マリンベビー 生後1ヶ月♪

マリンの次男君はお陰さまで生後一ヶ月を迎える事が出来ました。
他のブリーダーさんに聞いても9日も早く産まれた子は生存は出来ないよと
言われましたがこの子の生命力はすごいと思います。

サークルの中でヨチヨチと歩くようになり小さいけど下痢をするわけでもなく
体調を壊す事なく元気に過ごしています。

ダナはマリンから入室許可をもらいました。
エリーの子供達よりかなり興味があるようでルイ君と重なって見ているのではないかと
私達は思っています。胸に細くて小さなホワイトが入っているだけでほぼソリッド。
カラーも同じ、ダナは次男君のおしっこのお世話までするんです。

マリンがサークルから出るのをいつも待ってマリンが出た隙にサークルに入り込むのです。
ダナも本当ならヒートが来てたので交配も出来たのですが子供と別れてからの
ダナの精神状態が良くないので今回は見送りました。

以前の様に明るいダナになるまで待とうと思います。
次男君と居る時のダナはとても幸せそうなお顔をしてくれます。
きっと赤ちゃんは欲しいのでしょうね。

今日の体重は385gです。離乳も始めてもいいようなのですが獣医さんと相談して
歯が生えてきたら離乳開始と言う事になりました。

先日マリンがちょっと怪我をしてしまい次男君も連れて病院へ行った時先生からは
ここまでくればもう大丈夫だねと言われ次男を抱っこした時次男君大きな声で泣きました。
泣き声を聞いたのはそれが初めてで私が先生から受け取り抱っこしたらピタッと泣きやんだのです。
もうそれはそれは感動ものでした。

この子の成長過程を見ながらオーナー様募集をする予定でいますが
健康面に問題が生じた場合はわが家に残こす予定です。

可愛くなったでしょ?

もっともっと大きくな~れ!

にほんブログ村
今日の可愛仔ちゃん♪エリーベビーベン君

今日の可愛仔ちゃんはエリーのパピーぽわんちゃんの兄妹ベン君です。
ふっとい脚と骨量ありのベン君は大きいです。

イタグレの場合脚が太いからこの子は大きくなると言う考えは間違っています。
イタグレはこれから脚が縦に伸びて来ます。それを予測してパピーを迎える時は
脚の太い子を選ぶ事が大切です。

パピーの時大きいからデカグレになるとは限りません。
パピーの時小さいからチビグレになるとは限りません。
じゃあどうすれば分かるのか・・。
おおよそは両親のサイズ、両親を見る事が出来なければ頭部の耳と耳との間の幅、
目の離れ具合、鼻の大きさ、胴の長さから予想がつきます。

どちらにしてもバランスのいい子が素敵なイタリアングレーハウンドだと思います。

ベン君はとっても甘えん坊です。
いつも傍に居たいタイプ。
男の子はどちらかと言うとそんな子が多いですよね。
だから一度男の子を飼ったら次も男の子となる方が多いです。

そう言う事もあって我が家にはぷー太郎がゴロゴロしています。


ベン君にもお問い合わせは入っていますがぽわんちゃん同様同じ気持ちでいます。
武蔵+エド÷2=ベン君あまりダナ。

可愛い子です。素敵なあしながおじさんが現れてくれる事を願っています。

お写真変わって、昨日は福島からわざわざシャンプーのお買い物に来て下さった
初めましてのぐり君です。
ママとお母様といらしてくれました。
ぐり君のママから爪の事で相談があり今度はジャックパパが居る時に来て
ガッツリ切ってもらう事になりました。
ぐり君また今度ね。ぐり君ママそしてお母様ありがとうございました。

にほんブログ村
今日の可愛仔ちゃん♪エリーベビーぽわんちゃん

今日の可愛仔ちゃんはエリーのパピーぽわんちゃんです。
どーですか、この態度「あたちが一番よ。」と聞えそうです。
まだまだ小さいけどフリースティ。
立った時に自然と形が作れる子は身体のバランスが良いと言われています。

写真は大きくアップしてますが実際はあまり大きくありません。

いろいろあってオーナー様募集をかけませんでしたがお問い合わせがあったので
一カ月後にお返事させて下さいと伝えたまままだ答えが出せずにいます。

エリーの最後の子供達・・・。
今まではオーナー様になられる方にショーの事は何も言いませんでしたが
今回の子達は出来る事ならこの子達の才能を伸ばして下さるオーナー様が現れくれればと
願っております。望んではいけない事だとは十分承知しています。
これがこの子に対しての正直な今の気持ちです。

