ダナ、ダイエット開始です。

昨日の夜はおから炒りを作りました。これは飼主用。沢山作って冷凍します。

こちらはわんこ用の味付けなしのおから炒りです。
内容は同じで飼主用はねぎ、わんこ用は豆苗を加え沢山のお野菜が入っています。
おからはわんこ達のダイエットに以前から良く使っていました。
このおから炒りはとても時間がかかって大変なのですがダナのダイエットの為に
これからまた続けていこうと思います。

ダナはライトのフードを1ヶ月食べて来ましたが全く体重が落ちませんでした。
普通の子だと500g位はライトのフードで落ちますがダナの脂肪はかなり頑固のようです。
子供と離れてから精神的な事も重なりこのままの状態では骨折に繋がるのではと心配です。
ダナだけ食べさせる訳にはいかないので他の子はおまけにおからといった感じで食べさせますが

ダナは今までのフード三分の一におからのペースで続けたいと思います。
だしとなるのは鶏肉なので食いつきはいいです。

そうそう、昨日はとっても暑くなりこたつ布団は撤去、

フリースのお洋服も脱がせ日向ぼっこをしました。

ぽわわ~んなダナ。

こうして見ると一見普通に見えるダナですが・・・・。

太って首のお肉が何重にもなりヤバイ状態です。

ダナの体型は胸囲43センチ、胴の長さ35センチ、体高35センチ間違いなく正方形の
スクエアー体型ですが胴が短いだけあってよけいにコロコロみえて土の子みたいです。
体重は500g落とす予定です。
良くみなさんが「イタグレボタン」と言っている言葉がありますがそれはどこから来たんでしょうね。
イタグレボタン=腰骨が出てる。 それは間違いです。
アバラ、腰骨、それがくっきり出てたら「痩せすぎです」
イタグレをショーに出す時も太っていれば体重を落とさなければ・・・・。
骨が見えたら体重を乗せなければとみなさん努力をしています。
スタンダードは体重5キロ以内と言われていますが骨格の大きい子を5キロにしたら
貧弱なイタグレでどう見ても魅力がないです。
ショーに出ている子がみんな5キロ以内であるのかと言えば実際体重測定なんてないのです。
6キロ以上でチャンピオンに完成している子もいます。
それは個体差で骨量のある子は見た目より体重があるからなのです。
見た目、バランスです。ダナは今腰骨は何処に行ったの?状態なのでダイエットしますが
ご自分の飼っているわんちゃんの腰骨、アバラがクッキリでしたら体重を乗せてあげて下さい。
中には食べても食べても太らない子もいると思います。
特に動きが激しい子はカロリーの消化量が違いますのでご飯の量を増やすなどしていかなければ
いざ、具合が悪くなった時体力がない子はどうなるでしょうか?
他の子と比べなくていいんです。人間もわんこも命あるものは健康が一番です。

ダナは脚が細いから体重が増えると脚に負担がかかり骨折に繋がると思い出産前の
体重に戻す事を目標にダイエットします。
スタンダード・・それは体重だけでの問題ではありあせん。
スタンダードの項目はとても細かいです。
チャンピオンに完成した我が家の子達だって完璧なスタンダードなんて誰もいません。
スタンダードは奥が深いです。

ダナ、頑張ろうね。

にほんブログ村ポチッとしてね。