fc2ブログ

CHエリーの店 EVERY ONE

イタリアングレーハウンド専門犬舎です。健康で可愛いイタグレを作ることをモットーに日々勉強中です。オリジナル商品の販売もしております。
CAN6MXHR.jpg

”happy halloween”




g2jUMHuwhBW0wW31383224504_1383224990.jpg


                        Sara&Dana






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。



10G展 「フィーゴ君・武蔵」

1031-1.jpg

10G展、ヤングアダルト牡の部で出陳したのはマリンの息子(優の兄妹)フィーゴ君です。
前日に訓練の先生のお宅にお泊まりしたそうです。
カラーがブラックなので見栄えがしました。





1031-2.jpg

先生に付いてしかり歩いています。





1031-3.jpg

触審も動かないで上手に出来ました。





1031-4.jpg

結果は頑張ったで賞。雨の中良く歩いてくれたと思います。





1031-6.jpg

チャンピオン牡の部には武蔵が出陳しました。
チャンピオン牡は7頭の出陳です。




1031-5.jpg

4年振りの触審です。ここに立ったら何をする所なのか身体はちゃんと分かっていたようです。




1031-7.jpg

武蔵も頑張ったで賞でしたが良く歩けたと思います。

4年前に比べるとブラックマスクだったお顔も白くなり若い子達と並ぶと
武蔵が老けて見えました。人間で例えれば17歳の頃に活躍し今では36歳
おじちゃんと言われてもおかしくない年齢ですよね。
と言う事で武蔵おじちゃん頑張りました。






1031-8.jpg

そしてフィーゴも良く頑張りました。
フィーゴママお疲れさまでした。




にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。

10G展 ♪マルコ&ジーノ ベビーの部♪

1023-1_2013102923070497c.jpg

10月26日に開催された10G展、台風の中会場に到着です。
木の隙間から見えるカラフルなテントまで歩いての移動です。
会場にたどり着くまで途中に大きな水たまりと言うより水があふれ出した所を通らないと
会場へは行けずみんな靴がズッポリ・・・・。




1023-2_201310292307126bd.jpg

まずは会場で受け付け




1023-3_20131029230718d38.jpg

ジーノ君です。大人びた顔つきになりましたがまだ4ヶ月。
家にいた頃よりかなり色素が濃くなり綺麗に成長中です。
小さいのに台風の中可哀想でした。




1023-4_201310292307287a8.jpg

マルコ君の触審です。
ビビっちゃうよね~、高いところでこわいよね~。




1023-5_20131029230732662.jpg

ラウンドです。俺は歩かねーぞ!と踏ん張りパパは笑っています。




1023-6_20131029230838263.jpg

でもそれは最初だけでちゃんと歩いてくれました。




1023-7_20131029230846741.jpg

ジーノ君の触審です。




1023-8.jpg

まだ4ヶ月なのに綺麗な形をしています。ブリーダーとしてニンマリです。




1023-9.jpg

ママも初めてだとは思えないほど上手にハンドリングしました。




1023-10.jpg

勝ち残ったのはマルコです。触審でお尻を下げたり動かなかったりしましたが
身体のバランス、骨格構成のいいのがマルコ君だったのだと思います。
見た目もジーノ君よりマルコ君の方が胴が短くスクエアーです。
でもまだ4ヶ月ですからね。これから2人ともどんどん変わって行くのでまだまだ分からないです。





1023-11.jpg

そしてマルコ君はベビーの部エクセレント受賞です。

わんこも飼主も初めてなのに悪天候の中本当に良く頑張ってくれたと思います。



1023-12.jpg

パパさん、ママさんお疲れさまでした。
ジーノ、マルコ、良く頑張ったね。





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。

大和&沙羅 3歳になりました。


この度は沙羅やエドに沢山のお祝のメッセージまたメールやお電話を下さった皆様
本当にありがとうございました。
初心を忘れずにこれからも誰からも愛されるイタリアングレーハウンドを作り
短い命を守り家族と言うものを大切にしていきたいと思っております。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。







1029-8.jpg

日付けは変わってしまいましたが大和と沙羅は3歳になりました。
兄妹は3兄妹、ジゼルちゃんも素敵なお誕生日を迎えた事と思います。



1029-1.jpg

沙羅、大和、ジゼルちゃんお誕生日おめでとう!




1029-5.jpg

まずは沙羅から・・・・。





1029-7.jpg

2人とも健康で病気知らずに3歳を迎えられて本当に嬉しく思います。

(やまっちょは骨折しちゃったけどね。)




1029-2.jpg

大人しすぎて大和の気持がつかめない時もあるけどこれからも元気でいて欲しいです。
大和、もっと自己主張していいんだからね、もっと甘えていいんだよ。




1029-3.jpg

沙羅も物静かで人前に出るのが苦手な子です。
でも沙羅は出産してから自分の存在をアピールできる子になりました。
沙羅、可愛いよ。


大和と沙羅を産んでくれたマリンにそしてマリンを産んでくれたエリーに感謝したいと思います。






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

エド JKCチャンピオン完成しました!


1021-1_20131028000839813.jpg

10月27日(日)エドは東京南クラブ連合会展にてチャンピオン完成しました。
お写真は昨日の10G展の物でウイナーズを受賞した時のものです。
訓練から1ヶ月のショーデビューそしてデビュー戦から1ヶ月。
エドが完成出来たのも皆様の応援のお陰です。本当にありがとうございました。
エドについてはまだお写真がないので結果報告を兼ねながら後ほどアップしたいと思います。

エド、頑張ってくれて本当にありがとう。





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。





沙羅、10G展・最高栄誉「Best In Show」に輝きました!

1027-9.jpg

台風の中開催された東京南イタリアン・グレーハウンドクラブ第10グループ展にて
我家の沙羅が最高栄誉である「Best In Show」を受賞しました。
アフガンハウンド牡5頭、牝11頭、ボルゾイ牡8頭、牝3頭、
イタリアングレーハウンド牡26頭、牝19頭、サルーキー牡9頭、牝9頭
ウィペット牡5頭、牝7頭、10グループ全102頭の出陳犬の№1に輝きました。

沙羅が受賞された瞬間涙が止まらず一緒に行ってくれたみなさんまで涙してくれました。
応援して下さった皆様本当にありがとうございました。
お写真の整理がつきましたら改めてアップしたいと思います。

沙羅、小さい身体で頑張ってくれて本当にありがとう。





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。




ゆず&すもも到着。行って来ま~す!

