。
早いですね、産まれたと思ったら1ヶ月、そして1か月後には巣立って行くのです。
ただただ愛情をふりかけて人間が大好きでわんこが大好きでそんな子に育て上げたいと思います。
にほんブログ村ポチッとしてね。
アビベビー離乳開始♪

生後1ヶ月となったパピン子達は今日から離乳を開始しました。
一人が食べれば真似て食べるので今日は一緒に食べさせてみました。

食べる!

食べる!

夢中で食べる!
食べる事は生きる事。
生命力を感じます。

仕上げはおかぁ~さん♪
みんな大きくなって丈夫な身体を作ろうね。
にほんブログ村ポチッとしてね。
退院しました。
前回と違って今回はまだ痛みが強いようでしばらくはリハビリに通い
仕事復帰は出来ない状態です。
コロナの影響で面会、外泊は出来ずしばらくぶりに帰ってきてわんこ達は大騒ぎでした。
アビの赤ちゃんを見るのも初めてで「アビちゃん頑張ったね」と褒めたり
一番気にしていたジャックに声をかけたのですがジャックが反抗しました。

多分何やってたんだよ!と怒っていたのかも知れません。
それぞれみんなに声をかけてジャックパパも喜んでいました。

入院中差し入れをしてくれたマジルポ家。ありがとうございました。
ジャックパパは小説が好きで単行本はとても嬉しかったそうです。
そしてお水を届けてくれたまる君ママ、お世話になりました。

また、広島のフォーカちゃんのお家から退院祝いに
お酒と私の誕生日のプレゼントを頂きました。ありがとうございました。
ジャックパパが帰って来た時のわんこ達の様子です。


右手は大丈夫なので早速スコップ持ってわんこ達のうん〇拾い。

明日から無理のないよう生活して欲しいと思います。
にほんブログ村ポチッとしてね。
生後3ヶ月になったダン♪

今日はダンと少し遊んでみました。

初めてのリードにお顔が引きつり・・・・。

グングン引っ張るから首が締まりギャン泣き

いやでしゅ。
何だかお顔が金ちゃんに似ていますよね。


「ダンく~ん♪」と呼んでもそらふき・・・。

ならばおやつで釣ろうと・・・・。

いりましぇん。
結局今日はここまで・・・。
リードを外したらシャカシャカと歩き

玄関に逃げたダン。
嫌われたかも・・・・。

にほんブログ村ポチッとしてね。
今日のパピン子達、長女ちゃんお名前が決まりました。

アビの子供達はヨチヨチと動くようになり更に可愛く見えます。
そして性格も少し見えて来ました。
ですが・・・・。一緒に出すと誰が誰なのか分からなくなります。

何か目印になるよう考えたいと思います。




長女ちゃん。先ほどお名前が決まりましたとメールが届きました。
愛と、アビの「あ」を取って「アリス」ちゃんと決めたそうです。
これから名前で呼べば巣立ってからも飼いやすいと思います。
今のところ一番の甘えっ子かも・・・。
ヨチヨチと真っすぐ私の所に来てくれます。


長男君は泣きべそ。
一人でピーピー言ってます。


次男君はマイペースな感じがします。
写真を撮るのもイヤイヤするのは次男君。

もうすぐ生後1ヶ月となり離乳が始まりますが急がず体調を見ながら始たいと思います。
吠えてるのは利かん坊ダンです。

にほんブログ村ポチッとしてね。
次男君ご予約となりました。

次男君も良いご縁があり優しいオーナー様が決まりました。

110gしかなかった次男君ですが今はみんなほとんどサイズが変わらなくなり
一瞬どの子が誰れなのか分からないくらいに成長してくれました。

次男君はセラ&ケル(エブリッ子)ママのお友達でご紹介して頂きました。
セラ&ケルママのご紹介は今回で3頭目です。
いつも気にかけて応援してくれるセラ&ケルママありがとうございました。
そして何よりもアビの事を気に入って下さったことが嬉しかったです。
先住犬のイタグレ君は2歳。埼玉県に巣立ちます。

最近はこんな感じで見つめて来ます。癒しですね~。





長女ちゃんも元気にしています。

長男君も元気です!

お渡しまで怪我や事故のないよう大切に育てていきたいと思います。
オーナ様、この度は本当にありがとうございました。
にほんブログ村ポチッとしてね。
ダン生後3ヶ月と金ちゃんケーキの丸かじり♪

今日は生後3ヶ月になったダンのワクチン接種でした。
ポリーナはお付き合いですです。

体重は2,85㎏、つぼみ抜かされました。


写真で見ると大人しそうだけど正に爆弾になりました。
金ちゃんとどっこいどっこいか・・・?もしかしたら勝ってるかも。

無事ワクチンが終わり帰りにケーキ屋さんに寄って金ちゃんのケーキを買ってきました。

初めてのお誕生日なのにとすごく気になっていました。

金ちゃん召し上がれ♪
この横顔はエドそっくりです。



金ちゃん美味しかったですか?
遅くなってごめんね。

そして今日は私の誕生日でした。
もう歳はいらないけどプレゼントはいくつになっても嬉しいですね。

クレアママから送られてきました。
早速明日からお昼に頂こうと思います。
手抜きは嬉し~い♪

クレアは今回のベビー達のおばちゃんです。

クレアママ、クレア、いつもありがとう。
にほんブログ村ポチッとしてね。
金ちゃん1歳になりました♪

今日はやんちゃな金ちゃんの1歳のお誕生日でした。
今日も1日忙しくてお買物にも行けなかったのでケーキの準備が出来ませんでした。
金ちゃんごめんね。

金ちゃんお得意のお顔です。

とにかく賑やかな子で向こうのブリーダーさんもこんな子は初めてと言っています。
次もエド君に交配をと思っていたけど金ちゃんみたいな子が産まれると大変だからどうしようかなと・・・。
それってエドに問題あるって事?


家だって初めてだから・・・。

でも金ちゃん家に来て良かったわ、一般の方に行ってたらクレームだよ。と言いました。

金ちゃん隔世遺伝?どっかに凄い子がいたのかも知れませんね。
でも最近は良くなって来ています。
言ってることも分かるし怒られたら反省もするようになりました。
まだまだ自分の思うようにならないと何かかじりまわす癖があるけど
飼い主には服従できるし可愛いから許します。


エドパパと。
小さい頃はエドをかじりまわしていたけど今はエドに怒られるようになり
飼い主が騒ぐより犬社会の中で大人になるんだなと感じています。

いつも仲良し第2グループ♪
今はベンが金ちゃんと遊んでくれますがベンはお人好しだからいつもやられっぱなし。

だから金ちゃんはベンの事が好きなのかも知れません。

少しずつ、少しずつ大人になるんだよね。
金ちゃん1歳のお誕生日おめでとう!
どんなにやんちゃでもお馬鹿さんでもずっと大好きだからね。
いつの日か期待の星になるんだよ。

にほんブログ村ポチッとしてね。
長男君ご予約となりました。

長男君優しいオーナー様が決まりました。
出産前からご連絡を頂いておりましたがコロナの事もあってお話が中断していましたが
あらためてお迎えを決めて下さいました。

イタグレを飼うのは初めてで長男君でも次男君でもどちらでもいいですとの事でしたが
初めて飼うという点から小さい子は難しいかなと思い長男君をお勧めしました。

最近可愛くなって来た長男君。

ジャニーズですから・・・。

長男君は東京に巣立って行きます。

お話してもとても穏やかで優しいパパ。
小さい時のイタグレのテンションについていけるかなぁ。とちょっと心配ですが
誰もがイタグレ1年生を経験して大変だけどイタグレの魅力にどっぷりハマってしまうのです。

優しくしてあげたら優しさを倍にして返してくれるイタグレ。
きっと楽しい生活を送る事と思います。
お渡しまでイタグレについて学んで頂きサポートしていきたいと思います。
オーナー様この度は本当にありがとうございました。
お渡しまで怪我や事故がないよう気を付けて育てていきたいと思います。
にほんブログ村ポチッとしてね。
家族にお披露目♪

毎日頑張って子育てしているアビ。
小さな身体でしっかりママ業をしています。
今日はパパのベンと対面させてみました。


ビックリです。
ちゃんと自分の子供だって分かっているのかお世話する気になっています。

やっぱりベンは優しい。

そしてアビも怒らないで見ているんです。
金ちゃんや大和達がサークルの前を通っただけでもの凄く怒るのに・・・・。

何だかベンが頼もしく見えました。



そしてエドじぃちゃんはちょっと緊張気味。
我が子の時ははしゃいで面倒見たのに孫は違うんだそうです。

いいの、いいの、じじばばは子育てに干渉するといい事ないからね。

さっすがエド。


そして愛ばぁちゃん。

みゅうの赤ちゃん達は愛のサークルに近づくと吠えて怒られて
ジャックパパに「そっちに行くなよ、食われるぞ!」と、みゅうの子供達に言ってました。

孫はやっぱり可愛いのでしょうか?
こんなに優しくなれる愛の姿を見て愛の為にもアビを残してあげて良かったと思いました。
愛も今年10歳になりますがお顔は白くなって来たけど身体には1本も白髪はなく
孫達に負けないくらいビッカビカのおばあちゃんです。
何と言っても愛の血統証の名前は「フラミンゴ タトゥー」名前負けしてませんよね。


まだ性格は分からないけど今言える事はただただ可愛いの一言です。

にほんブログ村ポチッとしてね。
生後20日目、初めての日向ぼっこ♪

今日はいいお天気だったのでベビー達は初めての日向ぼっこをしました。









可愛い可愛いとゆっくり見ていられるのも今の内、
あと10日もしたら離乳が始まり私は給食のおばちゃんになるのです。
にほんブログ村ポチッとしてね。
母の日。

今日はダナと純に母の日のプレゼントが届きました。
慎五朗と丸八からです。
慎五朗は純の子供、丸八はダナの子供。

純の事をずっと心配してくれてたママ。
純はこの通り体重も戻りとっても元気になりました。
純は10歳、控え目でいつも私は後でいいよ。みたいな子でしたが
最近はおばさんパワーを発揮してエリーに口ごたえをしたり
ダナと喧嘩したり私に「威張るな!」と怒られるようになりやっと心を開いた感じがします。
お薬とフードはまだ続けなければなりませんがそれで元気でいれるなら嬉しい事だと思います。

ダナもあっという間で今年の9月で10歳になります。
すっかりおばさんの仲間入りです。
一生涯3頭しか産まなかったダナ。
女の子が産まれたら予約したいと声がかかっていましたが
女の子が産まれたら残すので・・・・・。と
その言葉に誰もが言った言葉は「そうですよね~。」

待てども待てども・・・結局私でさえ回ってこなくてジエンド。


お手紙が入っていました。
リリ子お姉ちゃん骨肉腫で癌と戦っています。
こんな時に気を使わせてしまい申し訳ないです。
すぐにでも純ちゃんに会いに行きたいけど・・・・と
純は大丈夫です。
リリ子ちゃんはまだ8歳、どうか痛い思いをしないで良くなってくれますように・・・・。
慎五郎、丸八。ありがとう。
リリ子姉ちゃんに優しくしてあげてね。

そして私にも・・・・。
娘からです。
ありがとね。
にほんブログ村ポチッとしてね。
裸。

昨日から裸の生活になったわんこ達。
お天気も良くみんな楽しそうにお外で遊びました。
第一グループ
武蔵、エド、ベン、金ちゃんの4頭
裸だとお洋服をたくし上げなくてもいいからとっても楽です。
最近は金ちゃん大きくなったからみんな遠慮しないでやり返すから見てて楽しいです。


第2グループ
ジャック、大和、小次郎、MAKO.の4頭。
大人しい組と言うかマイペースの集まり。
いつもはしゃがないでそれぞれトロトロしています。


第3グループ
愛、ポリーナ、アビ、みゅうの4頭。
第3グループは別名ロシア組。

何故かというと愛のパパはロシアチャンピオン、そしてポリーナはロシア人
なぜみゅうが居るかと言うと物静かな子なので少し活気が欲しいので行動を共にさせています。

第4グループは9頭、ジャックパパ曰く根性が悪い子達。

エリー一族はみんなで組んで愛をいじめるからだそうです。
ジャックパパは愛ちゃんが大好き♪
喧嘩になったとして8対1でもロシア系は強く負けたことがありません。
それにエリー一族はどちらかと言うとトロイ。
でもシルビア飛んでます。

つぼみは付録みたいな存在です。

エリーさんとこの洗濯物見てみたいわ。と笑いながら言う方がいるので・・・。
はい。今日のわんこ達の洗濯物です。
にほんブログ村ポチッとしてね。
次男君も目が開きました。
長女ちゃんご予約となりました。

長女ちゃんに素敵なオーナー様が決まりました。
まだ小さすぎて可愛さが分からないと思いますが
アビの事を気に入って下さったことに嬉しく思います。

イタグレを初めて飼うオーナー様。
これからお渡しまでの約2ヶ月、イタグレについて学んでもらいアドバイスしていきたいと思います。

新しいお家は神奈川県。
偶然にもくるみちゃんと同じ市、いつの日か姉妹一緒にお散歩が出来るかも知れません。

お渡しまで怪我や事故のないよう気を付けて育てて行きたいと思います。

そして甘えっ子で優しくそんな子に仕上がるよう頑張ります。
にほんブログ村ポチッとしてね。
アビベビー目が開きました♪

アビの赤ちゃん達は昨日目が開きました。お写真は長女ちゃん♪
丁度2週間での開眼です。
昨日はいつもの時間にブログをアップしようとしたらログインできなくて悪戦苦闘

今日になって緊急メンテナスがあったことを知りパスワードも変えたりしてしまったので
今朝もなかなかログイン出来ずにいましたが先ほどやっとブログが書ける状態になり
ホッとしました。


開いたと思ったらパッチリ。
ん~可愛い子ちゃん。

親馬鹿ですが我が家の子達はみんな目が開くと最初からパッチリ。
これがエブリッ子の特徴だと思っています。

長男君♪

男の子らしいお顔です。
まだまだ変わっていく感じがします。ジャニーズですから・・・・。


次男君はまだ目が開きません。今朝もまだ開いていませんでした。

今日はワクワクした一日を過ごすと思います。


せっかくなのでおまけに今日のアビをパチリ!
一生懸命子育てしてくれるのでとても助かります。
カラーの変化が出てきて長女ちゃんと長男君はシールに少し赤みが出て来ました。
色むらはありませんがもしかしたらアビと同じく明るめのシールになるような気がします。
私はレッドが好きですがシールの単色は存在感と品があって好きです。
前回はみんなレッドだったのでシールバージョンはどうなるのか・・・・。
とっても楽しみです♪
にほんブログ村ポチッとしてね。
血は争えない。

この子は誰でしょう?
エド子?

ダナとマリン?
正解はアビの子供くるみちゃんとマリンの子供なつめちゃんです。
なつめちゃんはくるみちゃんが来てからハッスル♪動きが良くなったそうです。

くるみちゃんはと言うと何をしても可愛いから許せちゃうと・・・・。

くるみちゃんお姉ちゃんになったんだよ~。

今度はシールバージョン。
くるみちゃんのように可愛くなってね。

にほんブログ村
その後のカイ君♪

昨日はカイ君のママから写真が届きました。
お散歩行ったりの初体験でお兄ちゃんと一緒のサークルでお昼寝したそうです。
行ったばっかりなのにやっぱり素直なカイ君、そして優しいお兄ちゃん。
カイ君は寂しがり屋だからへたっていたベッドですがを持たせてあげました。
ロコ君、そのベッドいいでしょう?

鳴いても食欲は落ちなかったカイ君。
うん〇もいいうん〇で安心したそうです。
カイ君は産まれてから1度も下痢をしたり便が緩くなったことがない子でした。
そんな子はやっぱり食がいいです。
この動画見て安心しました。


ロコ君宜しくね。
カイ君これからは自由で毎日が楽しい事がいっぱい♪
ママは2人の様子を見て癒されカイ君を迎えて本当に良かったですと言って下さいました。
サークルに屋根も取り付けて目隠しも付けてくれました。
これできっと安心して寝てくれると思います。
カイ君ママ、ご報告ありがとうございました。

カイ君のお家からお土産に頂いた美味しい海苔とお蕎麦。
今日は早速裏山に登り・・・・。

タラの芽ゲット!

今日の夕食は頂いたお蕎麦と海苔で天ざる。
とっても美味しかったです♪
にほんブログ村
アビベビー生後12日目、初めての動画。

アビの赤ちゃん達は生後12日目となりました。
まだ目が開かないので変わり映えしませんが日々成長しています。
長女ちゃん♪

長男君♪

次男君♪

姉弟揃うと必ず一番上でのしかかっているのは長女ちゃんです。

今日はそんな様子を動画に撮ってみました。
この子達は全くと言っていいほど鳴きません。
このまま静かな子達だといいのですが・・・・。
まず、それはないでしょうね。

にほんブログ村ポチッとしてね。
カイ君元気に巣立って行きました。

今日はカイ君が元気に我が家を巣立って行きました。
初めて会うカイ君とみゅうをとても気に入って下さって嬉しかったです。
カイ君はこの通り恥ずかしがり屋で性格が出てると思います。

おぉ~恥ずかしいね、カイ君。


穴があったら・・・・。

入りたいカイ君。

高速がスイスイだった為に予定より2時間近く早く到着したので
書類を書いてもらっている間私はお義母さんのお昼の支度に・・・・。

ついでにカイ君のママとパパのおにぎり。
真っすぐ帰って欲しかったので車の中で食べれる様にパパっと作りました。
カイ君のママはとても若くて私の娘より更に10歳くらい若く
私に会う事を母に会えると思って楽しみにしてますと言って下さっていたのが嬉しくて
私も娘に作ってあげる気分でした。

お兄ちゃんのロコ君と。
カイ君焦っていました。


みゅうが箱入り息子に育てたからね~。

ロコ君宜しくね。
そしてカイ君、元気でね。
また会おうね。

明るいうちにお家に到着したカイ君。
しばらく泣いていたそうです。
大丈夫、時間の問題だから、カイ君ならきっとロコ君と仲良くできるはず。
オーナー様本日は本当にありがとうございました。
みゅうの子供達はお陰様でみんな幸せになる事が出来ました。
長い間みゅうの子育てブロブを今まで見て下さった皆様ありがとうございました。
にほんブログ村
落ち着かない1日。

明日はカイ君が巣立って行くので朝からドッグランのお掃除。
しばらく使ってなかったのでランの中にはミミズのジャーキーが・・・・・・。


竹ぼうきであっちこっち掃き修了。

花梅の木も咲きはじめこの花を見ると家族会の事を思い出します。
いつもこの木をバックに集合写真。
県外からのオーナー様が多く昨年は5月の連休は混むから9月にしようと思ったら
ジャックパパが入院、そして台風。
今年こそみんなに会えると思っていたらコロナ・・・。
この調子では今年の家族会も中止になると思います。
来年こそみんなに会いたいです。

午後からは引き渡しの時間を短縮する為、契約書や保険手続きなどの必要事項を記入したり
カイ君のお手入れしたり銀行行ったりでであっという間の1日でした。
甘えっ子のカイ君は抱っこが大好き。
自撮りです。

ペッタンコもいいところスリスリしてきて可愛い。
明日はみんなとお別れだよ。
また帰って来るんだよ。
みんな待ってるからね。と言いながらウルウルしてしまいました。
生後5ケ月過ぎまで一緒にいて
ここは僕のお家と思っていたのに・・・。
そんな事を思うと心が痛みます。
でもここにいた5ケ月よりこれからの十何年かの幸せの方が大きいはず。
カイ君、幸せになろうね。
にほんブログ村ポチッとしてね。