ジャックおんちゃんが好き❤

毎日マロンに追いかけられるジャック♪

逃げても逃げても追いかけるマロン♪

最後には「ベシッ!」
それでも怒らないジャックはいつもやられっぱなしなのです。
ジャックはもうすぐ11歳、ボケ防止に丁度いいと私達はいつも笑って見ていますが
頭部もはげて、目も白くなり年を隠せなくなって来ました。

ジャックパパに助けを求めているお顔です。
怒ればいいのに・・・・・。

そんなジャックおんちゃんが大好きなマロン。
ジャック、いつもありがとう♪

にほんブログ村
リザ&ロマ♪

今日は武蔵と純の娘リザちゃんとロマちゃんの写真が届きました。
初めてのイタグレがリザ、そして2頭目がロマパパとママが同じで姉妹です。
わんこ達の事を考えて敷地内にドッグランのあるところにお引っ越しをしました。
お洋服はママのお手製、写真はパパの撮影です。
とても大事に育てて頂いていると感じました。







素敵な写真ありがとうございました。

ロマの旅立ちはジャックパパが新幹線でロマとフィオをお届け・・・・・。
ママの純も一緒に東京→名古屋へ・・・。

お迎えに来たリザと旅立つロマ、そしてお別れを見届けた純
懐かしい写真です。

にほんブログ村
仲良し姉弟♪
ドッグバス

最近私が留守がちなのでジャックパパが一人で全部出来るように
しばらく使ってなかったドッグバスをまた出す事にしました。
最近2人して腰が痛い、肩が痛いと年を感じています。
実際問題トリマーさん頼みたいくらいです。


取り合えず満たんサッパリ♪
明日はみんな綺麗にしてあげるからね。

短毛艶出しブラシ入荷しました。
納豆菌粒、1ℓシャンプー、肌水、来週入荷します。

にほんブログ村
マロン♪
しばらく会ってないから・・・・。

毎週土曜日に来てくれていたマルコ、ジ―ノ、ルピーノ、ポポ。
ママとメールのやり取りはしていますがわんこ達に会いたくて写真を送ってもらいました。
写真はマルコ。
この表情とお顔は沙羅そっくりです。

ジ―ノ。
相変わらずカメラが嫌いなようで・・・・。

ルピーノ。
ダナのシールバージョン。
でも一つだけ小次郎に似てるところを見つけました。
鼻の穴がトントン。


ポポ。
そのお洋服着れるんだったらまだ大きくなってないんだね。
エドそっくり。
親に似ない子はいないとつくづく感じました。
落ち着いたらまた会いに来てね。
今日は母の好きだったおでんを作って持って行きました。
母は厚切りの大根を1個ペロリと食べてくれたのです。

そしてお昼には父の好きなハンバーグを作り一緒に食べて来ました。
父も82歳、仕事をしながら母の面倒を見ると言う事は精神的にも体力的にもきっと大変なはず・・・。
作っハンバーグを「美味しい、美味しい」と何事もないようにニコニコしながら食べてる・・・・。
父の笑顔をしばらく振りに見れました。

にほんブログ村
一段落

大っ嫌いな確定申告、母の事もあり、愛ちゃんの事もあるのでとにかく必死で終わらせ
月曜日に計理士さんに届けました。
28年度の医療費は50万超え、人間の様に医療費控除があれば・・・と
毎年同じ事を考えてしまいます。
その足で母の所へ・・・・。
母は日曜日に退院しました。これもまた一段落なのですが入院していた病院が
急性期病院なので長くいれないので設備の整った慢性期病院を探さなくてはならなくなりました。
どこも空きがなく今は自宅に戻りヘルパーさんが1日3回来ています。
車椅子、医療用ベッドなど必要な物はすべて揃えてありました。
母は寝てばかりいて話しかけても一応反応しますがすぐに目を閉じてしまいます。
ヘルパーさんの作ってくれたご飯は3口も食べるともういらないと・・・・。
大食家だった母がとても心配です。
また来るからねと言って急いで自宅に・・・・。
途中側溝に落ちそうになったんです。

猛烈な眠気・・・・。
あと10分程で家に着くところだったのですが車を止めて仮眠。
ところが爆睡。

確定申告が終わりどっと疲れがでたのだと思います。
あとは保健所の書類の整理をすれば大仕事は完了!
母の事を思うととても苦しくなりますが
そんな今の私を元気付けてくれるのは愛ちゃんのお腹の膨らみ...。
ありがとう愛ちゃん。

にほんブログ村
セナ、ブルーノ頑張りました!

