おしっこパットの違い。

我が家ではなくてはならない物マナーベルトにつけるおしっこパット。
3種類を使い分けています。
左からポイズパット80㏄、120㏄、ライフリー120㏄。
たまにマーキングする子は80㏄、マーキング小僧200㏄、マーキング&小便小僧ライフリー。

それぞれサイズが違います。

80㏄の物は使っている内寄れやすく長時間は使えません。
ライフリーは幅がありSサイズのマナーベルトの子はマジックテープにまで粘ってしまうと
後が大変です。ライフリーはSサイズの小次郎とベンが使っているのでマジックテープを
いつもつまようじでホジホジ。


以前はポイズ派だったのですがおしっこが付くと匂いが臭くてライフリーに変えました。
ところがこの前眞悟朗ママからポイズパットが沢山送られて来たのでまた使い始めたところ
臭くないことに気が付きました。商品が改善されたようです。
ライフリー派になってからわんこ達の足の付け根の所の毛の色が変わりお〇〇ンの先の毛が黒くなって
おしっこパットばかりしてるから仕方ないとあきらめていたのですが
ポイズパットにまた変えたところ黒くならないようになったのです。
これはパットの成分からなのでしょうか・・・・。

小便小僧にはもってこいのライフリーでもこの真ん中ふっくら部分がちょっとしたマーキングの場合
その部分が硬くなりまたつけるには痛そうな感じがするのです。

外袋を見てなるほど・・・・。

だから臭くなくなったんだと思いました。
価格もライフリーより少し安いしまたポイズ派になりました。
1番使いやすいのは120㏄、わんこに使うのには半分の大きさだと丁度いいんですけどね。
今はいろいろなメーカーさんで尿取りパットが出ていて見つけると買って試してみますが
どれも駄目でした。今のところポイズパットが一番いいかなと思っています。
生理用ナプキンを使う方もいますがおしっこが逆流して被毛と皮膚が黄色くなるので
お勧めできないです。

ついでに・・・・。
我が家で大活躍している消耗品はピジョンのおしりナップ。
厚手で柔らかくて汚れた手足を拭いたりサークルのお掃除にも使っています。

そしてペットシートもいろいろなメーカーのものを使いましたが
クリーンワンのペットシーツが一番気に入っています。
おしっこが広がらないしおしっこしても匂いが気にならないです。
是非試してみてください。

にほんブログ村