fc2ブログ

CHエリーの店 EVERY ONE

イタリアングレーハウンド専門犬舎です。健康で可愛いイタグレを作ることをモットーに日々勉強中です。オリジナル商品の販売もしております。
CAN6MXHR.jpg

休憩室の撤去と設置

お店の中に作った休憩室を撤去しました。
毎回移転する度お店にお土産を置いて来ましたが今回はこの部分だけでも
利用できないかと工場内に移動させる事にしました。
さすがにこれは自分たちでは出来ない作業なので大工さんに依頼して移動してもらいました。


mi2_20110430100622.jpg


mi3_20110430100631.jpg


mi4_20110430100640.jpg


mi5_20110430100648.jpg


mi7_20110430100657.jpg


mi8_20110430100705.jpg

棚と戸棚は作ってもらった物なのでかなり頑丈に作られているので
内側に向け幅も広くスペースを取りちょっとした用品を置けるようにしてもらいました。


mi9_20110430100713.jpg


mi1_20110430100756.jpg

去年の今頃の写真です。


mi10_20110430100721.jpg

そして現在のラン、ジャックパパが一生懸命手入れをし芝の種が芽を出し
青々として来ていました。一面芝生にするのが目標だっただけに悔しいです。


mi11_20110430100729.jpg

桜も満開になっていました。
ここでもう一度皆で走り元気一杯のわんこ達の写真と
笑顔一杯のオーナー様の写真が撮りたかったです。



           にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
                にほんブログ村

フェンス作り。

今日はフェンスを作る網が入荷したと連絡が入り午前中取りに行き
午後からフェンス作りをしました。


ami1.jpg

この束で10メートル分


ami2.jpg

かなり重いです。


ami3.jpg


ami4.jpg

要領がつかめず網目を揃えたり絡まったりと最初は思うように進みませんでした。


ami5.jpg


ami6.jpg


ami7.jpg

こんな具合で今日は約40メートル張る事が出来ました。
二人での作業は私がしっかり支える事が出来ずジャックパパに文句を言われ
我慢しながら頑張りました。疲れた~。


            にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
                にほんブログ村




走り初め

りん&くぅちゃんパパからお写真が送られて来ました。
やはりお天気も悪くランの中が暗かったせいか走っているお写真はボツになってしまったそうですが
記念になるお写真の提供本当にありがとうございました。

CAGXAWDE.jpg


CAJX4ICD.jpg


CA7NXQD7.jpg


CAEQJHCL.jpg


CAMOM6O5.jpg


CAT8T6HD.jpg


CATTKNVX.jpg


CAA6PVMQ.jpg


CARJLVDW.jpgCAKQC79F.jpg


              CAWK2KB5.jpg


CAU3LYFN.jpg


CAXIZ3ZX.jpg


CAV996JX.jpg


CA652ZCC.jpg

ジャックパパこの日が来るのをとても楽しみにしていました。
この日も朝早くからわんこ達が外に出ないようにと簡単なゲート作りをしていました。
嬉しくて大好きなお酒が入り疲れがドッと出てしまったのかこの後ダウン・・・・。
心配になった私はビートママ(看護婦さん)に頼んでちょっと診察をしてもらいました。
術後3日目に退院し翌日から1日も休まず一人で頑張ってみんなに会えてみんなから喜ばれて
わんこ達の走る姿も見れてジャックパパにとって最高の日だったのだと思います。
ご心配かけてすみませんでした。

グーちゃんママの妹さんから手作りのシュークリームの差し入れがあり皆で美味しく頂きました。
またジゼルママさん、ビートママさんからも美味しいお菓子の差し入れも頂きました。
そしてりんちゃんパパ沢山のお土産ありがとうございました。



余震も続き原発問題はこれから先まだまだ続く事と思います。
今日のニュースでは郡山市の公園での子供の遊び時間は1時間までと
制限するような発言がありました。現在の風向きは西風ですが
これから暖かくなると東風に変わって行くので放射線が高い郡山は
これからもっと高くなる可能性が出て来ると思います。
時間制限の発言など本当の指数は違うのではと疑いたくなる今日この頃です。



           にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
                にほんブログ村

また会えたね。

今日は新潟からリンちゃんとクゥーちゃん、ミロ君達が会いに来てくれました。
震災があってから皆さんにはいろいろとご心配頂いてメールやお電話で
私を励まし続けて下さいました。そしていつものメンバーも揃い楽しい1日を過ごす事ができました。
久し振りに会ったわんこ達は勿論テンションアップ、人間もだけどわんこ達も
この日を楽しみにしていたかのように大はしゃぎ・・・・。
原発問題がなかったら今日はエブリワン1周年記念日として祝っていた事と思います。


rt26.jpg


rt25.jpg


rt27.jpg


rt29.jpg


rt28.jpg


rt30.jpg


rt32.jpg


rt31.jpg


rt33.jpg


rt34.jpg

りんちゃん、くぅちゃん、ミロ君、姫ちゃん、夢ちゃん、ピース君、レオン君、ロコ君、
ビート君、ジゼルちゃん、チワプーちゃん来てくれてありがとう。


この後皆で自宅に向かい初走りをしました。
私の撮った写真はブレブレだったのでりんちゃんパパからお写真が送られる事になっているので
後ほどアップさせて頂きたいと思います。




           にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
                にほんブログ村

新しいお洋服

rt22.jpg

ラ・シュシュットさんのアークママさんから我が家のわんこ達にと9頭分の
お洋服を頂きました。震災後ずっと心配して頂き本当にありがとうございました。
アークママとはエリーがショーに出ている時からお友達になり静岡で開催された
ドッグショーではエリーの応援にまで来て下さいました。


rt23.jpg

バスローブにもなるお洋服は純・ダナ・大和・沙羅用。


rt24.jpg

大きな骨も入っていました。おもちゃ代わりにさせたいと思います。
アークママ、大切に着させて頂きます。本当にありがとうございました。


rt21.jpg

フェンス作りをする予定でしたが材料の入荷が遅れていると連絡が入り
今日はランに入れた砂の整備をしました。
去年の4月24日はエブリワンが小野町に移転してオープンした日です。
本当なら1周年記念日・・・・・。
だからこそ今日は、わんこ達を必ず走らせたいと思っています。


         にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
                にほんブログ村

フェンス作り。

rt13_20110422230941.jpg

今日は外回りにフェイスと言うまで立派な物ではないのですが金網を張ろうと思い
くいをうちました。


rt14_20110422230952.jpg



rt15_20110422231000.jpg

明日フェンスとなる金網が入荷予定です。外に使う砂も後1台分注文したので
外回りもならしました。
業者に頼めば立派に出来るのだろうけどそんな余裕もないので二人で
頑張ろうと思います。


rt16_20110422231009.jpg

今日のわんこ達です。
お外で遊べないワンコ達の楽しみはおやつを食べる事。
注文していたおやつも届き休憩時間にワンコ達のおやつをカットしてもらいました。


rt17_20110422231020.jpg

ついつい手が伸びる食いしん坊のダナ。


rt18_20110422231029.jpg

ガムも半分、みんな真剣です。
休憩時間はおやつの時間なんだよね。
あなた達の嬉しいお顔が見れておかあさんも嬉しいよ。



           にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
                にほんブログ村



              

ランに砂が入りました。

rt2_20110421232423.jpg

今日はランになる工場の中に砂を入れました。

rt3_20110421232432.jpg


rt4_20110421232440.jpg


rt1_20110421232414.jpg


rt5_20110421232449.jpg


rt6_20110421232503.jpg


rt7_20110421232521.jpg


rt8_20110421232532.jpg


rt9_20110421232541.jpg


rt10_20110421232623.jpg


rt11_20110421232828.jpg


rt12_20110421232837.jpg

朝9時から始まり午後5時頃までかかり10tトラック12台分の砂が入りました。
1日も早くまたみんなで遊べますように・・・・。
ジャックパパご苦労さまでした。



             にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
                にほんブログ村





我が家の常備薬


kku2.jpg

これはわが家のわんこ達の常備薬です。
抗生剤・整腸剤・下痢止め・ジアルジアの虫下し・炎症剤・痛み止め
咳止め・抗生剤の軟膏・眼軟膏・写真には入っていませんが耳のお薬と止血剤。
みんな元気で健康ですが人間と同じく常備薬があるととても安心します。


kku1.jpg

今日のわんこ達です。
震災後同居しているエリー家とマリン家おばあちゃんに怒られたり、
ママに怒られたりと賑やかですが寝る時はみんなで寄り添って仲良く寝ています。




              にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
                にほんブログ村









室内ラン作るぞ~!