日曜日に開催された千葉インターナショナルドッグショーにて
エブリワンからはセナとブルーノが出陳しました。
なんとまだJKCチャンピオンに完成していないブルーノがチャンピオン勢達を負かし
パパのハンドリングでオーバースペシャル1席を頂く事が出来ました。
そしてグループ戦4席、立派です。
パパもブルーノも良く頑張りました。
パパは英語が出来るのでジャッジに「本当ですか?」と言ったそうです。

答えは「コンパクトでバランスがいい」とお誉めの言葉を頂いたそうです。
嬉しいです!
ブルーノおめでとう!頑張ったね、お母さんは嬉しいよ。


そして千葉のお坊っちゃまセナ♪

セナは迫力があります。
パパはこの写真が一番のお気に入りだそうですが・・・・。

私はこの写真が一番好き。

色男だなぁ~。
それにセナは優しい!弟に勝利を譲ったのだから・・・・。

セナ、次は遠慮しなくていいからね、頑張れ~。

にほんブログ村
フィーゴ君の近況報告

フィーゴママからお写真が届きました。
フィーゴは優と兄妹、フィーゴも元気に5歳のお誕生日を迎えました。

フィーゴ、素敵なケーキで祝ってもらって幸せだね。

ん~、色男。


なんじゃ?弟のルーカス。

パパは違うけど2人のママはマリン、やっぱりマロンのお兄ちゃんだわ。

フィーゴ5歳のお誕生日おめでとう!

この写真はフィーゴを迎えてくれた時の写真です。
昨年9月1日、フィーゴとルーカスのパパはこの世を去ってしまいました。
まだ40代の若さで・・・・・。
フィーゴを迎える為に海外に単身赴任のパパは日本に戻って来てくれました。
そしてやっと日本に帰国と言う事でルーカスを迎えてくれたのです。
パパは突然お腹が痛くなり救急車で病院に行き検査・・・・・。
すでに手遅れ状態で早くて2週間、長くて1ヶ月との余命宣告・・・・。
奇跡は起こりませんでした。宣告通り2週間後この世を去ってしまいました。
素敵なママと可愛い娘さん達、そしてわんこ達をおいて・・・。
知らせを受けた時は言葉が見つかりませんでした。
余命を知らされたパパの遺言は・・・・・。
「フィーゴとルーカスを監視するから暫く墓にはいれるな!」
と言ったそうです。
自分の死を目の前にわんこ達の事を思う気持に涙が止まりませんでした。
まだまだわんこ達と一緒にいたかったのでしょう。
特にフィーゴはパパっ子でお葬式の間も静かにパパを見送ったそうです。
どんな気持ちでいたのでしょうか?辛すぎます。
お酒が大好きだったパパ、ルーカスを迎えに来た時はジャックパパと
夕方までお酒を飲み合いながら楽しんでくれたのに・・・・。
もう会えないと思うと本当に悲しいです。
素敵なパパでした。
優しいパパでした。
ママ想いで子煩悩でイタグレが大好きなパパでした。
きっとパパも天国からフィーゴの誕生日を祝っていた事でしょう。
あらためてパパのご冥福をお祈り致します。
今日のブログはママの承諾確認の上書かせて頂きました。

