fc2ブログ

CHエリーの店 EVERY ONE

イタリアングレーハウンド専門犬舎です。健康で可愛いイタグレを作ることをモットーに日々勉強中です。オリジナル商品の販売もしております。
CAN6MXHR.jpg

みんなと一緒に♪

IMG_7439.jpg

いつもつぼみは危ないからとみんなと一緒に行動させませんでしたが
最近のつぼみは言葉の意味が分かるようになって来たのでちょっと出してみました。
やっぱりビョンビョンして危なっかしいつぼみ♪



IMG_7432.jpg

一人前と認めてもらえたかのように嬉しいつぼみ♪




minn-1.jpg

どや顔のつぼみ♪




IMG_7421.jpg

おばあちゃんも曾ばあちゃんもつぼみの事を可愛がってくれています。



IMG_7414.jpg

ついでに寒いけどお外にも出てみました。
拾い食いをするつぼみは危険なのでお外に出すことをしませんでしたが
クンクンするだけで葉っぱを咥えたりもしなくてホッとしました。




IMG_7415.jpg

つぼみの事が心配なのかストーカーのようにつぼみから離れない優。
少しずつみんなと一緒に行動して色々な事を経験させてあげたいです。







にほんブログ村ポチッとしてね。






本日の1枚♪

IMG_7409.jpg

パパと







にほんブログ村ポチッとしてね。







愛のサプリが届きました。

IMG_7394.jpg

今日は注文していた愛のサプリが届きました。
共立製薬 動物用 マイタケ MD-フラクション 30ml。
病院で紹介されたもので病院では9800円
病院は定価販売なのでネットで検索したら5600円ほどで買えたので2本購入しました。



IMG_7391.jpg

小型犬5キロ以内はスポイトで5滴。
ホントにちょこっとだけ。




IMG_7393.jpg

愛は一気にペロリ!
味も悪くありません。




IMG_7390.jpg

今は本当に生き生きして明るい愛に戻ってくれました。
「目は口ほどに物を言う」
「目は心の窓」
日本のことわざですがわんこ達を見ると本当にそうだなといつも感じています。






にほんブログ村ポチッとしてね。






お天気♪

IMG_7358.jpg

今日はとてもいいお天気だったので少し長めにお外に出しました。
第一グループ、愛とアビ親子♪
愛ちゃんとっても調子が良くて本当に元気になりました。
アビはどこか愛に気を遣っています。
親馬鹿ですがアビは頭のいい子だと思います。




IMG_7363.jpg

第2グループ。エリー家とマリン家と純の8頭。
このグループはまとまりがありみんなとても仲良しです。



IMG_7366.jpg

チョロチョロして写っていない子もいますがエリーの左脚はまだ治らなくて
抱っこしてお外にだしてあげています。
上り下りが大変そうなんです。
お薬が切れたら病院に行こうと思います。



yako-1.jpg

第3グループ、ジャック、大和、小次郎、ベン♪
男の子達はおしっこがかかるのでみんなお洋服をたくし上げられます。
ベンは武蔵とエドと一緒だとお馬鹿になるのでジャック組になりました。




IMG_7376.jpg

第4グループは武蔵とエド、みゅう。
みゅうは犬同士になるとテンションが高くなり女の子達がみんな逃げるので
相手にしない武蔵とエド組。



ze-2.jpg

引退犬が多くなり2019年度からはエリーの2代目としてエドを頭に頑張ってもらいます。



yako-2.jpg

第5グループ、栗坊♪
1人で可哀想~。と思う方もいるかも知れませんが
駄目なんですよね~。みんな栗坊に負けちゃうんです。
喧嘩じゃなくて栗坊テンション高すぎでみんなを吹っ飛ばして走り回り
おしっこしてる子に突撃したりするから危険なんです。
でもお相手は私なので飼い主独り占めで楽しんで遊んでくれました。
まだまだパピン子栗坊。頑張って躾したいと思います。






