ブルーノ、ルチア、誠・頑張ったで賞♪

ジャパンインター、頑張ったで賞のルチア♪

動画も見せて頂きましたがまだまだ伸びる子だと思いました。
ルチア、お疲れ様でした。

触診嫌いなブルーノ、ブルーノは私から見ていい子だと思っています。
パパ、もっと頑張りましょう!


誠、動画見せて頂きましたが触診めちゃめちゃ駄目!

パパは今回2人とも最悪だったと言っていました。
でもまた学ぶことが出来て1からやり直ししますと意欲的でした。
楽しみにしたいと思います。

左からプリモ、、セナ、ルチア。
ルチアは本当はショーが終わって帰る予定でしたが
セナからバトンをもらいました。
ルチアもインター目指す事になりました。
頑張れルチア!
ルチアママのショーリードを持った姿勢素敵です♪
学生時代ハンドリング最優秀賞を取ったことがあるルチアママさん。
ルチアママもやればいいのにね。

みんな本当にお疲れ様でした。
会場へ行けない私に写真や動画お電話とても嬉しかったです。
ありがとうございました。

にほんブログ村 ポチッとしてね。
頑張ったセナのお写真。

ジャパンインターナショナルドッグショーで頑張ってくれたセナのお写真です。
セナはエリーが出産した中で一番難産だった子でした。
逆子で大きくとにかく脚が太くて見たことがない脚だったことを覚えています。
多分生まれた時のブログに像のような足と書いたと思います。


この子はエリーの最後の子、そしてこの子はショーに勝てる子、残す!と
産まれた瞬間そう思いました。生れて2日後すぐに問い合わせが入りました。
お返事は出来ずずっとずっと悩み続け生後2ヶ月になった頃ジャックパパに説得させられ
セナを手放すことを決断しました。
この子が行ってしまう・・・・。旅立つ前の前日まで毎日セナを見ては涙した日々を送りました。
リンクに立たせる夢は諦め幸せになることを選びました。
そんなセナがショーに出るようになったきっかけは・・・・・。

ある方が「この子はチャンピオンにはなれないよ。」
「ブラックマスクはアメリカでは通用しない!」とセナを評価したそうです。
セナパパ大事な息子を馬鹿にされたと悔しくて私に知らせてくれました。
それを聞いた私は笑うしかなかったです。
ブラックマスク?通用しない?色素の濃い犬の価値のわからない方だと思いました。
ブラックマスクはレッドにしか通用しないことも知らない。
「気にしなくてもいいよ。セナは間違いなくいい子だから。」とセナパパに伝えました。

セナパパ怒った!!「チクショー!セナをチャンピオンにしてやる!」
それがきっかけでショーをやるようになったのです。

私は・・・ラッキー!

だから今も言われます。
「エリーさん〇〇〇に感謝してください」と・・・・・。


何処の外人ジャッジ?と思ってよく見たらセナパパではないですか。


そしてセナママ。満面の笑みとはこのことですね。
本当におめでとうございました!
セナ、お役目果たしてくれて本当にありがとう。
お母さんはとっても嬉しいです。
お疲れ様でした。
ママのエリーは2年前2016年、この会場でJKCブリーデイングアワード
アウトスタンデイングダムを受賞しました。(優良犬作出台牝)
そんなエリーにもあらためて感謝したいと思います。

にほんブログ村 ポチっとしてね。
FCIジャパンインターナショナルドッグショーセナの引退戦。

今日は1年の中で一番大きなショー
FCIジャパンインターナショナルドッグショーが開催されました。
エブリワンからはセナ・ルチア・ブルーノ・誠の4頭が出陳しました。
セナにとって今日は引退戦。

見事にイタリアングレーハウンド牡の頂点に輝いてくれました。

セナおめでとう!そしてセナ家の皆様本当におめでとうございました。
またエブリッ子セナを応援して下さった皆様ありがとうございました。
イタリアングレーハウンド専門犬舎として大変誇りに思います。
セナ、今まで一生懸命頑張ってくれて本当にありがとう。
お疲れ様でした。
セナはじめみんなの頑張った写真を沢山頂きました。
お写真整理してエピソードを交えながら後程アップしたいと思います。

にほんブログ村 ポチッとしてね。
北関東インターナショナルドッグショー・セナ&ルチア頑張りました。

本日開催された北関東インターナショナルドッグショーにてセナがチャンピオン牡の部BOB
グループ4席、キャシブカードを頂きました。
インターは完成していますが本部展に向けて頑張っているセナ。



触診が苦手だったセナ、今は堂々たるものです。
かっこいいよ、セナ。


ルチアもまた本部展に向けて頑張っています。

ルチア、マロンの分も頑張ってね。

セナパパお写真ありがとうございました。

にほんブログ村
左からプリモ、マロン、ルチア♪
セナ、ルチア頑張りました!

本日静岡県で開催された中部インターナショナルドッグショーにて
リチアが初めてのキャシッブカードを頂くことが出来ました。
先月から本部展に出陳する為にまた訓練を始めたルチアは
インターチャンピオンを目指すのではなくあくまで本部展に向けての出陳でした。

ルチア凄い!

JKCチャンピオンになった頃のルチアに比べると身体もしっかりして来たようです。

この知らせをしてくれたのはセナパパ。
前日の夜、明日頑張ってきます!と連絡がありました。
そして今日会場からセナパパから電話が入ったのです。
いつものように元気な声で「エリーさん!!」
いい結果のお知らせと思うような声だったので勝ったのかな?と思ったら・・・。
「エリーさん!!セナ、ビリ!!」
「はぁ??」二人で大笑いしちゃいました。
まぁまぁいいでないの。と・・・・。

以前はセナが負けて悔し涙を流したこともあったセナパパ。
笑える様になりセナパパもセナと一緒に成長してくれたと嬉しく思いました。

セナ、良く頑張りました!
お疲れ様♪

ルチアはその後グループ4席。
ハンドラーさんとっても嬉しそうです♪
ルチア、おめでとう!
本部展も頑張ってね。
セナパパ、ルチアパパお疲れ様でした。

にほんブログ村