生後16日目・前回の子供達。

昨日から目が開き始めたパピん子達。
長男君は一番はっきりして来ました♪

次男君。
まだ現実は見たくないようです。


長女ちゃん。
チョットだけよ。


男の子達に比べると長女ちゃんかなりちっちゃいんです。
今日から長女ちゃんには授乳もする事にしました。

この子達は前回の愛と大和の子供達です。
やっぱり男の子が大きくて女の子達は小さかったです。
大きいのが朝陽、朝陽の手に手をかけているのはリリア、隣がアン、その隣がクレム。
朝陽とリリアの脚の太さが全然違います。

そして現在・・・・・。

みんな綺麗に成長してくれました。
お写真はアンです。
胸の深さはパパもママも深いですが緩やかな腰の落ちは大和。
親馬鹿ではなく立った時に自然とこの形が出来るのはバランスがいい証拠です。

リリアちゃんも同じ感じです。
背中のアーチがきつくなく綺麗な線だと思います。

マッチョな朝陽、色男に成長したようです。
ん~、女の子だったら欲しかったなぁ。


最近彼氏が出来たクレムちゃん。

一番小さくて宇宙人みたいなお顔だったけど可愛くなってくれました。
女の子達は3頭とも3,5キロ位です。
小さいけどみんな元気に過ごしているようです。
今回のパピん子達も同じ感じに成長すると思います。

にほんブログ村
生後15日目・目が開きました♪

愛の子供達は目が開き始めました。
長男君。

次男君。

長女ちゃん。
みんなうっすらと開き始め怖そ~なお顔です。

明日になればもう少し開くと思います。
3頭とも胸にホワイトが入っています。
見た目ブラックに見えますが今のところ濃いシール。
明日が楽しみです♪

にほんブログ村
愛ベビー初めての爪切り♪

今日はパピん子達初めての爪切りをしました。
長男君です。
情けなさそうなお顔・・・・。

もうすぐお目目が開くのかな?
ちっちゃな肉球。


次男君。
結構気持が座ってる子かも知れません。
大人しく切らせてくれました。

長女ちゃん。
わちゃわちゃするし小さいからハラハラ。
そろそろお目目も開く頃です。
ぶちゃいくでもいい、おまじないするから・・・・。

元気が1番!

今日はアビの弟九州に巣立ったミックママから手造りのキムチが送られて来ました。
毎年頂くのですが本格キムチ、絶品です。
ありがとうございました♪

にほんブログ村
アビ姉ちゃん

お久し振りのアビです。
アビは初めてお姉ちゃんになりました。
訓練から帰って来て毎日元気に過ごしています。
沢山食べさせているのですがななか大きくならないのが悩みです。
お外に出すとぶっ飛んで走り枯れ葉や木をガジガジ・・・・。
食べてしまう事もあってお顔に傷付けて来たり野性的な子です。

テンションは高くてもある程度の訓練が入っているので聞きわけはいいので
思ったほど手はかからず何とかみんなと仲良く過ごしています。
今日は愛がお外に出てる隙に初めて赤ちゃん達に触れさせてあげました。

興味津々。


真剣なお顔しながらクンクン。
も少し大きくなったら遊んであげてね。

身体の大きさもバラつきが出てきて長女ちゃんはちっこいです。
前回の子達は朝陽、アン、クレム、リリア。
いつも愛から離れて朝陽を枕に固まっていところはこの子達と同じです。
アビとミックは怒られても屁の河童どころか逆らってたし・・・・。

父親が違うとこんなに違うんだとつくづく感じています。

にほんブログ村
お手入れ♪

昨日と今日はお手入れの日。
爪切り、耳掃除、お髭のカット。
いっぺんには出来なかったので今日はシルビアの爪切り
とってもお利口さんに出来たのでご褒美をもらいました。

でっかいおせんべい。


わんこ用ですがかなり大きいです。

こんな大きなおやつもらったのは初めてなのでシルビアかなり動揺していました。

誰にも取られない様にテーブルの下に隠れて必死。

いくらなんでも1枚は多いのでこの後私に取り上げられみんなで分けて食べました。

マリンも騒がずガッツリ切られていました。

お久し振りの武蔵。
武蔵はお髭のカットが残っていたのでチョキチョキ。
さっぱりしました。

エドもお髭だけ残っていたのでチョキチョキ。

可愛くなったね。


にほんブログ村
愛の子育て

愛は毎日子育てを頑張っています。
サークルを開けて覗き込むと・・・・・。

愛の手を見て下さい。

がっちりガード。
こんな事をするのは愛しかいません。

おっぱいを飲み用を足したら赤ちゃん達はみずから離れて行くのです。
それは愛は周りの状況によって吠え出し赤ちゃん達が踏まれる時があり「キャン!」
痛い思いをしないようにとこんなに小さくても状況判断が出来るのではないかと思っています。


長女ちゃんが最後まで飲んでいますが愛の後ろ足でがっちりガード。

母性本能がとても強い子です。
初めてお姉ちゃんになったアビもサークルの前に行くと怒られます。
アビは天真爛漫な子なのでショックは受けてないようですが
赤ちゃんに触れたがっています。
今は赤ちゃんの事で頭がいっぱい。
大事に育てようね。

にほんブログ村
生後10日目・大きくなりました♪

愛の赤ちゃん達は生後10日目になりました。
そろそろ入れ物がギツギツ・・・・・・・。

長男君です。

次男君。

長女ちゃん。

長男君。

次男君。

長女ちゃん。

少しずつお顔の変化が出て来ましたが一瞬見た感じでは長男なのか次男なのか
分からない時の方が多いです。

これからどんどん変化していくパピん子達の成長が楽しみです♪

にほんブログ村
なつめちゃんの近況報告

先日4歳のお誕生日を迎えたなつめちゃんのママからも近況報告が届きました。
お誕生日ケーキが凄い!驚きました。
なつめママさんからのメッセージです。
今年もメールが遅くなってしまいましたが、
なつめ元気に4才のお誕生日を迎えました
去年はケーキが無かったので、今年は忘れずにと早くから
似顔絵入りのケーキを注文しました
すごく可愛くできていたのですが、解凍したらちょっと目が離れてしまって残念
このケーキカットする時にちょっと困ります…
切ってもなつめが痛いわけではないのですがなんとなく切り辛かったです
他愛の赤ちゃんの事や私の身体の心配をしてくださる内容でした。
なつめママさんお忙しいところご報告あrがとうございました。
確かに・・・・。ケーキカットするのに戸惑いそうです。
でもこんなに素敵なケーキで祝ってもらえてなつめちゃん幸せだね。
今年一年また元気に過ごせます様に。

いつも素敵なお洋服♪
お姉ちゃんのすぐりちゃんとも仲良し

すぐりちゃん、これからもよろしくね。
今年の写真見て思った事・・・・・・。
カメラ向けると目をそらす年頃になった?
血は争えないわ。

あらためてお誕生日おめでとう♪

にほんブログ村
セナ、頑張りました!

本日名古屋市で開催された FCI中部インターナショナルドッグショーにて
セナが初めてのキャシブカードを頂く事が出来ました。
イタリアングレーハウンドチャンピオンコース牡のトップです。
会場からセナパパからご報告の電話が入りました。
セナパパは負けても必ず会場から電話を入れて下さいます。
今までずっと一緒に喜んだり落ち込んだりしましたが
本日、晴れて初カードを頂く事が出来て本当に嬉しい気持でいっぱいです。

綺麗に立ててます。

触審もバッチリ!

足も良く前に出てます。

セナが産まれた時は逆子で象の様な見た事無い太い脚だった事を鮮明に覚えています。
実物は筋肉質で胸はかなり深い子です。
セナ、良く頑張ったね、おめでとう!
パパが一言こう言いました。
「長かった~。」
その気持ちは本当に良く分かります。
インターチャンピオンの道は先が見えない未知の世界。
特にイタグレは女の子に比べると男の子は繊細なので大変です。
これからが本番!
セナ、頑張れ~!
セナ家の皆様この度は本当におめでとうございました。
今後の活躍を楽しみにしています。

にほんブログ村
生後1週間・もじょもじょ♪(動画)

パピん子達は生後1週間になりました。
まだ見分けがつかないくらいですが一番上に乗っているのは長女ちゃんです。
今日は初めて動画を撮ってみました。
かすかに聞える声、動きはもじょもじょって感じです。

[広告] VPS

にほんブログ村
ビオラちゃんの近況報告

先日お誕生日を迎えたビオラちゃんのママからお写真とメールが届きました。
こんにちは。
愛ちゃんの赤ちゃん!お誕生おめでとうございます!!
同じ日にビオラは4歳になりました。
お正月早々のアクシデントでご心配をお掛けしておりましたが、
現在はすっかり良くなり、元気に皆と一緒に散歩に出られるようになりました。
普通なら散歩が怖くて行かなくなる子もいると医者から聞きました。
ビオラは、本当に強い子だと思います。
飼主として二度と痛い目に合わせることがないよう気を付けたいと思います。
先日ブログでお散歩中に蹴りあげられた事件の事を書きましたが
怪我をしたのはビオラちゃんだったのです。

ビオラ、お誕生日のご馳走かな?
もう大丈夫なの?
痛かったよね、ビックリしたよね。
ビオラはマリンの子、我慢強くてしっかり屋さん。
くじけないで明るく生きようね。

4姉妹の末っ子。
こんな小さなビオラちゃんを蹴りあげるなんて信じられないです。
許される事ではありません。
身体は良くなっても心の傷が残ってるってビオラの写真を見て感じました。
ドキドキしながらお散歩してるのかなと思うと切ないです。
そしてママも恐怖感を感じながらお散歩しているのでは・・・・・。

4歳を迎えた3兄妹、左からべっ君、ビオラちゃん、なつめちゃん。
小さい時の写真を見ての通りビオラちゃんは兄妹の中で1番明るい子でした。
みんな、4歳のお誕生日おめでとう!
また1年元気に過ごせます様に。

そして今年もマリンに早々と素敵なプレゼントが届きました。
べっ君ママからのメッセージです。
今月はべっ君のお誕生日です。
「産んでくれてありあとう」のほんの気持ちです。
マリンママ素敵なべっ君をありがとう!

マリンは幸せ者です。
そして素敵なべっ君で良かった~。
でもホントかなぁ~。

べっ君、ありがとう。

にほんブログ村
生後5日目・狼爪切除

生後5日目、今日は産まれて初めてのお出かけ。
パピー達の狼爪切除に獣医さんの所に行って来ました。
子供達が終わるのを心配そうに待っている愛。

無事終了。
体重も順調に増えました。
長男君 163g→ 288g 125g増
次男君 178g→ 302g 124g増
長女ちゃん 147g→ 240g 93g増
糸が取れたリ出血した時に使うエリコリ眼軟膏が少なくなっていたので頂いて来ました。
話しは飛びますが我が家では身体に傷が出来た時はゲンタマイシン軟膏
お顔の傷にはエリコリ眼軟膏を使っています。
どちらも抗生剤が入っていますが眼軟膏の方はパピー向き抗生剤、
眼軟膏ですが傷にも良く利きます。
お店をしている時はトリミング時には必ず眼軟膏を目に入れてトリミングをしていました。
シャンプーする時に目に使いたいのでと言えば獣医さんから頂けると思います。
常備薬の一つとして1本あると重宝します。

おもちゃの長さは約30センチ、パピん子達の小ささが伝わりますでしょうか?

何を考えているのかなぁ。


手前の子は熊の子みたいです。


みんな元気に育ってね♪

にほんブログ村
生後4日目・パパとご挨拶♪

今日も元気なパピん子達♪

次男君にチュッチュ、チュッチュされてる長女ちゃん。


今回の子達のパパは大和です。
誰にするかとても迷ったのですが今回は性格重視で・・・・・。
ハイパーな愛には気が小さく大人しくて恥ずかしがり屋の大和にしました。
それにこの組み合わせはジャックパパの希望だったので・・・・。


愛に内緒でご対面。
やまっちょ興味津々。


年々白くなって来る大和ですが元々のカラーはこんな感じでした。(生後2ヶ月)

JKCチャンピオンになりましたが性格が弱くショータイプの性格ではなくて
身体も小さく完成するまで苦労した子です。
(写真は生後5ヶ月)
性格の弱さをカバー出来るのは愛。
性格の強さをカバー出来るのは大和。
前回の子達の成長を見てお互いの欠点をカバー出来る組み合わせだと確信しました。

写真はヤマトと沙羅のパパでありこの子達のおじいちゃん。
Wan「イタリアングレーハウンド」特集号に載ったIG界では日本一のライダー君。
隔世遺伝もありでこの子達の成長がとても楽しみです。


にほんブログ村
生後3日目・お顔のお写真が撮れました♪

パピん子達の写真の前に今日は北海道に巣立った沙羅の娘サンテちゃんのお家から
チーズケーキとチョコレートケーキが届きました。
えっ、どうして?と思ったらジャックパパがニヤニヤ喜んでいるではないですか・・・・。
「俺のだ、俺のだ」と・・・。
ホワイトデーだったのですね。
この歳になるとバレンタインデ-がいつなのかもわらなくなっているしわかったとしても
渡す人いないし・・・・・。

サンテ、ありがとう!ジャックパパがとっても喜んでたよ。
サンテに会いたいなって。

お気遣い頂きありがとうございました。

生後3日のパピん子達です。
長男君、。


次男君。


長女ちゃん。

みんな手の平サイズです。
同じカラーで見分けがつきません。

長女ちゃんだけはひっくり返すと間違いなくわかるのですが・・・・・。

長男と次男もひっくり返して胸のホワイトの大きさで確認しないと分かりません。
みんなお鼻が真っ黒で色素が濃い子達です。
カラーはブラックか濃いシールになると思います。
小さいけど元気いっぱいのパピん子達。
目が開くのが待ち遠しいです。

にほんブログ村
生後2日目

生後2日目。
愛も赤ちゃん達もとっても元気にしています。
愛ちゃん見せてねと言うと愛は隠すんです。

近寄るとお腹に抱え込んで赤ちゃん達が「むぎゅ~」とか「にゃ~」とか
可愛い声で泣くんです。

愛がおトイレに行っている隙に急いで写真を撮りました。





ただただ可愛いの一言です。


にほんブログ村
愛ちゃん無事出産しました。

2月12日、愛は無事出産を終えました。
予定より2,3日早いですが母子共に元気です♪

一生懸命お世話をする愛。
1姫2太郎でした。

第1子
午前5時55分 長男君163g

第2子
午前6時16分 次男君

第3子
午前6時42分 長女ちゃん

みんなピッカピカの新生児

元気に育ちます様に・・・・・。

愛ちゃんお疲れ様、良く頑張ったね。
ありがとう。
今日は(12日)べっ君、なつめちゃん、ビオラちゃんのお誕生日です!
偶然にも同じお誕生日。

べっ君、なつめちゃん、ビオラちゃんお誕生日おめでとう!

にほんブログ村
今日は女の子達と♪

今日は第一グループにベンを入れて遊ばせてみました。

みんなすんなり受け入れてくれてベンも我が家を思い出しはしゃいでいまいた。
遊ぶのにテンションもサイズも丁度良くシルビアと息投合
ご飯もしっかり食べて元気一杯のベンでした。

今日の仲良し親子♪
おばあちゃんになってもエリーは最高の癒しです。

今日もハンドラーさん宅から電話が入りましたが残念な事に間違い電話。

せっかくだからマロンの事を聞いたら大丈夫ですよと・・・・。
私の方が子離れできないようです。


にほんブログ村
お帰りベン♪

ご無沙汰してたベンです♪
大きくなって帰って来ました。
サイズ的には武蔵と同じ位でエドより体高があります。
お顔は武蔵似。

ベンは第2グループの一員となりました。

写真見て分かると思うのですが小次郎の視線はベン・・・・。
この後小次郎が先住犬ぶってベンを威嚇したのです。
小次郎はそんな子じゃないのですがいっちょ前に威張って見せたかったのでしょう。
突然ベンに飛びかかったのです。
身体のサイズから問題ないと思って見ていたのですが
そこへエドが入り小次郎をパンチ!
「やめろ!!」って感じでした。
そこで終了♪
平和主義のエドに感謝です。
武蔵は絡まれると怒り出すところがありますがベンには怒らず
パパらしく見守ってくれています。
今一番ベンをけむたがってるのは驚く事に純。
ベンは純の所に行くと吠えられているんです。
何でしょうかね~。

照れくさいのかも・・・・。


ベン、またみんなと仲良くやって行こうね♪
今日はマロンの事が心配だったのでハンドラーさん宅に電話を入れました。
マロンご飯食べたそうです。
バリケンの中に入れておいたら朝は空っぽになってたそうです。

良かった~♪

にほんブログ村
マロン出発しました。

今朝マロンは訓練に出発しました。
朝からバタバタしていたので写真はこれしか撮れませんでした。
何も知らないマロン。
毎日まんたんまんたんと可愛がっていたので不安と寂しさが込み上げてしまいました。

見送った後にマロンがしばらくいないのでお引っ越しをしてベンの帰りを待ちました。

出産間近の愛はシルビアのサークルに移動しました。

そして愛のサークルにマリンが移動しました。
ところがマリン元気がなく変な声を出し始めました。
マリンは感情が激しい子で子供が巣立つ時、必ず涙を流す子です。
だめだ~、一人に出来ないと思いマロンと一緒にいたサークルに
シルビアと同居させる事にしました。

そして帰って来ました。
純に甘やかされて育ったボンボン息子のベン♪
お帰りなさい、お疲れ様。
夜ハンドラーさんの家から電話が入りました。
ベンの事を心配してくれてどうですか?って・・・・。
ありがたいです。大事にしててくれてたんだと感じました。
マロンの事を聞いたら大食家のマロンがご飯を食べないと言う事でした。
それだけは大丈夫と自信持ってたのに・・・・。
かなりのショックを受けしまった様です。
今朝は車に酔わないようにとほんの少ししか食べさせなかったし・・・・。
みんな経験する事だけどマロンお腹空いたよね~。

頑張れ~!

にほんブログ村
しばらくお別れです。

目が覚めたらマロンは千葉に出発します。
2、3ヶ月のお別れですがマロンが行ってしまったらシーンとなってしまうような気がします。
学校へ行く前に昨日は獣医さんの所に健康診断に行って来ました。
何をするにも健康面はとても気になります。
健康体で見送りたいです。
そしてマイクロチップも入れてもらいました。
マロンは脱走したら捕まらないから・・・・。


マロンは今月14日で生後6ヶ月になります。
体重は3,2キロ。

診察台の上では後ろ足がプルプルしてたけどマイクロチップもキャンとも言わず
健康診断も大人しく見てもらう事が出来ました。

持って行くものは着替えだけ。
ジャックパパが送って行きます。
まんた~ん、本当はすっごく寂しいよ。
いろんな事勉強していつか立派なママになろね。
いってらっしゃい♪

にほんブログ村
Happy Birthday ジャック♪

我が家のボス、ジャックは7日で11歳になりました。

ペットショップで出会ったジャック。
サークルに身体をズルズリとこすり付け「飼ってくれ~飼ってくれ~」と猛アピール。
そう思い込んで迎えたけど今もズリズリしてる。
ただたんに痒かっただけ。


ジャックに出会えなかったら今の私達は居なかったと思います。
ジャックが私達に教えてくれた事・・・・。
それはスタンダードである事よりもっと大切な事があると言う事。
ジャック、ありがとう。

お誕生日はみんなもケーキが食べれる日です。

まだ1歳だった頃のジャック。この頃はエリーと2人だけの生活でした。
11歳は人間だと「還暦」
赤いちゃんちゃんこ作ってもらわなきゃね。

ジャック11歳のお誕生日おめでとう!
これからもジャックらしく元気に過ごそうね。

にほんブログ村
まんたん姫
まんたん学校に行きます♪

今週の木曜日マロンは2,3ヶ月学校に行かせる事に決めました。
学校とは訓練です。

頭数も増えまとまりのある犬舎にしたいのでマロンも精神力を鍛え
性格をコントロール出来る子になれるように訓練を受けさせる事にしました。
そしてベンが帰って来ます。
ベンもアビも今のところショーチャレンジをする予定はありません。
気が変わらなければ・・・・・。

今は巣立った子達3頭が頑張ってくれています。
私もそろそろ応援の方にまわってもいいかなと・・・・・。
少し休憩をしたいと思っています。

マロンは犬同士だととても明るく振る舞い楽しい子ですが
人間に対してとても臆病なところがあります。
おいでと言ってもなかなか来てくれません。
今までにいないタイプです。
しかし巣立った子達の中に同じような子がいた事が最近判明

逆にアドバイスしてもらってます。


まんたんはごはんだけはいっぱい食べるから心配ないよね。
寂しくなるけどマロンがいい子になってくれる事を願って待ってるからね♪

にほんブログ村
可愛いお客さま

今日は久し振りにマルコ、ジ―ノ、ルピーノ、ポポがお買物に来てくれました。
優と小次郎のお誕生日のケーキを頂いたのでみんなでお誕生会♪

ポポとマロンも久し振りに楽しく遊んでいました。
ポポはやっぱり男の子、マロンはコテンコテン、逆転しました。


でもパパの前ではポポもコテンコテン。


優、ポポに会えて良かったね♪
ポポはかなりの演技派だそうです。
狼少女の子は狼少年だったようです。


ポポはエドのコピー。


沙羅も子供達に会えて嬉しそうでした。

只今反抗期のルピーノ。

時々気難しくなるのはダナに似たのかな?

ダナも良かったね♪

私には健康食品のサプライズ♪
みんなに会えて、楽しい時間を過ごせて本当にありがとうございました。

にほんブログ村
愛ちゃんのぽんぽん♪
完全無添加シャンプーについてのご質問

いつもご利用頂いておりますお客様、そしてこれから使ってみようかな?と
お考えになられる方に是非お読みになって頂きたいと思い書かせて頂きたいと思います。
今日ご注文頂きましたK様からのメールです。
ひとつ質問させて頂きたいのですが
普段こちらのシャンプーを浴室で保管しています。
先日使おうとした際に白く濁り、アルコール臭がしたため使用をやめたのですが
保管場所が悪かったのでしょうか?
あと使用期間が長過ぎたのでしょうか?
シャンプーは、2016.3.30に購入した物です。
もし、エブリワンさんがおすすめする
保管場所や使用期限などあれば
教えていただけないでしょうか?
とのメールを頂きました。
早速お返事を書かせて頂きました。
ご質問にお答えしたいと思います。
いつの日かブログに書かなきゃと思っていた事です。
この商品は完全無添加、化学物質が入っていないので成分が分裂すると思って下さい。
暖かいお部屋や使用前に容器にお湯をかければ戻ります。
この現象は寒くなるとオイル系が固まる現象です。
オイル系が入っていても濁らないシャンプーこそが化学物質が入っているので怖いです。
本物の蜂蜜は分裂しますよね。
温めると戻りますので全く問題ないので逆に安心!
大丈夫ですよ。
とお返事をしました。
もしも同じく疑問をお持ちの方がおりましたら全く問題ございませんので
冬は使用前に洗面器などにお湯を入れて用器を温めれば透明になりますので
安心してお使い下さい。

今日入荷しました1ℓシャンプー、寒いのでオイルの成分が固まろうとしています。

ストーブの前にちょっと置くと濁り始めオイルが溶け始めています。

も少し置くとこの様に透明になります。
自然のオイルは寒いと固まり凍るとも聞いています。
しかし界面活性剤の入ったオイルは固まりません。
界面活性剤の怖ろしさは今説明しなくても皆さんもご存じですよね。
○○の香り・・・、などの「香り」は化学成分を使わなくては出来ないものです。
自然の物との違いです。
K様は納得して頂きこれからも使いたいと言って下さいました。
もし分裂したからと使用してないシャンプーがございましたらまだまだ使えます。
温めてお使い下さいませ。
※ 夏場は分裂しません。
シャンプーの説明です。
一般に売られているシャンプーの多くは合成界面活性剤(石油系)が使用されています。
この化学物質が知らず知らずのうちにペットに与える弊害は、かゆみや抜け毛などの
皮膚病の原因となります。
「ベストわんシャンプー」は高級植物オイルを原料としたシャンプーで
ぜいたくと思えるほど原料にこだわっています。
従って、洗い流した廃液は海も川も汚さない自然分解性で環境にもやさしい特徴があります。
★トリートメント効果が高くヒノキチオール成分が皮膚病の原因となる
ノミやダニなどの駆除効果も高めます。
原料表示 オリーブ油、ココナツ油、パーム油、タイソープ、植物混合エキス
ヒノキチオール、植物性wax
わんこのシャンプーは薬事法がなので成分が明記されていないものがほとんどです。
今後ともベストわんシャンプーをどうぞ宜しくお願いします。

にほんブログ村
動物取扱責任者研修会

今日は年に1度の動物取扱責任者の研修会に行って来ました。
午後1時30分から4時30分までの3時間、
行く前に実家に寄り母のお世話をしてから向かいました。
最初の内はちゃんと聞いてたのですが途中居眠り・・・・。
自分の動きにハッとしてはまたガツクン。


ペット動物の災害対策の話しが1時間、とても長く感じました。
ケージに慣れさせる事は私が仔犬をお渡しする時必ず伝える事なのですが
自由に生活しているわんちゃんがいざという時ケージに入れない子はパニックになり
逃げてしまうと言う事実。
そんな時の為にケージに入れるようにする事は躾の一つとして取り入れて欲しいと思います。

今年の9月から改正される法律です。
終わったら急いで我が家に・・・・・・。
今日はジャックパパに愛ちゃんだけ特別シャンプーしてもらったそうです。
出産予定は今月中旬の予定です。
もー今はそれだけが楽しみ♪

にほんブログ村
本日の一枚

ダナ・マリン・沙羅。
最近はジャックパパと過ごす日が多くなったわんこ達。
私が帰って来ると車の音でみんな分かってガタガタと始まるそうです。
そんなわんこ達の事を最近母を見ていろいろと考える事が増えました。
この子達が年老いて来たら介護をしなくてはならない事・・・・。
それには私達が元気でいないと出来ない事です。
以前保健所で「上野さん、犬達は引退したらどうしますか?」
と尋ねられどういう意味か理解できなかったのです。
「みなさん里親に出したりしますが・・・・。」
はぁ?「最後まで看取りますよ!」と力強く答えたら
「そんな方はなかなかいないですよ。」と返って来たのです。
よく引退犬の里親募集を見かけますが「ふざけるな!」と言いたいです。
好きで赤ちゃんを産んでいるわけではないのに・・・・。
それが仕事なんだと言えば仕方がないかも知れないけど
引退したら後は幸せになってもらう為に・・・なんて
ブリーダーの調子のいい話だと思う。
自分はおいしい時だけ育てその後は必要ないから里親に出す。
わんこ達にお世話になったら残った余生は恩返しをする時期ではないでしょうか?
同じブリーダーとして恥ずかしいです。
今の私は育ててくれた母に恩返しをする時期になったのだと感じています。
人間なら当然の事、わんこ達だって命があります。
話しは出来ないけど心があります。
そう思うとわんこ達の老後をついつい考えてしまう今日この頃です。

にほんブログ村