にほんブログ村
今日もケーキ♪

今日はのあママさんからケーキが送られて来ました。
わんこ用ケーキと人間用ケーキ♪

優、良かったね。
のあは優と小次郎の子供です。

のあ、ママは喜んで食べたよ。ありがとね。


そして優にお洋服を買ったけど小次郎のお洋服は買っていなかったので
昨日アンジェリークさんに急遽注文して今日早速届きました。
セール価格なので何枚あってもいいかとカートの中に入っていたお洋服をみんな買い占めました。


遅くなってごめんね、小次郎。良く似合ってるよ。

頑張ったアビにも・・・・。

妊娠祝に愛ちゃんもどうぞ・・・・。


パッとするように満タンもどうぞ。

みんなで仲良く着ようね♪
のあママさんありがとうございました。
アンジェリークさんお世話になりました。

にほんブログ村
Happy Birthday 優♪

優は元気に5歳のお誕生日を迎えました。

小次郎の時に雪でお買物に行けなかったのでプレートに2人の名前を入れてもらいました。

小次郎がチョロチョロしてるから優までソワソワ。
なかなか記念の写真が撮れませんでした。

優へのプレゼントです。
先日ボロボロしたのでアンジェリークさんのセールのブログを見たら
ラッキーな事に優のサイズがあったので注文しました。
左側がSサイズ、右側がSSサイズ。
SSサイズはマロン用にと注文したのですが・・・・・。

優にはちょっと大きかったようです。
でもこのサイズならみんなで着回し出来ます。

マロン用にと思っていたSSサイズがピッタシ♪
優のお洋服となりました。
マロンが着たらきっとお袖のところ食いちぎって食べそうだし・・・・。


最近カメラ目線が出来なくなって来た優。
身体はパピん子サイズだけど心はそれなりに大人になりました。
ぴょんぴょん跳ねる事もなくなりちょっと物足りないけど
これからも優らしく元気で過ごして欲しいと思います。
優ちゃん、5歳のお誕生日おめでとう!

にほんブログ村
買ってみました。

ずっと気になていたオクソーのカウンタートップシリアルディスペンサー、容量が5,2L
これなら場所も取らずにわんこ達のご飯を入れ分けるのも簡単かと思い注文してみました。
ところがジャックパパ「そんなもんすくった方が早いベ。」と・・・・・・。
やりもしないで良く言うわ。

でも最近は私が午後から毎日母の病院へ行っているので帰りが遅い時は
あげてくれるようになりました。

思っていた程大きくなかったのが残念。

フードは粒によって隙間が出来るから我が家の頭数から多分4、5日分だと思います。

アダルト、ショー用、ライトの3種類をブレンドしています。
それに納豆菌が加わります。

マロン、かなり気になっていました。
いつもお腹は満タンにしておきたいマロン。



出口は分かったようです。

残念♪

しばらく離れなかった満タンでした。


にほんブログ村
夜なべの優

いつも一緒に寝ている沙羅と優に・・・・・。
「おはよ~



昨日は寝れなかったんじゃないの?

優ちゃん背中の生地がなくなってますけど。


派手にやってくれました。

優は良く身体を足でカキカキするのですがここまでやるとは・・・・・・。

以前アンジェリークさんのセールで購入したお洋服です。

2012年の夜なべ

2015年の夜なべ・・・・。

幸せですか?


にほんブログ村
プレゼント

今日はつるちゃんのお家から小次郎パパにお誕生日のプレゼントが届きました。

つるちゃんとお揃いだそうです。小次郎、良かったね。

おもちゃは小次郎の娘達に使わせる事にしました。
シルビアとマロンのパパは小次郎です。

マロンは生後5ヶ月になり「まんたん」と呼んでいます。
シルビアは「シル」
こうして並ばせて見るとやっぱり似ています。

まだまだちびっこなマロン。

おもちゃの取り合いが始りました。

マロンの勝ち♪

マロン、楽しいね。

シルビアも本当は遊びたいけどいつの間にか優しいおねえさんになってくれました。

小さい頃は猿娘でしたが大分落ち着いて手がかからなくなりました。

すぐにお腹を見せるシルビア。

マロンもすぐにコテン。
上下関係がないと言うか2人を見ているとどこか抜けた感じがするのは私だけ・・・?

そこが癒しなのでしょうね。


つるちゃん、ありがと。


にほんブログ村
今年のスタートは愛ちゃん。
Happy Birthday 小次郎♪

15日、小次郎は元気に5歳を迎えました。
今日は大雪でケーキも買いに行けなかったのです。
小次郎ごめ~ん。


でもね、娘のパダンからプレゼントが届きました。
宛名は上野 小次郎様
ちゃんと届くんです。


安納芋の大判焼き、始めて見ました。
パダンありがとう


小次郎良かったね。

安納芋がた~ぷり入っていて素材そのままです。

とても美味しかったようで喜んで食べてくれました。

我が家に嫁いでもうすぐ5年が経とうとしています。
お顔もちょっぴり白くなって来たね。
また一年元気で過ごせますように・・・・。
小次郎お誕生日おめでとう!

にほんブログ村
動物の愛護及び管理に関する法律
お散歩中の出来事です。
いつものようにお散歩をしていたらジョキギングしていた男性に吠えてしまって
「何すんだ!」と○○ちゃんを蹴りあげたそうです。
噛んだわけでもないのにきっと犬が嫌いな方だったのでしょう。
○○ちゃんは中に浮き地面に叩きつけられ口から血を出し痙攣してしまい
すぐに病院に向かったところ肺が白くなってしまい入院する事になり
退院して最近やっとご飯が食べられるまでになったと言う事でした。
こんな細いイタグレを蹴りあげるなんて、しかも我が家から巣立った子、絶対許せません。
蹴った方はそのまま立ち去ったと聞いて更に許せない!
動物の愛護及び管理に関する法律
愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、
2年以下の懲役又は200万円以下の罰金(第44条第1項)
犬は飼い主以外の他人や他の動物に対しては警戒心を持ち
自分のテリトリーを守ろうとする意識がある為
そのテリトリーに近づくものに対し、威嚇する行動で吠える場合があります。
犬はもともと狩りをする動物であり、獲物を追いかける習性があります。
特にサイトハウンドは動くものに敏感に反応します。
犬の習性を理解し飼い主も気をつけながらお散歩しなければなりません。
今は恐くてお散歩に行けない状態だそうです。
○○ちゃんが一日も早く良くなってまた楽しくお散歩が出来ます様に・・・・・。
母の件に関してご心配して頂き本当にありがとうございました。
母は10日から入院する事になり出来るだけ病院に行くように心がけています。
良くなる見込みはないようです。
年末からの不運続き・・・・。
今を乗り越えればきっといい事があると信じて気持ちを切り替え
また楽しくわんこブログを綴りたいと思いますので宜しくお願いします。

にほんブログ村
今日はお休み
母は2日間輸血をしました。
心臓肥大と心筋梗塞寸前の不整脈、糖尿と極度の貧血、血液が薄く
体内での出血があるかも知れないと言う事でこれから胃癌と大腸癌の検査をする事になりました。
検査の結果が出ないうちは入院は出来ないと言う事で行ったり来たりの生活をしています。
今の状況では介護が必要な状態で母の移動もかなり負担になってます。
輸血すると顔色も良くなり本人もお話する程元気になるのですから凄いです。
一人でも多くの人を助ける献血、私も協力しようと何度か参加しようとしていますが
血圧が低くていつも断られてしまいます。
今はただこれ以上悪くならない事を願っています。

わんこ達はジャックパパのお世話で毎日元気に過ごしています。
嫌いなうん〇取りも上手になって良かったです。


おまじないもここのところお休みしていましたが今日はちゃんとおまじないをしてあげました。
家族の協力があって「行って来なさい」「行って来い」と・・・・。
あれこれ持たされ母の所に行ける事に感謝しています。

にほんブログ村ポチッとしてね。
実家へ

今日はジャックパパと私の実家に行って来ました。
実家は同じ郡山市内車で50分位の所ですがこの仕事を始めてからは
行ってもわんこの事や家の事があるので店先で話しするくらいでした。
一階は野菜や果物中心のお店で2階は趣味を兼ねてのカラオケ喫茶
母の足の調子が悪く体調も良くないと聞いたので心配になり会いに行きました。
母は想像していた以上に体調が悪く歩く事さえままならず身体の調子も悪く
かなりのショックを受けて来ました。
母は82歳、もう仕事やめればと言っても聞き耳持たずの人間。
客商売が好きで来るお客さんにおまけを付けたり安くしまい父に注意されていました。
中学校がすぐ近くで部活で帰りが遅くなった子達が「おばちゃんさようなら。」と声をかけられていました。
それは母がいつも頑張っている中学生にバナナやみかんなど配っていて・・・・。
それも母の楽しみだった様です。
パートの方も母が仕事辞めたらボケてしまうよと・・・・。
もう好きにすればいいと思って来ましたがそんな訳には行かない状態にまでなっていました。

以前はお買物に来たお客さんが帰りに寄ってカラオケを楽しんでいまいたが
足を怪我してからは閉じてしまいました。

ここは実家から車で5分程の兄のお店です。
本当は私には婿さんを迎えてお店をさせる為に建ててくれた家です。
このお店の一画にお好み焼きや焼きそば、ソフトクリームや氷水などのコーナーを設け
私と兄と2人でお店をしていました。
今回は兄と相談して急遽病院に連れて行く事にしました。
心臓が悪かったようです。
これからいろいろと検査をしなくてはならなくなりました。

行けばこうして母が持ってけ持ってけとトランクに積んでくれていましたが
多分もう身体も動かなくて母に頼る事も出来なくなってしまうのだろうろと思うと
悲しくて涙が出てしまいました。
父もまたお店を持っているので父はこの機会に父のお店を閉める事を約束してくれました。
母は我慢強く頑張り屋さん。私には真似できないです。
もしもの事を考え後悔だけはしたくないのでこれからはわんこ達の事はジャックパパにお願いして
私は母の様子を伺いながら実家に行ったり来たりして少しでも母の力になってあげたいと思います。

にほんブログ村ポチッとしてね。
息子達のお土産♪

息子達は2日と3日に仕事に合わせ東京へ帰りました。
久し振りの夜の郡山駅です。
「頑張ってね。」それだけを言って見送りました。

息子たちの仕事は2人とも美容関係、私とジャックパパはお土産をもらいました。
私の場合は来る前に電話でおねだりしていたのでイオセラムのトリートメント。

郡山の美容室には置いてなくて欲しかったんです。

そしてジャックパパももらったんですよ。
長男がニヤニヤしながら渡しました。
「3ヶ月使うと髪の毛が2000本増えるんだぞ」と・・・・・。

ジャックパパもニヤニヤしながらもらってました。
子供達はジャックパパの髪の毛を心配していたようです。
私は大笑いしましたがありがたいですね。
帰り際ジャックは次男から離れませんでした。
「ジャックも行くか?」にそわそわして行く気満々でした。

一人一人みんなの頭をなでて「またね。」と声をかけて帰って行きました。
それぞれに目標に向かって頑張っている息子達
夢を話す目はキラキラしていました。
何歳になっても目標や夢を持って生きる事は大切な事ですよね。

にほんブログ村ポチッとしてね。
明けましておめでとうございます!
皆様のおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。
今年はエブリワンを立ちあげて10年目になりました。
まだまだ至らない点がございますがまた1年どうぞ宜しくお願い致します。

大晦日の日息子達が帰って来ました。
帰って来たらわんこ達は大喜び♪
「ダナ~、ただいま~。」と優しい声出しちゃって・・・。

久し振りに会えた2人は両想いなんです。


そして元旦、おせちを頂き新しい年をみんなで祝いました。
今日は新年の挨拶に親戚が9人来ました。
何歳になっても嫁はやることいっぱいでなかなかゆっくりできません。
稼ぎ時ですね。

今年一年、また新たな目標に向かって頑張りたいと思います。

にほんブログ村ポチッとしてね。