1026-2.jpg

本日開催される10G展に参加する愛の娘達が愛知から郡山に無事到着しました。
郡山駅まで迎えに行ったらすももとゆずは私を見て駆け出しジャンプジャンプ!
ちゃんと覚えてくれてるって本当に嬉しい事です。




1026-1.jpg

出陳準備の為おひげカットと爪切りをしました。すももはものすごい力で抵抗しましたが
ガッツリ切られジャックパパにもう近寄らないかなと思っていたのですが二人とも
ジャックパパにべったりで離れないのです。
ジャックパパは「何なんだ、こつら。」とニヤニヤ・・・・。
可愛いとしか言えません。
ママは郡山駅のホテルに宿泊、娘達はわが家に宿泊、2人を寝せようとしたのですが
ジャックパパとジャックが寝室へ行ったらすももがヒーヒー泣き出し
仕方がないので2人をジャックパパの部屋に連れて行きジャックを布団から引きずり出し交代。
2人とも安心して寝ているようです。




1026-3.jpg

娘達が来て嬉しい愛です。愛ちゃん良かったね。




台風の中ショーは開催されます。会場は野外ですがショーは天候関係なし
コートの短いイタグレはかわいそうです。
郡山駅4時出発、2名欠席となり人間6名わんこ10頭帰りはかんな&かりん
武蔵、沙羅も乗るのでわんこ14頭。楽しんで来たいと思います。
我が家からはエリー、マリン、ダナ、優を連れて行きます。
エドに会えると思うと今日は嬉しくて寝れそうにないです。




にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。






♪ レッドダンサーズ♪

1095972_170356786503661_170356733170333_29322_2258_b.jpg

2日がかりでやっとブログにアップする事が出来た動画です。
かんな&かりん家との共同作業となりました。
LINEではすぐにアップ出来たのですが携帯から動画を送る事が出来ないという
アクシデント続きで諦めていましたが今日何とか動画を取り込む事に成功しました。
かんな&かりん家のパパまで巻き添えにしてしまい申し訳ないです。
お写真向かって左から優、エリー、ダナ、沙羅、エドのレッド組が一生懸命踊ります。
どこに誰がいるのか分かるかなぁ~。





[広告] VPS





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。









愛4歳になりました。

ai1_20131023225349a64.jpg

愛は今日で4歳になりました。このお写真は愛が我が家に来た翌日お店に出勤した日の写真です。





ai2_20131023225355a33.jpg

12月21日のものなのでもうすぐ2ヶ月の時の写真です。
可愛かったです。





1023-1.jpg

今日は娘達、すもも&ゆずママから手編みのセーターとおやつのプレゼントが届きました。





1023-2.jpg

早速着せてあげました。これから出産を迎える愛にとってありがたいプレゼントです。
すもも&ゆずママありがとうございました。




1023-3.jpg

愛、嬉しくてうるうるです。





1023-4.jpg

そして今日は保健所へ提出物があったので出かけた時に愛にケーキを買って来ました。




1023-6.jpg

愛ちゃんどうぞ!
最初は静かにペロペロしていましたが・・・・・。




1023-5.jpg

美味しいとわかったらこの通り・・・・。
赤ちゃんも美味しいって言ってるのかなぁ?




200912051703395ab_20131023225340427.jpg

覚えてますか?みなさんにオーナー様募集をかけた時の写真です。
愛は4頭兄妹、そのうち3姉妹を募集して愛は武蔵のお嫁さんとして迎えました。
どの子にするかとっても悩みました。
そしてこのお写真の子(愛)に決定したのです。




itagure3_2013102322535964a.jpg

東京に巣立ったダーンちゃん、元気にしてるかなぁ~。
ダーンちゃんお誕生日おめでとうございます!




itagure9_20131023225403e82.jpg

三重県に巣立ったなおちゃん。
ショードッグとして頑張っています。
なおちゃんお誕生日おめでとうございます!


兄妹みんなが元気で素敵なお誕生日を迎えられた事と思います。




1023-7.jpg

元気一杯の愛ちゃんが大好きです。
4歳のお誕生日おめでとう!




そして今日はエリーの娘かんな&かりん、ルーチェも2歳のお誕生日です。
かんな~、かり~ん、ルーチェ~、お誕生日おめでとう!!




にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村 ルーチェ君。ポチッとしてね。



たまにはやまっちょ。


1022-1.jpg

いつも脇役的な沙羅の弟やまっちょ。可愛いんですよ。





1022-2.jpg

繊細で大和の様な子が本来のイタリアングレーハウンドの性格ではないかと思います。
なかなか出番がないんだよね~。
お母さんがいつかやまっちょに合う大人しい可愛いお嫁さん探してあげるからね。






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。

体重計購入しました。


1021-1.jpg

ダナの体重増加で我家のわんこ達の体重管理をしっかりやらなければ・・・。
早速注文していた体重計が今日朝一に届きました。
病院へ行く機会があれば体重は量ってもらえるのですが我が家は本当に病院知らずで
ワクチンなどの時に量るだけで自宅では普通の量りに乗せ大体〇kg、と言った感じでした。
早速みんなに乗ってもらいましたが嫌がる子はいなかったので一安心です。




1021-2.jpg

みんな興味津々、集まりました。




1021-3.jpg

ボス、ジャックから。





1021-4.jpg

エリー。





1021-5.jpg

マリン。






1021-6.jpg

愛。





1021-7_20131021134622608.jpg

純。





1021-8.jpg

大和。





1021-9.jpg

優。





1021-10.jpg

小次郎。




1021-11.jpg

そして肝心なダナ。



体重管理頑張ります!