wa1.jpg

ジャックパパが入院した日、「退院したら1番最初にやりたいことは何?」と
訪ねた時「室内ランを作る!」その言葉が現実となりジャックパパ退院してから
1日も休まず一人でランを作り始めました。


wa2.jpg



wa8.jpg

ここが自宅道路の向かいにある工場です。


wa5.jpg


wa4.jpg


wa3.jpg

職業病で肘を痛め手術してからは仕事の方はみんな下請けに依頼して来たので
工場の機械もすべて取り外しました。切削機のあった場所に鉄骨が入った
コンクリート柱の撤去をしました。


wa9.jpg


wa11.jpg

なぜこんなに一生懸命になれるのか私には理解できなくて「作っても無駄だと思うよ」と
言ったら「こいつらかわいそうだろう!」と・・・・・。
原発問題の中、県外のワンちゃん達は今まで通りお外で走ったりお散歩したりできるけど
郡山には室内ランが無い事、少しでも安心して皆でまた遊べるようにしたいと
ジャックパパ本当に良く頑張っています。
私はと言うとあまり気持ちが乗らなかったのですが日曜日にチワワ君をお見送りする時に
ダナと武蔵を連れて行ったのですがお店の裏のドアが開いてるのに気付かず
武蔵が飛び出てしまい探したら毎日走っていたランで思いっきり走っていたのです。
そんな武蔵の姿を見て涙が出てしまいました。
ジャックパパも武蔵を怒ることなく「ムー君走りたかったんだよなぁ」と
武蔵をなでてくれました。
武蔵のあの姿を見て私もやっと手伝う気持ちになり昨日からラン作りに参加しました。


wa12.jpg

今日のわんこ達、台所に立つとみんな寄って来てワラワラ・・・。
お父さんとお母さん頑張るからね!!





          にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
                にほんブログ村

チワワ君新潟県へ出発。

umi1.jpg

今日は郡山のブリーダーさんから依頼のあったチワワ君のお迎えの日でした。
昨日私が迎えに行って一晩自宅に泊めたのですがとても可愛い子で性格も抜群!
震災後1週間後に産まれたチワワ君。1日も早くこの子を県外に送り出したいと覚悟を決めて
手離す事に決めたブリーダーさんは目にいっぱい涙をためて私にお渡ししてくれました。
この日が来るのをとても楽しみにして下さったオーナー様に感謝したいと思います。
早速オーナーさんに抱っこしてもらったチワワ君。


umi4.jpg

先住犬のアメリカンコッカー空君も来てくれました。

umi2.jpg

そして、そして私が一番楽しみに待っていたちびすけも来てくれました。
ちびすけの名前は「メル君」。
忘れてはいませんでした。私以上に可愛がっていたジャックパパに大喜びのちびすけ
やっぱり可愛いなぁ~。
メルパパのお陰でチワワ君も幸せになれて本当に感謝しております。


umi3.jpg

先住犬の黒まめ君。メル君とはとても相性が良くメル君の面倒を良く見てくれるそうです。
黒まめ君ありがとね。


umi7.jpg

メル家のボス、らく君も来てくれました。
らく君は二人の事を静かに見守ってくれているそうです。
らく君これからも監督宜しくね。


umi14.jpg

オーナー様の息子さんのお嫁さんに抱っこのチワワ君。
お名前は先住犬が「空君」なのでチワワ君は「海君」に決定しました。


umi5.jpg

本当にいい子です。幸せになるんだよ。
もう毎日グラグラして怖い思いをしなくていいいんだよ。


umi6.jpg

疲れたのか安心したのか寝てしまった海君。
海君の血統書は本当に素晴らしく14頭中9頭がチャンピオン。
中でも母方の曽祖父がインターチャンピオンにJKCチャンピオン他4カ国のチャンピオン
6つのチャンピオンタイトルの血統書を見たのは初めてです。
成長がとても楽しみです。


umi12.jpg

お腹を見せて寝る海君の性格の良さを感じさせられました。


umi8.jpg

ちびすけはエブリワンチャンピオン!
お母さんがタイトルをあげるね。

umi9.jpg

震災後ちびすけと一緒に生活し遊んだダナを連れて行きました。


umi10.jpg

忘れていなかったんだね。


umi11.jpg

ちびすけが逞しくなってくれて安心しました。


umi15.jpg

ご家族揃って新潟からわざわざお迎えに来てくれて本当にありがとうございました。
オーナーさま海君の事どうぞ宜しくお願い致します。
そして小さな命を救って頂き本当にありがとうございました。


umi13.jpg

メルパパ、そしてママ、この度は2重の親切に心から感謝しております。
いつか私達も9ワン連れて新潟へお邪魔させて頂きます。
お店は閉めてしまいましたが今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
本当に本当にありがとうございました。



          にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
                にほんブログ村





            

むさこちゃん目が開きました。


CACZ3WN4.jpg

ももちゃんのママからむさこちゃんの目が開いたと喜びのメールが届きました。
生後18日になりました。すくすくと大きく育ってくれて嬉しいです。
ももこちゃんはまだのようですがももこちゃんももうすぐ目が開くと思います。


jh3.jpg

この写真は武蔵、生後18日目、姫ちゃんもマリンも目が開いたのですが武蔵は1日遅れで
目が開いたのを覚えています。武蔵に似たむさこちゃん可愛くなるといいね。



毎日原発のニュースを見るとこれから先福島はどうなっちゃうんだろうか・・・・。
これからどうすればいいのかとても不安です。
少しでも前向きに、何かしないと、頑張らないと・・・・・。
お店が無くてもネットでエリーの店をまた開こう。
そう思いエブリワンのHPからお買い物が出来る様に更新してみました。
原発、余震と不安な毎日で思うように更新できないかも知れませんが
やれるだけの事はやってみます!
みなさまどうぞ宜しくお願い致します。


エブリワンのホームページ

ショッピングから入ると商品が見れます。





             にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
                にほんブログ村




震災後の可愛いお客様

地震の為パソコンが使えずアップできなかった「可愛いお客さま」
最後になりますがアップしたいと思います。


tt1_20110413220303.jpg

お買い物とトリミングに来てくれたエブリッ子のレクちゃん。

tt2_20110413220313.jpg

お買い物とお食事をしてくれたエリーの子供夢ちゃん。

tt3_20110413220324.jpg

そしてエリーの子供姫ちゃん。

tt9.jpg

お買い物に来てくれたエリーの子供ロコ君。(ダナの兄妹)

tt6.jpg

ジャックと大の友達ピース君。

tt5_20110413220343.jpg

エブリッ子のレオン君。

tt4_20110413220335.jpg

お買い物、お食事そしてトリミングをしてくれたエブリッ子のチェリーちゃん。


tt11.jpg

エブリッ子のルーク君。


tt12.jpg

マリンの子供ジゼルちゃん(ヤマト、沙羅の兄妹)


tt13.jpg


tt15.jpg

お買い物に来てくれたエブリッ子のまりんちゃん。


tt16.jpg

お買い物とトリミングに来てくれたエブリッ子のグリムちゃん。


tt14.jpg

tt18.jpg


tt19.jpg

お買い物とトリミングに来てくれたエブリッ子のさすけ君。


tt17.jpg

お買い物とトリミングに来てくれたエブリッ子の太郎君。


tt20.jpg

お買い物とトリミングに来てくれたエブリッ子のクーちゃん。


tt21.jpg

お買い物に来てくれたビート君。


tt22.jpg

お買い物に来てくれたエブリッ子のログ君。


tt23.jpg

tt24.jpg

tt25.jpg

トリミングに来てくれた避難中のプードルちゃん2頭とシュナウザーちゃん。


tt26.jpg

トリミングに来てくれたラッキー君。


tt28.jpg

赤ちゃんのお披露目に来てくれたももちゃん。


tt27.jpg

パパですよ~。おばあちゃんですよ~。

tt29.jpg

お姑さんですよ~。



みなさん余震、原発問題の中来て頂き本当にありがとうございました。
小野町に移転しても郡山からわざわざ足を運んでくれてご利用して下さったお客様
そして小野町に来て知り合えたお客様、
イタグレを通して遠い県外から遊びに来て下さった皆様
ブログを通してお友達になり元気を下さった皆様
今まで本当にありがとうございました。





                   にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
                にほんブログ村













震災から1ヶ月

mm1_20110412105043.jpg

東北地方太平洋地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。


震災から1ヶ月が経ちました。本当は昨日アップしようと思っていたのですが
昨日の余震で何も手付かずハラハラした1日を過ごしていました。
いつになったら余震はおさまるのか・・・・・・。
毎日何回も揺れる余震も震度4位ならもう身体が地震慣れしてしまい驚かないです。
ただ震度5になるとやはり動揺が隠せないです。
わんこ達は大きな地震でも吠える事はないのですが人間と同じく集団行動で
エリー、マリン、武蔵を中心に一か所に集まり余震がおさまるまで動かずじっと立ちすくんでいます。
いつでも避難できるようバリケンを準備しているのですが訓練を受けた3頭はみんなのお手本で
「ハウス!」の一声で3頭が中心になりみんなが着いて行くと言った感じで素早い行動をしてくれます。
沢山のストレスを受けどんな時でも飼い主に忠実である事を学んだ3頭・・・・。
今回の震災でこの子達を訓練してくれたハンドラーさんには本当に感謝しています。
写真は3月11日に起きた震災で隣のコムコムさんの看板が落ちた写真です。
店内も天井が落ち一番新しい建物だったせいか被害がなかったのはエブリワンだったようです。


mm2_20110412105053.jpg

こちらは今は物置になっていますが自宅の隣にあり昔は従業員の社宅に使っていた家です。


mm3_20110412105103.jpg

お母さんの部屋にある茶ダンスはみんな食器が飛び出してしましました。


mm4_20110412105114.jpg

家の中は建物が古いので亀裂が所々に入ってしまいました。

mm5_20110412105125.jpg

家の塀も崩れ落ちました。私の部屋は3段に重なっているタンスが倒れ落ち1番上にある
ガラスの飾り棚部分のガラスが部屋中に散乱し私の寝ているベッドの上にタンスがふっ飛び
もし夜中に起きた震災だったら確実に怪我をしていたと思います。
あれから1ヶ月まだまだ続く余震、そして広がる原発問題、津浪に流されてしまった遺体も
原発の為まだ放置されています。これ以上被害が大きくならない事を願うばかりです。
毎日続く余震そして広がる余震に皆様も注意して頑張って下さい。






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
                にほんブログ村

久々に遊んだよ。

ko2.jpg

毎日家の中での生活にストレスを感じて来たわが家のわんこ達を久し振りにお店に連れて行き
遊ばせる事にしました。ドッグランは放射能で汚染されていると思いお店の中で
自由に遊ばせました。


ko1.jpg

姫ちゃんと夢ちゃんも会いに来てくれました。
姫ちゃんと夢ちゃんは郡山市内なのですが現在小野町より郡山市内の方が
放射能が高いことからずっとお散歩もしていなかったと言う事でした。
鼻をクンクンさせるわんちゃん達にとってお散歩や外で遊ばせることは危険な行為であり
人間より小さな体で受ける放射能のダメージは間違いなく大きいと思います。
目に見えない放射能を飼い主はワンちゃんが可哀想だから・・・。大丈夫だろう・・・・。
と思ってもその影響は今後毛が抜け皮膚がボロボロになってからでは遅いのです。
移動もバリケンお外は歩かせない。
エブリッ子のオーナー様原発が落着くまでは短い命を一緒に守ってあげましょうね。
そしてパピーちゃん達は特に気を付けて下さい。


ko6.jpg

姫ちゃんは最近太ったとママが笑っていました。
ちっちゃくて可愛いです。


ko7.jpg

ダナもちょっと大人っぽくなって来ました。
ちょうど7ヶ月になりました。相変わらずいたずらっ子・・・。
でもとっても愛くるしく何をしても許せちゃいます。


ko8.jpg

最近またパパになった武蔵。いつも通り自分だけの世界がありそこに邪魔が入ると
相変わらずうなりクールな武蔵。


ko5.jpg


ko3.jpg

ジャックパパが焼き芋を買って来てくれてワンコ達は大喜び。


ko4.jpg

姫ちゃん「わたちもいるのよ。」と一生懸命アピールしてました。


ko9.jpg

沙羅のガウガウ顔は私の癒しです。小さくても自己主張が強く負けず嫌い。


ko10.jpg

パピー達の成長をご覧下さい。
ダナ7ヶ月、現在の体重3・2キロ。良く食べ良く寝て良く遊び元気一杯です。
胸の厚さは小さくてもいっちょ前、女の子らしい体つきをしています。


ko11.jpg


ko12.jpg


ko13.jpg

大和、5ヶ月現在の体重2・9キロ。
小さいのに足の関節が太く身体のバランスやラインがとても綺麗です。
食事は成犬並みに食べさせています。


ko15.jpg


ko16.jpg


ko17.jpg

沙羅、5ヶ月現在の体重2・6キロ。
やはり小さいけどバランス、ラインがとても綺麗です。
体重は少ないけど痩せてはいません。


ko18.jpg


ko19.jpg


ko20.jpg


ko21.jpg


ko22.jpg

パピーはパピー同士で喧嘩したり遊んだり楽しく過ごしています。
大和、沙羅のパパは前年度に続き今年度もぺディグリーアワードを受賞しました。
パパに恥じないよう立派なイタグレに成長させて行きたいと思います。


ko23.jpg

お昼にはジャックパパが退院した事もあってささやかにお祝いを兼ねて
ジャックパパの大好物の鰻を出前してあげました。


ko24.jpg

姫・夢ママから頂いた郡山の名物源平団子のお土産もみんなで食べたり久し振りに
楽しい1日を過ごす事が出来ました。

ドッグランはジャックパパが毎日土を入れたりワンちゃんが怪我しない様にと
本当に良く頑張って手入れしてくれていました。
久し振りに見たランには芝の種が芽を出し芝が青々と生えてきていたのです。
今年はもう一回種をまいて・・・・といつも言っていたジャックパパは
とても残念がっていました。でもその後自宅に戻りジャックパパ活動開始!
目標を見つけたジャックパパは前向きです。
身体に無理がない程度に頑張ってほしいと思います。

※直接メール、お電話でジャックパパを心配して下さった皆様本当にありがとうございました。
 ジャックパパはとっても喜んでメールを読んでいました。
 いつかきっとまた皆に会える日が来る事を信じて頑張りますので
 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。



            にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
                にほんブログ村

ジャックパパ退院そして避難所へ

ジャックパパが今日退院しました。
6日に胆のう摘出手術をしたのですが状況もあるので後は自宅で休養する事になりました。
本人はまだ傷口を痛がっていますがとっても元気です。

病院の近くで食事をしていろいろ話し合った結果
エブリワンのお店は今月いっぱいは受け渡しが出来ないのだから
ワンちゃんと一緒に避難できる場所として提供しようと考え
まっすぐビッグパレットへ向かいました。
ところがワンちゃん達はビッグパレットの一画に部屋を設けサークルやバリケンに入って
ちゃんと面倒を見てくれる方もいました。
そしてまだワンちゃんを受け入れる事ができるスペースがあり
車の中で生活しているわんちゃんもいると言う事でした。
取り合えずもしワンちゃんと一緒に避難したい方がいましたらご連絡下さいと伝えましたが
今のところ郡山の獣医師さん達からシーツやフードの提供があり不自由はないと言う事で
ほっと一安心しました。さすが郡山!嬉しかったです。

その後ももちゃんの赤ちゃんが病院に行くと連絡が入ったので
待ち合わせ・・・・・。
パパ似のむさこちゃんママ似のももこちゃんに会えてとっても嬉しかったです。
ここの所、ももちゃんママからいろいろと相談を受けていたので
ももちゃんの栄養剤や缶詰めを買いにジャックのお里のペットショップへ・・・。
ももちゃんいっぱい食べて子育て頑張ってね。



pl1.jpg

ジャックパパが帰って来て大喜びのわんこ達。今日からまた一緒に頑張ろうね。



          にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
                にほんブログ村







          



『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』

ご存知の方もいるかと思いますがポチたまの松本 秀樹さんのHPで
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』

の活動をしています。ワンちゃんは家族の一員です。
一人でも多くの方がご協力してくれますようお願い致します。



ブログのタイトルを変えました。「イタリアングレーハウンド専門犬舎 EVERY ONE」です。
気持ちを切り替えて前向きに頑張りたいと思います。
実際の犬舎名は「EVERY ONE ERI JP」です。
落ち着きましたらまたコメント欄を開きみなさんとイタグレの事お話出来たら嬉しいです。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。


                 にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

                    にほんブログ村
 














チワワ君にもオーナー様が決まりました。

昨日皆様にお願いしましたチワワ君にもオーナー様が決まりました。
先日旅立ったメル君(ちびすけ)のオーナー様のご紹介で
今回も新潟に行く事になりブリーダーさんも涙ながらにありがとうございますと
大変喜んで下さいました。
チワワ君のお迎えはワクチンを入れて17日に新潟からお迎えに来てくれる事になり
私も本当に嬉しく思い一安心です。本当にありがとうございました。

私ごとですがジャックパパが今日入院しました。
本当は3月中旬の予定でしたが今回の災害で変更になり明日手術です。
ジャックパパ担当のジャック・愛・純はちょっと寂しそうです。
毎日抱っこして寝てるジャックは今日から武蔵とこたつで寝ます。
愛は地震があった時から夜中に主人の部屋のドアの前で毎日泣き声をあげるようになり
ドアをガチャガチャ・・・・・。
可哀想で愛も抱っこして寝るようになってしまいました。
今日からどうしようか・・・・。
取り合えず愛にサークルを作って寝床を作ってあげました。
私が抱いて寝ればいいのですが翌朝マリンに匂いをチェックされ
マリンが興奮して愛ともめ事になるのです。
嫉妬心が強いわが家の女の子達。
ジャックパパがいないとやっぱり大変だぁ~。




           にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
                にほんブログ村







お願いします。

ちびすけもポメちゃんもとっても素敵なオーナー様が決まり一安心していたのですが
今日、郡山に住むチワワのブリーダーさんからお電話が入りました。
ブリーダーさんとは一度も会った事がないのですがショー関係者の方から
私を紹介されチワワの赤ちゃんをお願いしたいと言うお電話でした。
頑張ってチャンピオンにさせた子の子供です。
大切にして頂ける方にお安くお渡ししますと言う事でした。
赤ちゃんは帝王切開で産まれ一人っ子の男の子。
今回の災害そして原発問題があるのでできれば県外の方にお渡ししたいと言う事です。
どうぞ宜しくお願い致します。



DSC_0042.jpg


             2011040419230001.jpg


CANI3VQW.jpg  2011040318510000.jpg

2月19日生まれ 男の子

★父親 JKCチャンピオン ★叔父 イギリスチャンピオン ★叔母 JKCチャンピオン

★母親 JKCチャンピオン直子



CAUAZL39.jpg  CAXPXUIM.jpg


向かって左側がJKCチャンピオンのパパ、右側がJKCチャンピオン直子のママ
血統も素晴らしく両親を見ても分かるようにとっても可愛いチワワちゃん達の子供です。


HPのお問い合わせからご連絡をお待ちしております。
直接私からお電話させて頂きますのでお問い合わせ内容に簡単なご住所と
お名前、電話番号の記入をお願い致します。
どうかご協力お願い致します。




              にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

                    にほんブログ村
  







ちびすけ・ポーちゃんさようなら。みなさんありがとうございました。

昨日は私にとって最後のお仕事になりました。
お店の方は31日の日までにすべてかたずけたのですが契約上中途解約ができず
2ヶ月前迄に・・・・・との契約であり今回の場合災害の為と言う事で1ヶ月後に引き渡して欲しいとの事・・。
そんな事もありワンちゃんのお渡はお店で行う事にしました。


CA10XP5C.jpg

CAJMCTVP.jpg

ちびすけを新潟県からお迎えに来てくれました。
先住犬はキャバリアのらく君とチワワのくろまめ君です。
オーナー様はちびすけの事をとっても気に入って下さいました。
ワンちゃん達のお名前はしりとりで決めている事から帰りの車の中で考え
私達がありがとうございます。と何度も言っていたからメルシー(ありがとう)
と言う名前に決めましたと言う事でした。呼び名はメルだそうです。
くろまめ君と遊びたくてとても元気にしていると聞いて安心しました。
またいつか会おうね。オーナーさまちびすけの事どうぞ宜しくお願い致します。
この度は遠いところわざわざお迎えに来て頂き本当にありがとうございました。


CAPZ8GQH.jpg


CATGYVA3.jpg

ポメちゃんも新しいオーナー様が千葉県からわざわざお迎えに来てくれました。
イタグレのルイ君を飼っている娘さんのお母さまが新しいオーナー様です。
元々ポメラニアンが好きで多い時は7頭も飼っていた事があったそうです。
ルイ君と仲良くしていると連絡を頂きました。
ポメラニアンについては私より知識があるので本当に安心です。
お名前はもう決めていたようで「姫」ちゃんになりました。
ポメちゃん元気でね。またいつか会おうね。
オーナー様この度は本当にありがとうございました。


CA3QVNW6.jpg

そしてももちゃんのママが私に是非見せてあげたいと赤ちゃんを連れて来てくれました。
むさこちゃんです。お店のパソコンは取り外してしまったので
携帯での撮影の為ももちゃんにそっくりなももこちゃんは上手くとれていませんでした。


CAO0EGYH.jpg

CADCJHRG.jpg

ももちゃんママ、ピース家にも連絡をしていたようでピース家も来てくれました。
何もなくなっちゃたお店だけどまたいつかみんなで遊べる日が来ると信じています。



エブリワンのお客様今までありがとうございました。
このような形でお店を閉める事にご理解頂ける事とお詫びを申し上げます。
エブリワンはお店は閉めましたがまだ終わったわけではありません。
エブリッ子達が生きている限り今まで通りオーナー様との交流は続けて行くつもりです。
みなさんにお会い出来た事は私の宝です。
本当に、本当にありがとうございました。





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
                にほんブログ村
















プロフィール

CH・エリー

Author:CH・エリー
★エリー JKCチャンピオン  
 
父 アメリカチャンピオン

ショー歴 クイーン・リザーブクイーン

2016年JKCブリーデイングアワード
アウトスタンデイングダム受賞犬
 (優良犬作出台牝)


☆ジャック

父 インターチャンピオン
  アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
 

★武蔵  JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン
 
 

★マリン  JKCチャンピオン
 
父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン
 
 

☆愛 
 
父 ロシアチャンピオン
  フィンランドチャンピオン
 


☆純
 
父 アメリカチャンピオン
 

★ダイアナ  JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン

ショー歴 リザーブクイーン
 
     

★大和  JKCチャンピオン

父 アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン
 

★沙羅  JKCチャンピオン
 
父 アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン

ショー歴 ベストインショー受賞
 

★優  JKCチャンピオン
 
父 インターチャンピオン
  アメリカチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン 


★小次郎  JKCチャンピオン
 
父 JKCチャンピオン
母 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン


★エドワード   インターチャンピオン
         JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


★シルビア    JKCチャンピオン

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


☆アビ

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン


☆ベン

父JKCチャンピオン


★マロン  JKCチャンピオン

 父 JKCチャンピオン
 母 JKCチャンピオン


☆みゅう

父 JKCチャンピオン


☆つぼみ

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


☆栗

父 JKCチャンピオン
母 JKCチャンピオン


☆ポリーナ(外産)

父インターチャンピオン
 ロシアチャンピオン
母インターチャンピオン
 ロシアチャンピオン


☆mako

父JKCチャンピオン


☆金

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン

母 JKCチャンピオン


☆弾

父 インターチャンピオン
  JKCチャンピオン



★我が家から巣立ったJKCチャンピオン★

かりんちゃん  山形県(エリーの子)

かんなちゃん  山形県(エリーの子)

ゆずちゃん   愛知県(愛の子)

すももちゃん  愛知県(愛の子)

パダンちゃん  京都府(沙羅の子)

セナ君     千葉県(エリーの子)

ルチアちゃん  埼玉県(マリンの子)

紅緒ちゃん   栃木県(シルビアの子)


★我が家から巣立ったインターチャンピオン

セナ君     千葉県(エリーの子)




<子犬のお問合せ>

info@everyone-dogs.com

℡ 08060535505

お気軽にお問い合わせください。







 

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Web page translation

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる