fc2ブログ

CHエリーの店 EVERY ONE

イタリアングレーハウンド専門犬舎です。健康で可愛いイタグレを作ることをモットーに日々勉強中です。オリジナル商品の販売もしております。
CAN6MXHR.jpg

かんな、かりんのお里帰り

630-1.jpg

我が家に到着したかんなとかりん。どちらかと言うとかりんの方がみんなと交流していました。
実はお写真沢山撮ったのですがわんこ達の動きが激しくてほぼブレブレでご紹介出来るお写真が
あまりありません。


630-2.jpg

ジャックパパにご挨拶のかりん?かんな?ちょっと忘れちゃったけど多分かりんだと思います。



630-3.jpg

千葉で会った時はダナとかりんは喧嘩をしたのですがママになったダナは大人になったのか
仲よく遊べました。




630-4.jpg

これこれ、ママが家の子達がゾロっと並んだ写真を見て可愛い~と言って下さっていたので
かんなとかりんも記念に撮ってみましたが残念ながらボケてしまいました。



630-5.jpg

私の所に来たくて来たくて何度も顔をのぞかせていたかんな、可愛いです。




630-6.jpg

翌朝、沙羅と遊ぶかりん。




630-7.jpg

「あたしはここに居るわよ。」と武蔵にモーションをかけるかりん。




630-8.jpg

ママがお迎えに来たら我家のわんこ達我先にとかんなとかりんより先に抱っこ攻撃。




630-9.jpg

これじゃあ駄目だと我家のわんこ達をサークルに入れてやっとママに抱っこ出来たかりんとかんな
良かったね、ママが来てくれて。




630-10.jpg

それでまたまた駅弁を買って来てくれたママ、
お昼の支度をしなくて済む私にとって最高のお土産、ありがとうございました。
そしてお昼は駅弁をみんなで美味しく頂きました。



630-11.jpg

会いたかったパピん子達を抱っこのママ、今しかできない3頭抱きです。



630-12.jpg

みんなすくすく育っています。


かんな、かりんの元気な姿を見れてとても嬉しかったです。
またおいでね。





にほんブログ村ポチッとしてね。

チャンピオン完成記念セールにご参加して下さったお客様本当にありがとうございました。
本日でセールは終了です。明日から順にメールを送らせて頂きますので
ご連絡の方もうしばらくお待ち頂けると助かります。
本当にありがとうございました。

                          エブリワン 上野光岐

娘達のお迎え

629-1.jpg

今日はエリーを連れて娘達を駅まで迎えに行って来ました。
「お母さん早く!」と聞えそうです。




629-2.jpg

来ました、来ました、嫁が・・・・。





629-3.jpg

娘達とはエリーの娘かんなとかりんです。
ママは私用で東京に行くので郡山で途中下車、かんなとかりんはわが家に一泊する事になりました。
久し振りの親子の対面、かんなとかりんは尻尾フリフリ、エリーもちゃんと覚えていたようです。




629-4.jpg

実家に到着したかんなはスタスタと入って行ったのですがかりんはケージからなかなか出てくれなくて
私にグイグイ引っ張られてやっとお家の中に入ってくれました。
他の子達も匂いを確認して仲間意識があったのか何事もなかったのように迎えてくれました。
ただかりんは只今ヒート中、しかも一番危ない時期、やっぱり待ち構えるのは武蔵。
「ムー君、兄妹だから駄目だからね!」と私にベシベシッとたたかれサークルに入れられました。
「じゃあ俺は?」とばかりに次々に候補が現れ男の子達は全員サークルへ閉じ込められました。




629-5.jpg

お母さんはあなな達のベッドを用意して待っていましたよ。
今日は小さい頃に戻ってエリーにいっぱい甘えて家族水入らず3人で過ごしてね。



629-6.jpg

嫁さん気を利かして私が夕飯の支度をしなくてもいいようにと駅弁を買って来てくれました。
これ、とっても美味しくて一日に2回食べた事があります。
デザートはさくらんぼで・・・。
そしてわんこ達にも手造りの馬肉ジャーキーに砂肝ジャーキー、ありがたく頂戴しました。

今は親子で仲よくお昼寝中です。さてさてどんなお泊まりになるのかな?


本日がセール最終日になる予定ですがまだ商品入荷にならない物もあるので
入荷が明日になる場合は明日追加でカートに入れたいと思いますので宜しくお願い致します。
本日も9時半頃です。





にほんブログ村かんな&かりんポチッとしてね。

ホームページリニューアルします。

エブリワンのホームページは今から7年前に作って頂いたものです。
震災後業務内容も変わりリニューアルする事にしました。
打ち合わせをして見積りを出して頂いたのですが何も見ないで決められないと
イメージだけを伝えてお任せでサンプルを作って頂きました。



topimg_20130628150747.jpg


こんな感じのサンプルです。お写真は私のブログから引き抜いてと伝えたのですが
何と可愛いダナの子供ルイ君、これ見た時オーナ様には申し訳ないけど
「帰ってこ~い!」と言いたくなりました。
途中経過ですがこんな感じで進めて行きたいと思います。
ふふ・・・、でも私意地悪だからまだok出していません。




628-1.jpg

今日のパピー達です。こうしていつも見つめられています。




628-2.jpg

でも眠くなると・・・恐ろしい・・・。



今日のセールは夜9時半頃から直接カートに入れますので覗いて見て下さいね。
それからシャンプー、肌水、クリームは「組み合わせ自由の3点まで」です。
説明不足ですみませんでした。
またシャンプーは追加しました。

本日のセール品にビーフホルバーがありますがこちらの商品はパッケージを
リニューアルするそうでしばらく入荷出来ません。
問屋さんにも在庫が無い状況で何んとか12袋集めて頂きました。
ただ商品入荷予定が7月3日の予定ですので発送が少し遅れる予定です。
その為お一人様2袋までとさせて頂きますので宜しくお願い致します。




にほんブログ村 ポチッとしてね。

完全無添加シャンプー20%off他 ・今日の朝食

             

                 <本日のセール品>


atopi2.jpg

「ベストわんシャンプー」価格300ml 1600円 → 1280円


一般に売られているシャンプーの多くは合成界面活性剤(石油系)が使用されています。
この化学物質が知らず知らずのうちにペットに与える弊害は、かゆみや抜け毛などの
皮膚病の原因となります。
「ベストわんシャンプー」は高級植物オイルを原料としたシャンプーで
ぜいたくと思えるほど原料にこだわっています。
従って、洗い流した廃液は海も川も汚さない自然分解性で環境にもやさしい特徴があります。

★トリートメント効果が高くヒノキチオール成分が皮膚病の原因となる
 ノミやダニなどの駆除効果も高めます。

原料表示 オリーブ油、ココナツ油、パーム油、タイソープ、植物混合エキス
     ヒノキチオール、植物性wax

atopi3.jpg

「ペット肌水 庄助アトピスト」 100ml 1800円 → 1440円

アトピー、アレルギー、肌荒れ、は人間ばかりの悩みではありません。
ペットの皮膚のお手入れも早目にお手入れする事が大切です。
「庄助アトピスト」は16種類のアミノ酸を含む酵母発酵エキスとヒノキ、ヒバ、から抽出した
天然ヒノキチオール成分の相乗作用によって自然に治してしまう安全で画期的な肌水です。
薬剤のような副作用もなく幼児の肌などに触れても安心です。
さらに防虫、防臭効果とともにペットの皮膚にノミやダニを寄せ付けない優れた効果もあります。

原料表示 酵母エキス、ヒノキチオール、植物性グリセリン


atip4.jpg

「チャーム肌クリーム・チャームR」 60g 1800円 → 1440円 


「チャームR」は高級クリームの原料として知られるヒアル酸コラーゲン、に植物オイルを原料として
天然成分を主原料に作られた自然派クリームです。特にアトピー、アレルギー肌、痒み肌、肌荒れは
肌水の後にクリームをつけることによってペットの皮膚を健康にします。
足裏の(肉球)保護にも最適です。薬剤の副腎皮質ホルモン剤のような副作用の心配のない
クリームとして安心してご使用になれます。

原料表示 ミネラル水、ヒアルロン酸、コラーゲン、オリーブ油、ホホバ油、植物混合エキス
       ヒノキチオール、バラエキス、培養キサンタンガム、酒精



シャンプー、肌水、クリームはお一人様3点まで(各3点ではありません)とさせて頂きます。



625-17.jpg

焼津の新鮮魚をたっぷり練り込んだ 「Nana 魚肉なるとチップ」



625-19.jpg

アスク フルル 国産牛ふりかけ



625-20.jpg

【アスク】ネイチャーデリ ブルーベリー

ヘルシーな白身魚にブルーベリーを加え肉類を一切使用してませんので、
牛肉や鶏肉にアレルギーを持つワンちゃんにもオススメです。



625-21.jpg

【アスク】ネイチャーデリ チーズ



625-22.jpg

【アスク】ネイチャーデリ トマト



625-24.jpg

マルジョー&ウエフク こつぶチーズ



625-25.jpg

Mama’s Choice(ママ’s チョイス) 無添加 ササミ姿造り 4枚入

保存料・着色料・酸化防止剤・香料不使用の無添加トリーツです。



以上が本日のお品です。夜9時頃カートに入れますので宜しくお願い致します。


昨日紹介しましたカーチルスタンドセットについてどんな感じなのかとの質問がありましたので
画像をアップしたいと思います。


a-pet_4976555942965.jpg



            


               <今日の朝ご飯>



627-1.jpg

今日の朝ご飯です。お皿12枚。

画像が悪くてフードがまずそうな色になっていますがいつものロイヤルカナンです。




627-2.jpg

昨日ご紹介しましたぷるるんゼリーを入れてあげました。
7本入り、一日1本と記載されていましたが2人で1本
カロリーを考えて高齢犬用で・・・。



[広告] VPS



秒殺です。カメラを持ったら食べ終わった子もいて
エリーは分けている間にゼリーだけ2人分ペロンと食べてしまいました。



[広告] VPS



パピー達はみんなの様子を覗きこみ長女は食べたいと舌をペロンペロン。
もうすぐ離乳だね。





にほんブログ村 ポチッとしてね。

今日のセール品

本日セール1日目の商品15点のご紹介です。



625-1.jpg

ドギーマン NEW カーチルスタンドセット40W


私たちの暮らしの明かりの多くは紫外線を発生しているため、
遠くにいる虫もどんどん誘引してしまうのです。
紫外線をカットしたカーチルランプなら嫌な虫を誘引しません。
強力クリップで手軽にしっかりと固定。角度調節が簡単です。

【商品サイズ】H140×W140×D270(mm)
【重量】580g
コードの長さ2m

定価3360円→セール価格1980円




625-2.jpg

ドギーマン NEW カーチルスタンドセット60W

定価3780円→セール価格2280円




625-3.jpg

ペティオ【食べるミルク ソフトスティック】70g

牛乳の栄養(ミルクたん白・ミルクカルシウム)が1袋に牛乳約1本分
ギュギュッと凝縮したミルクスナック! 
普通牛乳に比べて乳糖を約95%カットしたのでお腹にやさしい!
カルシウムの吸収を助けるビタミンD配合。
ちぎりやすい柔らかさで食べやすいソフトスティック。

オープン価格→セール価格200円




625-4.jpg

ペディグリー デンタボーン【超小型犬用】(9本入り)

オープン価格→セール価格680円



625-6.jpg

アドメイト ナチュラルデンタルコーン M

●トウモロコシを主原料としたユニークな、噛むおもちゃです。
●遊びながら歯と歯ぐきの健康づくり
●“おもちゃ”ですが、トウモロコシが主原料なので食べても無害です。
●無着色、無香料

定価980円→セール価格500円



625-7.jpg

アース・バイオケミカル ぷるるんミルク 高齢犬用 20g×7本

阿蘇小国産ジャージー種のミルクを加工した乳糖分解乳を使用。
広大な自然で育ったジャージー種のミルクはたんぱく質・カルシウムが豊富
新感覚の食べるミルク。1回食べきりの小分けタイプ
注目の成分プラセンタ・フィッシュコラーゲン配合。皮膚被毛の健康維持に配慮しています
乳糖を分解したミルクだから愛犬も安心。オリゴ糖がお腹の環境を良好に保ちます
高齢犬用にはグルコサミン・コンドロイチンを配合。
年齢と共に気になる骨・関節の健康維持に配慮します。

定価420円→セール価格250円



625-8.jpg

アース・バイオケミカル ぷるるんミルク 成犬用 20g×7本

定価420円→セール価格250円



625-9.jpg

歯みがきコットンシートセット 

●超微細繊維が細部の歯垢もしっかり除去し、さらにマッサージ効果で強い歯茎に。
●内側のソフトラミネート処理がだ液の浸透をシャットアウト。
●高機能カテキン「サンフェノン」使用で虫歯菌や歯周病菌の繁殖や歯垢の形成に配慮し、
息をさわやかに保ちます。
●ペットが好きな味なので、歯みがきスムーズ

定価700円→セール価格300円




625-10.jpg

ペティオ おいしくスリム 砂糖ゼロビスケット チーズ風味 150g

セール価格158円



625-11.jpg

ペティオ プチレンジャー ごほうびちょうだい! チキン&レバー(25gx2袋)

セール価格90円



625-12.jpg

ペティオ プチレンジャー ごほうびちょうだい! MIX野菜入り(25gx2袋)

セール価格90円



625-13.jpg

プチレンジャー ちょこっとおためし 鶏と魚と野菜が入ったプチキューブ 35g

セール価格80円




625-14.jpg

ペッツルート【無添加とりけずり・ふわふわ花】20g

●低脂肪の鶏胸肉を特殊製法で薄花状に丹念に削りました。
●旨み・風味が際立つライトな食感。ダイエット中にも安心です。
●不活性ガス充てんパックで風味・食感を維持しています。

定価450円→セール価格230円



625-15.jpg

KPF おいしい至福の一皿 鶏ささみスティック仕立て 6本


簡単、便利な主食!セミモイストタイプですのでそのまま給餌することができ、
お出かけ・朝の忙しい時・ワンちゃんの非常食に便利な総合栄養食に仕上げました。
鶏のササミを愛犬の好むおいしさに仕上げました。

オープン価格→セール価格230円




625-16.jpg

デビフ オーラルケアジャーキー チューカム Mサイズ


ワンちゃんの大好きなさつまいもをベースにしたジャーキーです。
噛むことが大好きなわんちゃんに最適な硬さに仕上げました。
独自の山型カットが歯と歯の隙間にフィットします。
たくさん噛むことで歯石の付着を軽減して、ワンちゃんのお口の健康を守りましょう。

定価336円→230円



以上が本日のセール品です。夜9時30分頃からカートに入れますので宜しくお願い致します。

お買物会場はこちらです。



商品がカートに入るまでこちらの動画をご覧になってお待ち下さいま。




           <変なエド> 


[広告] VPS













にほんブログ村 ポチッとしてね。

    

明日からチャンピオン完成記念セールです!

優がチャンピオンに完成したら記念セールをやろうと思っていたのですが沙羅の出産もあり
小次郎も完成して来てくれたので二人分まとめての記念セールを明日から開催したいと思います。
いつものように美味しいおやつが沢山入荷しています。
またオリジナル商品の値引き商品などもありますので是非この機会にご参加下さいませ。
明日26日~29日まで商品の紹介をしながらブログを更新したいと思います。
欲しい商品がありましたらその日の商品をカートに入れて頂きこちらでまとめて
精算し30日(日)からお客様にご連絡を差し上げたいと思います。
発送は7月1日(月)~となりますので宜しくお願い致します。




                   <今日のbaby達>


625-50.jpg

段ボール生活は終了です。赤ちゃん達が動くようになったので箱から落ちたら大変なので
大きなベッドを入れてあげました。
沙羅は今ベビーフードを1日45g×4回食べています。その他に粉ミルク。
お陰で3頭の赤ちゃん達はコロコロです。
沙羅のおっぱいを飲む姿を見ると3頭でもきつそうに見えます。



625-51.jpg

幸せそうなお顔・・・。小麦の分まで健やかに育って欲しいです。




にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村







沙羅babyヨチヨチ歩き

624-11.jpg

沙羅の赤ちゃん達がヨチヨチ歩きを始めました。



624-12.jpg

ちっちゃいけどみんなムチムチコロコロ。



624-13.jpg

日々可愛さを増しお耳も聞こえるようになり私に反応するようになって来ました。



[広告] VPS





624-1.jpg

ブルブル・・・。長女ちゃんです。




624-2.jpg

女の子らしいお顔。




624-3.jpg

きっと可愛くなると思います。




624-4.jpg

長男君、ママに似て来ました。




624-5.jpg

舌を出してペロン。




624-6.jpg

やっぱり二重まぶた。きっとお目目パッチリになるね。




624-7.jpg

次男君。エドの様な・・・。




624-8.jpg

武蔵の様な・・・。




624-9.jpg

どんな子になるのかとっても楽しみ




624-10.jpg

次男の段々腹・・・・。みんなに触らせてあげたいです。
とっても気持ちいいよ。




にほんブログ村ポチッとしてね。




ダナ&優 

623-1.jpg

こんな風に見つめられるとたまらない飼主。




623-2.jpg

ショーから帰って来てとってもいい子になったとブログに書きましたが
残念ながらやっぱり悪戯は直っていませんでした。




623-3.jpg

何処か寂しげなダナ・・・・。そんなお顔もたまらない飼主。




623-4.jpg

でも今日はちょっぴり笑ってくれたんです。





にほんブログ村ポチッとしてね。

ルイ君の近況報告とダナの近況報告


CA8ABWFJ.jpg

先日福岡県に巣立ったルイ君のオーナー様から近況報告が入りました。
一緒に居る子は先住犬のカニンヘンダックスのレオ君です。



CAEGU44B.jpg

上野家もダナも寂しい思いをしているとは思いますが、
自分の所に行って良かったと言ってもらえるぐらい愛情いっぱいで大切に育てさせて頂きます。

ルイもまだ寂しいようでクンクン夜泣き状態です。
食欲は旺盛で便の状態もいいですが、オシッコがまだ定位置でできないので
頑張って覚えてもらいます。
あぐらをかいていると直ぐに上にのかって甘えてくるので可愛いです。
ダックスのレオともケンカすることなく遊んでいるので安心しています。
遊んでいる姿等を見ていると自分が1番的なオーラが伝わってきます。
これはきっとダナの性格の受け継いでいるのだと思います。

また後日近況報告します。

とのメールとお写真が届きました。


CAZUYAI3.jpg

二人ともとっても可愛いです。ルイ君夜になるときっとママが恋しくなるんだね。
大丈夫、きっとルイ君だから聞きわけが良くて我慢も出来る子だと思っているからね。

オーナー様近況報告ありがとうございました。すっごく楽しみに待っていましたよ。
まだまだ小さいから大変だと思いますがどうぞ宜しくお願い致します。



006_20130622170830.jpg

それではダナの近況報告です。
ダナはルイ君を探す事はやめましたが夜になるとルイ君を想い出すのかやっぱり泣いています。
お写真撮っても今一・・・・。


011_20130622170833.jpg

どこか寂しげなダナの表情・・・。
少しずつ時間が解決してくれると思います。



019_20130622170835.jpg

メソメソしたダナに「ダナちゃん、暇でしょ?沙羅ちゃん大変だから面倒見てよ!」と
無理やりダナに押しつけました。
さぁ、今日からお手伝い頼みますよ。




にほんブログ村ポチッとしてね。

「Wan」 我家のパピー達そして表紙の子は・・・・?

621-1.jpg

今頃になり出遅れましたがWan7月号「イタリアングレーハウンド」特集号に
我家のパピー達が載りました。みんなオーナー様の所に巣立ちましたが
私にとってもオーナー様にとってもきっと一生のお宝本となると思います。
我が家に本が届いたのは発売日前日に5冊送られて来ましたが小麦の事もあって
やっと今頃ゆっくり読む事ができました。
表紙の子とっても可愛いですよね。
この子は沙羅・大和・ジゼルちゃんの異母姉妹です。身体は家の沙羅のように小さいです。
頭部が小さくとっても可愛い子です。
ショー会場へ足を運べば実物見れると思います。



621-2.jpg

そして7ページは沙羅達のお父さんです。と言う事は今回の赤ちゃん達のおじいちゃんです。



621-3.jpg

8ページ9ページは先日旅立ったダナの子供ルイ君です。
まだ小さかったです。




621-4.jpg

10ページ11ページは先月巣立ったマリンの子供なつめちゃんとビオラちゃんです。
この子達を撮影するのはとても大変であっちでピョンピョンこっちでガウガウと
なかなかお写真が撮れなくて最後の手段で我家のドッグランで撮影となりました。
オテのれんしゅうと書いてありますがこれって私出版社の方に緊張するとなるんですよ。
とお話ししたんですけどね。




621-5.jpg

12ページ13ページこちらも沙羅達のパパ、ライダー君です。
4年連続ぺディグリーアワード受賞犬で今もリンクを走っています。
アメリカチャンピオン・インターチャンピオン・JKCチャンピオンとすべてのタイトルを持つ
素晴らしい子です。



621-6.jpg

14ページ、カラーについてちょっと気になる事があったので出版社に問い合わせました。
イサベル?これってイザべラだよね、間違っているかも・・・。
答えは間違っていませんでした。イサベルはフランス、イギリスで使われているようです。
イタリア、アメリカ、日本などはイザべラと言っているので言葉の違いだけのようでした。
そしてグレーについては私の先生でもある石丸様からお話を伺ったところ
シルバーグレー、ダークグレーは血統書にはないカラー表示で
飼っているうちに年齢が経てばカラーも薄くなりシルバーグレーとといった感じのカラーに
見えると言う事だけの事でした。
分からない事は分からない、雑誌やインターネット情報は頭でっかち知ったかぶりになるだけです。
今回はカラーについてとても勉強になりました。




621-7.jpg

16ページ17ページはイタリアングレーハウンド界では日本一のスペシャリスト
石丸様のインタビューが書かれています。
良くご覧になって下さいね。



621-8.jpg

17ページの右上には小次郎のママが載っています。
今回のパピー達のおばあちゃんになります。



621-9.jpg

そして92ページ、今回エブリワンではプレゼントを提供しました。
どしどしご応募して下さいね。





yu-me1_20130621164646.jpg

我家のパピーも4年前愛犬の友のイタリアングレーハウンド特集号で表紙を飾りました。
エリーの娘夢ちゃんです。私の宝物になっています。




syo3_20130621182538.jpg

そう言えば3年前愛犬の友に家のオーナー様達も載ったよね。




621-10.jpg

今日のパピー達。どの子もみ~んな可愛いです。




にほんブログ村ポチッとしてね。

沙羅baby生後18日目、目が開きました。

沙羅の赤ちゃん達は今日で生後18日になりました。
昨日から目が開き始まりました。
みんなコロコロしてピカピカ、とっても可愛いです。
一目見てやっぱり家の子だと分かる様なお顔です。



620-1.jpg

長女ちゃんです。シールかブラックか微妙な感じでまだ判定出来ません。
お目目はまだしっかり開いていないので不細工ですがきっと可愛くなってくれると思います。



620-2.jpg




620-3.jpg




620-4.jpg




620-5.jpg




620-6.jpg

長男君です。このお写真だと武蔵そっくりです。
武蔵の小さい頃よりカラーは濃いので綺麗なレッドになってくれると思います。
小さく産まれましたが次男とあまり変わらない位成長しました。




620-7.jpg




620-8.jpg




620-9.jpg




620-10.jpg

このお顔、小麦ちゃんに見えちゃいます。





620-11.jpg

次男君です。
このお写真見るとエドに似ていますが実物は長男と次男はサイズもあまり変わらなくなって
どっちだ?と間違えそうになる位良く似ています。
胸のホワイトの大きさで判断しています。




620-12.jpg




620-13.jpg





620-14.jpg




620-15.jpg

あと10日もすれば離乳開始となると思うととても早く感じます。
この子達は今のところオーナー様募集の予定です。


<この子達の情報>


父 小次郎 JKCチャンピオン    母 沙羅 JKCチャンピオン 

小次郎のママ インター・JKCチャンピオン ペディグリーアワード受賞犬  
小次郎のパパ JKCチャンピオン

沙羅のパパ  アメリカ・インター・JKCチャンピオン ベディグリーアワード受賞犬  
沙羅のママ  JKCチャンピオン(マリン)

おじいちゃんもおばあちゃんも日本一に輝いた素敵なIGです。


この子達が産まれマリンはお婆ちゃんに・・・・、エリーはひいお婆ちゃんに・・・。
4代目パピーの誕生となりました。






にほんブログ村ぽちっとしてね。

ルイ君九州男児になる・幸せになってね。

619-1.jpg

お写真ボケちゃいましたが昨日の朝のルイ君です。名残惜しんでるジャックパパに抱っこ。
今回はオーナー様が福岡と言う事で私はとても悩みました。
ジャックパパに「お前はいつもそうだから駄目なんだ!増やしてばかりいて仕事にならないだろう!」と
ガツンと言われ今年はエドお坊ちゃまを残せたのでジャックパパの意見に従いました。
ところがジャックパパ、私以上にルイ君の魅力にハマってしまって・・・・・。
ジャックパパが産まれたパピーに対してこんなに想うのは初めての事でした。
それだけにルイ君とのお別れは私以上に辛かったと思います。
私は・・・・、とっても可笑しかったですよ。
あんなに私を責めたくせにいい気味だ泣け!って思いましたから・・・・。
少しは私の気持が分かってくれたようでそんな気持ちになれた事に嬉しく思いました。



619-2.jpg

前日福岡から飛行機で仙台空港に到着そしてレンタカーで郡山へ向かいホテルに一泊
翌日我が家へお迎えとなりました。
九州男児でしたよ。
とっても素敵な方でまだ独身、でも来年ご結婚されるようです。
お写真は許可を得てますのでごゆっくり見て下さい。
ダナを可愛いと言って下さり抱っこしたり・・・・。



619-3.jpg

ダナもまた積極的に何かをアピールしていました。
きっとダナらしく「私がママよ。」と言っていたのかも知れません。



619-4.jpg

勿論ルイ君の事もとても気に入って下さり可愛いと言って下さいました。
3年も探し続けたイタグレ・・・。それが我が家のルイ君だったと思うととても嬉しいです。
気に入った子が見つかるまで妥協しないで待ち続けたなんて流石九州男児!
飛行機の時間もあるので我が家に来て2時間半程でいろいろな手続きをして頂き
ルイ君とはあっという間のお別れになってしまいました。

ルイ君素敵なオーナー様で良かったね。お母さんもとっても安心しました。
遠く離れてしまうけどきっといつかジャックパパが会いに行くと思うから・・・。
元気で幸せになってね。

オーナー様この度は遠いところお迎えに来て頂き本当にありがとうございました。
ルイ君とどうぞ幸せになって下さいね。
まだまだ手がかかる時期ですがルイ君の事どうぞ宜しくお願い致します。




619-5.jpg

ルイ君が旅立ちダナはルイ君を部屋中探しまわりました。
見ていてとても可哀想です。



619-6.jpg

ルイ君の匂いの付いた物は全部片付けました。子育て一生懸命だったものね。
ダナ、ごめんね。でもいつか必ずダナの子もお家に残すからね。



619-7.jpg

昨日はママのエリーと一緒に寝かせました。エリーはダナをチラッと見ては
目が合うと目をそらしたり・・。エリーが経験した事ダナにお話ししてあげてね。



619-8.jpg

みんな幸せになるから大丈夫なんだよって・・・・。

ジャックパパもまた毎日着ていたルイ君のお洋服は洗わず大事に取っておくそうです。

沙羅の赤ちゃん達もうっすら目が開き始めました。コロッコロのプリップリです。
近々アップします。




にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

ルイ君明日旅立ちます。

618-1.jpg

ルイ君明日我家を旅立つ事になりました。
遠い、遠い福岡県・・・・。
ダナにべったりのルイ君そしてダナもルイ君から離れない明日はどうなるんだろう・・・。



618-2.jpg

ダナの耳をペロペロ・・。
オーナー様はもう郡山に到着して今日はホテルに1泊、そして明日お迎えに来ます。
3年も探してやっと見つけたのがルイ君、遠い福岡からお迎えに来てくれるんだもの
きっと幸せになれると信じています。



618-3.jpg

今日はパパのお部屋にお邪魔して家族団らん・・・。



618-4.jpg

でもダナはちょっと寂しそうに見えました。



618-5.jpg

驚いたのはパパがお腹を見せて遊んでくれた事・・・・。
自分の子供だって分かるのかも知れません。



618-6.jpg

ルイ君、旅立つ前にパパが帰って来てくれて本当に良かったね。
パパはいつでもここにいるからね。



618-7.jpg

そしてママもずっとここにいるよ。



618-8.jpg

今日は何度も何度もルイ君の事をダナに言い聞かせました。
初めての出産、たった一つの大切な宝物・・・・。
きっと幸せになれるから明日は泣かないで見送ろうね。
ダナ、ありがとう。




にほんブログ村

最後の別れ

皆様から頂きました沢山の暖かいお言葉と、励ましのコメント本当にありがとうございました。
またメールやお電話を下さった皆様ありがとうございました。
6月14日午前11時三男とお別れをして来ました。


komugi1.jpg

6月13日午前中獣医さんのところへ連れて行きました。
この時はまだ元気があり自分でよじ登ろうとするくらいの体力がありました。
体重の増加がなく低下したりと不安定な日々になり、母乳が吸えないのはもしかしたら
「口蓋裂」ではないかと不安になり相談を兼ねて病院へ向かいました。
心音も良好で口蓋裂でもなく判断は未熟児でありどこまで大きくなってくれるかだねと
先生に言われ一安心して自宅へ戻りました。
その後疲れたのかミルクも1cc程しか飲めず休ませてからまた飲ませようと寝かせましたが
体力がなくなっていくのが目に見え夕方からミルクも飲めなくなってしまいました。
夜8時頃もう駄目かも・・・とジャックパパと話しながら私は三男をずっと抱いていました。
我家のわんこ達は順番に近づき何かを察していたのか代わる代わる三男をペロペロ・・・・。
「頑張って」と何度も声をかけ沙羅を横にして「沙羅ちゃんお願い、おっぱい飲ませて」と
沙羅のおっぱいを絞ってみたらいつもは出ないおっぱいが出たのです。
急いでスポイトに取り三男の口に注入吸う力はなかったけど確かに飲んでくれました。
そして唇をトントンと指で叩いたら三男は口を開けてくれたのです。
しかしお口の中はもうチアノーゼ状態になっていました。
そして急に発した振り絞るような三男の声・・・。何を言いたかったのでしょうか・・・。
その声に私達は驚き小指を口の中に入れたらものすごい力で吸いついたのです。
「早く、ミルク!」ジャックパパは急いでミルクを作りいつものように授乳してみましたが
吸う力も飲み込む力も無くなっていました。
最後に精一杯の力を出し切って別れを告げたのだと思います。


komugi5.jpg

もういいよ、頑張らなくても・・・、体温は下がり始め毛布を巻き小さな頭を
何度も何度も撫で頑張ったね、頑張ったねと語り続け生きているうちに写真を撮りたかったので
抱きかかえながら携帯で撮りました。
可愛いお顔だったと思います。
色素も濃くなりお鼻も黒くなっていたのは成長した証しです。
その後2階の私の部屋に連れて行き静かな場所でお迎えが来るのを待つ事にしました。
沢山話しかけました・・・・・。そして沢山泣きました・・・・。
身体を何度もさすり偉かったねと・・・・。
そして最後に沢山のおしっこをしてそのまま動かなってしまいました。
寒がりのイタグレなのにこんない冷たくなって・・・・。
寒い思いはさせたくなかったのでその晩私は三男を抱いて寝ました。


komugi6.jpg

亡くなってすぐ火葬の予約が取れたので翌日ジャックパパと二人で
光が眠る「みちのくペット霊園」に向かいました。



komugi10.jpg




komugi7.jpg

こんなに小さな身体で今まで頑張ってくれて本当にありがとう。
また会えるって信じて待ってるからね。



komugi8.jpg

お経が始まろうとした時突然現れた姫&夢ママ驚きと嬉しさでまた泣いちゃいました。
光君の時も来てくれた姫&夢ママ、車で移動中電話が入り霊園に向かってるところだと
伝えただけだったのでまさか遠いのに来てくれるとは思ってもいませんでした。
初めて三男に会うママは三男の身体を見て驚いていました。
実は私達も驚いたのですが三男は産まれた時と同じ綺麗なシルバーに戻って見せてくれたのです。



komugi9.jpg

火葬はあっという間に終わり待っている間に風車にお別れの言葉を書きました。
この子に名前をつけなくては・・・・。
わが家にブルーの子が産まれたら迎えたいとずっと言っていた姫&夢ママは
この子が産まれた時から迎えると決めていたそうです。
そして名前まで決めていたのです。
「小麦ちゃん」
踏まれても踏まれても強く生き抜く事ができるようにと・・・・。
そんな素敵な願いを込めたお名前をありがたく頂きました。
またこの子が産まれ身体が弱いと分かった我家のオーナー様達が
次々と「私が育てます」と名乗り出てくれた事本当に嬉しかったです。
家族を感じました。本当にありがとう。



komugi11.jpg

さようなら小麦ちゃん。




komugi12.jpg

今は何も後悔する事はありません。すべてを出し切って小麦ちゃんの面倒を見て来たつもりです。
ただただ悔しさだけが残りました。


この日の夜ピースパパがお仕事の帰りに来てくれました。
元気な声で「奥さんお疲れ様~」と・・・・・。
栄養ドリンクを持って来てくれたのです。
またまた涙・・・・。ピースパパありがとう。


小麦ちゃんの記事は今日で終わりにしたいと思います。
悲しい事や辛い事もあるけど命の大切さを分かってくれる素敵なオーナー様との出会いを求め
これからも誰からも愛されるイタリアングレーハウンドを作っていきたいと思います。





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村





三男君お星様になりました。



613-1.jpg


6月13日午後9時2分三男は私の腕の中で安らかに眠りました。

暖かいメッセージそして応援して下さった皆様本当にありがとうございました。




にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

エドの成長

BuH_qOFGbM7XP4C1356013079_1356013146_20130613012314.jpg

小さかった頃のエド・・・。とっても可愛かったです。



612-1.jpg

エドは生後6ケ月になりました。
オーナー様募集をかけやっぱりどうしようか・・・・・。
お声もかかり大きくなってもいいよエリーさんが決断するまで待ちますと
言って下さった方もおりましたが「残留決定」となりました。
今頃何言ってるの?当然でしょ、と思われていると思いますが
その通り、6ケ月も一緒に暮したら離せなくなります。
エドの成長はとても楽しみにしていましたが答えが出るのは
5ヶ月位にならないと分からないと言う意味が分かりました。



612-2.jpg

現在体重4キロ、正確にはちょっと切るけど・・・・。
順調な成長だと思っています。
我家のイタグレは小さいのでショーに出ても見栄えがしない・・・。
グループ戦に残れば大型犬がぞろっと揃う10グループ、
しかも長毛で我家のイタグレはまるで獲物の様です。
特に関東でのショーになると10グループの牡は大物揃いで素晴らしい子達が揃います。
で、エドはどうするか・・・それはまだ決めていません。
今回はエドの成長過程を見ながら急がず慎重に考えたいと思います。


12頭目の看板犬エド、これからも宜しくお願いします。




にほんブログ村ポチッとしてね。

なつめちゃん・ビオラちゃんの近況報告


マリンの子供達のオーナー様から嬉しい近況報告のメールとお写真が送られて来ました。
本当はすぐにブログにアップしたかったのですが我家の事情でご報告が遅れてしまいました。
二人とも幸せに暮らしている様子がうかがわれ大変嬉しくありがたい気持ちでいっぱいです。


IMG_1991_SP0000.jpg


なつめは毎日元気に過ごしています、本当に元気一杯です。
すぐりともガウガウいいながら、追いかけっこしたりプロレスしたりしています。
日を追うごとに仲良くなっていくのは嬉しいのですが、
その分遊びの激しさが増していくのでヒヤヒヤです(~_~;)
2日目3日目は少し夜鳴きもしましたが、今は朝までク~ンとも言わずに寝ています。


お散歩デビューもしましたよ、時々ジャンプしたりしますが、
すぐりの横を一生懸命歩く姿は大変微笑ましいです。
今日は初めての海を体験、匂いを嗅ごうとしたら砂が鼻に付いてしまいビックリしてました^m^

なつめはちょっと怖がりなところはありますが、
どんなにすぐりに怒られてもへこたれない強さあります。
今ではすぐりのおもちゃを横取りして遊んでます、ほぼ100%の確率ですぐりはおもちゃ取られてます。
そばで見ていると、身体は小さいけれど大物だなって思います。
2匹でくっついて寝るようにもなりました、同じハウスで寝てくれる日も近いかもしれません♪
マリンちゃんの長女は何の心配も要りません、エリーママさん安心してくださいね。

遅くなりましたが、沙羅ちゃん無事出産おめでとうございます。
小さな身体で4匹も赤ちゃんを産んで頑張りましたね。
ブルーのベビィちゃん元気に育ちますように、なつめのパワーを沢山送ります!(^^)!
エリーママさんジャックパパさん頑張りすぎてお疲れでませんように。


なつめママさんありがとうございました。
きっと私が落ち込んでいると思ってなつめちゃんのお写真送ってくれたのですよね。
元気パワーを頂きました。
ご心配頂き本当にありがとうございます。



IMG_1995_SP0000.jpg

なつめちゃん、このお写真見る限りすっごく落ち着いて見えるんだけど・・・。
なつめちゃんのお写真見れたからまた頑張るからね。
すぐりちゃん、なつめちゃんは気が強いけど本当はとっても泣きべそ・・・。
大変な妹だと思うけどよろしくね。



CA3I15WZ.jpg

そしてこちらはビオラちゃん(次女ちゃん)


沙羅ちゃんのパピーちゃん、お誕生おめでとうございます。
先週末にビオは、ドッグカフェデビューをしました。
店内を駆けまわって、その他のワンちゃんやお客さんにご挨拶して、
みなさんから可愛いがって頂きました。
今は、社会勉強にかんばっています。
性格は、結構気が強いように思います。(お姉さん達にも決して負けてません)(笑)
自己主張もするようになり、こちらの環境に慣れたようで嬉しいです。



CAZN3SGJ.jpg

ビオラママさんありがとうございました。
ビオラちゃん、可愛いお洋服を着せてもらってドッグカフェに連れて行ってもらえて良かったね。
とっても大人に見えるよ。お姉ちゃんが心配そうに側についててくれるんだね。
お家で学んだ事、大きい人には逆らってはいけない事、ちゃんと守れてるかなぁ?
お姉ちゃん達と仲良く過ごしてね。


遠く離れてしまい私が心配してると思いお写真を送って下さったなつめママさん、
ビオラママさん本当にありがとうございました。
この子をお渡しして本当に良かったと思っております。
これからもいろいろと大変かと思いますがどうぞ宜しくお願い致します。



また べっ君(長男君)のママも毎日ブログを更新して下さってありがとうございます。
我家から巣立った子達を見れると言う事は私にとって最高の幸せです。


それぞれ賑やかな子で驚かれていると思いますがこの子達が成犬になった時
きっと落ち着いてくれると思います。優とは兄妹になるので優を育てて感じている事です。
今を楽しんで沢山の思い出を作って下さいね。




にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。


みなさんから頂いた暖かいコメント、遅くなってしまいましたが
少しずつお返事書かせて頂いています。本当にありがとうございました。

生後8日目 (動画)

610-1.jpg

沙羅の出産から8日が経ち長女、長男、次男はすくすくと成長しています。

長女ちゃん129グラム→340g




610-2.jpg

カラーはシールではなくブラックだと思います。



610-3.jpg

長男君109グラム→336グラム




610-4.jpg

沙羅に似た濃いレッド。




610-5.jpg

次男君168グラム→441g




610-6.jpg

小さく産んで大きく育てろタイプ武蔵の小さい頃に良く似ています。
武蔵はなぜかこの子を見せると逃げてしまいます。




610-7.jpg

そして三男君。115グラム→126g

どれだけ小さいのか私の携帯と比べるとわかると思います。



610-8.jpg

ここ2日体重が低下があったり飲みが悪かったりそれでもやっと126グラムに戻りました。
原因は排泄の問題だったようで便が詰りジャックパパがお腹をマッサージ
私が便を引き出す事で本人はすっきりしたのか今日からまた2ccを飲む事が出来るようになりました。

沙羅のおっぱを吸う仕草はするのですがまだ吸いつく事が出来きません。
授乳の時間になると私が抱きかかえただけで口をパクパク・・・・。
ちゃんと分かっているのです。
最近は沙羅のおっぱいを絞っても他の子達がたっぷり飲んでしまい
吸わなければ出ない状態になっているのか摂取する事も出来なくなって来ています。
あとは私達の努力次第だと思っています。

私はこの子の生命力を信じます。



[広告] VPS





にほんブログ村ポチッとしてね。







お帰り! パパ。

!cid_2AD2FE3B3DAD4EC394AB73456AFB8774@kobayashiPC_20130609142439.jpg

小次郎は昨日仙台で開催されたドッグショーでJKCチャンピオンに完成しました!
長かったショードッグ生活にピリオドです。
今回のショーにはリーチがかかっていたのでどうしても行きたかったのですが
三男の事もありジャックパパが会場へ出向きました。
お写真がないのでこの写真は以前のものです。
今まで応援して下さった皆様ありがとうございました。
小次郎は無事仕事を終え我が家に帰って来る事が出来ました。
これからは家族揃ってゆっくりさせてあげたいと思います。



69-2.jpg

ダナは小次郎が帰って来たらお尻ブリブリ・・・・。




          69-3.jpg

           今まで黙っていましたがルイ君はダナと小次郎の子供です。
           小次郎がチャンピオン完成したらご報告しようと思っていました。




69-4.jpg

二人とも何かを感じてるようでお互いに興味を示していました。
ルイ君パパだよ。小次郎、ルイ君は貴方の子供ですよ。




69-5.jpg

小次郎ありがとう。これで息子に立派な血統書を持たせる事が出来るね。
ルイ君の旅立ちは来週の予定です。
それまでパパとママと楽しく過ごそうね。



69-6.jpg

そしてこの子達も小次郎の子供達です。
三男君、パパが帰って来たんだもの元気になれるよね。



69-7.jpg

訓練に行く前に寝ていた場所で昨日はゆっくり寝てくれました。
今のところ家族の変化は以前と変わらず一緒にはしゃぐ姿を見れてホッとしています。
これからは美味しいもの食べて沢山遊んで沢山喧嘩して
我が家に来て良かったと思ってくれるよう大切に育てていきたいと思います。



69-8.jpg

今朝の小次郎です。





69-9.jpg

パパとの写真も撮れたしあと1週間家族揃って過ごさせる事ができて本当に嬉しく思います。



三男君の様子


昨日から3ccまでミルクが飲めるようになりました。
体重は2グラム増、猫のような泣き声を出せるようになりました。
お鼻の穴が大きくなりいつも何か詰っている様なグジュグジュとした音が出る事が
少なくなって来ました。
1日2グラムの増加はこの子にとっては大きい事です。
まだまだ頑張れそうです。





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村ポチッとしてね。






辛い時もあるけど大丈夫!

68-1.jpg

三男に飲ませていたミルクは森乳の「ワンラックプレミアムドッグミルク」でした。
でもそれ以上にいい物はないかと問屋さんに依頼して今日「初乳」という粉ミルクが届きました。
普通の粉ミルクだと150グラム入りの缶ですがこれは一袋に30gしか入っていません。
早速飲ませてみましたが抵抗なく飲んでくれました。
味やなめらかさはワンラックプレミアムドッグミルクの方がいいような気がしますが
しばらくはこれを飲ませてみたいと思います。



68-2.jpg

そして沙羅には以前知り合いから送られて来たエゾ鹿をとても喜んで食べてくれたのを思い出して
今回取り寄せました。圧力鍋で30分程煮ると親指と人差し指でつまむだけで崩れるほど
軟らかく目の色変えてとても喜んで食べてくれました。
犬は元々肉食なので今の状態を維持する為にも1日に1回は肉をガッツリ食べさせています。



68-3.jpg

みんな寝てると思い覗いて見たら・・・・。



68-4.jpg

沙羅の手が3男を抱いていました。きっと偶然かも知れないけど沙羅のこんな姿を見て
心打たれました。
今は辛い事もあるけど・・・・。



68-5.jpg

元気一杯の子達も居るんだって事


68-6.jpg

忘れちゃいけないよね。



68-7.jpg

写真は次男です。




68-8.jpg

そして長男。




68-9.jpg

次男君、君のそのパワーを弟に分ける事が出来たらいいのにね。



68-10.jpg

沙羅も私達もまだまだ諦めてはいません。体重も現在123グラム(授乳時)になりました。
産まれた時の体重より8グラムしか増えてないけど体重が落ちた時から4日で21グラム増えています。
今日は獣医さんに聞きたい事があって電話をした時3男君はもって2,3日だろうと
思っていたそうです。今生きてる事、そして体重が増加している事に驚かれていました。
辛い時もあるけど3男君はちゃんと私達に応えてくれています。



      負けない事、投げ出さない事、逃げ出さない事、信じ抜く
          
            駄目になりそうな時それが一番大事

      こんな詩がありましたよね、一番大事な事ってそういう事なんですよね。







にほんブログ村ポチッとしてね。


      





       

生後4日目

67-1.jpg

沙羅の赤ちゃん達は生後4日目(6日)になり3頭は狼爪の切除をしてもらいました。
三男君の事で他の子達のお写真がアップが遅れてしまいましたが3頭は元気に過ごしています。
お写真は長女ちゃんです。



67-2.jpg

129グラムだった体重が212グラムになりました。



67-3.jpg

長男君です。




67-4.jpg

一番小さかった子で109グラムだった体重が217グラムになってくれました。




67-5.jpg

次男君です。168グラムで産まれた体重が292グラムになりました。




67-6.jpg

良く飲み良く寝る子です。




67-7.jpg

そして頑張ってる三男君。
2番目に小さくて115グラムで生まれ翌日102グラムまで下がりました。
1回に飲める量は1cc程、飲んだ後はすぐに体重を量りちゃんと飲めているか確認します。
1日1グラムでもいいから増えて欲しいと毎回祈る思いで体重を量り続けて来ました。
徐々に2cc程飲めるようになり4日目体重は119グラムまで増えてくれました。
沙羅のおっぱいも最近は少し出が良くなって来たので沙羅のおっぱいにスポイトをあてながら
0.5ccほど飲ませその後粉ミルクを飲ませて来ました。
やはり母乳は美味しいのか飲みがいいです。違いを確かめる為私は沙羅の絞った母乳を
舐めてみました。粉ミルクに比べるとやはり濃厚です。
それからは粉ミルクを作る度に味見をし母乳の温度に近い温度で・・・。
それ以後2ccまで飲めるようになってくれました。
2時間置きに飲ませていたミルクも今日からはお腹の張りを見ながら1時間半置きに
ミルクを与えるようにしました。
この子の口の動きに合わせてスポイトを少しずつ動かし注入する時は息を止めながら・・・。
とても緊張します。




67-8.jpg

まだまだ小さいけどこの子の生きようとしている姿を見るととても切なくなります。
それは沙羅が望んだ出産ではないから・・・・。
私が作った命です。私が責任をとらなくては命を削って出産してくれた沙羅に申し訳ないです。
この子と一緒に頑張ろうと思います。



67-9.jpg

沙羅のおっぱいを飲みたいのですが・・・・。



67-10.jpg

頭を支えられなくてガクーンと垂れてしまいます。



67-11.jpg

こうして見るとそんなに変わらなく見えるけど他の兄妹と比べるとかなり首が細いです。



67-12.jpg

次男と比べると大きさの違いがわかると思います。



67-13.jpg




67-14.jpg

頑張ってみんなに追いつこうね。







にほんブログ村ポチッとしてね。

頑張ろうね。


65-1.jpg

頑張ろうね。






にほんブログ村ポチッとしてね。

沙羅の出産

sarab1_20130603212329.jpg

ご報告が遅れましたが沙羅の出産と赤ちゃん達の様子をアップしたいと思います。
沙羅は出産間近になり私と一緒に寝ていましたが出産前日私のベッドで2回嘔吐翌日(2日)
朝から様子が変わり声を出しテーブルの周りをぐるぐる回り自分ではどうしていいのか分からず
痛いと泣きながら落ち着かない様子でした。
大丈夫、お母さんもお父さんもいるからねとなだめ出産を待つ事になりました。
昨日のブログではこのお写真1枚でしたがこの子は第一子、さらのお腹の中には
4頭の赤ちゃんが入っていたのです。
我が家では最高頭数となりいろんな意味で心の準備をして来ました。



sarab-2.jpg

12時5分、第一子 女の子 シール&ホワイト 体重129グラム 

沙羅は赤ちゃんが出る瞬間「ギャー!!」とものすごい声を出し私の手を噛もうとする行動に・・・。
しかしどんなに痛くても沙羅は我慢し噛みませんでした。



sarab-3.jpg

12時37分 第2子 男の子 レッド&ホワイト ブラックマスク 体重109グラム



sarab-4.jpg

1時10分 第3子 男の子 レッド&ホワイト ブラックマスク 体重168グラム



sarab-5.jpg

1時23分 第4子 男の子 ブルー&ホワイト 体重116グラム

我が家では初のブルーの子誕生となりました。
産まれた時「ブルーだ!!」と私が叫びジャックパパは「ジャックちゃんだ!!」と喜び
盛り上がり無事出産が終わりました。



sarab-6.jpg

沙羅は本当に良く頑張ってくれました。赤ちゃんを渡し写真を撮ろうとしたら
身体全体でおおいかぶさり赤ちゃんを隠しました。
沙羅ちゃん取らないから大丈夫だとと声をかけ落ち着くまでカメラを向けませんでした。



sarab-7.jpg

大事そうに赤ちゃんを抱える沙羅、本当にありがとう。



sarab-8.jpg

小さな身体で4頭の出産は大変だったと思います。



sarab-9.jpg

我が家初のブルーの子はブルーと言うよりシルバーといった感じのカラーで写真で見るより
光沢がありまだ赤ちゃんだからかも知れませんが今まで見た事がないブルーです。
エリーのママがブルーなので今回ブルーが出たのだと思います。

ただこの子が昨日の夕方からおっぱいが吸えない状態になり昨日から24時間体制で
ジャックパパと交代で面倒を見ています。
2時間置きの授乳と温度管理昨日は一睡もせず朝一に沙羅と赤ちゃん達を連れて獣医さんの
所へ行って来ました。ジャックパパに運転してもらい私は後部座席で赤ちゃんの様子を
見ながら向かいましたが涙が止まらず・・・。また獣医さんに言われちゃう・・・。
大丈夫だから・・・そう自分に言い聞かせながら病院へ着きました。
深呼吸をして・・・。泣かない!何事もなかったように目を赤くしながら
「こんにちは~!」と元気に入りました。
すぐに授乳をして頂き今後の事も話し合いもし生きる事が出来なかったら
それは身体に原因があるからなのだから諦めなさいと言われました。
そして沙羅は4頭も出産して心配だったので子宮収縮剤のお注射をして頂きました。



sarab-10.jpg

これは今日のお写真です。

この子は今生きようとしています。
苦しい授乳にも耐えてくれています。
この子は生きようとしています。
だって動いているもの・・・・・。



お祝いのコメントやメール嬉しかったです。本当にありがとうございました。
落ち着き次第お返事させて下さいね。

今はただただ、この子の命を守る事だけに専念したいと思います。





にほんブログ村ポチッとしてね。









沙羅無事出産しました。


sarab1.jpg

本日沙羅が無事出産しました。
沙羅の様子や赤ちゃんの事は落ち着いたらアップしたいと思います。
母子共に元気です!





にほんブログ村ポチッとしてね。

ルイ君(ダナ男)生後2ヶ月になりました。

     rui12_20130601231156.jpg

     ルイ君、今日で生後2ヶ月になりました。初めてのワクチン接種も完了です。
     獣医さんで体重を量ったところ1・52kgでした。
     食欲も有りサークル内でのおトイレもほぼ完璧です。
     このパピー耳はエリーの小さい時にそっくりです。


      


     rui13.jpg

     日々可愛くなって「本当に福岡行っちゃうの~?」「ゆっくり行こうね~。」と
     ルイ君の足を引っ張っている私がいます。
     まだ旅立ちの日は決まっていませんが沙羅の出産が終わり遠方への移動になるので
     ルイ君の体調を整えて見送りたいと思っています。



     実はブログではダナ男と書いていましたが
     いつもの悪い癖でジャックパパ勝手に名前を付けていました。
     「一途」いっと君。ついついいっと君と呼んでしまいますが最近やっと
     ルイ君と呼べるようになりました。
     本人はどっちも反応してます。
     ジャックパパはいつも私にこれ以上は無理だ!と言うのなら名前は付けなきゃいいのに・・・。
     そう思いませんか?私、残してもいいのかなぁと勘違いするでしょうに・・・
     いつかまた我が家に残す事が許される日が来たら一途と言う名前を付けたいと思います。
     


      
61-5.jpg

ダナがちょうど2ヶ月になるところでワクチンに行く為トリミングをした時の写真です。
こんなに小さくて丸っこくて可愛かったダナ・・・・。




61-6.jpg

立派なママになってくれてありがとう。






にほんブログ村ポチッとしてね。

ビオラちゃんの近況報告

DSC_0012.jpg

先日旅立ったビオラちゃんのママからお写真とメールが送られて来ました。


ビオの食欲は、凄まじく、あっと言う間に完食しています(笑)
時々、鼻をならしていますが、無視していると諦めてベットの中で飛び跳ねています。
隣のケージには、ティナ(三女)がおり、ケージ越しにお互いガウガウやりながら、
フリースの敷物を両方で引っ張りあっていました。
数日後には、仲良し四姉妹になっていることを願っています。
次は、一緒の写真を狙います(笑)

ビオラママさん嬉しいご報告ありがとうございました。

ビオラちゃん元気ですか?
このお写真見たら貴方を無性に抱っこしたくなりました・・・・。
また会えるよね。いい子にしてみんなに迷惑かけないようにね。




biora1.jpg

ビオラちゃんのお姉ちゃん達です。
向かって左からレナちゃん2歳、イブちゃん4歳、ティナちゃん1歳です。
全員しつけ教室に通っているそうです。
ビオラちゃんも落ち着いたら行くそうです。



49-1_20130531230706.jpg

今となってはとても懐かしいお写真になりました。
みんなバラバラになっちゃったけど新しい家族の元でそれぞれの幸せをつかんでね。
いつかきっとみんなが揃って会える日が来る事を楽しみにしています。





にほんブログ村ポチッとしてね。



プロフィール

CH・エリー

Author:CH・エリー
★エリー JKCチャンピオン  
 
父 アメリカチャンピオン

ショー歴 クイーン・リザーブクイーン

2016年JKCブリーデイングアワード
アウトスタンデイングダム受賞犬
 (優良犬作出台牝)


☆ジャック

父 インターチャンピオン
  アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
 

★武蔵  JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン
 
 

★マリン  JKCチャンピオン
 
父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン
 
 

☆愛 
 
父 ロシアチャンピオン
  フィンランドチャンピオン
 


☆純
 
父 アメリカチャンピオン
 

★ダイアナ  JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン

ショー歴 リザーブクイーン
 
     

★大和  JKCチャンピオン

父 アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン
 

★沙羅  JKCチャンピオン
 
父 アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン

ショー歴 ベストインショー受賞
 

★優  JKCチャンピオン
 
父 インターチャンピオン
  アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン 


★小次郎  JKCチャンピオン
 
父 JKCチャンピオン
母 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン


★エドワード   インターチャンピオン
         JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


★シルビア    JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


☆アビ

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン


☆ベン

父JKCチャンピオン


★マロン  JKCチャンピオン

 父 JKCチャンピオン
 母 JKCチャンピオン


☆みゅう

父 JKCチャンピオン


☆つぼみ

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


☆栗

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


☆ポリーナ(外産)

父インターチャンピオン
 ロシアチャンピオン
母インターチャンピオン
 ロシアチャンピオン


☆mako

父JKCチャンピオン


☆金

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン

母 JKCチャンピオン


☆弾

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン



★我が家から巣立ったJKCチャンピオン★

かりんちゃん  山形県(エリーの子)

かんなちゃん  山形県(エリーの子)

ゆずちゃん   愛知県(愛の子)

すももちゃん  愛知県(愛の子)

パダンちゃん  京都府(沙羅の子)

セナ君     千葉県(エリーの子)

ルチアちゃん  埼玉県(マリンの子)

紅緒ちゃん   栃木県(シルビアの子)


★我が家から巣立ったインターチャンピオン

セナ君     千葉県(エリーの子)




<子犬のお問合せ>

info@everyone-dogs.com

℡ 08060535505

お気軽にお問い合わせください。







 

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

Web page translation

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる