お買物。

今日は午前中ホームセンターにお風呂の蛇口も壊れたので買いに行って来ました。
家の事やわんこ達のお世話をすると早くても出るのは10時頃
お昼の支度もあるのでお昼までには帰らなくちゃと急いで帰って来ました。
帰って来てすぐわんこ達をお外に出しおしっこさせておやつタイム。
お義母さんにはお昼を出してまたお買物へ・・・・。

洗濯機を買って来ました。
以前と同じく8キロの洗濯機です。
毎日寝る前に2回、わんこ物1回と人間物1回。
今はお部屋をとても暖かくしているので部屋干ししてから寝ます。
なので今も洗濯機が動いています。
翌朝みんな乾いているので乾燥器は使わなくてもok加湿器代わりなってます。

そして翌日わんこ物2回、最低4回は回さなくてはならないのです。
これでやっと一安心です。

お買物も1回で済ませるならいいのだけどお義母さんもいるし
何んと言っても私が過保護なのでわんこ達のことが心配で・・・・・。

お昼のおやつ楽しみだもんね。♪
さすがに往復約2時間、2度の雪道は疲れました。


にほんブログ村
ついてない。
寝ているジャックパパを起こして知らせると大喜び。
しかし今日になってまた洗面所の水道が出なくなり洗濯機の水もトロトロ・・・・・。
ジャックパパが仕事から帰って来て洗面台を購入した大工さんに来てもらい
見てもらったら凍結した水に剥がれおちた汚れが蛇口に詰まっていた事がわかり
水道はみんな使えるようになりました。
ジャックパパ洗濯機も同じかもとホースを外したりフィルター部分を外したりしたら
洗濯機の水が止まらなくなってしまいました。
出なくなったと思ったら今度は出っぱなし。

水道を止めながら時間を見ながら手動でしか使えない状態です。
次から次と・・・・・ついてない事ばかり。
わんこ達はそんな事も知らずのほほ~ん、ぬくぬくと過ごしています。

今日の女子会♪

シルビアはやっぱり変、大仏様みたい・・・・。

シル大仏様、お家を守って下さいよ。

にほんブログ村
今日も朝から・・・・。

今日も朝から水が出なくなってしまった水道を
ジャックパパが頑張って面倒をみてくれています。
洗面所にはブルーヒーター。

お風呂場のシャワーはドッグランからジェットヒーターを運び壁から全体を温めています。
6時間経った今も水が出ません。

わんこ達はぽっかぽかのお部屋でくつろいでいますが
ジャックパパは今日も1日水道屋さん。
頭抱えてます。

にほんブログ村
春はまだ遠い・・・・。

今日はジャックパパに仕事を休んでもらい雪掻きや凍った水道などの点検をしてもらいました。
ここは同じ郡山市でも中心部より温度差が4度ほど違って今日は氷点下7度
昨日またお皿に水を入れておいたらがっちり凍っていました。

火の気のない台所なので冷蔵庫以上、早く暖かくなって欲しいです。
ジャックパパがわんこ達を見てくれるので今日は安心してアビと病院へ・・・。
道路は相変わらず凄い状態でしたがわくわくしながらのお出かけだったので
苦にならず・・・・。


で・・・・愛ちゃんおばあちゃんになれるんですか?
アビちゃん、ママになれるのかな?
愛ちゃんの表情見ると分かりますよね。

「ハズレ!」

アビも頑張ってくれたけど私も1ヶ月は食事に気を付けたり体重も300g乗せる事が出来たのに
私もジャックパパもかなり凹んでいます。
エブリワンの春はまだまだ遠いのでしょうか?
パピーのいない犬舎、このまましぼんでしまうのかも・・・・。

にほんブログ村
優へのプレゼント。

先日お誕生日を迎えた優に昨日プレゼントが届きました。

可愛いケーキとおやつ♪
のあ、ありがとう。

とっても美味しそうに食べて・・・・・はい、ストップ!

いつものようにみんなに分けてわんこ達は大喜び♪

優、幸せだね。

今日の福島はとっても寒い1日でした。
ジャックパパ今日は講習会で朝5時前に起き雪掻きをしてわんこ達を出してから出かけました。
私は病院へ雪は降ってるし道路はでこぼこのアイスバンそれでも根性で行って来ました。
帰ってきたら台所は氷点下濡れたタオルとお皿に付いていた水が凍っていました。
わんこ達の洗濯しなきゃとバタバタ始まったら洗濯機の水が凍って出ない。
凍結防止もしてるのに洗面所の水道まで・・・・・。
急いでコインランドリーに車を走らせ帰って来たのは夕方、
散々な1日でした。


にほんブログ村 のあ&優

駄目だから! 細菌性下痢について

サークルから出すとエリーのサークルから離れない小次郎。
ダナとシルビアは何しに来たのよ!ってな態度。

一生懸命エリーにアピールする小次郎。
エリーさん只今ヒート中。

その度に「駄目だから!」「関係ないから!」と私に言われる小次郎です。

もう熟女を越したエリーもその気満々。

ジャックパパ「やってみっかー?」

私「死ぬから!」

冗談で話していますがまだまだ元気なエリーに嬉しく思います。
今日は細菌性下痢についてです。


カンピロバクター、サルモネラは犬から人間に感染します。
カンピロバクターは主に肉や卵などの食品から感染するようです。
東京都で調査したところ普通に販売されている鶏肉の4割~6割にカンピロバクターが
付着していた事が分かりました。
予防は十分な加熱調理をする事です。
我が家は生肉は私達が食べる時に馬刺しを1、2枚あげるくらいで
基本どんな肉でも生肉は絶対食べさせません。
わんこはお肉が大好き元々肉食動物なので肉さえ食べてればいいとまで言われています。
体調が弱ってるからと生肉を与えたら逆効果になる場合もあるので
火を通したお肉を食べさせる事が安全対策かなと思います。

にほんブログ村
雪♪

関東地方の皆さまにとって今日の雪は大変だったと思います。
福島は関東より少し出遅れて雪が降りました。
写真はお昼頃、お外はとても寒かったです。

田んぼにはまだ雪が残っています。

午後3時頃、やっぱり・・・。
肩痛いけど今の内に雪掻きしておかないと夕方わんこ達がお外に出れなくなるので
頑張って雪掻きをしました。

午後9時頃、またまた積もり最後のおトイレはお外では無理かも・・・・。
と思っていたら・・・・。

ジャックパパせっせと雪掻きをしてくれました。
ジャックはお相伴。

おしっこしないと抱っこして寝て貰えないからね。


ジャックはお家に入りたがっていたけど終わるまで外に出されてました。
しかもおしっこかかるから背中はべロリ。


いつもなら最後のおトイレは夜10時過ぎですが雪が降り続いているので
すぐにみんなお外に出しました。
まずは愛とアビ。

次は男の子達。寒くても雪降っても、雨降っても背中べロリン。

勿論戻ってきたらみんなタオルで拭いてあげます。
他女の子達は早くお家に入りたいからさっさとおしっこをしてくれました。

そして2時間後の11時、また積もって来ました。
今も降り続いています。
皆さま明日は気をつけてお仕事行って下さいね。

にほんブログ村
伝染性下痢

今日はまだ食べた事がなかった単行本で紹介されている
和栗のモンブランロングケーキを食べてみました。

やはり甘さ控えめで美味しい♪
食べたい物は我慢しない主義。

わんこと一緒で何処へ行く事もない私は好きなもの食べてストレス解消。
だから痩せないんだわね~。

今日は伝染性下痢についてです。





にほんブログ村優&ぽぽ♪
Happy Birthday 優♪

今日は優のお誕生日でした。
あんなにちっちゃかった夜なべの優はもう6歳になってしまいました。
でも我が家ではまだパピー的存在。

演技派な優の性格もたまらなく大好きです。

早速優ママ、お誕生日おめでとうのメッセージを頂きました。
優の初めての子供のあ。ありがとうございました。

優の為に頑張ってケーキを買って来ました。
甘さ控えめでとっても美味しいロールケーキです。

わんこのお誕生日とは言えなかったのでチョコレートのプレート。
私が頂きました。



優ちゃん召し上がれ♪

優の胴の長さより10センチも長いケーキ。
この後みんなで頂きました。
また1年元気で過ごせます様に・・・。
優、お誕生日おめでとう!
そして兄妹のフィーゴもお誕生日おめでとう!

ここのお店の栗のロールケーキの方が単行本で紹介されています。
とっても美味しいです♪

にほんブログ村優&フィーゴ♪
涙焼けの対処法

暖かくなったら我が家に嫁ぐポリーナ

ポリーナの写真を見て涙焼けが気になっていたところに
ブルーノパパからポリーナの事で連絡が入ったので涙焼けの話をして
対処法をブリーダーさんに伝えて欲しいとお願いしました。
英語が話せない私はブルーノパパにやり取りしてもらっている状態です。

涙焼けで困っている方がいましたら是非試してみて下さい。
涙焼け用の商品が販売されていますが私は使った事はありません。
私が子供を産んだ時お義さんに毎日赤ちゃんの目をホウ酸水で洗う様にと言われ
3人の子供達は目のお手入れにホウ酸水を使って育ちました。
脱脂綿にホウ酸水を含ませ軽く絞り目を拭きました。
それがヒントとなりお店にトリミングに来たホワイトのプードルちゃんの涙焼けが酷く
目の下の毛は焦げ茶色。ホウ酸水を使ってみてはとアドバイスしたところ
涙焼がなくなり目の下の毛も綺麗なホワイトになってくれました。
ちょっとした思い付きが成功したのです。
それ以来お店にトリミングに来た子達の中で涙焼けの子がいればアドバイスし
100%と言っていいほどの成功率でした。
イタグレの場合は毛が短いので皮膚まで焼けてしまったら治るのも時間がかかるのでは・・・。
と心配しているところです。
薬局でホウ酸が200円程で売っています。
その粉をお湯で薄めて脱脂綿に含ませて拭いてあげればいいだけです。
専門で販売されているものはもっといいのかも知れませんが
お手軽な価格で綺麗になればいいですよね。
それと涙焼けはたんぱく質不足とも聞いています。たんぱく質を取って下さいね。

フィアンセを待つエドお坊っちゃま、今日はシャンプーしてサッパリ♪
2人に可愛いベビーが出来たらと思っただけでわくわくな飼い主です。

エド今年は頑張ろうね♪

にほんブログ村
小次郎へのプレゼント♪

今日はパダンから小次郎にベーカリーてぃすさんのケーキが届きました。
読みやすい綺麗な文字にセンスの良さを感じました。
だから素敵なケーキが作れるんでしょうね。

パダンありがとう。

小次郎良かったね♪

美味しそうに食べ始まりましたがすぐに私からストップがかかりました。
美味しいものはみんなで食べないとね。

我が家の子達は年間16個~食べています。

特別な日だと言う事も分かっている様で本人が食べ始まるまで騒ぎません。
しかし貰える事分かっていて熱い視線を感じながら食べ始めるのですが・・・・。
もういいだろう!やめろ!と騒ぎ始めます。
恒例の丸かじり。小次郎は勿論のこと、みんな喜んでいた事と思います。

サンプルです。みんなで味見をして下さい。
ベーカリーてぃすさんからフルーツのカップケーキまで頂いちゃいました。
ありがとうございました。

お手紙まで・・・・文面はまだまだ続きますがご注文されたパダン家に代わってのお祝いのメッセージ
ご注文したお客様、受け取る側の方までの心遣いは素晴らしいと思います。
パダン♪ベーカリーてぃすさん、ありがとうございました。

にほんブログ村左からマルコ、ジ―ノ、パダン♪
消化性の低い食事と食糞のリスク

今月支払い分の我が家の電気料です。
毎年今の季節はMax。

お店をしていた頃と変わらない金額です。
これが春になると半額位、暖房だけは切り詰める事は出来ないので
仕方のない事ですがちょっと痛いです。

そして灯油318リットル大きなタンクがあります。
今の時期は1ヶ月位で消化してしまいます。
ここは、とても寒くエアコンで温度調節しても家が古くて隙間風が・・・。
ストーブも使わなくては寒いのです。
震災のせいもあって隙間も出来何んと言っても築50年過ぎ・・・・・。

部屋数は14部屋古い作りなので一部屋一部屋が広く暖房費はかさむばかりです。
早く暖かくなって欲しいところです。
今日は消化性の低い食事と食糞のリスクです。




にほんブログ村誠、ジャン、フォーカ♪
酸素欠損症と慢性胃炎

今年も始まりました。確定申告。
今日は朝からずっと1日頑張りました。
いつもながら1年分まとめてやるので整理がつかない・・・・。
わんこ達はテーブルに座っている私が珍しいのか昼寝もしないでずっと見ていました。

早く終わらせたいところですが脳の働きも悪くなり老眼で最悪。

今月中には終わらせたいところです。
今日は酸素欠損症と慢性胃炎。
興味のある方は是非呼んでみてください。



にほんブログ村 左からクレア、ベン、槇五郎♪
Happy Birthday 小次郎♪

今日は小次郎のお誕生日です。
飼い主間違って10月にお誕生会をしてしまったので今日は何にもなし!

焼き芋くらいは作りましょう。

もうすぐ優の誕生日なのでケーキはその時ね。

早速娘のパダンからメッセージ♪
パダン、ありがとう!
パダンは小さい頃はチョロチョロしてテンション高かったけど
今はのんびり過ぎるくらい、沙羅似のモサ子になったそうです。

今年はお里帰りするよと言って下さっているのでとても楽しみです。

家にもいるんです。小次郎の子供が・・・・・。
お仕事が嫌いなシルビア。

小さい頃は猿の様に動き回り手がかかった子ですが今は大分落ち着きました。
と、言っても何か変な性格。そこがまた可愛いのですがね。

悪ところはみんな小次郎のせいにされてます。


もう一人、マロン。
小次郎の小さい時の様にチョロチョロして落ち着きがありません。

パパの小次郎はと言うと大分落ち着き行動がテキパキとして言った事を良く聞く子になりました。
チョロチョロする子は恥ずかしがり屋さんで自分を表現するのが苦手な子だからなのかも知れません。
年を重ね、飼い主との心が分かりあう様になりやっと落ち着くのかな・・・・と。
自分からモーションをかけてくる様にまでなってくれて
やっと「上野小次郎」になれたねって。
今や名字付きで呼ばれる時もあります。

小次郎、お誕生日おめでとう!
我が家に来た事を後悔させないようにこれからも大事に、楽しく過ごしていきたいと思います。
また1年小次郎が元気で過ごせます様に.・・・・・。

にほんブログ村
行動上の問題

今日は午前中沙羅のお薬をもらいに行って来ました。
特に酷い咳ではないのですが備えあれば憂いなし。
沙羅は連れて行きませんでした。

帰ってきたらまずする事は排便排尿。
寄生虫の話を昨日しましましたが我が家は頭数が増えてからオトイレはお外でするようになりました。
以前は家の中にトイレを置いていましたがお外でするようになってからは
トイレでするのはとても時間がかかるようになってしまいました。習慣ですね。
勿論廊下にはトイレサークルも置いてありますがほとんど使わなくなってしまいました。
お庭を芝にしたいと思っていましたがうん〇をした時芝に付いて他の子がクンクンしたり
芝を食べたりしたら・・・と思うと今の状態がベストかなと思っています。
ジャックパパが定期的に土の入れ替えなどもしてくれてうん〇をした時は土も少しスコップで
取り除くようにしています。

昨日の続きになりますが今日は「行動上の問題」
これは多頭飼いの子の中で食糞をする子がいたらこれが原因なのかも知れませんね。
早食い、未消化。早食いの子のうん〇が美味しいとなる訳ですね。
生存競争が激しい我が家の場合・・・・。
成犬であっても温かいお湯を入れて食べさせています。
特にシニアも増えて来たので消化を良くし、むせり防止の為です。
美味しいうん〇を出させない事も食糞を防ぐ方法の一つなのだと思います。

これはブリーダーだけではなく多頭飼いにも当てはまる問題だと思います。
うん〇したら怒られちゃうから隠す。
隠される前に飼い主が取ってしまう事。
うん〇してもあまり怒らないで「いっぱい出たね~」くらいの気持ちでいいと思います。

食糞は食べたいだけではなく犬の習性でもある事も頭に入れておけばばわんこも飼い主も
ストレスにならないかと思います。
と、書いてる私ですがうん〇フミフミしちゃったりすると大きな声出して怒ってしまいます。


にほんブログ村
犬の問題行動とその対処法

昨日は1週間に1回の病院に行く日でした。
今は大分良くなりましたがまだ脇下から上に手を上げると角度によって痛みがあります。
夜は寝れる様になりましたが仰向けで寝ると肩に強い痛みと圧迫感。
それでも酷い時に比べるととてもいいです。
自分が良くなったのでお義母さんも連れて一緒に通っています。
病院から帰るとわんこ達はおやつ欲しさに訴えて来ます。

「ごめんね、お留守番させて。よーし!今日は美味しいの食べようか」
毎週こんな感じです。
帰ってきたらポストに郵便物。ロイヤルカナンからブリーダー向けのニュースレター。

いい顔してる、このフレンチ


内容は食糞と寄生虫についてなどなど・・・。
お店をしていた頃はいろいろな犬種を扱って来ましたが犬種によっては胃腸の弱い犬種、強い犬種
犬種やブリーダーによって寄生虫を持って来る子がいました。
いつもお薬は常備準備して何度も経験すると糞の状態などで
寄生虫の違いが分かるようになりました。
入店して来たらまず動物病院へパピーなのでジアルジアかコクシジウムが主でした。
感染が恐いので治るまで休憩室に移動、段ボール箱に刻み新聞生活。
母親から離されて更にストレスがかかり寄生虫が増殖します。
どちらも下痢になりますがジアルジアの便は異常なくらい臭いです。
寄生虫を出さない為にはブリーダーの管理の問題だと思います。
母親の糞を取らないで放置していればパピーは踏んだり舐めたり・・・・。
免疫力の弱いパピー達は病気になるわけです。
外で飼育される環境のわんこ達は特に多いです。
その為ブリーダーは虫下しを飲ませてお店に卸します。
寄生虫はストレスから引き起こす事もあるので新しいわんちゃんを迎えた時には
できるだけ側にいてあげられる環境を作って上げて下さいね。
犬はストレスで命を落とす事もあります。
言葉が話せないから胸に秘めストレスとなるのでしょうね。
まだまだ項目がありますがブログを通して一緒に学べたらと思います。

にほんブログ村
今楽しんでいる事。

今楽しんでいるもの。
知ってる方も多いと思いますが携帯アプリのピアノタイル2
ピアノが弾けなくても弾けちゃう楽しいアプリです。
わんこ達の前でやるとわしゃわしゃしていた子が不思議と静かになり
気がつくと全員眠りに入るのです。
わんこ達が眠くなる曲はお気に入りとして

ショパンのノクターン2番。わんこ達はクラッシックが好きなようです。

賑やかなベンもこの通り。

ただわんこの聴覚は人間の4倍~10倍と言われているのでボリュームは中くらいで遊びます。
心地良い音楽と音の大きさでリラックスするのだと思います。
その為には上手にならないとです。

指を動かす事はボケ防止にもなるし一石二鳥。

みなさんも是非試してみて下さい。♪

にほんブログ村
男の子は可愛い♪

我が家の男子レッド組み。
いつも3頭でつるんでいます。
左からエド、武蔵、ベン。エドは武蔵と兄弟、ベンは武蔵の子供。
すっかり家庭犬になったエドは最近落ち着きがなく私に良く怒られています。
武蔵は相変わらず我が道を行く男。でも一番の寂しがり屋。
ベンはいつも何考えてるのか分からない平和な子。
男の子は心が真っ直ぐで怒られたら反省も出来る。
女の子に比べると言う事も聞くし単純で可愛いです。

武蔵とエドは兄弟でも性格は似ていないです。
エドは誰とでも遊ぶけど武蔵は気に入らない子とは遊びません。
初めて会った子の場合煩い子がいると威嚇するところがあります。
たまにエドも怒られる時があるけどエドは喧嘩の仕方が分からなくてヘラヘラしてるから
喧嘩と言ってもすぐにおさまります。


どんなに煩くてもベンの事だけは怒らない武蔵。
親子だってことが武蔵は分かる様です。
多分ベンは分からないと思います。

でも共通して言える事はみんなマザーコンプレックス。
エドも武蔵もエリーが大好きでベンは純が大好きな事。
母親の存在は大きいようです。
飼って手がかからないのは女の子。
でも飼って楽しいのは男の子ですね。

にほんブログ村 ジャック♪
明日からお仕事。

30日の午後からお正月休みとなり長いお休みをとても楽しみにしていましtが
あっという間・・・・。
子供達が帰省しその後は私の病院に付き合ったり実家の母の所に行ったり
わんこ達のシャンプーをしたりで終わってしまいました。
みんなでお出かけで来たらいいのですがこの頭数では絶対無理。

明日からまたわんこ達は朝5時半に起床、私はお弁当作りが始ります。
今の仕事が順調なら2人でこのお仕事が出来るのですが
自分達の老後、わんこ達の老後の為にももうひとふんばり!
頑張って欲しいと思います。

シャンプーしてさっぱりした小次郎選手♪
このタオルとってもいいんです。
でもこれは海外からの輸入品でもう完売商品もっと買っとけば良かったです。
今年は商品販売にも少し力を入れて海外の商品にも目を向けたいと思っています。
私も明日からまた一人でわんこ達のお世話を頑張りたいと思います。

にほんブログ村
寝袋布団の件ですが肝心な事が抜けていました。
価格の方ですがシングルサイズ 消費税込み4200円
ダブルサイス 消費税込み 5800円 です。
またご注文の際にご住所の記入もお願いします。
寝袋布団について

昨年の寝袋布団はお客様からの個人的な依頼で14枚の御注文を頂き
何とか年末に発送する事が出来ました。
今年になってブログを見逃したのかも…欲しかったとご連絡がありました。
たまたま個人的なご注文があっただけなのでお受けしただけで
お知らせはしておりませんでした。
まる君ママはお仕事をしながらなので制作に時間がかかりお待たせをしてしまいましたが
生地の方がまだあると言う事でもし欲しい方がいましたら
お問い合わせの方からご注文をお受けさせて頂きたいと思います。
シングルサイズ6枚分ダブルサイズ3枚分は取れるそうです。
マチ針はもしもの事があったら大変なのですべてしつけ糸で縫ってから本縫いになるので
お時間のかかる作業です。
多少お待ち頂ける方でしたらお受け致しますので宜しくお願いします。
カラーはグリーン系と赤系です。敷き布団となるカラーがクリームベージュ系になります。
ご注文を受けた順からになりますので掛け布団のカラーが指定出来ない場合もございますので
ご了承頂きたいと思います。

リバーシブルにもなります。

こちらはダブルサイズで今現在我が家で使用しています。


裏がとっても暖かい素材ですがこれだとわんこ達の短い毛が入り込んだりゴミが付きやすい事から
さらにもう一枚暖かい生地を重ねておりますので保温性は抜群です。

ダブルサイズは2頭~3頭は入ります。(沙羅、マリン、優が入ってます。)
サークルいっぱいの大きさなので多頭飼いのわんこ達は身体を寄せ合ってさらにあったかです。
お問い合わせ info@everyone-dogs.com です。
カートには入れませんのでお気軽にお問い合わせください。

にほんブログ村
お餅とアビ

今日はかんな&かりん家からお正月用にと頂いたバター餅を食べました。
このバター餅は今の時期しか作らないお餅でとっても美味しいんです。

それにクレムちゃんのお家から頂いた美味しい海苔を使いさらに美味しく頂きました。
私はくるみ餅も食べたかったので・・・・・。

ジャックパパにすり鉢で潰してもらうのを手伝ってもらいました。
ジャックパパ、俺は納豆餅だぞ・・・と。

どれもみ~んな美味しかったです。

話は変わってアビが交配してから今や「アビ様」

大事に大事にされています。
ただ一つだけ心配があります。

アビのおっぱいはあまりにも小さくイボの様なおっぱいで6個しかありません。
わんこのおっぱいの数は個体差もあるから大丈夫との事ですが
もし妊娠したらこのおっぱいちゃんと大きくなってくれるのでしょうか・・・・。
成長が楽しみです。


にほんブログ村
本日の1枚
夕方からパソコンがインターネットに
接続出来なくなってしまい携帯からアップしています。
画像の取り込みも大変なのでマロンだけです。
今日は全員今年初めての爪切りをしました。
マロンは爪切りが終わるまでジャックパパに
ずっとつかまって可愛かったです。

小さい頃は私にとってマロンは白雪姫でした。

しかし何処でどー間違ったのかなかなかの賑やかさんになり
アビに向かって威嚇するような態度を取るようにまでなりました。
そんなまろんの今の呼び名は、、、、。
まんたん星人。


にほんブログ村
わんこおせち

今日はわんこ達におせちを作ってあげました。
匂いが気になるけどちゃんとカメラを見てくれました。
エリーの生き生きとしたお顔。

みんなより前に出てまずはあたしでしょ~ってなお顔。

おせち料理は重箱につめることで「幸せを重ねる」という意味があるそうです。

おせちと言ってもいつも食べ慣れたものばかり。
かぼちゃ、鶏肉、ミニトマト、ヨーグルト、ローストビーフ、栗、馬刺し、さつま芋、鮭
わんこの食べる物は味付けなしなのでレンジとオーブンを使い30分程で出来上がり。

ご馳走を見たわんこ達はカメラ目線はもう無理・・・・。


見ないように見ないようにと我慢するわんこ達の仕草が笑えます。
ダナだけは平然としていましたがエリーなんて姿消しました。


全員完食!
今年一年みんなが健康で、そして幸福が訪れますように・・・・・。

にほんブログ村
ダナが泣いた日。

明日から仕事が始る次男は今日東京へ帰りました。
ダナとの別れの時。
まるで恋人同士の様に・・・・・。


ダナちゃんまた来るからね。

もう帰るの?

ダナは本当に寂しそうにしていました。

とうとうウルウル・・・・。
拡大して見ましょう。


グッと涙をこらえるダナ

相思相愛。

だから彼女出来ないんだわね~。
小さい頃からわんこが大好きで小学校に入ると給食のパンを残し
野良犬達にあげながら帰って来ていた次男。
帰って来る度貧乏なくせにおばあちゃん、ジャックパパ、私にと銘々にお土産を買って来て
わんこ達のおやつまで買ってくる次男。
親としては早く結婚してわんこを飼って幸せになって欲しいところです。

次の帰省はお盆かなぁ。
ダナが待ってるよ。身体に気をつけて頑張ってね。

にほんブログ村
新年早々

今日のシルビアです。
新年早々・・・・・・。


そして純まで・・・・。
シャシャーとしてました。


写真は次男が帰って来た31日。
まだ彼女もいないけどわんこの女の子達にはモテモテ・・・。


孫のありさは大人しいみゅうをとても気に入って欲しい欲しいと・・・。
しかしパパは犬嫌い。

私の息子のようではないのです。

今日は静岡のママの実家へ・・・。
みゅうとの別れをなごり惜しそうにしていたありさ。
またみゅうに会いに来てね。

にほんブログ村
明けましておめでとうございます!
謹賀新年

明けましておめでとうございます!

昨年中は大変お世話になりました。
今年もわんこ共々どうぞ宜しくお願い致します。

31日に長男夫婦と孫のありさ、次男と帰省してくれて息子達と新年を祝う事が出来ました。
わんこ達は大好きな次男が帰って来て大喜び♪
孫もわんこ達と遊んだり賑やかなお正月となりました。
また1年飼い主もわんこ達も健康に気を付けて頑張りますので
宜しくお願い致します。

にほんブログ村