お掃除。

もうすぐ家族会。みんなが帰ってくるので今日は朝からドッグランのお掃除をしました。
ジャックパパ昨日は体調が悪くなり仕事を早退してきました。
今日は大事を取ってお休みしましたが家族会の事が気になるようで
ドッグランの掃除をするぞ!と2人で始まりました。
ジャックパパは高圧洗浄機でドッグラン内を洗い

私は掃き掃除。

山の中なので木のツルも伸び放題。

広いので汗だくになりながら何とか終了。

ジャックパパも何とか終了。
日曜日は外のランの草刈りをします。

一つ大きな問題が・・・・。
駐車場になる所に台風でなぎ倒された大木。


動かすのは無理なのでのこぎりで切るしかないかも・・・。
これが大仕事になりそうです。
それでも可愛いみんなが帰ってくると思うと嬉しくて頑張れちゃうんです。
震災後2人で作ったドッグラン。
立派なドッグランじゃないけど大事なのは心。
みんな待ってるからね。

にほんブログ村ポチっとしてね。
犬の視力。

今日も元気なわんこ達。
シニア達はそろそろ目が白くなり始めてきています。
こればかりは避けられないようです。

入れて下さ~いの沙羅。
我が家は毎年夏になると網戸を付けます。
小さい頃の沙羅は良く網戸に突撃していました。
頭から勢いよく突っ込むので身体がクの字になるほどでハラハラでした。
沙羅ばかりではなくみんなこの道を通っているのです。
網戸の存在を身体で覚えた子達はみんな一旦立ち止まります。
若い子達は突っ込んでは跳ね返りびっくりしているのです。

犬の視力は犬の視力は平均して0.2~0.3程度だといわれます。
焦点を合わせる能力が弱く視界がぼやけて見えているようです。
また人間の目は正面を向いていますが、犬の目は外側40°あたりを向いているため
焦点を合わせにくいとも言われています。

この2人も昔は良く突っ込んでいました。
サイトハウンドは他の犬種よりも優れた視力を持っていると言われていますが
それは動くものを目で追いかける動体視力です。
なので網戸に対しては普通のわんこ。
多分皆さんの中にも経験がると思います。

お馬鹿なベンは突っ込むので網戸を開けておかなくてはならないのです。
この網戸ジャックパパが何度も張替えしています。
栗坊も突っ込み、何度も跳ね返えってます。

と言う訳で網戸には十分注意して下さいね。

にほんブログ村ポチッとしてね。
栗坊♪

お久し振りの栗坊です。
栗坊ももうすぐ4か月になります。
我が家の生活に慣れすぎ威張っている栗坊、パピーだから賑やかなのは当然だけど
吠えてはみんなを威嚇するのです。
うちの子達はそんなの屁の河童みたいな感じで無視・・・・。

それを見かねたジャックパパ仕事から帰ると栗坊に日課のように服従訓練。
この格好見て分かるように実はとても甘えん坊なんです。
遊びたいけど相手にしてもらえないと言った感じです。
なので少しつぼみと遊ばせてみました。

このちともエッチね~。

つぼちゃんあそぼっ♪

この二人産まれが1週間しか違わないのです。
栗坊がでかいわけではないのです。


つぼちゃん、ちつこいちとはきらい!

その後久し振りにエリー家に行きました。
みんな引いてます。

しかしこのままでは終わらない。
[広告] VPS
ダナ様は黙ってはいませんでした。
そしてエリーは栗坊が来た時から面倒を見ているので栗坊の事がちょっぴり心配そう・・・・。


熟女の貫禄ですか?


にほんブログ村 ポチッとしてね。
覚えてますか?

覚えてますか?このおもちゃ。
6年前セールで販売したかくれんぼ。中におやつを入れて取り出すおもちゃです。
30か40販売したのを覚えています。
その時のブログがこちらです。
今は多分廃盤になっていると思います。
可愛いもちゃだったので1個だけ大事に取っておいたのです。
6年振りに思い出しつぼみに遊ばせてみました。

なんでちゅか?

中にボーロを入れてあげたのですがジャーキーのように匂いは出ないので
開けた状態でつぼみに見せました。

早速頭を突っ込み。

ゲット!

