御料車
気になって見ていたのはトヨタセンチェリーロイヤルの御料車。
御料車の内装は国内でも有名な特産品で作られています。
ジャックパパが石材店をしていた頃、その御料車の足元にある巾木石は
ジャックパパが採掘して加工した浮金石なのです。
浮金石(黒石)は日本でも3本の指に入るとまで言われています。
宮内庁ご用達の石は神奈川県の小松石ですが浮金石でという事で
家に依頼がありました。
7台分の巾木石を納品してその記念にスタンドグラスを頂きました。
ジャックパパは宮内庁からだと思い込んでいるようで喜んでいました。
そのスタンドがこれです。

一度も使っていません。



石材店をしていた頃のパンフレットです。
現場と工場で従業員は約20名でした。
毎年の慰安旅行は大型バスを貸し切ってガイド付き、お酒飲み放題でしたね。


現場です。とても危険なお仕事なので片腕を落とした従業員もいました。
それだけにお給料は高かったです。
重機はジャックパパが運転していると思います。
こんな仕事をしてたから今も気性が荒いのでしょうね。
石を割り出すダイナマイトは私が毎朝銃砲店に取りに行っていました。
採掘した石や加工した石はほとんど小売り石材店に収めていました。
なのでエリーがショーチャレンジいていた頃10tトラックで配達がてら
静岡まで2人で応援に行ったことがあります。
我が家に来たことがある方は分かると思いますが我が家の近くには
石材店が沢山ありますがほとんど家で働いていた弟子達が経営しています。

浮金石のお墓、ジャックパパが建てましたがこのお墓は20000万円です。
注文依頼は一般の方ですが大金持ちでした。
工場の写真がありませんが切削機に使用されている刃にはダイアが入っているので
大口径の刃だと軽乗用車が買える位、自動研磨や自動切削機は1千万~
4台ありました。他パワーショベル4台、ホイルローダー、ブルドーザーショベル
30tダンプ、10t車、8t車、4t車クローラードリル、コンプレッサー、リフト5台
など・・・それを思うと墓石は高いとは思いません。

日本最大級のドッグショーが行われる東京ビッグサイトでの展示会も毎回参加していました。

これは地元での展示会、墓石だけではなくお風呂やテーブルも作りました。

焼肉テーブル。

浮金石のお風呂、これは500万円で同業者が購入してくれました。
私も参加しテーブルはジャックパパが作り私はそれにゴムを貼り菊の花を描き切り抜き
後は従業員に字堀機で掘ってもらいました。
売れたんです!写真撮っとけばよかったです。
他には東京駅の柱や壁、平成天皇ご成婚記念の日比谷公園の噴水も採掘加工して
収めています。

そしてこれは子供達が幼稚園を卒園する時にジャックパパが寄付した記念碑です。
写真は家の子ではありませんが尚志幼稚園のHPのトップの写真に使われていて
とても嬉しいです。加工、磨きはジャックパパ私は字彫とカラーを入れました。

お外のドッグランに積み重ねられている石が浮金石なのです。
みんなシャーシャーおしっこかけてますがね。

そうそう、ドッグランの入口に浮金石作った餅つきの石臼が転がってます。
今年は家族会が出来ませんでしたが欲しい方は来年の家族会はトラックにリフト乗せて
ご自由にお持ち帰りください。

にほんブログ村ポチッとしてね。