にほんブログ村ポチッとしてね。










つぼみアイテム♪

IMG_7290.jpg

最近のつぼみのごはんアイテム。
フードクラッシャーです。
これを使う事で時間短縮でトロトロのフードが出来ます。
勿論消化剤も入れます。



IMG_7292.jpg

ご飯の量も少しずつ増やしてきて今は1日5食となり以前に比べたらとても楽になりました。




tubo-30.jpg

今日は初めて廊下に出して遊びました。




IMG_7318.jpg

興味津々のつぼみ♪




IMG_7334.jpg

あっち見てはキョロキョロ。
こっち見てはキョロキョロ♪




IMG_7332.jpg

ちょっとだけ隠れたらクゥ~ンと鳴いて私の姿を見て駆け出して来るつぼみ。
それがシャカシャカとなかなか歩きっぷりがいいのです。



IMG_7340.jpg

まだまだ手がかかるけどつぼみが元気でいれる事は
大袈裟と思われるかも知れないけど私の生きがいになってしまったようです。







にほんブログ村ポチッとしてね。







嬉しかった事。

aitu-1.jpg

抜糸が終わり愛はとても元気になりました。
ジャンプが大好きな愛がジャンプも出来ず辛そうなお顔で生活していましたが
今日は得意のジャンプ抱っこ♪
とても嬉しかったです。

そして病院で・・・。
なんと体重が500gも増えてくれて先生もビックリ!
手術前、どれだけ体調が悪かった事か・・・・。
言葉が話せずきっと我慢して飼い主に迷惑かけないようにと元気な振りして・・・・。
ただただごめんねと言いたいです。



aitu-2.jpg

避妊した事で残った右側の腫瘍が小さくなって避妊の効果は出ていますねと・・・。
本当に嬉しかったです。
昨日は愛にサプリを注文しました。
愛ならきっと乗り切ってくれると思います。
出来るだけの事はしてあげて長生きできるように頑張りたいと思います。



aitu-3.jpg

そしてもう一つ嬉しいご報告です。
お相伴で一緒に行ったつぼみは体重だけ量ってもらいました。
つぼみ生後7か月、2,1㎏になりました!



aitu-4.jpg

最近はやっと叱られると言う意味が分かって来て
怒られると小さくなってくれるようになりました。
身体が成長すれば内臓も成長すると信じ
これからも楽しく子育てをして行きたいと思います。






にほんブログ村ポチッとしてね。








抜糸しました。

IMG_7271.jpg

ブログをお休みしていましたが体調を壊し寝込んでいました。
先月から色々なトラブルがあり多分ストレスから来たものと思います。
不運続きで厄除けもしてもらいました。
元々太ってる私ですが2日で2キロ落ちました。それでもわんこ達の面倒は見なくてはなりません。
楽しみしていたかりん、かんなのお里帰りも泣く泣くの延期。

昨日は何としても愛を病院に連れて行きたかったのでジャックパパがお休みだったので
付き合ってもらいワクチンの子達もいたので4頭連れて病院へ行きました。


左から愛、真ん中はマロンとみゅう。



IMG_7272.jpg

そして優とつぼみ。つぼみは関係ないけどお留守番はさせられないのでお相伴です。




IMG_7276.jpg

頂いてきた病理検査の結果です。
乳腺腫瘍については避妊したからならないという事はないそうです。
確率が少なくなるだけで初ヒートが来る前の避妊の確率はやはり少なくて
1回目のヒート~3回目のヒートが来てからの避妊は少し確率は高くなり
それ以上になるとほぼ変わらないとの事でした。
なる子はなるし、ならない子はならないと・・・・・。
わんこは短い犬生だら急ぐのでしょうね。
人間だって子宮を取れば癌は防げるし同じことだと思うから
なぜ犬だけ?反対派でした。
生まれ持って来たものに悪いものはないと思い続けて来ました。

以前わんこが熱中症で大型犬が何頭もなくなった事件。(テレビに出ていた子)
あの時の反響は声帯を切っていたことを誰もが攻め立て飼い主は辛い思いをしていました。
ドッグショーに出ていた子でもあるのでショーに出ている子達の大型犬の声帯については
普通にいるのです。声帯は切り取るのではなくちょっと傷を入れる手術だそうです。
吠えても声が小さくなるだけで出ないわけではありません。
それを虐待と批判的な声が多かったのです。
私からするとじゃあ、避妊や去勢はどうなの!と思っていました。
健康な子にメスを入れる事はどうなのか・・・・。
実際の所まだ心が揺れています。
ただ愛のようになってしまった以上はやらなくてはならない事。
人それぞれ考えが違うから答えは出ません。




IMG_7277.jpg

ワクチンは優は最近太ってコロコロ。
優の骨格から3キロ台が理想だと思います。




IMG_7279.jpg

みゅうはみんなの倍くらい食べてるのに痩せています。
4キロ台目指して頑張ります。




IMG_7278.jpg

マロン、500gも増えてくれました♪
この調子でも少し体重のせたいところです。


今日は厄除けが効いたのかとても身体が楽になりました。



IMG_7280.jpg

ついさっき神社からお供物などが届きました。
私が嫁に来る前からジャックパパが石材店をしていた頃
毎月行っていた商売繁盛の神社としても有名な新潟にある寶徳稲荷大社
私の子供達3人は神社の大先生に名前を頂いています。
田中角栄や真紀子さん、芸能人も来ていました。
どうかみんなが元気で少しずつ問題が解決出来ますように・・・・・。






にほんブログ村ポチッとしてね。




















愛、元気になりました。

IMG_7255.jpg

明日、抜糸する愛はお陰様で元気になりました。
傷口が赤く腫れあがっていましたがジャックパパがやっぱり傷は「ハブ油」だと
傷口に塗ったら本当に良くなったのです。
以前エドもハブ油で尻尾が治った事がありますが事実凄いと思いました。

そして術後服から普通のお洋服にしたら更に動きが良くなりました。
今は美味しいご飯が楽しみでいつもの愛に戻りました。



IMG_7263.jpg

愛のご飯はフードに回復期ケアーの缶詰とヤギミルク煮の鶏肉とサプリ。
とても喜んで食べてくれてます。
抜糸したらもっともっと元気になってくれると思います。



IMG_7260.jpg

そしてエリーも少しずつ足が着けるようになって来ました。
さっと立ち上がることは出来ませんが去年のように痛がることはないので
鎮痛剤を使ってもう少し様子を見たいと思います。



IMG_7264.jpg

エリーもサプリは違いますが愛と同じご飯、です。
寝てると脚が傷まないのか静かに横たわているエリー。
明後日は山形から娘達が来る予定です。
娘に会ったらきっと痛いの忘れちゃうよね。








にほんブログ村ポチッとしてね。













エリーの脚。

IMG_7245.jpg

エリーが昨日の夜から左足を引きずっての3本足歩行になり
急な事でびっくりしてしまいました。
取り合えず置き薬の鎮痛剤を使って一晩様子を見ました。



IMG_7252.jpg

そして今朝のエリー。




IMG_7254.jpg

薬が効いているのか痛そうにはしていないのですがやはり3本足歩行で左足が外を向いてしまいます。
病院に電話したら丁度1年前も歩行困難になり診察に行っていたことが分かり
今日と明日は病院がお休みなので鎮痛剤で様子を見て下さいという事になりました。
食欲はあるので大丈夫だと思いますが寒くなって来たからでしょうか?
老犬が増える我が家はこれからこう言う事が多くなってくるのだろうなと・・・。
健康管理に気を付けて寒い冬をみんなが元気で過ごせるよう対処していきたいと思います。






にほんブログ村ポチッとしてね。








可愛いお客様

IMG_7177.jpg

昨日はマジルポ家が遊びに来てくれました。
お誕生日だった沙羅にケーキのプレゼント♪
マジルポ家は4頭いるのであっという間に23頭。
煩くしたらママのサークルに入れればいいだけなので全く問題なし。




IMG_7193.jpg

早速沙羅の丸かじり♪その後みんなで美味しく頂きました。




IMG_7187.jpg

つぼみのサークルにポポちゃんを入れたらつぼみはテンションアップ。
相当嬉しそうでした。
ポポちゃんも妹にとっても優しいです。




IMG_7184.jpg

おばあちゃん、只今♪のルピーノ。





IMG_7231.jpg

マリン家はマルコとジーノ。2人とも大人しいので家族でまったりしていました。




IMG_7205.jpg

写真で見るより良く似ている兄妹です。
つぼみは優しいお兄ちゃんが大好き♪




IMG_7243.jpg

ルピーノは益々ダナに似てきて性格も良く似ています。
私が一番!僕が一番!

久し振りに楽しい一日を過ごすことが出来ました。
みんな、来てくれてありがとう。



IMG_7165.jpg

北海道に巣立ったサンテちゃんからもプレゼントが届いています。
サンテ、元気にしていますか?
ありがとうね。






にほんブログ村ポチッとしてね。






病理検査の結果。

IMG_7167.jpg

病院から愛の病理検査の結果の連絡が来ました。
写真見ての通りいつもの愛の表情ではなく寂しいお顔をしています。
術後左側の足が腫れがあり内出血、腫れは少しひけて来ましたが
今はお外に出るのに石段から降りれないのです。
上ることは出来ても下りる時に戸惑っているのです。
日曜日に抜糸の予定でしたが木曜日の延期となりました。

病理検査の結果は上部の胸のしこりは良性、ボコボコしていたところは
悪性で「腺管癌」という事がわかりました。
結果を聞いてショックもありましたが一応摘出したので
今後再発しないように再発防止対策でサプリやアガリクスを勧められました。
そして右側もなるべく早く摘出手術をする予定です。

愛の腫瘍は最初は硬くて紫色になっていましたが今年の夏は暑いから
手術はしないほうがいいという事と
ヒートが終わって3か月後の予定の中どんどん大きくなってしまいました。

病理検査は一番は愛の身体を知る事ですがもしが
もし癌だとしたら遺伝的にならないとは限らない。
巣立った娘達の事も心配になり
知らずにいたらオーナー様に迷惑をかけてしまうと思い検査をする事にしました。


連絡が来てすぐに愛の娘たちのオーナー様全員に電話をしました。
私の知らせに驚くよりご連絡ありがとうございましたと言って下さり
少し気持ちが楽になりました。
そして避妊反対派の私ですがこのような事になれば話は別で
日常注意して、心配でしたら避妊を・・と勧めました。

乳腺腫瘍の発症年齢のピークは9歳前後と言われていますが
愛も9歳になったばかり。
まだ片方の手術がありますが愛と一緒に頑張って
乗り切りたいと思います。



IMG_7175.jpg

アビと一緒に寝起きしていましたが愛はまだ一緒のサークルに入ることを拒否しています。
アビもちょっぴり可哀想だけど愛が良くなるまでの辛抱。
愛ちゃん、頑張ろうね。





にほんブログ村ポチッとしてね。











ちょっと可愛くなったマロン♪

IMG_7148.jpg

お久し振りのマロン♪
小さいときはパッとしない子でいつも手を差し出すと逃げる・・・。
おいで、と言っても来ない。
自分の心をどう表現していいのかわからなかったマロン。
いつの日か白雪姫になるのだと自分に言い聞かせ育てて来ました。




IMG_7127.jpg

本性を発揮するのはご飯の時間。
おやつの時は食べるのが遅くてみんなから見えない廊下に出てコソコソと食べていますが
フードはガツガツ。急いで食べたら沙羅のご飯を取り返す。
大人しい沙羅の人格が変わりムキムキ、ガウガウ、それでもめげないマロン。
そこで毎日のように喧嘩になり可哀想に沙羅のご飯はサークルに飛び散り
ラッキーとマリンが食べる。




IMG_7130.jpg

で・・・・、最近のマロンのご飯はモリモリ。
一緒に食べ終われるようにしました。




IMG_7152.jpg

そしておやつを食べる時のマロンはいつも尻天。




IMG_7162.jpg

白雪姫にはなれなかったけどそこそこ可愛くなったかなと思う飼い主です。
今は声をかけるとすぐに来てくれるし自分をアピールする事が出来るようになりました。
でも落ち着きがなくチョロチョロ、チャカチャカ・・・・。




IMG_7161.jpg

角度を変えて・・・・。
父ちゃんが娘を見ています。
「小次郎!あんたのせいだからね!」
と責められるのです。




IMG_7163.jpg

マリンのようにこれから頑張ってくれるかな?
期待してるよ、まんたん♪







にほんブログ村ポチッとしてね。







お久し振りのみゅう♪

IMG_7107.jpg

お久し振りのみゅうです。
みゅうは子返しとなって我が家に来た武蔵の娘。
人間に対してとわんこ達に対しての差が激しい。
大人しそうに見えてもわんこ達には遊ぼう、遊ぼう攻撃が激しく
みんな一歩引いています。



IMG_7104.jpg

困ったことにみゅうはトイレのシーツを取り出し食う!
飼い主負けません。トイレに「わさび」「洋からし」を塗る。
最初はケッケしったけど慣れてきて激辛犬。
で・・・、今は洗えるシーツを使っています。



IMG_7112.jpg

そしてお洋服を着てるのはみゅうだけ。
それは寝袋布団がまだ上手に使えずおもちゃにしてるから・・・。
まだまだ手がかかりそうです。
もー、もー!とイライラすると・・・。



IMG_7126.jpg

「武蔵!あんたの子なんだからちゃんと面倒見てよね!」と
武蔵がトバッチリ。



IMG_7108.jpg

隣はお馬鹿なベン♪



IMG_7120.jpg

隣はやんちゃな栗♪


ジャックパパ「3馬鹿トリオ」と言ってます。
世代交代となりこれからのエブリワンがちょっと心配・・・。
今ではシルビアなんてとってもいい子♪
みんな大きくなれば落ち着くのだろうけど
イタグレってこんなに賑やかだったけ。






にほんブログ村ポチッとしてね。






Happy Birthdayポリーナ♪

IMG_7099.jpg

先日ポリーナは2歳のお誕生日を迎えました。
本当だったら昨年我が家に来ることが出来たのに
狂犬病ワクチン接種が5日早く接種した為に検疫が通らず
ロシアに戻ったポリーナ。

また1から検査や接種があり一定の日数が経たないと入国できず
先月末やっと日本へ来る予定でしたが
色々なアクシデントや問題が発生してまたまた延期となってしまったポリーナ。




IMG_7100.jpg

今は通訳さんを使って直接ブリーダーさんとやり取りしています。
年内中に日本に来る予定ですが私もブリーダーさんも疲れちゃって・・・・。
2年も過ごしたロシアを離れることはポリーナにとってとても可哀想です。
またブリーダーさんも2年も一緒にいたら別れる事はとても辛い事だと思います。

我が家に来たらロシアの2年よりこの先の10年を幸せにさせてあげたいと思います。
ポリーナ、ずっと待ってるからね。






にほんブログ村ポチッとしてね。



















おっきくなった栗坊♪

IMG_7040.jpg

お久し振りの栗坊はデカくなり大和、小次郎、エドを抜きました。
今月7ケ月になりますがつぼみより1週間遅く生まれています。
まず、やんちゃではっきり言って煩い!
でも抱っこすると別人のようにふにゃふにゃになるんです。
口に咥えているのは寝袋布団をちぎったもの・・・・。



IMG_7043.jpg

今年はまる君ママ仕事が忙しくて寝袋布団が作れないというのでやっと見つけた寝袋布団を
栗坊とみゅうに5枚購入しました。
どうせ破くだろうと安い布団。



IMG_7048.jpg

マナーベルトは2枚重ね。
栗坊マズルを突っ込みパットを引き出して食う!
対策を練って別方向で止める。飼い主負けません!



IMG_7096.jpg

沢山わんこを育てて初めて買った無駄吠え防止の首輪。
特許製品なので電流ではなく優しくブルブルとします。
が・・・・慣れたら効き目無し!

順番にお外に出すのですがみんなが出終わるまで何十分でも吠え続けるのです。
声もデカいし・・・。
テンション高いわんこが苦手な私は毎日栗坊と格闘です。
しかし抱っこするとすっごく可愛いんです。
それに騙されながら成犬になるまでの辛抱かなと・・・・・。



IMG_7070.jpg

栗坊はつぼみの事が大好きです。



IMG_7093.jpg

こんなに大きさが違うけど



IMG_7094.jpg

つぼみにはとても優しいんです。



IMG_7051.jpg

すっかりでかくなって・・・・。



IMG_7052.jpg

煩いけど憎めない栗坊。
まだまだ大きくなりそうな予感がします。






にほんブログ村 ポチッとしてね。







イタグレらしくなってきたつぼみ♪

IMG_7014.jpg

まだ眠たいつぼみ。
やっぱり優の子供、夜なべが大好きで朝はねむねむです。
バッタン、ドッタン、夜中に運動して優はいい迷惑。
親に似ない子はいないからしょうがないね。



IMG_7023.jpg

宇宙人からやっと脱皮したつぼみ。




IMG_7036.jpg

まだまだちっこいけどイタグレらしくなって来ました。



IMG_7038.jpg

走るし、飛ぶし、ハラハラドキドキです。
写真では大人しそうに見えますが・・・・。




IMG_7033.jpg

これが本当のつぼみなのです。






にほんブログ村ポチッとしてね。








愛の血液検査。

IMG_7002.jpg

今日は愛を連れて病院に行って来ました。
手術前の血液検査の結果も頂いてきました。
9歳なのに愛の数値は全く異常なし、とても綺麗ですと褒められてきました。

毎月のようにケーキ食べたり、おやつだってバンバン食べてる。
しいて言えばこれはいいかもと思ったサプリをフードにふりかけているくらいです。



aiai-10.jpg

それでは今日も大好きなおやつをどうぞ♪



IMG_7009.jpg

太らせるように言われているので愛は1本♪
みんなは三分の一です。



IMG_7012.jpg

予備に術後服を頂いてきました。
これがお洋服になるなんて便利なものがあるんですね。
かなり皮膚を引っ張って縫っているのでまだ安静にするようにと言われてきましたが
自分の事が分かるのか今日も大人しくサークルで過ごしてくれました。






にほんブログ村ポチッとしてね。









愛の傷。


IMG_6991.jpg

傷口にあてていたガーゼが取れたら着ていた服がずれたので着せ直し。
愛の傷を初めて見ました。
何針なのか数えなかったけど凄い。




IMG_6995.jpg

今日はすっかりいつもの愛ちゃんになって元気にしています。
抜糸は術後10日後ですが血液も付いて汚れたので
明日は病院に行って着替え用を作ってもらいに行こうと思います。

びっくりするほどの回復振りは流石愛ちゃん♪
良く頑張ったね。
今日は安心して寝れそうです。





にほんブログ村ポチッとしてね。









お引越し

aiai-1.jpg

今日の愛は昨日に比べたらとっても良くなりました。
昨日は自分で歩けないくらいだったのに今日はいつものように
自分で寝袋布団に入れるようになりご飯もおやつも食べてくれました。
人間なら大騒ぎになるような傷なのにわんこは本当に我慢強いと思います。
痛みは・・・・・愛情をかけて面倒見れば和らぐと信じ特別待遇です。




aiai-3.jpg

いつも愛と一緒に寝ていたアビは純のサークルへお引越し。
一人暮らしに慣れたのか鳴かなくなりました。
と言うか大人しくなってすごくいいです。




aiai-5.jpg

純は空き家の高層サークルへお引越し。
ここにアビを入れたのですが飛び降りる危険があるので言う事聞く純が入ることになりました。
そしたら純ちゃんのサークルからは真正面を見れば大好きなジャックパパが見えて
左を見れば旦那さんが見えて幸せ一杯♪
みんなを一望できるお部屋にとても満足そうにしています。



aiai-4.jpg

武蔵も奥さんが見えて良かったね。

愛は日々回復すると思います。





にほんブログ村ポチッとしてね。









愛、帰宅しました。

IMG_6969.jpg

無事手術を終えた帰宅してきた愛はとても元気がありません。
想像以上に手術は大きくなり左側は全摘出となりました。
避妊もしたので身体は辛いと思います。

そして2ケ月後右側も摘出することになってしまいました。
身体が痩せていることで引っ張る皮膚が足りないので太らせながら
左側が完治したら右側の摘出手術。
摘出した腫瘍は病理検査に出すことにしました。
いつも元気いっぱいの愛、見ている私も辛いです。

今日から10日間アビは別のサークルで一人で生活しなければなりません。
アビは愛の傍に行けなくてク~ンク~ンと鳴いています。
ママが恋しいアビの鳴き声も切ないです。
時間が解決してくれると思うけれど
1日も早く痛みから解放してあげたいです。





にほんブログ村ポチッとしてね。











愛ちゃん頑張って。

IMG_6944.jpg

明日は愛の乳腺腫瘍の手術日です。
昨日の夜はジャックパパと仲良くお風呂に入りました。
「愛ちゃん明日は頑張ってね」とジャックパパとお話し中の愛。




IMG_6946.jpg

明日は何も食べれないからと娘のアンから届いたお芋のお菓子を貰う愛。
他の子達は貰えませんでした。
特別扱いされて愛ちゃん満足♪



IMG_6941.jpg

愛の腫瘍は大きくなりヒートが来ると他の所もボコボコと出て来ます。
手で掴めないような腫瘍は悪性で愛の場合は胸にへばりついていない事で
悪性ではないと思うという事でした。




IMG_6961.jpg

愛ちゃん、明日は頑張ってね。
お昼前に病院に入り血液検査で問題がなければ午後から手術です。
帰りは大好きなジャックパパが仕事が終わったらお迎えに行きます。
何事もなく無事手術が終わりますように・・・・。






にほんブログ村ポチッとしてね。










俺だって・・・・。

IMG_6915.jpg




IMG_6907.jpg





IMG_6905.jpg

もうジャックでもいいか・・・・。






にほんブログ村ポチッとしてね。







ストレス解消。

IMG_6751.jpg

先日、とれたてのイクラが届きました。



IMG_6752 (2)

たっぷり♪



IMG_6754.jpg

手間いらずのイクラ丼手前は自家製の塩辛。
とっても美味しかったです。
かんな、かりん、つるちゃんありがとう。



IMG_6866.jpg

嫌なことがあった時は必ずスーパーに行く私・・・・。
そして食べたいものを食べる!
沢山買う!

これとっても美味しいです。
あずきと抹茶♪
ペロッと一袋食べ・・・・。
10袋購入。



IMG_6868.jpg

お酒は飲めないけどこれも大好きまたまたペロっと食べ・・・・。
5袋購入。



senn-1.jpg

そしてこれは一箱購入。

スッキリ~。





にほんブログ村ポチッとしてね。











寒くなったから♪

IMG_6777.jpg

寒くなって来たので先日注文していたつぼみのお洋服が今日届きました。




IMG_6799.jpg

なかなか写真が撮れないのでボーロを食べさせてパチリ。




IMG_6807.jpg

SSサイズですが丈がちょっと短くておしり丸出し。

「おかしゃんおちりがしゃむいでしゅ。」

でも袖ぐりが小さいから脱げる心配もなくていいかも・・・。




tubotubo-1.jpg

興味津々なつぼみ。いっぱい駆け回ってぴょんぴょんして・・・。

でもはしゃぐといつもゲポっと吐いてしまうつぼみ。

そんな事にも慣れたつぼみは気にせず遊ぶのです。

毎日ハラハラ、ドキドキのちっちゃな爆弾は私の大切な宝物です。






にほんブログ村














プロフィール

CH・エリー

Author:CH・エリー
★エリー JKCチャンピオン  
 
父 アメリカチャンピオン

ショー歴 クイーン・リザーブクイーン

2016年JKCブリーデイングアワード
アウトスタンデイングダム受賞犬
 (優良犬作出台牝)


☆ジャック

父 インターチャンピオン
  アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
 

★武蔵  JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン
 
 

★マリン  JKCチャンピオン
 
父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン
 
 

☆愛 
 
父 ロシアチャンピオン
  フィンランドチャンピオン
 


☆純
 
父 アメリカチャンピオン
 

★ダイアナ  JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン

ショー歴 リザーブクイーン
 
     

★大和  JKCチャンピオン

父 アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン
 

★沙羅  JKCチャンピオン
 
父 アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン

ショー歴 ベストインショー受賞
 

★優  JKCチャンピオン
 
父 インターチャンピオン
  アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン 


★小次郎  JKCチャンピオン
 
父 JKCチャンピオン
母 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン


★エドワード   インターチャンピオン
         JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


★シルビア    JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


☆アビ

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン


☆ベン

父JKCチャンピオン


★マロン  JKCチャンピオン

 父 JKCチャンピオン
 母 JKCチャンピオン


☆みゅう

父 JKCチャンピオン


☆つぼみ

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


☆栗

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


☆ポリーナ(外産)

父インターチャンピオン
 ロシアチャンピオン
母インターチャンピオン
 ロシアチャンピオン


☆mako

父JKCチャンピオン


☆金

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン

母 JKCチャンピオン


☆弾

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン



★我が家から巣立ったJKCチャンピオン★

かりんちゃん  山形県(エリーの子)

かんなちゃん  山形県(エリーの子)

ゆずちゃん   愛知県(愛の子)

すももちゃん  愛知県(愛の子)

パダンちゃん  京都府(沙羅の子)

セナ君     千葉県(エリーの子)

ルチアちゃん  埼玉県(マリンの子)

紅緒ちゃん   栃木県(シルビアの子)


★我が家から巣立ったインターチャンピオン

セナ君     千葉県(エリーの子)




<子犬のお問合せ>

info@everyone-dogs.com

℡ 08060535505

お気軽にお問い合わせください。







 

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Web page translation

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる