生後19日目。

今日は栗坊パパの写真が届きました。
栗坊のお世話係のエリーの娘、かりんと・・・。
栗坊、いい子にしてるかい?
自由に伸び伸びと過ごせて幸せだね。

パパになった記念写真だね。


そして今日で生後19日目となったベビー達は目が開きはじめ可愛さが増してきました。

長女ちゃんはシルビアに似てるから私にシル子と呼ばれています。


反応のいい次女ちゃん。
今のところ大人し目でおっとりしています。


次男君、大和っぽくて可愛いのです。

よく成長してくれたと嬉しく思います。

そして栗坊似の長男君。
何してんのかまだ目が開きません。

恥ずかしがり屋さんなのでしょうか?
ショボショボの目だったりして・・・・。

にほんブログ村ポチッとしてね。
生後18日目、次男君・次女ちゃん目が開きました♪

今日は次男君と次女ちゃんのメガ開きました。
写真は次男君、可愛いです。


くびちめないでくだちゃいの次女ちゃん。

お顔の柄が賑やかですが可愛いです。


そして今日の長女ちゃん。
両目が開きました。
どでしゅか~?
可愛いよ。

残るは長男君。
明日がまた楽しみです♪

そして忘れられないように・・・・。
久し振りの金ちゃん、ピンクバージョン。


お洋服もお下がりのピンク。

お陰様でいい子になりました。
優しい子に育って欲しいです。
にほんブログ村ポチッとしてね。
生後17日目、長女ちゃん目が開きました♪

目が開いたひと~!
「はーい!」
予想が外れて一番遅く開くと思っていた長女ちゃんの目が開きました。

まだ左目だけですが開いたばかりでこれだけパッチリしてれば・・・・。

きっとお目目クリクリの可愛い子ちゃんになってくれるはず。

明日は誰が開くのかなぁ。

にほんブログ村ポチッとしてね。
生後16日目、初めての爪切り。

今日は初めて爪切りをしてもらいました。
長男君、泣きべそ。

長女ちゃんお利口さんで出来ました。

次男君も大人しく出来ました。

次女ちゃん、一番お利口さんでした。

爪切りが終わったらみんな並んでおっぱいタイム。

みゅう、チョキチョキしたからこれでおっぱいが痛くならないよね。
いつもありがとう。
にほんブログ村ポチッとしてね。
生後15日目、もうすぐ目が開くね。
赤ちゃんの成長はたった1日で変化が見られます。
人間で例えると犬の1日は人間の1週間分。
そんなに急がなくてもいいのにね。

長女ちゃん目が開くのが一番遅いかも・・・。

長男君、いきなりパッと開きそうな感じです。

次女ちゃん、一番最初に目が開くような気がします。

次男君左目からゆっくり開きそうな感じです。
にほんブログ村ポチッとしてね。
生後14日目、初めての動画。
生後13日目、つぼちゃんでしゅよ♪

はじめまちて。あたちがちゅぼちゃんでしゅよ。
かわいいでしゅね~。

ねぇ、なにちてあしょぶ?

じゃあいっちょにねんねちてあげるね。
(いきなりゴロンと寝転んだのでハラハラしました。

つぼみは興味津々です。自分より小さくてお姉さん気分♪
小さなつぼみでも母性本能はあるようです。

にほんブログ村ポチッとしてね。
生後12日目・体重測定。

生後12日目のベビー達。
この頃になると必ずと言っていいほど大きい子はみんなの枕になる時期です。
枕になっているのは長男君。♪
今日は体重測定をしました。

長女ちゃん444gになり331g増えました。

長男君は530gになり365g増えました。

次女ちゃんは481gになり338g増えました。

問題の次男君、過去一番小さい104gでしたが310gになり206gも増えてくれました。
みんな産まれた時の体重の約2倍になり
何事もなく順調に育ってくれて
張りつめていた気持ちも和らぎました。

にほんブログ村ポチッとしてね。
冬支度♪

急に寒くなり明日の朝は氷点下の天気予報。
今日はドッグランのシャッターを閉めました。

しかしここのシャッターは壊れてます。


なのでジャックパパが作ったシートシャッター。

トラックに石を積んで運ぶ時に使ってたシートに板を張り付けました。
わんこ達には我慢してもらって冬場は室内だけで遊ばせます。

そして今日からお洋服を着せました。
これは誰のなんて決まってないのであるものを次々と着せました。
お洋服はみんなから頂いたものばかりで助かっています。

つぼみが着ているのはかりんが生後2か月の時に着ていたお洋服です。
小さすぎて着れるお洋服がなかったけど今年は沢山お下がりを着る事ができ
温かく過ごせそうです。

今日のベビーは次男君。
今まで沢山の子育てを見て来ましたが弱い子だったり小さい子は
必ず母犬の首元にいるようです。
目の届くところに・・・・と言う事なのでしょうか?
子供を思う気持ちは人間と同じですね。
にほんブログ村ポチッとしてね。
生後10日目、DNA登録証明書。

今日は栗坊のDNA登録証明書が届きました。
これでベビー達の血統証が発行できます。
栗坊の血統証も新しくなりました。
栗坊の血統証は14頭中14頭の全頭チャンピオン
インターチャンピオン、アメリカチャンピオン、JKCチャンピオン、グランドチャンピオンと
満点血統証なのです。
みゅうの方は母方の父と祖父がアメリカチャンピオン
父方は武蔵、エリーと続くエブリワンの血統です。

生後10日目の今日のベビー達です。




ただただ可愛いです。

にほんブログ村ポチッとしてね。
生後9日目。

今日で生後9日目となったベビー達です。

長女ちゃん。

お鼻の色素も出て来ました。
べっぴんさんになりそうです。


長男君。

長男君のお鼻は出来上がり♪
栗坊似の長男君マズル伸びないでね。


次女ちゃん。

次女ちゃんもお鼻の色素が出て来ました。
お顔まん丸で可愛くなりそうです。


次男君。

ちび助だけど確実に成長しています。
ついついやまちょ~と呼んでしまいます。


そしてみゅう。
一生懸命子供達の面倒を見てくれてます。
性格がいいのか天然なのか・・・・・。

サークルの中に他の子が入っても全く怒らないのです。
みゅう、いつもありがとう。
にほんブログ村ポチッとしてね。
生後7日目、お披露目②

ベッドに入ってしまったシルビア。
その後の行動はとんでもない事に・・・・・。

長女ちゃんが動き出しました。

そして長男君もシルビアのおっぱいめがけて・・・・。

シルビアまったく逃げもせず次女ちゃんの下の世話。


吸ってるし~。


どーぞどーぞのシルビア。
まだ出産したことないのにみんなの子育て何度も見てたから
きっとシルビアもやってみたかったのかも知れません。

こんなことするシルビアに笑ってしまう反面、何だか可哀想に見えて・・・・。
赤ちゃん欲しいんだろうなぁって・・・・・。
でも出来ないのです。


満足そうなシルビア。
写真だけ見たらシルビアベビーに見えちゃいます。
しーちゃん、赤ちゃん貸してもらえて良かったね。
ママになった気分はどうですか?
今度こそ赤ちゃん出来るといいね。
きっといいママになれるはず・・・・・・。
以前獣医さんに教えて頂きました。
犬のおっぱいは脳からの指令で出産しなくても赤ちゃんを預けておくと
母性本能の強い子におっぱいを吸わせると出るようになり子育てが出来るそうです。
育児拒否やおっぱいが出ない時は母性本能の強い子に預ければ育つからと言われました。
シルビアの事は期待していませんがまだ諦めたわけではありません。
こんなに赤ちゃんが好きなのに・・・・。
しーちゃん、みゅうちゃんから1個もらっちゃおうか?

にほんブログ村ポチッとしてね。
生後7日目、お披露目♪①

生後1週間となったベビー達はみんな元気に過ごしています。
心配だった次男君ですがおっぱいの飲みも良く動きも良く、心配なく成長すると思います。
今日はエリー家にお披露目をしました。
この子達は武蔵の孫なのでエリーは曾ばあちゃん。

ダナはウズウズしていたと思います。


しかしこのお写真、まるでシルビアが産んだかのようなどや顔と態度。


ダナとシルビアは興味津々。

ダナはやっぱり入って来た。


でもそれ以上にシルビアの方が・・・・。

お世話を始めたのです。
まだ赤ちゃん産んだことないのに・・・。


可愛くて可愛くて・・・・。

とうとう・・・・・。

入ってしまったのです。

その後どうなったのかは明日のお楽しみです。
見てね。♪
にほんブログ村ポチッとしてね。
お祝い♪

今日はお祝にお赤飯を少し炊きました。
誰のお祝い?

つぼみに初ヒートが来ました!
もうすぐ1歳と7か月。
生後3ヶ月で800gしかなかったつぼみ。
生死を何度さまよった事か・・・・・。
そんなつぼみにヒートが来たことは私達にって大きな喜びです。
ジャックパパはつぼみに向かって
「つぼ!いたいいたいしたの?大丈夫?」と馬鹿な事を言ってました。


モチ米だからお口に粘ってなかなか食べれなかったけど形だけでも・・・・。

みゅうも出産祝い。♪

つぼみ、おめでとう!
何もしなくていいよ。
つぼみが元気でいてくれるだけでお母さんは嬉しいよ。
にほんブログ村ポチッとしてね。
生後5日目。狼爪切除

今日は獣医さんの所に行き狼爪切除をしてもらいました。

昨日と同じようなお写真になってしまいましたが体重測定。



ちび助、体重がまた増えました。♪

手術室へ向かうベビー達。
長男が大きく見えますが家の子達の生後5日目は平均300g位~
まだみんな平均体重になっていないので小粒ですが
これからグングンと体重が増加してくれると思います。

ただいま~のベビー達。
痛かったのでしょう。みんなで固まって帰って来ました。

狼爪と言えばポリーナには狼爪があります。
ロシアでは狼爪は切除しないとか・・・・・。
個人の考えもあるかも知れないけど安全上切除が好ましと思っていますが
これに関しては色々と議論があるそうです。
その反面ポリーナの太腿の内側にはタトゥーが入っています。
そちらの方が痛いと思うのですがね。
カラーについてもロシアにはレッドの表現はないとか・・・・。
フォーンかイザベラ登録になるそうです。
余談話になりましたがベビー達の次のお仕事はワクチン接種。
みんな元気に成長して欲しいです。
にほんブログ村ポチッとしてね。
生後4日目、体重測定。

今日は体重を量ってみました。
長女ちゃん133g→215g 82g増
長女ちゃんのカラーは写真で見るより少し薄くブルーではなく
シルビアのようなカラーでイザベラな感じがします。
女の子らしいお顔になりそうです。

長男君166g→277g 111g増
ピカピカ君です。
今の栗坊のようなカラーですが栗坊は小さい時優しいレッツドでした。
今後の変化が楽しみです。

次女ちゃん 143g→257g 114g増
黙々とおっぱい飲んだ成果がでたようです。
カラーはシールですがレッドがかった明るいシールになると思います。

次男君 104g→41g増
みんなの身体の半分だから体重も半分増、
そう思えば確実に増えていますよね。
次男のみゅうみゅうと鳴く声が聞こえサークルを覗くと
下敷きになっているかおっぱいが飲みたい時です。
まだまだ心配なので夜は3時頃まで面倒を見ています。
とにかく今はおっぱいを吸わせることを何度も繰り返しています。
そしてみゅうのおっぱいがいっぱい出るように
みゅうは朝昼晩と私が寝る前の4食、ミルクかけご飯。
何としても次男君を育て上げたいです。
それに・・・・何だかやまっちょみたいで可愛いのです。

明日は狼爪切除の予定です。
にほんブログ村ポチッとしてね。
生後3日目。

生後3日目の赤ちゃん達です。
長女ちゃん、瞼がポコポコして目が開くのが楽しみです。


長男君。
産まれたばかりでこれだけ濃いレッドにわくわくです。


次女ちゃん。
一生懸命黙々とおっぱい飲んでます。


104gで産まれた次男君。
手のひらにスッポリ入ります。
いつもみんなの下敷きになるとみゅうみゅうとママを呼んでます。

次男君はとても小さいのでまだ気が張っていますが
小さくてもお腹ポンポンにして元気にしています。
にほんブログ村ポチッとしてね。
Happy birthday ポリーナ♪

今日はポリーナ3歳のお誕生日でした。
お写真はハンドラーさんから届きました。
ハンドラーさん宅での生活にも慣れ毎日元気に過ごしているそうです。
先日ポリーナの課題を見つけるために初出陳をし
今はポリーナが出来なかったことを克服するためトレーニング中です。
本番は来月からです。

やっと日本語を覚えみんなとも遊べるようになったポリーナ。
日本に来て初めてのお誕生日を祝ってあげられなくて可哀想だけど
帰ってきたらみんなで祝ってあげたいと思います。

ハンドラーさんに「今日はポリーナのお誕生日だからおやつあげてね。」と
電話をしました。このお顔はおやつをもらった時の表情です。
何を食べたのかな?
ポリーナ、元気で頑張ってね。
3歳の誕生日おめでとう!

そしてこの子はポリーナの姉妹。
母方のブリーダーさん宅にいます。

やっぱりポリーナによく似ています。
3歳のお誕生日おめでとう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<今日のベビー達>

生後2日目。
にほんブログ村ポチッとしてね。
みゅう無事出産しました。

11月11日、みゅうは無事に出産を終える事が出来ました。
朝方5時頃からみゅうがそわそわ始まり獣医さんの1日早くなるかも・・・は
バッチリ当たりました。
赤ちゃん達はみんな元気です。

私達の一番の心配は母体です。
初めての出産なので何かあっては大変なので獣医さんに連絡し
出産を終えて落ち着いたところでジャックパパに付き合ってもらい
みゅうの状態と赤ちゃんの状態を見てもらいました。
エコーはお腹の中は何も残っていなく綺麗な状態でした。
1日も早い回復の為子宮収縮剤のお注射。
これでみゅうは万全です。

第1子
女の子
体重133g
カラー ブルー&ホワイトマーキング

第2子
男の子
体重166g
カラー レッド&ホワイトマーキング

第3子
女の子
体重 143g
カラー シール&ホワイトマーキング

第4子
男の子
体重104g
カラー シール&ホワイトマーキング
104gは普通の子の半分の体重ですが今のところ元気なので
気を引き締めて面倒を見ていきたいと思います。
小さな体で4頭も出産したみゅうは本当に良く頑張ってくれました。
ありがとう、みゅう。
にほんブログ村ポチッとしてね。
可愛い写真がいっぱい♪

京都に巣立ったパダンとアン

パダンは沙羅の子、アンは愛の子
2人ともピカピカだね。

大阪に巣立ったべっ君

フルーツのおやつだね。
べっ君はマリンの子。

愛知県に巣立った優の子供のあ

白くなったけどまだまだ甘えん坊さんなんだよね。

5歳のお誕生日を迎えた愛の子供クレム

早いね~。
あれから5年パパはまだ独身。
独身男性がイタグレを飼うと結婚しなくなると言うジンクスは本当なのかも・・・。

そう言えば福岡にももう1名いたっけ。


地元にいる4兄弟

左からダナの子ルピーノ、沙羅の子マルコ、ジーノ、手前は優の子ポポちゃん。
みんなで仲良く日向ぼっこ。

北海道に巣立った沙羅の子サンテ

元気にしてる?いつか会いたいな。

七五三だったぽにょちゃんと一緒に写真撮影してもらった純の子供クレア

ベンのお姉ちゃん。

ぽにょちゃんのお腹が冷えないようにクレア守ってんだよね


奈良に巣立ったアビの子供キアーロ

元気過ぎてママを困らせないでね。

ドキッとするほどマリンにそっくりになったなつめちゃん


なつめちゃんの妹になったアビの子供くるみちゃん

ママはくるみの事が可愛くて可愛くて何をしても許せちゃうそうです。

最後に山形住民となったキラキラお目目の栗坊。

もうすぐパパだね。
産まれたら子供に会いにまた帰らなくちゃね。

みんな可愛いお写真ありがとう。
ずっとずう~と大好きだからね♪
にほんブログ村ポチッとしてね。
準備OK♪

今日はみゅうが出産前なので恒例のお引越しをしました。
エドとベンは依然と同じく個室になりました。


みゅうはここで頑張ります。

フードとミルクも届き今日からベビーフードとミルクのご飯。
何事もなく母子共に元気で出産が迎えられますように・・・・。

にほんブログ村ポチッとしてね。
みゅう最後の検診。

今日は出産前の最後の検診に行って来ました。
体重も増え4,98キロ。
頭数もレントゲンではっきりわかり正常な状態で産まれて来てくれそうです。
産道も狭くないので大丈夫でしょうと言う事でした。
ただ予定より1日位早くなるかもね、と・・・。
赤ちゃんのご機嫌で産まれてくると思うので楽しみに待ちたいと思います。
にほんブログ村ポチッとしてね。
まる君のお家へ

今日は亡くなったまる君にお線香をあげに行って来ました。
実は亡くなった翌日の夜行ったのですが私の車を修理に出していたので
代車で行ったら途中車の調子が悪くなり戻る事に・・・・。
で、今日はまる君ママお仕事が休みでご主人もいたのでジャックパパと一緒に
まる君に会いに行くことが出来ました。
とても日あたりのいいお家でまる君はいつもカーテンの下にもぐり日向ぼっこをしていたそうです。
亡くなってから不思議な現象がありカーテンが動くことがあるそうです。
きっと幸せに暮らしてたから亡くなった後もここにいるよって知らせているのかも知れません。
まだまだ生きたかったよね。
もっともっとママに抱っこしたかったよね。

妹のりんちゃん。りんちゃんもエブリッ子です。
まる君が亡くなって2日ほどご飯も食べずストレスによる下痢。
りんちゃんにとってまる君は大きな存在だったと思います。
まる君の分まで元気でママやパパを元気にしてあげてね。
まる君はパパとママに出会えて幸せだったよと感謝していると思います。
そんなまる君を悲しませないように一日も早く元気なママに戻れますように・・・・。
にほんブログ村
異母姉弟♪

金ちゃんが帰ってきて2日目。
我が家の事は忘れていなかったようです。

金ちゃんとつぼみは異母姉弟。

ちっちゃなお姉ちゃんは金ちゃんと遊びたくて・・・・。

追いかけっこ♪

つぼみはちっちゃいけど走るのが早くていつもドキドキ・・・。
お外では自由にさせられないけど家の中ではいつも駆け回っています。

やっぱりエドに似ていますよね。

シンクロする姉弟。
つぼみ、弟と遊べるようになって良かったね。
にほんブログ村ポチッとしてね。
お帰り金ちゃん②

見慣れない子がいると覗き込むジーノ。
お家の中は30頭、でもみんなサークル生活とバリケン移動が身についているので
沢山いても問題なし。

マルコとジーノはマリン家に。

お写真暗くなってしまいましたがルピーのはMAKOのサークル。
良く分からないと思いますがルピーのは益々ダナに似てダナのシールバージョン。

かんなとかりんはエリー家。

小花ちゃんとかめちゃんはポリーナの空き家に・・・。

ポポちゃんは妹のつぼみのサークルへ

あたしらは関係ないみたい…と居眠りし始めた愛とアビ。


栗坊は早速首輪をつけてもらいお帰り気分。
あっ、つるちゃんは過保護なのでママに抱っこ。

自分がどこに入れられるのかみんな分かっているので静かにしていてくれました。

飼い主達はアハハ、オホホとお土産のお菓子でコーヒータイム。

4日が誕生日のジャックパパのケーキも頂き

今年の初物松茸。
ありがとうございました。

帰りも時間がかかるのでかりん家は先に帰る事に・・・。
栗坊とまたお別れです。
山形行ったらまた自由に沢山遊べるね。
いってらっしゃい。
ママに「後ろ髪を引かれる思いじゃない?」って言ったら
「はい」と言う言葉が帰って来ました。
そうだよね。今まで本当にありがとう。
その後マジルポ家と夕飯を食べに行き久し振りに楽しい1日を過ごす事が出来ました。

今日の金ちゃんとエドです。
そうそう、一歩下がってね・・・・。

以前に比べたらとってもいい子になってくれて手がかからなくなりました。
かりん家に感謝です!
にほんブログ村ポチッとしてね。
お帰り金ちゃん①

大きくなって帰って来た金ちゃんと一緒にかんな達も見送りに来てくれました。

山形からノンストップで4時間、ママ一人で6頭。

到着してすぐドッグランでストレス解消させました。
私は栗坊だけ連れてドッグランへ
栗坊が一番興味を示したのは金ちゃんでした。
同じ匂いがするのでしょうね。
2人は異父兄弟。

見つめる先は兄弟。
人間なら分からないと思うのですがわんこには感じるものがあるのでしょうね。

そしてお家に入ってから金ちゃんはエドとベントと絡み合い
サークルに一緒に入ったら以前のようにエドに飛びかかりガウガウ。
エドは金ちゃんのお耳を一生懸命舐めまわしクンクンクンクン
お互いわすれていなかったようですが驚いたことに
2人が取っ組み合いのようになったらエドは負けませんでした。
大きくなった息子にもうパピー扱いはしません。
そんな二人を見てホッとしました。

お昼はいつもならお弁当を買って用意しているのですがバタバタしていたので
パパッと作れるおいなりさんとトーストで・・・・・。

ピンポーン♪

可愛いポポちゃん達も来てくれました。
という事でお部屋には30頭のイタグレになりました。
続きはまたあした・・・。見てね。
にほんブログ村ポチッとしてね。
ただいま~♪
お帰りの用意

1ヶ月半帰って来た栗坊。今日はシャンプーして爪切りして・・・・・。
明日はまた山形に行きます。
そしてヤンチャグレ金ちゃんが帰って来ます。
2人にとってどちらの生活が楽しいかは山形に決まってるよね。
栗坊は明日からまた伸び伸びと自由になれるね。
毎晩寝る前に私から囁かれるおまじない。

その度ペッタンコすると栗坊の身体はいつも温かくて気持ちが良かったよ。

性格もいいし何より私に気を使ってる・・・じゃなくて恐かったのかも・・・・・・。

またいっぱい甘えさせてもらって楽しく過ごしてね。
明日からまた気を引き締めて金ちゃんの教育しなきゃです。

おっきくなってるだろうな~。
にほんブログ村
突然の訃報。

今朝(1日)午前4時35分、まる君が虹の橋を渡ったと言う知らせが入りました。
11歳と7か月。増帽弁閉鎖不全症による肺気腫だったそうです。
マルはエブリッ子。
お店をオープンして間もなくまる君ママとパパに出会いお迎えして頂いた子です。
悲しくて悲しくて仕方がないと・・・・・。
電話の向こうで泣くママ・・・。
私もとても悲しいです。
お薬は飲み続けていたのですが前日元気がなくて明日は病院に行こうね。
そして容態が悪くなり早朝病院に連絡して病院に向かう途中車の中で息を引き取ったそうです。
「もしかしたら今日はみんな揃ってた?」
「たまたまみんな休みだったんです。」と・・・・。
わんこは家族が揃う日に別れを告げると聞いてました。
まるはみんなに看取られきっと「ありがとう」って言ってたと思うよ。
それに病院に到着する前って飼い主に心配かけたくなかったんだね・・・・。
まるは最後までいい子だったねと伝えました。
とっても大事にされていたまる君。
家族は計り知れない悲しみの中にいる事と思います。
まる君のご冥福を心からお祈りいたします。
お写真はエブリワンのクリスマス会にて・・・。

イタグレとも仲良く遊べたまる君。

まる君をお迎えしてから毎月必ず定期的にトリミングに来て
震災後も自宅でのトリミングに来てくれました。

寝袋布団の制作が始まるといつもそっと覗いていたまる君。


ママが大好きだったんだよね。

そんなまる君に妹を迎えてあげて・・・・。

いつも仲良しでまる君の子供を残したいと思い続け
夢は叶うことなく・・・・。

まる、とっても可愛い自慢のチワワだったよ。

まるの事はずっと忘れないからね。
まるがいたからおばちゃんはママと出会えて本当に良かったよ。
ありがとうまる。
にほんブログ村
DNA登録

今日はDNA登録の為検体採取と写真を撮りました。
誰かな?

今月出産予定のみゅうのお相手は栗坊です。
パパになるのにはDNA登録をしなければなりません。
写真はJKCへ検体は家畜改良技術研究所へ

2人にとって初めての赤ちゃん

どうか元気な可愛い赤ちゃんが産まれますように・・・・。

にほんブログ村ポチッとしてね。