性格はとてもやんちゃさんでぽわんちゃんと言うよりボワンちゃんといった
感じの子に成長中です。




実際のカラーはこの写真が一番近い?と思います。
イタリアングレーハウンドではレアカラーと言われるイザべラです。
[広告] VPS

にほんブログ村
気分転換と3年振りの再会

今日は朝から気分転換にジャックパパと義母さんと3人で小野町の夏井川にある
千本桜を見に行って来ました。
千本桜はちょうど満開で夏井川の両岸5kmにわたり1000本の桜が咲き誇っています。
我家から20分程、以前のお店のドッグランの所まで桜が続いています。

義母さんは足が悪いので車を走らせながら見て来ましたがとても綺麗でした。



内緒で連れ出したのは沙羅とダナ。帰りにソフトクリーム食べたんだよね。
帰り道電話が入り懐かしいあの子が来てる事を知らされました。

この子です。震災の時にお店の子達のオーナー様を募集した時のポーちゃん。
3年振りの再会となりました。姫ちゃん私達の事を覚えてくれてたかのように
私に抱っこされペロペロ、我が家で過ごした事覚えてくれていたのでしょうか?
お写真では大きく見えますがそんなに大きくありません。
元気でいてくれてとても嬉しかったです。

姫ちゃんはご両親のわんちゃんでイタグレは娘さんが飼っています。
お名前わ忘れちゃってごめんなさい。
これからも姫ちゃんの事宜しくね。
オーナー様姫ちゃんに会わせて下さって本当にありがとうございました。

お写真は2009年第一回エブリワンオフ会の集合写真です。
エブリワンから巣立った子はエブリッ子と言っていますがイタグレだけではなく
お店から巣立ったエブリッ子達は沢山います。
エブリっ子のみんな~元気にしていますか~?

にほんブログ村
今日の可愛仔ちゃん♪純ちゃんベビー次女ちゃん

今日の可愛仔ちゃんは純のパピー次女ちゃんです。
名前はLisa(リザ)ちゃんに決まりました。
リザちゃんのお迎えはテトちゃんと一緒で10日に巣立ちます。
オーナー様同士お顔合わせするのもいいですよね。

リザちゃんは千葉県に行くのでパパとママは新幹線でお迎えに来ます。
まだお若くてしっぷ家と同じ歳、同じ関東なのでお友達になれたらいいなぁと思っています。

本当は1ヶ月の時に一度お会いする予定でしたがマリンの事もあり
お会いする事が出来ませんでしたがお電話でのやり取りを多くするようにしてます。
昨日もお電話を頂いてわんこの話だけではなくお仕事の話など楽しく会話しております。
ママはパタンナーと言うのでしょうか、人間のお洋服のパターン制作する方なので
そのうち協力して頂きエブリワンオリジナルウエァーが出るかも・・・。


リザちゃんも幸せがそこまで来てるよ。

姉妹とても仲良しです。

一人遊びも出来るリザちゃん。

でも一番の甘えっ子で寂しがり屋さんのようです。
お留守番っ子になりますがリザちゃんならきっと大丈夫、ママがとっても我慢強い子だもの・・・。
ん~、でもパパに似たら駄目かもよ。


毎日賑やかさん達は楽しく過ごしています。

パピーはどんな会話をするんでしょうかね。
みんなと遊べるのもあと2週間。沢山想いで作ろうね。

にほんブログ村
今日の可愛仔ちゃん♪ 純ちゃんベビー長女ちゃん

今日は純のパピー長女ちゃんをアップしたいと思います。
お名前はteto(テト)ちゃんに決まりました。
お迎えは5月10日、パパとママは遠い三重県から飛行機に乗って仙台から新幹線
郡山駅には私がお迎えに行く事になりました。
帰りは飛行機だとテトちゃんが一人になってしまうので新幹線で帰る事になりました。

遠くてもお迎えに来て下さる事に本当に感謝しております。
またそうして新しいお家に迎えられるテトちゃんは間違いなく幸せになれると信じています。

新しいオーナー様は自営業なのでテトちゃんは毎日パパとママと一緒にいれます。
良かったね、テトちゃん。

ちっちゃなローズイヤーも完成しました。
テトちゃんは3キロ台のイタグレになると思います。
小さいけど元気一杯、食欲旺盛です。

パピん子達は毎日廊下で走ったり遊んだりとても賑やかです。
[広告] VPS

テトちゃんは我が家の優に似てとても可愛いです。

テトちゃん、幸せはそこまで来てるよ。

にほんブログ村
アジアインター エドの写真

エドの写真をアップする予定がいろいろあって今になってしまいました。
私は行けなかったのでこのお写真はルナ・リケママさんが会場へ行って下さったので
お写真をお願いしたものです。
ルナ・リケママありがとうございました。

出番待ちのエド。

エドおぼっちゃま、何処見てんですかね~。

お写真の子達はみんなチャンピオンです。
若い順に並んでいるのでエドが先頭です。


向かって左側は小次郎の兄弟スカイ君です。

エドも真剣なお顔するんだね。


大和、沙羅、ジゼルちゃんのパパライダー君、パダンちゃん、マルコ、ジーノの
おじいちゃんでもあります。

これはジャックパパを見つけた時の様子だそうです。
尻尾見えない位嬉しかったんだね。

「えっ、僕を迎えに来たんじゃないの?」と言うようなお顔に見えてなりません。
結果は出せませんでしたが良く頑張ったと褒めてあげたです。
今はまだパピー達がいて賑やかなので来月山形県で開催される東北インターを目安に
お迎えに行く予定です。それまでは今まで通り大会に出たりエドは賑やかさんなので
家庭犬としての訓練も入れてもらおうと思っています。

にほんブログ村
会いたかった可愛いお客さま

次男君が目が開いたので記事がずれましたが、日曜日は会いたかった孫が遊びに来てくれました。

ありさ3歳です。震災があり小さな子どもの身体に影響があるのではと
お正月とかは長男だけが帰っていました。
ありさが我が家に来たのは3年振りです。

その間嫁さんがありさの写真や動画を送ってくれていました。

長男の仕事の都合もあって日帰りでしたが大好きなわんこと遊び喜んでいたようです。

婆馬鹿なのでお写真ダダーと載せますね。








長男がとくちゃんラーメンが食べたいと言うので送りながら三春の滝桜を車の中から見ながら
三春分店に行きましたがラーメンのスープが無くなりお店が閉まってしまい郡山の本店に行きました。
短い時間だったけど孫が来てくれて本当に嬉しかったです。
ラーメン屋さんでありさの動画を撮りました。
[広告] VPS
[広告] VPS
福島はもう大丈夫だよ。会いに来てくれてありがとう。

にほんブログ村
今日は婆馬鹿ブログにお付き合いしてくれてありがとうございました!
次男君の目が開きました!

今朝、次男君の目が開きました!
次男君の目を見た途端わーと泣き出してしまいました。
私の今の気持ちは言葉では言い表す事はできません・・・。

生後23日目、小さな小さな命。

幸せになろうね。

お母さんが見えますか?
一緒に頑張ったんだよね。
神様に、そして応援してくれたみんなにありがとうを伝えたいです。

立つ事も出来るようになりました。
今日の体重282g。

にほんブログ村
山形から3兄妹のお里帰り

昨日は山形に巣立ったエリーの子供達がお里帰りをしてくれました。
向かって左から先住犬の小花ちゃん、エリーの娘かりん、かんな、先住犬のかめちゃん。

そして息子のルーチェ、先住犬のラルちゃん。

かんなかなぁ?かりんかなぁ?
次男が泊まりに来ていたので息子はこの子達の出産を手伝い面倒を見てくれていたので
会える事をとても楽しみにしてました。
かんなもかりんも覚えていてくれたのか大人しく抱っこされていました。

わしゃわしゃ状態です。

我が家の子達も身内とわかて騒がず「あら、来たの?」と言った感じでした。
親子の2ショットが撮れませんでしたが親子の確認したエリーはとても喜んでいました。

そこへ沙羅の息子たちも遊びに来てくれて初対面となりましたがやはり同じ匂いがするのか
すんなりお互い受け入れて仲良く遊びました。

沙羅に似たマルコ。

ジーノはルーチェに似ている事がわかりました。


ルーチェは武蔵に似ています。と言うかレッドの男の子達のお顔はみんな良く似ています。
これがエブリワンの子と分かるようになって来た事がとても嬉しく思います。

ラルちゃん、これからも弟の事宜しくね。

かんな、かりん姉妹仲良く一生一緒にいれる事、お母さんはとての嬉しいです。
姉妹仲良く助け合って生きるんだよ。

小花ちゃん強気な妹達だけどこれからも宜しくね。

かめちゃん、元気になって良かったね。
賑やな妹達に負けないでボスとして頑張ってね。



沢山のお土産ありがとうございました。
また次回のお里帰り楽しみにしています。
来月は京都からパダンちゃんと愛知からすももとゆずのお里帰りの予定が入りました。
お渡しする時の気持ちはどの子もみんな同じです。
巣立った後もこうして遠くても家族に会いに来てくれるオーナさま達には本当に感謝しております。
私達人間は家族というものを大切にしてます。
わんこ達だって家族を忘れてはいないと思います。
言葉は話せなくてもママに会いたいなぁ、。
子供に会いなぁ。ときっと思っているに違いないと思います。
それは再会した時の親子の様子を見るとわかります。
離れ離れになってもまた子供達に会える我が家のわんこ達は幸せだと思います。
そして巣立った子の成長が見れる私達も本当に幸せです。
これからも家族を大切にして下さるオーナー様に出会えますようにと願っております。

そしてこの日もう一人可愛いお客様が来てくれました。
それはまた明日アップしたいと思います。

にほんブログ村我が家にいた頃のかりんとかんな。
次男君体重2倍になりました。

早産でみんなに沢山の応援を頂き元気になってくれた次男君今日の体重は234gでした。
115gで予定日より9日も早く産まれて来てしまいましたが今はとても元気です。
今日で生後20日になりました。







ママのマリンも元気に子育て頑張っています。

にほんブログ村
可愛いお客様・保健所へ行って来ました。

木曜日に千葉県からプント君とビビアーナちゃん、エンツォ君が来てくれました。
三春の滝桜を見に来たのでお立ち寄りになて下さいました。
以前千葉県でドッグショーがあった時千葉のお友達が集まって下さった時にお会いして
いつもお買物をして下さっているお客様です。
パパがお仕事の都合でゆっくり出来ませんでしたが我家のわんこ達を紹介して
せっかく来て下さったので純とエリーの赤ちゃん達を抱っこ。
ママもパパもニコニコ・・・・。癒されて頂けましたでしょうか?
三春の滝桜は我家から車で15分位です。滝桜はまだ満開ではなったと言う事でしたが
もし滝桜を見に来る方がおりましたら是非お立ち寄り下さいませ。
今ならパピー抱っこし放題です。


お土産まで頂いてありがとうございました。次はゆっくり遊びにいらして下さいね。
午後からは気になっていた保健所への提出物を届けに行きました。
法が改正され私達ブリーダーもいろいろと厳しくなり
ブリーダーを廃業される方も増えたと言う事でした。
徹底した狂犬病ワクチンの接種、家はまだ12頭だからいいけど
50頭や100頭となれば大変な金額になります。
一頭でも受けてないと電話が来ます。実際家も愛が妊娠してるから獣医さんから愛ちゃんは
受けない方がいいですね、と言われ受けなかったのですが
保健所から電話が来て「愛ちゃん受けてませんよね!」と名指しで言われました。
事情を話し分かってもらえましたが今までにそんな事はなかったのでちょっと驚きました。
一般の方も犬を飼っていて登録してなかったり狂犬病ワクチンをうけてなかったりすると
国の決まりなので多額の罰金を払う様になりますので早目の登録と狂犬病接種を受けて下さいね。
わからなければいいと思われる方もいるかと思いますが
ブリーダーもペットショップも販売した子達の情報「販売時における説明及び確認・
実施状況記録台帳」を保健所が確認しています。
この台帳は販売した犬種、相手の住所、頭数を書かなければなりません。
なのでチェックが入ると連絡行くかもです。
他に提出確認物は繁殖実施状況記録台帳、そして今回改正になってから
販売業者定期報告届出書が加わりました。
それとお店の頃から付けて来た販売する子犬の健康記録、これはお客様にお渡しするまで
毎日の健康記録を書かなければなりません。
改正後はブリーダーが所有する全ての犬に対しても健康記録を付けなくてはならなくなりました。
4月から3月まで365日分付けなければなりません。
我家は12頭ですがこれが50頭分100頭分となるブリーダーさんは本当に大変な作業だと思います。
そんな事も廃業理由のひとつになるのかなと思っています。
若い内はいいんですけどね。老眼かけながら12頭とパピーの分とで大変です。
マリンの事もあって早く提出しなければと毎日焦っていてやっと届けど受理して頂けました。
「遅くなってしまいすみませんでした。」と挨拶したら「第一号受理ですよ」と言われ
驚きです。焦っていたのは私だけだったのかも・・・・。

とにかくスッキリスッキリ、これでまた一年仕事が出来ます。
ブリーダーもペットショップも見えないお仕事が沢山あるのです。
先日のブログで管理者だけのコメントに家はペットショップの子で
Fママさんのブログに出てたショップの出身で家の子が可哀想い思えて・・・
と言うコメントが2件も来ました。
飼い主が可哀想だと思う事はわんちゃんにとって一番悲しい事だと思います。
評判が悪いのはペットショップであってわんちゃんには関係ない事。
正々堂々といままで通りたっくさん可愛がってたっくさん幸せになって下さいね。
家にもいますよ。ペットショップ出身の耳立ちさんが・・・・。
しかも我が家のボスですからね。気にしない気にしない・・・。
みんな幸せになりましょう。
それから廃業したブリーダーのわんちゃんを保健所に連れて来られる方もいるのですか?と
尋ねたら保健所はブリーダーのわんちゃんは引き取らない事になっているそうです。
その話を聞いてほっとして帰って来ました。

にほんブログ村
癒し親子
何だかドッと疲れて・・・。
でもお家に帰ると癒しの親子が私の心を救ってくれます。

ベン君とぽわんちゃん。

そしてこの子達のママ、卑しいのエリー。
[広告] VPS
[広告] VPS

にほんブログ村
嫌がらせのコメントが来たら・・・・。
な~んだぁと思われるかも知れませんがパソコンオンチの私にとっては
とても大変な作業でした。
私の場合同じブログサイトで足跡が残っていたから探し出しやすかったと思います。
来た事が無い方が来てる・・・・。
特に疑問も持たずにいました。そのうち嫌なコメントが3回も続きあまりにも酷い言葉使いと
内容に許せない気持ちでいっぱいになりコメントが入った日とで削除された日の足跡を
検索したところその日だけに足跡が残っていました。
間違いなくこの方だと思いましたが確かな証拠がなければ疑う事は出来ません。
コメントの管理画面でコメントを下さった方のホストをクリックするとホスト名が出ます。
そこで管理画面からマイサービスの中のアクセス解折を開きました。

このような画面が出ます。解折したい4月3日を検索

左側に調べたいと思う項目があるので私の場合は「ホストの追跡」です。
500件まで見れます。ここから同じホスト名を探しだしました。

ホストの情報が出て来ます。写真は私の情報ですがその下にるアクセスログで
どこから飛んできているのかわかります。
私の場合私のホスト名をクリックするとエブリワンとすぐ出て来ます。
なのでよくブログにブリーダーを名乗る方から嫌なコメントが入ったと書かれる方がいますが
私ではありませんからね。

コメントした日全てホスト名が出ていました。時間帯も合っています。
でもそれだけでは疑う事は出来ませんでした。それはホストが不明となっていたからです。
やっとつき止める事が出来たのに不明。県名も出ませんでした。
パソコンは無線ランを使っていたようです。
そこでひらめいたのがうちのオーナー様にコメントが入っているのを見た事があったので
早速何人かに連絡して管理画面からホスト名を聞き出しました。
間違いなく同じ!一致したのです。
ネットで検索もしてみました。
ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法
名誉毀損?ブログへの嫌がらせコメントに対処する方法
参考になればと思い書かせて頂きました。
嫌な思いをせずブログを楽しみたいですよね。
3日に渡ってこのようなブログになてしまいご気分を悪くさせた方もおられるかと思います。
明日からは・・・いえいえ、今日からまた今しかアップ出来ない
癒しいっぱいのブログを書きたいと思いますので
これからも宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました。
長くなりますが今日はオーナー様が決まっていた純ちゃんベビー達をアップしたと思います。
マリンの出産の事などありオーナー様となられる方には大変ご迷惑をおかけしました。
可愛い我が子をたっぷりご覧下さい。

長女ちゃんです。
「みえけんのパパ、ママ、あたちかわいくなったでちょ。」



おちりみたわね!


次女ちゃんです。
「ちばのパパ、ママあたちびじんになったでちょ。」






今日は初めて廊下で追いかけっこをしました。
すぐにわたしの膝に登ろうとするんです。
可愛くて可愛くてしょうがないです。


オーナー様、大事に大事にしてますので安心して下さいね。

にほんブログ村
思う事。
この度は皆様ご心配頂き本当にありがとうございました。
この事はブログに書かないと思っていたのですが
コメントされた相手からお詫びの連絡がなかったので公にする事にしました。
今回の事でお友達やオーナー様から
今まで黙っていたけどFママさんのブログに時々エリーさんらしき事が書かれているよと
ツイッターにも書かれているよと連絡が入りそちらのブログを読ませて頂きました。
嫌がらせのメールやコメントなぜか私が疑われているようです。会った事もない方です。
明日にでも検索方法をアップしますのでFママさんに送られた嫌がらせのコメントが誰なのか
明らかになる事を願っています。
対面販売になりお仕事が大変なお気持ちはわかりますがペットショップの事や
ブリーダーの事を書くのは経験してから書いて欲しいなと思いました。
ペットショップはとても大変なお仕事です。違う事はわんちゃんを買い取らなければならない事、
店舗がある事、必要なもの全てを揃えなければならない事、従業員がいる事
お客様が決まるまで朝から晩まで面倒を見る事、経費は本当に大変です。
いいペットショップもあるはずです。
またブリーダーさんも大変です。
Fママさんの場合、お客様が決まったらブリーダーさんからわんちゃんを預かり
お客様にお渡しするだけですがブリーダーさんは交配からお渡しまでの4ヶ月は
母犬と赤ちゃんの管理をしなくてはなりません。
夜も寝ない時もあるでしょう。
帝王切開になったり子犬の具合が悪くなり病院へ行く事もあるでしょう。
犬を作るブリーダー、経費が大きいペットショップ、みんな頑張っているのです。
ご自分だけが大変だと思う気持を棄てない限り全てを敵に回す事になるでしょう。
実はFママさんのコメントは3月19日のエリーの引退のブログから始まっています。
エリーの引退の記事ではエリーを「金のなる木」と書かれ
どうせ田舎のばあさんだろうが、お前が引退しろ!と書かれました。
そう言うFさんも50代です。
金儲けの繁殖と思われている事がとても残念に思いました。
エリーは今まで14頭出産していますが我家に残しているのが4頭、赤ちゃんが2頭いるので
お客様にお渡しした子は8頭です。
交配料お幾らだか知ったら驚くと思います。
生後4ヶ月からのショー訓練費半端じゃないです。
それは私だけじゃなくてショー関係のブリーダーさんはみんなそうだと思います。
それでもいい犬を作る事にみなさん一生懸命努力しているのです。
批判する前に現実を知って欲しいと思います。
いや~なブログですね。読んで下さっている方すみませんでした。
昨日の夜次男から電話が来ました。
「おかあさん大丈夫か?」って「何が?」って言ったらブログ読んだよって。
いろいろ話をして最後に言った言葉は「まぁ頑張るんだな。」と・・・。
いっちょ前になって、優しい子に育ってくれて本当に嬉しく思いました。
そして今週末帰るからって・・・・。
美味しいもの作って待ちたいと思います。
それから今日はマリンと次男君を連れて病院へ行って来ました。
次男君166g、狼爪切除完了!
お世話になった酸素ボンベも返しました。
ちっちゃいね~、でも元気だねと先生も微笑んで下さいました。
マリンの血液検査ok!問題なし!
幸せはこれから訪れると信じています。