ボーロが入っていると分かったら勢いをつけて頭を突っ込むつぼみ。

入ったーーー。


つぼみ抜けなくて大慌て。

直径5センチの穴です。
[広告] VPS
この後サークルに入れてあげたら格闘していました。
つぼみのお気に入りのおもちゃになりそうですが
保護者付きで遊ばないと危険かもです。


にほんブログ村ポチッとしてね。
Happy birthday みゅう。

お久し振りのみゅう。
昨日、みゅうは元気に1歳のお誕生日を迎えました。
我が家に来て10ヶ月。
まだまだパピーなみゅうでトイレをガジガジしてシーツを取り出しては私に怒られてます。

武蔵がパパなのでいつも武蔵はとばっちり。
「ちゃんと娘の教育してよね!」

何か悪戯するたび言われる武蔵は自分の子なのだと自覚しているみたいです。


昨日は出かけられなかったので
今日、母の所に行った帰りにケーキを買ってきました。

初めての丸かじり♪

美味しかったね。

みゅう、1歳のお誕生日おめでとう!
病院へ1度も行くことなく元気に1歳を迎えられてお母さんは嬉しいです。
これからも健康で元気に過ごせますように。

そして4ヶ月頑張ったつぼみも・・・・。

みんなと同じ物食べれて嬉しいね。

頑張って大きくなりますように・・・・。

にほんブログ村 ポチッとしてね。
生後4ヶ月。

つぼみ、生後4ヶ月になりました。
体重は普通の子の生後1か月の体重です。
今日はアロハなつぼみ。大きいので首周りをブツブツと縫いとめました。

ここの所調子がいいつぼみです。

消化剤で溶かしたドッグフードを食べるようになってから何だかいいようなんです。
量も食べれる様になり食べた後お腹が膨らむようになったのです。
食道が太くなってきているような気がします。
そして気管からべコべコと音がしていたのですが抗生剤のせいか炎症がなくなり
音も出なくなりました。

大好きなボーロも1度に5粒食べます。

食べることが大好きなつぼみ。

頑張って面倒を見た甲斐がありました。

あった、あった、小さいお洋服♪
つぼみ4ヶ月おめでとう!

にほんブログ村ポチッとしてね。
家族会。
育った子達、楽しいオーナー様と会えることが今から待ち遠しいです。
今までは5月のゴールデンウイーク開催していましたが道路が混むので
今年は9月に予定しました。
今のところ参加状況は半分くらいかな?と言った感じです。
それでも我が家のわんこが多いのであっという間に40頭。

巣立った子達がスムーズに集まることはとても難しいエブリワンです。
北から北海道、東北、関東、中部、関西、中国、九州、武蔵の子供がいる沖縄と
遠方のオーナー様が多いです。(四国地方には巣立った子がいません。)
今回は福岡からの参加もありとても嬉しいです。
また広島から車で来る頼もしいオーナー様。
遠くへ巣立った子達はもう2度と会うことはできないかも・・・それも承知でお渡ししていますが
やっぱりみんなに会いたいです。
母犬達もこれから老後に入り短い犬生を送ります。
ボケない内に、

自分の母親の事を想うと余計にそんなことを考えてしまします。
わんこは一人では里帰りなんてできません。
愛犬を想う気持ちがあるなら実家に帰してあげる機会を作ってあげて欲しいと願っています。
今年は無理でも母犬が元気な内に帰ってきてくださいね。
さて、家族会では何をやろうか・・・・。
恒例のビンゴ大会。
JKCライセンストリマーさんによるトリミング教室など
有意義のある会にしたいと思います。


にほんブログ村ポチッとしてね。
つぼみ号

もう6年も前にドッグショー会場で購入したカート。
応援に行って我が家の子達を連れて行き大変だったので会場に入り即買ったのですが
わんこ達嫌がってかえって大変な思いをしたカート。
オーナーさん達には笑われたし・・・・。

つぼみをお外に出したいのでたった1日使っただけで眠っていたカートを出し
洗って2日間天日干ししました。

留め具は1個しかついてないのでつぼみは小さすぎてつぼみが使える首輪がないので
首にリボンをつけて留め具をかけました。
優は大丈夫だろうとそのまま乗せました。

初めて乗るカートにドキドキの優。
その後大変な事態に。
飛び降りたのです。コンクリーなので「「ギャン!」
一瞬骨折したかと焦りまくり。


大丈夫でした。


出ないようにチャックをしてドッグランまで。

戻って来た時の優の顔。

嫌さ満載。
つぼみは興味津々。

何事も小さい時からの経験が大事だわとつくづく感じました。

つぼみ、これからはこれでお散歩しようね。
優、骨折しなくて本当に良かった、今度はリードをつけようね。
これに懲りずまたつぼみに付き合ってね。

にほんブログ村ポチッとしてね。
つぼみにまたまたお届け物♪

今日はまたまたつぼみにお届け物が届きました。
つぼみちゃんのファン2より。

いつもお買い物をして下さっているお客様からでした。

ちっちゃなお洋服。

ご心配頂き本当にありがとうございます。

つぼみ、良かったね。
早速着てみせないとね♪

ちょっぴりどや顔のつぼみ。


Ⅿ・K様ありがとうございました。
大事に着させていただきます。

にほんブログ村ポチッとしてね。
寝袋効果?

いつもビンビンのつぼみのお耳が垂れてる。

クルリとなったお耳は変だとお手手で一生懸命直そうとするのです。

つぼちゃん今からお洒落♪

これはもしかしたら寝袋布団の重力で癖付けになってるのかも。


今日も1日優にべったり。


にほんブログ村ポチッとしてね。
復活♪

体調不良だったつぼみ、今日あたりから本調子になってきました。
もうすぐ4か月になるつぼみの体重を量ろうと思ったのですが
量りが壊れたみたいです。
最初に量った時は920gだったので多分それが今のつぼみの体重だと思います。

少しずつだけど成長しています。

つぼみが具合が悪いと優の表情も暗くなりますが今日の優は安心したお顔。
人間もわんこもわが子を心配する気持ちは同じだとつくづく感じています。

にほんブログ村ポチッとしてね。
つぼみ

木曜日の夜中に呼吸困難になったつぼみ。
体調が悪いとお顔の相が変わりすぐにわかります。
今日は昨日より表情は良くなりましたがまだ本当ではないようです。

鯉のように呼吸は口をゆっくり開けながらパークパク・・・・。
苦しそうでした。
それでも大丈夫、大丈夫と自分に言い聞かせつぼみの前では平常心。
「つぼちゃん大丈夫だよ。」と・・・・・でも本当は怖かったです。

ジャックパパを起こそうとしましたが仕事が始まる日だったので起こさず優と二人で見守りました。
今冷静に考えるとつぼみは食いしん坊で食べる速さが凄いのです、
少し緩めに作ったご飯にお鼻まで突っ込んでしまい
ご飯を鼻から吸い上げてしまったのだと思います。
食べ終わった後鼻がグジュグジュとなりズズッと吸うような音とともに呼吸がおかしくなりました。
鼻から気管に・・・・・。それが原因だと思います。

食べ終わったら必ずゲップをさせるのですがゲップも出なくて苦しそうでした。
近々獣医さんの所へ行こうと思っていますがバリュウムを飲み呼吸困難になったつぼみの事が
頭に焼きついて・・・・・。もう少し量が食べれる様になり体重も増えたら検査したいと思っています。
取り合えず気管は炎症を起こしていると思うので抗生剤で様子を見たいと思います。

今は身体を休めるのが一番。
パピーは悪くなるのも良くなるのも早いです。
つぼみの場合食欲がある事と下痢をしない丈夫な腸である事が救いです。
つぼみならきっとどんな事でも乗り越えてくれると信じています。

にほんブログ村ポチッとしてね。
ありがとう。

霊園から届いていたお手紙
初盆だった優雅はつぼみの弟、綺麗な子でした。
三回忌となったジョンは沙羅の子供
7回忌となった光は純の子供
みんな男の子でした。

家族が眠る霊園。
マジルポ家がお墓参りに行って下さったのです。

綺麗なお花やおやつ、お水と本当にありがとうございました。
マルコとジーノの同胎、小麦、ポポちゃんの弟となった優雅、きっと喜んでくれたと思います。

お写真は代表でポポちゃん。
マルコ、ジーノ、ルピーノ、ポポ、そしてパパとママ
本当にありがとうございました。
私達も行かなくてはと思っていた矢先、昨日の夜中最後のご飯を食べたつぼみが
突然呼吸困難になりました。
朝方まで背中をさすりながら抱っこ。
優雅が寂しくてつぼみを迎えに来たのかも知れません。
それだけではなく締め切ったはずのジャッツクパパのドアが開き
ジャックが歩き回ったこと・・・。
きっとみんなが帰って来てくれたのだと思いまいます。
もしも姿が見えるのならみんなに伝えたい。
助けてあげられなくてごめんねと・・・・・。
そしてつぼみの事は絶対に連れて行かないでねと・・・・。
今日は送り盆、玄関に沢山のおやつを置いて持たせてあげたいと思います。

にほんブログ村ポチッとしてね。
マロン、ごめん。

昨日はマロンの2歳のお誕生日でした。
ブログのタイトルは昨年と同じ。

今年もお誕生日を忘れられたマロン。
昨年はショーに行っていたので今年は家族揃っての初めてのお祝いだったのに。
マロン、本当にごめんね。
マロンのお誕生日を知ったのは昨日の夜ルチア&プリモママからのLINEで・・・。
私が焦ったらプリモママまで「今日でしたよね?」

あはは、分かんない。

プリモ、ルチアもごめんね。

向かって右側がルチア、左側がプリモ♪
来月お里帰りの予定で姉妹が久し振りに再会します。

ルチア、プリモ2歳のお誕生日おめでとう!
これからも姉妹仲良く元気で過ごせますように。
プリモ&ルチアママご連絡本当にありがとうございました。

と、言うわけでちょと遠いけど美味しいケーキを買いに車を走らせました。

マロンはこのケーキ初めてかな?

マロン、初めての丸かじり。

外野もお待ちかねなのでみんなでお祝い♪

つぼみもね。
みんなんと同じもの食べれて嬉しいね。

マロン、2歳のお誕生日おめでとう。
お誕生日忘れて本当にごめんね。
お母さんの中ではマロンはいつまでも白雪姫だからね。
また1年元気に、そしていつの日か素敵なママになれますように・・・・・。

にほんブログ村ポチッとしてね。
つぼみに可愛いお届け物♪

今日はつぼみにお届け物が・・・。
つぼみちゃんのファンより。
つぼみすごーい。

それにつぼみの名前でつぼみちゃんのファンでポストに投函されるんだと驚きました。


つぼみ、嬉しいね。
何が入ってるのかなぁ。

つぼみのお洋服でした。
ブロブに載せたペットボトルのサイズで作って下さったそうです。
つぼちゃんはこれがしゅき。

これもしゅきかも。

早速着せてみました。
つぼみ可愛い♪

これも可愛い♪

これも素敵♪

ありがとうごじゃいまちた。
つぼみ、幸せだね。つぼみの事を想ってくれて応援してくれてるよ。
頑張って大きくなろうね。
Ⅿ様可愛いお洋服をありがとうございました。
大切に着させていただきます。

そして福岡県のお客様から鰻が送られてきました。
遠方からいつもお買い物をして下さっているO様から。
ブログいつも拝見しております。
つぼみちゃん、少しずつ成長されてますね!!
つぼみちゃんのお食事のお世話で上野さまご自身のお食事の準備どころではないかと思い・・・。
ご心配して下さって本当にありがとうございました。
お陰さまで今日は何もせずに美味しい鰻を頂くことが出来ました。
ヴィータちゃんルナちゃんありがとう。

そしてまたまたお届け物。
べっ君、ありがとう。マリンママと一緒にどら焼き食べたよ。
甘さ控えめでとっても美味しかったです。いつも本当にありがとうございます。

にほんブログ村ポチッとしてね。
とっても可愛い兄妹♪

土曜日にマジルポ家がお買い物に来てくれました。
可愛い兄妹はポポとつぼみ♪
とっても仲良しなんです。



表情豊かな2人にただただ癒されました。

美味しいケーキのお土産♪
わんこ達も一緒にみんなで楽しい時間を過ごすことが出来ました。
つぼみもちょこっとだけ頂きました。
ポポ、またつぼみと遊んであげてね。
ありがとうございました。

ポポ達が帰ってすぐに突然のお客さま。
仙台のさらちゃんのママがエリーさんに渡したいものがあると言ってご実家に来た帰りに
大好きな抹茶のドリンクと甘いお菓子を届けてくださいました。
お写真ないけどつぼみとご対面♪
ちっちゃ~い、、可愛い~、とママキャーキャー

今度はゆっくり遊びに来てくださいね。
ありがとうございました。

にほんブログ村ポチッとしてね。
リク君の近況報告♪

熊本に巣立ったリク君のパパから今年も近況報告が届きました。
今日はリク君9歳の誕生日です。
リク君、そして姉弟の夢ちゃん、ジェイク君9歳のお誕生日おめでとうございます!
リク君パパからのメッセージです。
ブログをいつも拝見しておりますが、つぼみちゃんの一生懸命生きる姿に大変感銘を受けています。
これから元気に成長して立派なイタグレになってくれるよう祈っています。
リクの最近の状況について報告します。相変わらず元気いっぱいに走り回っています。
食欲も旺盛で食べ過ぎで太りすぎないよう注意はしていますが、
可愛いあまりついついおやつをあげすぎてしまいそうになります。
でもそこは我慢しておやつ以上により多くの愛情を注ぎ、
接する機会を増やすことによりそれに代えています。
体格も変わらずがっしりとした筋肉質のマッチョな体型で、
イタグレとしては一寸違うのではと思われるかも知れませんが、
私としては大好きな体型で大変満足しています。
それにしても、もうリクも9歳となりあまり無理もできない犬齢ですので、
健康管理についてはより一層注意深く見守っていきたいと思っております。

この目の表情はエリーとおんなじ。

枝豆食べるか~?


横顔もエリーそっくり。


また1年元気に過ごせますように。
リク君パパご報告ありがとうございました。

にほんブログ村ポチッとしてね。
夢ちゃん、リク君、ジェイク君♪
今日はマリンにお届け物。

今日はマリンにお届け物がありました。
つるちゃんからお誕生日のプレゼント。
マリンサイズで作って頂いたそうです。

サイズはピッタリ。

とても着せやすく素材がいいです。
あれっ?右側につぼみが写ってました。


またまたつぼみが写ってたのでもう一枚。
つぼみ何やってんだか・・・。


マリン、良かったね。
つるちゃん、ありがとう♪

にほんブログ村ポチッとしてね。
つぼみに初めてのお届け物。

今日はお兄ちゃんのミックからつぼみにお届け物が届きました。
なにかちら~。


先日ブログを見て消化酵素を送って下さったのです。
ミックママはつぼみのことが大好きでいつも気にかけてくれています。
本当にありがとうございました。

湯布院に行った時のお土産。
ん!これならつぼみ食べれるかもと小さくしてあげてみました。
[広告] VPS
お口の中でお芋が粘ったのかいつまでもクチャクチャ。


もっとくだちゃい。
明日ね。

そして納豆菌でお世話になっているドクターズチョイスさんからお手紙付きで
少しでもお役に立てば・・・とつぼみにフードが送られてきました。
ブログ見て下さっていたのです。
ドクターズチョイスの皆様ありがとうございました。

つぼみ、ゆっくりでもいいから頑張って大きくなろうね。

にほんブログ村ポチッとしてね。
エリーさんの出番ですよ~♪

今年も届きました♪
山形のだだちゃ豆。山ほど。


可愛い里娘、かりん、かんなありがとう。

大鍋で2回。

家中いい匂い♪

わんこ用は塩なしで。

さぁ、出来た!
そうそう、つるちゃんのママ、マリンも参加しなくちゃね。


つるちゃんもありがとう。
それではいただきます!
[広告] VPS
マリンもさやは食べずに豆だけ食べれる様になりました。


畑のお肉、大好きな枝豆食べて二人とも長生きしてね。

にほんブログ村ポチッとしてね。
寝袋布団デビュー。

台風の影響か昨日からグッと涼しくなった福島は半袖が肌寒く感じています。
みんなは寝袋布団を使っていますがつぼみはベッド、優がベッドをひっくり返して
ベッドの中に潜り込んだので寝袋布団を使わせてみました。

久し振りの寝袋布団に優は伸び伸びと満足。

毎日お疲れ様。疲れてるよね。

栗坊にもセッティングしてみましたが入口の白いふわふわをガジガジしてむしったので
もう少し寒くなったら使わせようと思います。

つぼちゃんおちっこ。

つぼみのそわそわした動きに目を覚ます優。
今でも最後までちゃんとお世話してくれます。

しばらくして落ち着いたつぼみ。

頭を上げると寝袋布団が触り気になるようです。



最終的にはこの形でおねんね。
なんといってもママが一番温かいんだよね。
優、いつもありがとう。

にほんブログ村ポチッとしてね。
母の所へ。

昨日はジャックパパがお休みだったのでわんこ達のお世話を頼み私は母に会いに行って来ました。
先日栗坊をワクチンに連れて行った時父のお店の前を通るので帰りに立ち寄り
なすときゅうりを沢山もらったので母直伝の漬物を漬けました。
母の漬物はとても美味しくて今の時期になると行く度に漬物をもらっていました。
母に教えてもらっていた事が今になって本当に良かったと思っています。

きゅうりはぬか漬け

そして茄子漬け。
母の漬物が食べられなくなった父に持っていったら「お母さんと同じ味だ」と
褒めてくれました。
そんな父と一緒に母の病院へ

丁度昼食時でこれが母のご飯です。
自分では食べられないので私が食べさせてきましたがほとんど食べてくれませんでした。
腕は細くなり注射で腕は紫になってしまった母の姿を見て
父はずっと母の頭や身体を撫でながら泣いていました。
母が分かるのは家族とジャックパパの事。
意識ももうろうちしているのに家族だけは忘れない母。
今はそれだけが嬉しいです。

にほんブログ村
つぼみのお洋服。

今日はわんこ服を整理してたらあった、あったちっこいの。
つぼみ着る物がなくて1枚のワンピースを午前中洗って午後着てという感じでした。
ハイネックでいっちょ前にイタグレらしくなったつぼみ♪

部屋はクーラーを付けてるから小さいつぼみは体の温度調整ができないので
お洋服は必需品です。
どでちゅか?
うんうん、つぼちゃんは可愛いよ。


食べるものなら何でも口にしたいつぼみ。
こんな物舐めさせて遊んでる私。

私の心にも余裕が出てこんなことして遊ぶ日が来たことに嬉しく思います。

にほんブログ村ポチッとしてね。
栗坊ワクチン完了。

栗坊は生後3ヶ月になり今日は沙羅とダナもワクチン接種に行って来ました。
栗坊、強いな~と褒められいい子お注射を受けることが出来ました。
栗坊もみんなと同じ8種。
栗坊2,7キロ。沙羅4キロ、ダナ4,7キロ。

昨年と比べるとダナが・・・・。
いつもシルビアのご飯に頭を突っ込んでいた成果です。

見た目もチビデブ。飼い主に似るんだわね。

にほんブログ村ポチッとしてね。
初めてのドッグフード。

つぼみは今もヒルズの回復期ケアーの缶詰を食べています。
一度開けたらもっても3日位かなと言われていたので冷凍していましたが
今は一缶を3日で食べ切れるようになり冷凍しなくても大丈夫になりました。
でもいつも高カロリーばかり考えて実際どうなんだろう?と・・・。
肝臓が心配なのでバランスの良い物と言ったらドッグフード、
しかしこのままでは丸飲みした場合どんなに小粒でも気管に詰まってふやけたらと思うと
怖くて食べさせることができませんでした。

それで思い立ったのが常備薬の消化酵素。

お湯を入れてカプセルから出して消化酵素をかけてみました。

何にもしなくてもドロドロに。
普通の子なら消化酵素をかけて食べれば胃の中でドロドロになるのですが
つぼみの場合は胃に到着する前にドロドロにしなくてはなりません。
これならふやかしフードよりずっとペースト状になるので大丈夫!
ただし、時間がかかります。
この量では多いので2回分。水分も入ってしまうのでフードだけだと5gの量が
つぼみの適量です。

ものすごく喜んで食べてくれたんです。
もっと下さい、もっと下さいって・・・・。
また一つ発見です。
いつもいつもつぼみの食べる姿を見ると何かいい方法は?
何が食べれるか・・・・。
私の頭の中はそればかり考えています。
これからはドッグフードも取り入れてみようと思います。

にほんブログ村ポチッとしてね。
パピン子達の体重測定

今日はパピン子達の体重測定をしました。
もう籠では量れないので久し振りに体重計を出しました。
じっとしてくれないのでボーロをあげての測定。
810g、10gの増です。
つぼみにとっての10gは大きな喜びです。

栗坊もボーロを貰って2,68㎏、思ったほどではなくいい感じに成長していると思います。

つぼみは「お座り」を覚えました。
勿論目の前にあるのはボーロ。
つぼみにとって唯一のおやつです。

未熟児特有の宇宙人のようなお顔も最近は普通のお顔になってくれました。

お耳は相変わらず素晴らしいですがこれはつぼみの天使の羽

少しでも大きくなってみんなと同じ物が食べれるようになりますように・・・・・。

にほんブログ村ポチッとしてね。