オーナーハンドリング講習会

5月24日に二本松で開催されたドッグショーの記事が途中できれてしまいました。
遅くなりましたが続きを書かせて頂きたと思います。
ショーの間にオーナーハンドリング講習会がありせっかくなのでオーナー様達に
協力して頂き参加してもらいました。
参加犬イタグレが一番多くなりました。


向かって右からサラちゃん、夢ちゃん、ブルジュちゃん、会場に来ていたエブリッ子のマリンちゃん、
アンジュちゃん、お写真切れちゃいましたが隣にマルコ君います。
次に参加の多かった犬種はボーダーコリーでした。

ブルジュちゃんと夢ちゃん。

マルコカッコイイ~。

アンジュちゃんもなかなかいいです。
残念だったのはみんなお洋服を着てた事、綺麗な身体なのに・・・見せて欲しかったなぁ。

マリンちゃん。
皆さん参加して下さってありがとうございました。
ここでちょっとアドバイス・・・・・。
わんこがひっぱったりせず上手に歩くにはお散歩の時は細い首輪で・・・・。
一番悪いのはハーネスだそうです。
いっくらでもひっぱり自由になり飼主泣かせになります。
そして太い首輪、イタグレだからこそ太い首輪が良く似合いますが
これはハンドラーさんに言わせると良くないと言う事でした。
同じく引っ張り癖がつきやすくなります。
細い首輪だと飼い主が引っ張ればわんこは首が痛い・・・。
だから力任せに引っ張る事を避けます。
それで飼い主と上手に歩けるようになったら太い首輪でカッコ良く歩かせればok!
エリーがチャンピオン完成して迎えに行った時ハンドメイドで作ってもらった太い首輪を
かけてあげたらハンドラーさんに「可哀想に、そんな太い首輪をさせられて・・・・・。」
と言われドキッ!としました。自分に置き換えて良く考えたらそうかも・・・・。
それからは作る時は程良い太さにしここ何年はチェーンに変えています。

エドはみんなに会えてとても嬉しかったようです。

帰ってきたらみんなと遊ぼうね。

わざわざ来て下さったのでみんなで記念写真を撮りました。
会場へ来て下さったオーナー様、お友達本当にありがとうござました。

そして翌日は東北インター、この日はかんな&かりんママにエドの保護者としてお願いし
お写真を撮って頂きました。

触審。


帰りはいつになるか分からないけど次なる夢に向かって頑張ろうぜ!エド。

にほんブログ村 ポチッとしてね。