病院の帰り道車の中からマリンと今年初めての桜を見ました。
次男君の事マリンの事今はこのお空の様に晴れ晴れとした気持ちです。

にほんブログ村
体重増加! 放射能まみれの犬

次男君体重増加中です。もう嬉しくて嬉しくて・・・・。
みんなの応援があったからこそこの子も私も頑張れたのだと感謝の気持ちでいっぱいです。
昨日の朝131gと報告しましたが本日午後7時の体重146gです。
1時間に1回の体重測定をしています。
今日もマリンの傍にお布団敷きましたが明日からはマリンに任せる事が出来そうです。
今日までいろんな事がありましたが今回の出産で命の大切さを更に学ぶ事が出来ました。
今回の様な事はブリーダーとして出来る事なら隠しておきたい事でした。
マリンの出産予定などご報告してしまった以上隠せない・・・・。
しかしブログ上位を狙う記事だろうと書かれ
これからは産まれてからのご報告にしようかとも考えております。
長男が亡くなってしまった時「悪魔ちゃん」と名乗る方から酷いコメントを頂きました。
私のブログをご覧になった方は読まれたと思いますが彼女はそのコメントを
自ら削除してしまいました。
虹の橋なんていかねぇよ、お前が地獄へ送ったなど・・。

そしてこのコメントは私が自分で削除した物でしたが迷惑コメントから引き出す事が出来ました。
この後悪魔ちゃんでまたコメントが来たのです。
誰なんだろう・・・。
やっと次男君が落着いたのでパソコンに向かい検索開始となりました。
この件では協力者もあり書き込みした方をついに探し出す事が出来ました。
全てが明らかになりました。
このような事をする方は他のブリーダーさんやペットショップや個人的にも攻撃的な
コメントを送られているのではないと感じています。
同じ東北人であり震災を経験しイタグレを飼っていて何もなかったかのように
復興の記事を綴っている・・・・。
震災地にいるわんこ達を放射線まみれとののしる方がどうして復興の記事を書かれるのか
悲しくなります。
私達福島県人は放射線まみれなのでしょうか?
嫌がらせのコメントを頂いたら泣き寝入りしないで検索する方法があります。
また近い内にその方法をブログに書きたいと思いますので参考にして頂ければと思います。
刑法第230条(名誉毀損)
①公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、
3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。

にほんブログ村
健康優良児
健康優良児を紹介する前にお伝えしたい事があります。
次男君、今朝体重を量ったら131gでした。115gからやっと124gになり更に7gも増えました。
とっても嬉しいです。この調子で大きくなって欲しいと願っています。

エリーの長男君です。体重何んと1,226g!
1,2kは我家から巣立つ頃の2ヶ月の平均体重です。

お顔もおっさんの様ですがこれがまた可愛いです。

長男君の血統書のお名前も私達が付けることにしました。
名付け親 ジャックパパ
血統書名 「Beethoven 」
ベートーベンです。

意味はないんです。このお名前なら他の子とかぶる事もないでしょう。
ベン君と呼んでいます。べっ君ではありません。


武蔵に良く似ていますが武蔵の小さい時より色素も濃く産まれた時から綺麗なレッドです。
武蔵は小さい時フォーンのようなカラーで徐々に濃くなりましたが
この子は更に濃いレッドになると思います。
成犬時の予想体重が分からない健康優良児です。

にほんブログ村
はじめまして、次男君です。

応援して下さった皆様のおかげで次男君をブログにアップ出来るようになりました。
カテーテルを止めスポイトで授乳し今はマリンのおっぱいを飲めるようになりました。
体重115gで産まれ1㏄1時間に1回のペースから4㏄2時間半のペースまで続けましたが
体重は飲んだ分だけ増え119gがまたすぐ115gになってしまい
1週間は体重が全く増えてくれませんでした。
ただただ体重が減らない事だけが救いでした。
おっぱいを吸える力が出てほっとすればマリンのおっぱいは吸われていなかったので
思う様に出なく焦りました。出ないおっぱいでも一生懸命吸う次男君。
体重は増えない・・・。と言う事は出ていない証拠。
粉ミルクで授乳し後はマリンのおっぱいを吸わせる事をほぼつきっきりで吸わせたところ
昨日あたりからマリンのおっぱいが出る様になり次男の体重も一定し122gになりました。

まだまだ小さいですがしっかりして来ました。


片手に乗ります。

小さいけど力強くなり首もしっかりして来てこの子はきっと大丈夫だと思います。
皆さんの祈りが神様に届いた様です。本当にありがとうございました。
産まれた時からずとマリンのサークルの側にお布団を敷いて寝ています。
おっぱいを吸わせないと私に怒られるマリン。
私の顔を見ると横たわる習慣になてしまったようです。
その都度偉いね~と誉め上半身をサークルに入れ添い寝する感じでおっぱいが出る様に
太股のリンパ腺をマッサージしながら沢山お話をしてあげています。
言葉は話せなくてもちゃんと私の話を聞いてくれるマリン。
本当にいい子に育ってくれたと思います。
マリン、本当にありがとう。
亡くなった子達の事を思うととても辛いです。
二人はきっと我家の守り神となって
傍にいてくれていると信じています。
※コメントをいくら入れても入らないと連絡がありました。
コメント欄に「おっぱい」と言うような文字が入ると不正な投稿(アダルト)だと判断され
投稿できないようです。

にほんブログ村
商品の販売は14日(月)からご注文をお受け致します。
ご迷惑をおかけしましたが皆様また宜しくお願い致します。
血統書名

エリーの最後の娘、血統書のお名前は今まではオーナー様に決めて頂きましたが
この子の血統書のお名前は最後の子供である事から私達が想いを込めて付ける事にしました。
エリーのコールネームはエリザベス血統書の名前はADERUHEID(アデルハイト)
ブリーダーさんが付けてくれました。
この子血統書名はエリーのコールネームである「ELIZABETH」(エリザベス)と付けたいと思います。
この子はいつもぽわ~んとしているので今は「ぽわんちゃん」と呼んでいます。

にほんブログ村
生後1ヶ月
昨日の夜お写真撮ってみました。
みんな離乳も始りおトイレのしつけもはじまりました。







4頭の赤ちゃんにおっぱいをあげるエリー。
助け合っています。



辛い事があっても悲し事があってもこの子達が私に勇気をくれます。
次男君は産まれた時体重115gでした。何でもなく予定通りに産まれてくれたら
今日がお誕生日になったのだと思います。
今まで115g位で生まれた子は何頭かいますが身体が出来上がっていない115グラムと
予定通りに産まれた115gの子は全く違います。
今日で生後9日になりましたが体重は2gしか増えていません。
でも外見的には成長が感じられています。
そしてマリンの方は寝れるようになり元気になりました。

にほんブログ村
虹の橋へ
私の力不足で命を守る事が出来ませんでした。
火葬も終えお名前はマリンの名前をとって「まや君」と付けて来ました。
マリンが頑張って陣痛に耐え守ってくれた次男は生きようと毎日頑張っています。
マリンの方はまだ低脂肪低カロリーの食事の生活ですが
次男を大事に大事に両手を使って抱きかかえ体力も回復に向かっています。
次男が生きている事が今のマリンにとって心の支えだと感じています。
マリンの為、次男の為時間をおしまず気を引き締めて頑張ります。

にほんブログ村
早産
3月29日の夜、マリンのサークルがバタバタ始まり出産は4月8日~10日の予定だったので
陣痛ではないと思い10分ほどしたら落ち着いたのでそのまま朝を迎えました。
サークルを開けてみたら未消化のフードの嘔吐がありいつも食欲のあるマリンが
全く食べない状態と体調の不調を訴える目にもしかしたら出産が早まるのではと思い
病院へ向かいました。まだ出産まで早いから取りあえず血液検査をする事になりました。
内臓系項目はすべて正常であり別の検査の為にもう一度血液検をし
異常な数値が出たのは炎症の項目でした。
内臓の炎症ではなく子宮の炎症では・・・・?外から受けた打撲などにより
子宮に傷がついたか切れたのかも知れないと熱を測ったところ40度の高熱
エコーをかけたところお腹には3頭の赤ちゃんが宿っていました。
ところが一頭の心臓が動いていなくレントゲンによると昨日か今日なくなっていると
判断されました。ここで選択するのは母体のマリンか赤ちゃんなのか先生から今は
母体が優先ですからお注射をしますと炎症止めのお注射をして下さいました。
今お腹を切って赤ちゃんを取り出したとしても肺がまだ膨らむ事が出来ないと言う事から
生存率は難しいとの事・・・。マリンは絶対安静で出産まで毎日病院に通う事になりました。
帰ってきたら痛みから解放されたのか少し落ち着いてご飯も食べてくれてホッとしたのですが
その後陰部から亡くなった子の胎盤が剥がれ出て来ました。
先生と電話でのやり取りになりいずれは止まると思うから様子を見てまた何かあったら
連絡下さいと言われました。そしてその日の夜、本格的な陣痛が始まてしまいました。
異物となった赤ちゃんが出ようとしているのかも知れない・・・・。
そう思いマリンをなだめ強いいきみと共に生きている赤ちゃんが産まれました。
小さい・・・・。10日も早い出産となり赤ちゃんは見ただけで育てられない・・・。
生きれないとはっきり感じました。次の陣痛が来て生まれて来たのは亡くなった子でした。
その時ちょうど先生から電話が入り事情を話したところお腹に残っている一頭の子だけでも
何んとかとどまらせましょうと言う事になりマリンを車に乗せて病院へ飛ばしました。
夜飛ばしてもも30分はかかるのでその間マリンに頑張れ!マテだよ!マテだよ!
とこんな時にまでマリンを我慢させマリンは声を出し泣きながら我慢してくれて
無事病院へ到着、すぐにお注射をして頂きマリンは落ち着きました。
先生は赤ちゃんに使う酸素ボンベと入れ物を作って用意してくれていました。
一般の方なら赤ちゃんを預かる事もするけど私がブリーダーである事、学びなさいと言う意味で
カテーテル、酸素ボンベを持たせてくれました。
家へ到着したのが11時頃、生まれた赤ちゃんは体温が下がりそれでもジャックパパが一生懸命
温めてくれていました。マリンと一緒にする事は不可能と思い赤ちゃんは私の部屋へ連れて行き
酸素吸入1時間に1回、ミルクは今日は飲ませ無くても大丈夫だから酸素と身体を温める事だけを
するように言われ一晩寝ず赤ちゃんを見ました。マリンはその日寝てくれたようで
これでお腹の中の赤ちゃんがとどまってくれればと願いましたが朝5時頃出産が始ってしまい
ジャックパパ仕事へ出る前の事だったので何とか休んでもらい出産を手伝ってもらいました。
すぐに酸素を入れ1時間後2頭の赤ちゃんにカテーテルでミルクを流しました。
このままマリンと離してしまったらマリンは気が狂うほど騒ぐだろうと夫婦で話し合い
覚悟を決めてマリンに預けました。皮膚がまだまだ薄い事から強く舐めると真っ赤になり
一歩間違えれば皮が剥けそうな位お腹の皮膚は薄いのです。
勿論おっぱいを吸う力もありません。サークルの前でジャックパパが1日面倒を見てくれて
その間私は亡くなった子の火葬に向かいました。
行く途中病院があるので亡くなった子を見せて欲しいと言う事で病院へ寄り身体の奇形や異常もなく
頭蓋骨なんてしっかりしていると言われやはり赤ちゃんではなくマリンの身体の異変による
死亡と言う事になりました。ここまで大きくなってお腹の中で亡くなると言う事は珍しい事の様です。
子宮が2つあり一つの子宮の中に2頭の赤ちゃん、上にいた亡くなった子の胎盤が剥がれ
押し出されるように生きていた子が生まれてしまったようです。
片方の赤ちゃんも羊水が少なくなった為翌日生まれる事になったのだと思います。
たった1日生まれが違うだけでもお腹の中での一日の成長は見ただけで違いがわかります。
亡くなった子は女の子でした。そして今頑張って生きている子達は男の子です。
今の私はマリンと赤ちゃんの命を守る事だけで精一杯です。
しばらく落ち着くまではブログはお休みしたいと思います。
何が起こるか分からない今の状態でブログを綴る気持ちにはなれません。
ネットでの販売もご迷惑をおかけしますが休業させて頂きたいと思います。
このブログを書くにも朝からかかりやっと書きあげました。
純ちゃんの赤ちゃん達はとても可愛くなりエリーの赤ちゃん達も目が開き可愛くなっています。
この子達の様に大きくさせてあげたいです。
そして命をかけて赤ちゃんを守り出産を終えたマリンに恩返ししなくてはなりません。
時間が取れる時があれば写真だけでもアップできたらと思っています。

酸素ボンベと先生が作ってくれた酸素ボックス

カテーテルです。口から胃に管を入れてミルクを流し込みます。
1時間に一回が量を増やして今は2時間に1回。

写真で見ると普通に見えますが今日で生後4日目と3日目、体重は100gほどです。

マリン、ごめんね。

にほんブログ村