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。


可愛いお客さま


1020-1.jpg

今日はジャックの同級生セラフ君が千葉から遊びに来てくれました。
セラフママは福島出身なのでご実家に行く前に寄ってくれました。
ジャックとご挨拶なのですがお互い「ウゥー。」と低い声でご挨拶。





1020-2.jpg

優はセラフ君が気になって気になって追いかけていました。




1020-3.jpg

セラフママ優ちゃん可愛いね~、こんなに小さかったっけ?と・・・・。




1020-4.jpg

お客様大好きなちゃっかりジャック。




1020-5.jpg

セラフ君に喧嘩を売ったジャックはお父さんに取り押さえられシュンとしてしまいました。





1020-6.jpg

セラフママと話が盛り上がりペチャクチャと6時間ほど・・・。
その間セラフ君はサークルでお昼寝したりママのお膝でウトウト・・・。




1020-7.jpg

立ったままでも寝れちゃうセラフ君。長話に付き合わせちゃってごめんね。
久し振りにゆっくりお話が出来てとても楽しかったです。




1020-8.jpg

帰りにはお買い物もして下さってありがとうございました。
またお土産に頂いた落花生最中、とっても可愛くて美味しかったです。
セラフママ、セラフ君また遊びに来て下さいね。
今日は本当にありがとうございました。





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。



ダナ、ダイエット開始から10日目


1019-1.jpg

ダイエット中のダナは毎日元気にランで運動しています。
4,74kgあった体重ですがダイエット開始から10日目4,6kgになりました。
重さにすれば140gですが人間の体重に例えれば大きいと思います。
ロイヤルカナンのミニライトにおからを入れて毎日運動させていました。
私はおやつなしの生活はさせないのでおやつはみんなと同じく普通に1日2回。




1019-2.jpg

おからばかりでも飽きるかな?と思い昨日からダナはエゾ鹿のプレミアルフードに変えました。
このフードは優がショーに行っている時フードを食べなくて・・・と
ハンドラーさんから連絡が入り私が選んだフードです。
優はこのフードが大好きで毎回送ったものでした。
一見カロリーが高いのでは・・・と思いがちですがライトのフードよりカロリーは低く
食いつき抜群!
ライトのフードは100gあたり339カロリーに対してエゾ鹿のプレミアムフードは
100gあたり298キロカロリー見た目も美味しそうです。




1019-3.jpg

ダナは早く食べたがっていましたが待て!状態で我慢しています。




1019-4.jpg

とっても美味しそうに食べてくれました。
ダナはとってもゆっくり食べる子なので一粒一粒良く噛んで味わっていたようです。




1019-5.jpg

満足ですか?ダナちゃん。




1019-6.jpg

と・・・・やっぱりカメラの前に出て来たエリーさん。特別出演です。
一緒に並んで見ると確実にダナの方が小さく見えますがダナの方が体重が重いです。
身が詰ってんでしょうかね~。




1019-7.jpg

ダナ、頑張ろうね。10日後またダイエットの報告をしたいと思います。





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。






愛ちゃん出産まであと2週間


1018-6.jpg

今日の愛です。愛の出産まであと2週間になりました。
今日はお天気が良かったので日向ぼっこです。




1018-2.jpg

赤ちゃんもお腹の中で「あったか~い」と喜んでいると思います。




1018-3.jpg

普通にしてればお腹に赤ちゃんがいるなんて思えない体型ですが・・・・。




1018-4.jpg

こうして見るとぷっくり。





1018-5.jpg

どんな子が産まれるのかな?
今度はパパ似のレッドバージョンが見てみたいところです。





1018-7.jpg

出産まで体調を壊さない様に母子共に元気で出産出来る事を願っています。
愛ちゃん頼むよ~。






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。


10G展、可愛いベビー達も出陳します。

916-10_201309222334040d1_20131017163647095.jpg

26日に開催される10G展に「ベビーの部」に沙羅の子供達が出陳する事になりました。
ショーも見た事がないパパとママがジーノとマルコをハンドリングしてくれる事になりました。
ベビーは生後4ヶ月~6ケ月、ジーノ&マルコは現在4ヶ月。
きっと可愛いベビーが出てくれる事でショーは楽しく盛り上がると思います。
パパ、ママ、ご協力ありがとうございました。
パダンちゃんはママがどうしても仕事が入っていて参加出来なくて残念がっていましたが
また機会があったら参加して下さると言う事でした。
ママの沙羅と親子で出陳です。
会場で見かけたら是非マルコ&ジーノを応援して下さいね。




今回私達はマイクロバスをチャーターして会場へ行く事になりました。
郡山駅→エブリワン→会場のコースです。
お近くの方で観覧希望の方は座席も空いておりますので是非ご利用下さいませ。
ご希望の方はお問い合わせ又は直接お電話でも受け付けます。
わんこも一緒に乗れますが必ずバリケン等のご準備をお願い致します。



にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。

















「東京南イタリアン・グレーハウンドクラブ・第10グループ展」出陳犬の紹介

10月26日に開催される「東京南イタリアン・グレーハウンドクラブ・第10グループ展」に
エブリワンから8頭が出陳する事になりました。
前回は6頭でしたが急遽すもも&ゆず姉妹も出陳して頂ける事になりました。
今回の大会は40頭を目標としておりますのでみんさんも是非思い出作りに
参加して頂けると嬉しいです。
ハンドラーはパパでいいんですよ。ママでもお子さんでもいいんです。
参加希望の方はお気軽におお問い合わせ下さいませ。




CAUDDI5X.jpg

エブリワン犬舎からはエリーの子供JKCチャンピオンかりんちゃん。
チャンピオンコースでの出陳です。




CAHXNSPF.jpg

かりんちゃんの姉妹JKCチャンピオンかんなちゃん。
チャンピオンコースでの出陳です




!cid_E37287D4FCC54C1D8ED95B7E010ACF1C@kobayashiPC.jpg

愛の子供JKCチャンピオンすももちゃん。
チャンピオンコースでの出陳です。




!cid_3E2BE9A269264B35B43F509315821E5A@kobayashiPC.jpg

すももちゃんの姉妹JKCチャンピオンゆずちゃん。
チャンピオンコースでの出陳です。





48-21_201310161638086ee.jpg

マリンの子供フィーゴ君。
ヤングアダルトコースでの出陳です。





177_2013101616315688e.jpg

そして我が家の武蔵(エリーの子)
引退して4年振りのチャンピオンコースでの出陳です。
お写真はパピーコースの頃のものなので9ヶ月になる前の写真です。




020 - コピー (2)

マリンの子供沙羅、チャンピオンコースでの出陳です。
子育て終わったばっかりなのに~、と沙羅に言われそうです。





108-3.jpg

そしてエドお坊っちゃま。ジュニアコースでの出陳です。
実はエド、先週の土曜日に初のCCカードを頂きました。
飼主喜んでブログにアップしたかったのですが後が続かないとエドが可哀想なので
ひっそり家族でお祝いしました。



お近くの方は是非足を運んで沢山のイタリアングレーハウンドを見に来て下さいね。






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。




可愛いお客さま

1015-1.jpg

昨日は仙台からさらちゃんが爪切りに来てくれました。
わざわざ仙台から爪切り?と思われる方もいると思います。
前日ご相談の電話がありジャックパパがいるからいつでも大丈夫だよと・・・。
で、翌日来る事になりました。

さらちゃんは後ろ両足がパテラで東京の大学病院で両後ろ足を手術。
前足骨折経験ありのわんちゃんでイタグレをわかる方に切ってもらいたいと言う事でした。
さらちゃんのママはたまたまネットでお買物をしてその後商品について電話でのお問い合わせがあり
話しているうち実家が郡山だった事、高校は後輩だった事、さらママのお母さんと私の実家とは
長いお付き合いがあった事などがわかりさらちゃんの事はいろいろとご相談を受けていました。
さらちゃんのママはいつも「エリーさんから買った犬ではないのに・・。」と
いつも気にしているのですがそんな事は全く関係ありません。
大事なお客様です。



1015-2.jpg

さらちゃんの足の事を考えて可哀想だけど動けない様にさらママと娘さんとで
さらちゃんの身体を押さえての爪切りとなりました。



iHzvNPApCwcJZ4o1381804236_1381804328.png

神経が伸びて驚いたのは後ろ足の爪が前足より長い事・・・・・。
後ろ足は痛い足をかばう為地面を蹴る事が出来なかったのだと思います。
そして伸びた爪が地面を蹴れば痛い足にひびくはずです。
足をかばって歩いてきた証拠です。
さらちゃんは伸びた神経を切られ泣きました。そしてその様子を見たママは号泣・・・・。
「さら、ママが悪かった、さらごめんね、ごめんね」と・・・。
私の方が驚いちゃいました。





1015-4.jpg

さっぱりしたさらちゃんの後ろ足、これでお散歩も痛い思いをせず歩けるね。




1015-5.jpg

さらちゃん良く頑張りました!




1015-6.jpg

ついでにジャックも爪切りです。
ジャックはいつも爪切りの時は絶対見ない様にして我慢しています。
泣くとジャックパパに怒られます。でも爪切りの後にはご褒美ありの我が家です。
みんな逃げたり泣いたりしますがジャックパパに捕まればまな板のコイなのです。




1015-7.jpg

ジャックパパの身体を心配してくれて血糖値の上昇を抑えると言う三ツ矢サイダープラスの
お土産ありがとうございました。


さらちゃんお散歩も無理しなくていいんだからね。
言葉が話せたら・・・そう思うと切なくなります。




にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。

ダナとおでかけ

1014-1.jpg

昨日は息子が風邪をひきなかなか治らず主人と一緒に夕食を持って息子のアパートに
様子を見に行って来ました。
アパートはペット禁止ですがいつも内緒で代わる代わる連れて行っていました。
息子はダナが一番好きな子なので昨日はダナも一緒に行きました。



1014-2.jpg





1014-3.jpg





1014-4.jpg





1014-5.jpg





1014-6.jpg





1014-7.jpg

で、帰り際にダナと2ショットを撮ろうとしたら息子はダナのお尻を・・・・・・・。
ダナちゃん、酷いお兄ちゃんだね~。




にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村 ポチッとしてね。

可愛いお客さま


1013-1.jpg

金曜日に純の子供銀ちゃんと




1013-2.jpg

愛の子供こちゃんが買い物に来てくれました。




1013-3.jpg

ママ犬達は子供達が来てくれたので大喜びでした。
愛ちゃんこれでもかって位身体をグイグイ、ベロベロ・・。




1013-4.jpg

純も大喜びです。




1013-5.jpg

男の子同士遊びました。





1013-6.jpg





1013-7.jpg





1013-8.jpg

爪切りを頼まれていたので最初に銀ちゃん。
大分伸びていたのでジャックパパいガッツリ切られました。




1013-9.jpg

銀ちゃんを心配そうに見る純。




1013-10.jpg

こうちゃんもガッツリ!




1013-11.jpg

愛もこうちゃんが爪切りが終わるまでじっと見ていました。





1013-12.jpg

賑やかになったので銀ちゃんはママのサークルで・・・・。
似てる~。





1013-13.jpg

そしてこうちゃんもママのサークルへ・・・・。
愛は普通にしてますがこうちゃんは煩くするとママに怒られるので
身体をなるべく離しかなり緊張していました。





1013-14.jpg

純ちゃん息子が来てくれて良かったね。





1013-16.jpg

愛ちゃんも良かったね。




1013-17.jpg

沢山のお買い物ありがとうございました。
またいつもわんこ達へのお土産ありがとうございました。



パパ武蔵が居なくて二人とも伸び伸びしていたようです。
2人にとって武蔵の存在は大きいものと感じさせられました。

ところで今訓練に言ってる子達、ハンドラーさんに連絡を取ったところ
かんな&かりんは姉妹仲良く追いかけっこをしたり楽しく過ごして言うようです。
我が家の子達は武蔵が一番煩く、人の姿が見えないと
ものすごい声を出して泣いているそうです。
武蔵はわんこ達の中では威張っていますがとても寂しがり屋の甘ったれです。
武蔵が泣くからエドと沙羅を一緒にバリケンに入れても駄目なんだそうです。
武蔵、パパなんだからしっかりしてよね。




にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。











「東京南イタリアン・グレーハウンドクラブ・第10グループ展」について


1012-1.jpg

10月26日に開催される「第10グループ展」のお知らせです。
文章にすると大変なので送られて来ました案内をアップしたいと思います。
会場は千葉県幕張海浜公園です。開催時刻は午前10時です。





1012-2.jpg

車でお越しの方は駐車料金がかかります。
入場券などはありませんので観覧は無料です。





1012-3.jpg

サイトハウンド犬なら誰でも出陳出来ますのでお弁当持って運動会気分で
パパがリードを持って・・・・、ママがリードを持って・・・・と言う感じで
是非出陳して下さい。
但し出陳は名義変更されているわんちゃん、JKCにご入会されているワンちゃんのみとなります。




1012-4.jpg

審査員のご紹介です。

リリアン・バーバー氏は世界で一番有名なイタリアングレーハウンドの第一人者です。




1012-5.jpg




1012-6.jpg


是非会場に足を運んで下さいね。






P1003881_2013101212252754e.jpg

そしてお姉ちゃんがハンドラーのマリンの子供(優の兄妹)フィーゴ君も出陳する事になりました。
お姉ちゃんは文化祭で参加出来ないので訓練の先生がハンドリングします。
フィーゴも頑張れ~!





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村 沙羅・ポチッとしてね。










ダナ、ファイト!



1011-1.jpg

先日作ったベジタブルおから3回で無くなり・・・。
今度は納豆t鶏肉を入れたおから炒りを作りました。
おから700gに鶏肉と納豆ミニパック6個。
たっぷり水を含ませたおからはとても重く水分が抜けるまでせっせと炒る事20分程
そこへ納豆を入れてまた10分位炒ります。



1011-2.jpg

納豆が入ったお陰でおからが鍋にひっついて焦げないようにと目が離せませんでした。




1011-3.jpg

出来上がりです。味付けはしませんが人間が食べても美味しかったです。




1011-4.jpg

ダナは喜んで食べてくれました。




1011-5.jpg

ダイエットには運動もかかせないのでランで運動をさせました。
最初の5分位はエリーを攻撃したり遊んでいたのですが・・・。




1011-6.jpg

外のランに行くとぽわわ~んなダナ。





1011-7.jpg

でっちりと座り込み・・・。




1011-8.jpg

トコトコと歩きフェンスから覗き込むくらい・・・。




1011-9.jpg

他の子達は元気に走り





1011-10.jpg

とっても楽しそうでした。





1011-11.jpg

ランの奥はジャックパパの運動場にもなっています。





1011-12.jpg

みんな楽しそうにしてるのにダナはどちっとして全く動きませんでした。




1011-13.jpg

ダナ、ファイト! 
ダナが変わったのは子供と離れてからです。時々寂しそうなお顔を見ると心が痛いです。




1011-14.jpg

今までジャックパパが居なかったので私一人で移動させるにも道路を渡らないといけないし
頭数が多いので何かあったらこわいのでランはお休みしていましたが
これからはダナだけではなくて他の子達も筋肉が落ちて来たので毎日運動をさせたいと思います。





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。

ダナにとってルイ君は宝物だったんだね。





ゴミ箱から拾った写真

1010-1.jpg

パソコンの中のお写真のゴミ箱が一杯になり削除する前にもう一度写真を確認、
その中に先日撮った写真が・・・・。
ボケていたのでゴミ箱に入れたのですがよ~く見ると「なに、これ?」
エリーとダナと沙羅が・・・・・・。





1010-2.jpg

ダナがエリーを後ろから抱きかかえ沙羅が人間っぽい。
さらの腰つきも可笑しい・・・。
大切に保存したいと思います。






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。

ダナ、ダイエット開始です。

109-1.jpg

昨日の夜はおから炒りを作りました。これは飼主用。沢山作って冷凍します。




109-2.jpg

こちらはわんこ用の味付けなしのおから炒りです。
内容は同じで飼主用はねぎ、わんこ用は豆苗を加え沢山のお野菜が入っています。
おからはわんこ達のダイエットに以前から良く使っていました。
このおから炒りはとても時間がかかって大変なのですがダナのダイエットの為に
これからまた続けていこうと思います。





109-3.jpg

ダナはライトのフードを1ヶ月食べて来ましたが全く体重が落ちませんでした。
普通の子だと500g位はライトのフードで落ちますがダナの脂肪はかなり頑固のようです。
子供と離れてから精神的な事も重なりこのままの状態では骨折に繋がるのではと心配です。
ダナだけ食べさせる訳にはいかないので他の子はおまけにおからといった感じで食べさせますが





109-4.jpg

ダナは今までのフード三分の一におからのペースで続けたいと思います。
だしとなるのは鶏肉なので食いつきはいいです。




109-5.jpg

そうそう、昨日はとっても暑くなりこたつ布団は撤去、
フリースのお洋服も脱がせ日向ぼっこをしました。




109-6.jpg

ぽわわ~んなダナ。





109-7.jpg

こうして見ると一見普通に見えるダナですが・・・・。




109-8.jpg

太って首のお肉が何重にもなりヤバイ状態です。
ダナの体型は胸囲43センチ、胴の長さ35センチ、体高35センチ間違いなく正方形の
スクエアー体型ですが胴が短いだけあってよけいにコロコロみえて土の子みたいです。
体重は500g落とす予定です。

良くみなさんが「イタグレボタン」と言っている言葉がありますがそれはどこから来たんでしょうね。
イタグレボタン=腰骨が出てる。 それは間違いです。
アバラ、腰骨、それがくっきり出てたら「痩せすぎです」
イタグレをショーに出す時も太っていれば体重を落とさなければ・・・・。
骨が見えたら体重を乗せなければとみなさん努力をしています。
スタンダードは体重5キロ以内と言われていますが骨格の大きい子を5キロにしたら
貧弱なイタグレでどう見ても魅力がないです。
ショーに出ている子がみんな5キロ以内であるのかと言えば実際体重測定なんてないのです。
6キロ以上でチャンピオンに完成している子もいます。
それは個体差で骨量のある子は見た目より体重があるからなのです。
見た目、バランスです。ダナは今腰骨は何処に行ったの?状態なのでダイエットしますが
ご自分の飼っているわんちゃんの腰骨、アバラがクッキリでしたら体重を乗せてあげて下さい。
中には食べても食べても太らない子もいると思います。
特に動きが激しい子はカロリーの消化量が違いますのでご飯の量を増やすなどしていかなければ
いざ、具合が悪くなった時体力がない子はどうなるでしょうか?
他の子と比べなくていいんです。人間もわんこも命あるものは健康が一番です。




109-9.jpg

ダナは脚が細いから体重が増えると脚に負担がかかり骨折に繋がると思い出産前の
体重に戻す事を目標にダイエットします。

スタンダード・・それは体重だけでの問題ではありあせん。
スタンダードの項目はとても細かいです。
チャンピオンに完成した我が家の子達だって完璧なスタンダードなんて誰もいません。
スタンダードは奥が深いです。



109-10.jpg

ダナ、頑張ろうね。




にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。











エド再び・・・。

108-1.jpg

日曜日にジャックパパが4頭を連れてショー会場に行った日、
エドはインターに出陳していました。
そんな事もあって私も行く予定でしたが息子が風邪をひいてしまい
わんこ達を見てもらえなくなったので私はお留守番になったのです。
エドの写真を撮って来て、と頼んでいたのですがジャックパパが撮った写真は
たったの2枚、これと・・・。




108-2.jpg

これだけです。




108-3.jpg

そしてこちらの写真は前回のお写真ですがこのお写真Facebookに載っていたのです。
多分ハンドラーさんのお友達だと思うのですがラッキーです。ありがとうございました。



108-4.jpg




108-5.jpg





108-6.jpg

武蔵が大好きだったエド、きっと武蔵に会えて喜んでいるに違いないと思います。




にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。

こたつを出しました。

107-1.jpg

昨日の福島急激に寒くなり我が家はこたつを出しました。
わんこ達全員入り込むと足の入れ場がありません。
黙って足を入れれば必ず誰かが「カプッ」とします。
そしてお洋服もノースリーブからプルオーバーに着替えさせダナと優には
べっ君のママから頂いたお手製のお洋服を着せました。
まだそれは早いでしょ?と思われるかも知れないけど実際とても寒かったんです。




107-2.jpg






107-3.jpg

そして今日、何でしょう夏がまた来たような暑さ・・・・。
お洗濯日和になりました。
田舎だなぁ~。




107-4.jpg

日の当たる廊下に先日特売で(98円)買った豆苗(とうみょう)が今日はグングン伸びています。
一度食べた物なのですがタッパに水を入れて置くと1週間ほどでまた食べれます。
豆苗はお店をしていた時わんランチに大活躍していました。


ネットで調べてみるとカロテンやビタミンCなどが豊富で、
カロテンはブロッコリーの約6倍、ビタミンCはほうれん草の約2倍、
カロテンは皮膚や粘膜を強くするのに欠かせない栄養素で
目の粘膜に作用すれば疲れ目予防に、呼吸器の粘膜に作用すれば、
細菌やウイルスの侵入を防いでかぜの予防にききます。
また、がんや老化を招く活性酸素を減らす作用があるほか、
がんそのものを抑制する効果があるという研究報告もあります。と書かれていました。
さっと茹るだけなので調理法も簡単です。是非みなさんも試してみて下さい。
わんこ達、食いつき抜群です!






にほんブログ村ポチッとしてね。






エブリワン選手団今朝出発しました。

今月26日(土)千葉幕張公園にて東京南イタリアン・グレーハウンドクラブ主催の
第10G展が開催されます。サイトハウンド展となりますので海外からはサイトハウンドの
スペシャリストが来日審査となるドッグショー以前からお話は聞いていてエブリワンからも
何頭か出陳してほしいとの依頼がありありましたがもうすっかり家庭犬どっぷりのわんこ達
エドだけ出陳の予定でしたが急遽連絡が入った翌日(金曜日)ハンドラーさんと相談して
エブリワンからも出陳する事になりました。
ショーから離れてまたリンクに立つには当日引きは難しいので今朝埼玉県で開催されている
インターナショナルドグショー会場へジャックパパが4頭を連れて朝5時に出発しました。



106-1.jpg

出陳犬、かんな&かりん選手。金曜日に連絡をして翌日我が家に来る事に・・・・。
かんな&かりん家は丁度午後からお仕事がお休みだったのでご夫婦で来てくれました。
片道4時間、今日は仕事があるのでとんぼ帰り、本当にご苦労さまでした。
パパとママが帰った後、かんなは廊下のドアの所に座って泣き出しました。
そんな姿を見て可哀想でしたがこの子達は本当に大事にされてるんだなぁ、と強く感じました。
かんなを抱きかかえ「今日は実家のお母さんでもいいでしょ?」と声をかけたら
かんなはペロンと舐めてくれました。



106-2.jpg

かりんさんはお客様の様に座りじっとして・・・・。




106-3.jpg

ダナは一緒に遊びたくて傍に行くのですが声がかけずらかったようです。





106-4.jpg

かんなさんは入ってきたソフトケージに入って帰りたいコール。




106-5.jpg

まずはご飯を食べて・・・・。
二人ともしっかり食べてくれたので一安心。
お泊まりは産まれ育た手造りのサークルで・・・・。




106-6.jpg

ご飯が食べ終わったらかんなさんやっと元気になってくれて優と遊んだり・・・。





106-7.jpg

ダナとお話したり気持が落ち着いたようでした。






106-8.jpg

その後はみんなでワシャワシャです。




106-9.jpg

かんな&かりんママの好きなつかまり立ち。
左からエリー、かんなさん、小次郎、武蔵。




106-10.jpg

マリン、マリンは今朝大変な騒ぎ・・・・・。
女の子はマリンを出したかったのですがマリンは歯が弱くなって来ていて
綺麗な歯ではありません。
外人の審査は歯に厳しいと聞いているのでマリンもお留守番です。




106-11.jpg

小次郎、男の子は小次郎も出そうかと思いましたが小次郎にとっては実家の主催になるので
出陳は難しいのでお留守番です。




106-12.jpg

左からかんなさん、ダナ、かりんさん姉妹。
ダナはおデブさんになったので今回はダナも留守番です。




106-13.jpg

で、我が家からは沙羅を代表で出陳する事にしました。




106-14.jpg

そして武蔵、4年振りにリンクに立たせます。
首に検査の為に手術した傷跡が10センチほどありますがショーはいかにバランスがいいかが
問題なので武蔵を出陳する事にしました。
エブリワンからはエドを入れて5頭の出陳です。


結果はどうあれみんな頑張って来て欲しいと思います。
マリンは毎日沙羅と武蔵の3人で寝ているので2人が行ってしまった事に
今までにない遠吠えでしばらく泣いていました。
やまっちょの出番です。小次郎と寝ているやまっちょをマリンのお布団に入れたら
ピタッと大人しくなってくれました。
イタグレは本当に寂しがり屋な犬種です。
かんな&かりん家も今頃小花ちゃんやかめちゃんが寂しがっているのでは・・・と
心配になります。


29日の件に関しては詳しい情報が入り次第またお知らせしたいと思います。
お近くの方是非足を運んで見に来て下さいね。





106-15.jpg

かりん&かんなママからのお土産です。
ごはんの支度を考えなくていい私にとってありがたいお土産でした。
とっても美味しかったです。ありがとうございました。




にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。




最近の食卓

今日は飼主のブログになります。
我が家はジャックパパが退院してから毎日カロリー計算をして食事作らなければならなくなりました。
ジャックパパのカロリーは1日1700カロリーに抑える事です。
最初の3日間位は何を作っていいのかわからず毎日スーパーに足を運びました。
最近はやっと少し慣れまとめ買いも出来るようになって来ました。
商品を手に取りカロリー表示を見ながらのお買い物なので時間がかかりますが
あまり神経質になると作るのに嫌気が刺すので手抜きしながら作っています。




105-1.jpg

朝食はいつもこんな感じで軽くこの日は油抜きで焼いた玉子焼き、小松菜のおひたし
もやし、なめこ汁です。野菜ジュースは毎朝コップ一杯、おみそ汁も1日1回にしています。
玉子焼きが納豆に変わったり焼き魚に変わったりするくらいです。





105-2.jpg

お昼はいつも時間がかからないで作れる物にしているのでこの日は
お野菜をたっぷり使った焼うどんです。




105-3.jpg

トーストだったり





105-4.jpg

カレーよりカロリーが低いトマト缶を使ったハッシュドビーフ





105-5.jpg

夜は朝と昼の取ったカロリーに合わせてなるべく好きな物で沢山食べれるおかずにいています。
この日はロールキャベツ、大根サラダ(大根・人参・きゅうり)マグロとエビ・ホタテに
さっと火を通してかいわれ大根をお塩とコショウで和えた物です。




105-6.jpg

お魚の中でもカレイはカロリーが低いのでカレイの煮付けわかめときゅりの酢の物
三春の三角油揚げ(トースターで焼いて油抜き)ねぎをたっぷりかけて
熱い内に食べるととても美味しいです。
それと白菜のお漬物。




105-7.jpg

この日は寒かったので昆布を沢山敷きつめて湯豆腐、それととっても薄くスライスされた
豚肉の生姜焼き2枚。




105-8.jpg

こんにゃくが特売だったので味噌おでんと野菜たっぷりのスープ餃子にわかめときゅうりの酢の物。



105-9.jpg

かつおのお刺身とサンマに茶碗蒸し大根サラダには玉ねぎドレッシングを作りました。




105-10.jpg

この日は手抜きで豚しゃぶ拘ったのが塩分の少ないポン酢、とってもまろやかなポン酢で
美味しかったので後で5本も買っちゃいました。お野菜はレタスを一玉、3人前です。




105-11.jpg

おでんとホタテのお刺身に写りが悪いのですが玉ねぎのスライスサラダ。




105-12.jpg

こちらも手抜きで温野菜お肉は鶏肉、





105-13.jpg

蒸しあがったお野菜をポン酢で頂き片栗粉をまぶして揚げたししゃもをレモン汁で食べました。




105-14.jpg

そして昨日お買い物に行ったらこんな物が売っていました。
即買いましたがこれって本当なのかなぁと・・・。

毎日食前食後と血液採取して血糖値を測っていますが今のところ正常値よりちょと高いかなと
いった感じです。人間もわんこも健康が一番だとつくづく感じています。








にほんブログ村ポチッとしてね。

愛ちゃん おめでたです!


104-1.jpg

ここのところちょっと元気がなかった愛ちゃん。
狂犬病ワクチン接種の時 愛は丁度1ヶ月だったのでエコーをかけてもらいました。




104-2.jpg

赤ちゃん入っていました!
初めての子を産んでからなかなか妊娠出来なくて愛は出産には向いていないのかも・・・。
と心配していたのですが今回検査の結果出来なかった原因がわかり問題解決!
無事赤ちゃんを授かる事が出来ました。




104-3.jpg

そして今日の愛です。お腹の赤ちゃんも日光浴です。




104-4.jpg

ハァハァしても日光浴は気持が良かったみたいでご機嫌です。




104-5.jpg

つわりがあるようでフードが食べられず愛だけは特別食です。
みんなから白い目で見られていますが仕方がないよね、愛ちゃん。


出産予定日は11月5日頃です。
母子共に元気で出産出来るよう健康管理に気を付けて
愛と一緒に頑張りたいと思います。





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。

おでかけしました。11頭で・・・・。

102-1.jpg

「さぁお出かけだよ~!」
みんな嬉しくて行ったり来たり・・・。



102-2.jpg

バリケン4つにソフトケージ3つに11頭入れて全員揃ってのお出かけは初めてです。




102-3.jpg

後ろのシートを倒して4つ、真ん中の座席に2つつけて出発です。
移動中誰一人騒がずとても静かにしてくれたのには驚きました。



102-4.jpg

到着した先は病院。バリケンひとつは入らないので外で待機です。
出産が続きわんこ達の身体がやっと落ち着いたので狂犬病ワクチンの接種でした。
午後の診察前に時間をとって下さいました。なので貸し切りです。

まずは全員体重測定です。次々に出したり入れたり飼主汗だくでした。

ジャック 6・68kg 

エリー  4・6  

マリン  4,38

武蔵   5,18

純    3,84

愛    5,1

ダナ   4,74 

沙羅   3,36

大和   4,22

小次郎  3,66

優    3,54

みんなお洋服を着たまま量り男の子達はパットを取り替えて行くのを忘れたので
多少の誤差はありますがダナは激太りでやばい状態・・・。
ルイ君が巣立ってからにダナは動かなくなりゴロゴロしている結果だと思います。
フードも変えたけど元になかなか戻ってくれません。
ジャックパパはずっと気になっていたので先生に「どこか悪いんではないですか?」と
聞いたら「悪かったら太りませんよ。」と言われ苦笑い・・・。
でも実際ルイ君と離れてからダナは一人でいる事が多くなりました。
精神的な問題だと思います。これは私達の責任です。
次はダナの子供を残さなくては・・・・。
ダナの為にもそうしてあげなければと思っています。



102-5.jpg

9月から動物の愛護及び管理に関する法律が改正され厳しくなりました。
生後91日以上の飼い犬は、生涯に一度の登録と年一回の 狂犬病予防注射の接種が
狂犬病予防法で義務付けられています。怠ると、20万円以下の罰金です。
必ず受けるようにして下さいね。

また一般家庭で繁殖販売された場合は「無登録動物取扱業営業」となり
お友達や知人、業者などに販売した場合今まで30万円以下の罰金だったのが
100万円以下の罰金に改正されました。



102-6.jpg

そして今日はジーノ&マルコママがお仕事の帰りにお買い物に来てくれました。
エリーにと手造りのケーキを焼いて来てくれたのです。



102-7.jpg

エリーは今年のお誕生日ケーキこれで4個目です。
良かったね。ジーノ&マルコママありがとうございました。





にほんブログ村ポチッとしてね。

エド、ショーデビューしました。

千葉県幕張海浜公園にお客様と行った前日9月28日にエドがショーデビューしました。
土日の2日間出陳しますとハンドラーさんから連絡を頂いていたのですが
今回は場慣れさせると言う意味での出陳だったので
まだ訓練して1ヶ月、もう少しショーも慣れた頃応援に行こうと思っていました。
ところが今回、丁度わんちゃんの紹介もあったのでエドのショーも見る事が出来ました。

28日の夜ハンドラーさんから連絡が入り初めてなのに良く頑張って歩けましたよ。と
お褒めのお言葉を頂きました。
対戦相手がチャンピオンだった事を聞きこれから先チャンピオンの子がずっと出てきたら
エドはいつになるのかわからないね。と主人と話していました。
エドは運が悪いのかも・・・。



10-01.jpg

そして29日、会いたかったエドに会えました!
エドに見つからない様に・・・・・。息を殺して見守りました。


10-02.jpg

ジャッジはオーストラリアの方でした。
心配だった触審は想像以上に良く出来て驚きました。



10-03.jpg

最後まで歩ければいい、思う事はそれだけでした。




10-04.jpg

ドキドキしながらエドを見守りました。



10-05.jpg

ハンドラーさんの歩様に力が入っています。エドは写真では下を向いていますが
実際はとても元気良く楽しそうに歩いてくれました。
エドを見てこの子はショーが好きになる子かも知れない・・・。そう思いました。

対戦相手はチャンピオン犬、しかし奇跡が起きたのです。
ジュニアクラスのエドがチャンピオンに勝ちました。
オーバースペシャル(チャンピオンに勝つ事)ウイナーズドッグ BOB獲得です。
でもイタグレは2頭しかいなかったのでグリープ戦で勝たなければ
カードはもらえません。


10-06.jpg

見事な体格のサイトハウンド達、エドがさらに小さく見えます。
グループ戦での結果は出せませんでしたが本当に良く頑張ってくれたと思います。



10-07.jpg

グループ戦が終わり写真撮影も終わりやっとエドに会えました。
エドが一番喜んだ相手はなんと主人でした。
エリーさん気がもめるようです。



10-08.jpg

エリーに一番反応するとおもっていたのに・・・・。
そして次は私だと思ってたのに・・・・。



10-09.jpg

お馬鹿なエド・・・。




10-10.jpg

人間の親子ならエリーは「エドちゃ~ん」とでも言ってるようなお顔でアピールしてますが
気がのらないエド、たった一ヶ月でエリーの恩を忘れたお馬鹿なエド・・・。



10-11.jpg

なんだぁ~この顔は・・・。
間違ってるだろうに!恩知らずめ!




10-12.jpg

でもエドの気持はわかるんです。いつもやんちゃをして私がお手上げ状態になると
主人に押しつけてましたから・・・・。
それにエドを残したくて一生懸命主人になつかせようとしてましたから・・・。
私の努力が実ったと言う事でしょうか。
エドにとって会いたかった人は優しくしてもらった主人だったのだと思い知らされました。




10-13.jpg

エド頑張るんだよ、また来るからねと言った途端エドは鼻をならして泣き始めたのです。
別れがつらくなったような主人の顔を見てまたまた満足する私・・・・。
作戦勝ちだわ
エドまた会おうね。


私達からエリーのプレゼントはエドに会わせる事でした。
エリーも私も調子抜けでしたが我が子に会えた事は間違いなく嬉しかったと思います。





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。



プロフィール

CH・エリー

Author:CH・エリー
★エリー JKCチャンピオン  
 
父 アメリカチャンピオン

ショー歴 クイーン・リザーブクイーン

2016年JKCブリーデイングアワード
アウトスタンデイングダム受賞犬
 (優良犬作出台牝)


☆ジャック

父 インターチャンピオン
  アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
 

★武蔵  JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン
 
 

★マリン  JKCチャンピオン
 
父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン
 
 

☆愛 
 
父 ロシアチャンピオン
  フィンランドチャンピオン
 


☆純
 
父 アメリカチャンピオン
 

★ダイアナ  JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン

ショー歴 リザーブクイーン
 
     

★大和  JKCチャンピオン

父 アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン
 

★沙羅  JKCチャンピオン
 
父 アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン

ショー歴 ベストインショー受賞
 

★優  JKCチャンピオン
 
父 インターチャンピオン
  アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン 


★小次郎  JKCチャンピオン
 
父 JKCチャンピオン
母 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン


★エドワード   インターチャンピオン
         JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


★シルビア    JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


☆アビ

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン


☆ベン

父JKCチャンピオン


★マロン  JKCチャンピオン

 父 JKCチャンピオン
 母 JKCチャンピオン


☆みゅう

父 JKCチャンピオン


☆つぼみ

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


☆栗

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


☆ポリーナ(外産)

父インターチャンピオン
 ロシアチャンピオン
母インターチャンピオン
 ロシアチャンピオン


☆mako

父JKCチャンピオン


☆金

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン

母 JKCチャンピオン


☆弾

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン



★我が家から巣立ったJKCチャンピオン★

かりんちゃん  山形県(エリーの子)

かんなちゃん  山形県(エリーの子)

ゆずちゃん   愛知県(愛の子)

すももちゃん  愛知県(愛の子)

パダンちゃん  京都府(沙羅の子)

セナ君     千葉県(エリーの子)

ルチアちゃん  埼玉県(マリンの子)

紅緒ちゃん   栃木県(シルビアの子)


★我が家から巣立ったインターチャンピオン

セナ君     千葉県(エリーの子)




<子犬のお問合せ>

info@everyone-dogs.com

℡ 08060535505

お気軽にお問い合わせください。







 

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Web page translation

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる