買い出し。
今日はお写真なしのブログです。
介護生活に入った武蔵ですが今朝はご飯を2口くらい食べて後は拒否。
食にもかなりムラが出てきて何とか食べさせなくてはと
お肉の買い出しに行って来ました。
今までの経験からこういう時ってわんこはお肉なら食べてくれて
それも2日位食べたらまた食べなくなるので別のお肉と言った感じでした。
なので牛、豚、鶏肉を揃え冷凍庫の中にある馬、鹿肉を準備しました。
お腹が緩くならないように腸内バイオーム+お肉。
食べが悪い日は決まって立てません。
なので今日は午前中寝たきり状態でした。
帰って来て豚と牛のひき肉を炒めフードをふやかして食べさせたら
予想通り食べてくれて一安心。
お水を飲むのもふらついていまうので食器で1日150~200cc。
手がかかるけど食べれば安心飲めば安心。
お水は飲めるのでまだ点滴はしていませんが
いつでも出来るように準備もしました。
今は武蔵の好きなものを食べさせてあげたいです。
武蔵はパンが大好きなんです。
ケーキも大好き。
後悔のないように好きなものを食べさせてあげたいと思います。
その為なら毎日だって車を走らせお買物に行きます。
武蔵、、一緒に頑張ろうね。
にほんブログ村
アクシデント。

今日はアクシデントが2つもありました。
1班女子がおトイレから帰って来てポリーナを入れるのを忘れていて
2班の愛とアビを出してしまいました。
愛とポリーナ目が合い取っ組み合いの喧嘩に・・・。
ポリーナはサークルに逃げ出したら愛はポリーナのサークルに
入り込みギャンギャン。
愛を捕まえたら今度はそれを見ていたアビがポリーナにかかっていったのです。
アビの喧嘩は始めてみました。
攻撃する子じゃないのにママの事を守ろうとするアビの行動に
ビックリしました。
結果、愛ちゃん口から血が・・・。
ポリーナの勝ち!
ジャックパパ「ポリーナ良くやったぞ!」なんて褒めてるし。

愛には「いつまでも若くないんだからな!」と・・・。
その後はアビが愛の口をペロペロして
心配そうに愛から離れようとしませんでした。
愛ちゃん良かったね、優しい娘がいて・・・って言いました。

ロシアのわんこは気が強いです。
愛もロシア系。
アメリカタイプの子達は穏やかな子が多いと思います。
性格まで考えてブリーデイングしていると言われています。
ヨーロッパはカラーや外見を重視している国なので
気の強い子も出て来るのだと思います。
ポリーナは他の子達にはかかっていく事はないので
ポリーナもエリー一族の一員になったのだと思います。


そしてアクシデントはつぼみ。
フードを詰まらせてしまいました。
ウッウッと苦しそうになり小さい頃を思い出してかなり焦りましたが
抱き上げて背中を叩き吐き出させました。
それでも少し苦しそうにしてたので注射器でお水を流してあげたら
落ち着きました。
つぼみは食いしん坊だから早食いなんです。
焦らないで食べて欲しいから優はサークルから出して
つぼみを一人にして食べさせているのですが
お腹が空いていたんでしょうね。
何事もなくて本当に良かったです。
という事で今日はハラハラドキドキの一日でした。
にほんブログ村
お知らせ。
毎年恒例の春のセールを4月末に予定しておりましたが
マロンの懐妊がわかり予定を早めて4月8日あたりを考えております。
わんこ商品もいろいろと値上げしておりますが
できるだけ良い商品をお安く販売するよう努力しますので
宜しくお願い致します。
商品は今月中に入荷しますのでもし欲しい商品がありましたら
お取り寄せしますのでお気軽にご連絡下さい。
またご一緒にドッグフードをご注文予定の方は到着までお時間がかかる
メーカーさんもありますのでお早めにご連絡頂けると助かります。
目新しい新種品も入荷予定ですので楽しみにお待ち頂けたら嬉しいです。
それでは皆様のご来店楽しみにお待ちしております。
にほんブログ村
動物病院へ

今日は動物病院へ行って来ました。

唾液腺嚢胞の大和の唾液を取ってもらいました。
以前はジャックパパが取れたのですが最近は血管の近くという事で
先生に取ってもらう事にしています。
大和痛いのに頑張りました。

そしてマロン。
諦めていたのにやっと赤ちゃんが出来ました。
実は前回弾と交配したのですが赤ちゃんは吸収されてしまったのです。
マロンは現在6歳。
まだ1回しか産んでないのにもしかしたらラストチャンスになるかも知れません。
また吸収されないように大事にしたいと思います。

マロン太ってるから自腹なのか赤ちゃんいて膨らんでるのか
判断つかないお腹をいているんです。

つわりもなかったしご飯見せるとヨダレたらしてたし・・・。
どうせまた駄目だよねと話していたのに嬉しいご報告となりました。
にほんブログ村
トッピング作り。
私が参考にしたサイトはこちらです。
老犬になるとほとんどの子が腎臓機能が低下してきます。
なので高齢犬の多い我が家に適したトッピングです。

お肉は手羽がいいようです。
小松菜、人参、さつま芋、ブロッコリー、舞茸。

キャベツとおからは乾燥の物を使いたかったのですが
エブリワン売り切れでした。

なので生のおからとキャベツそしてお魚はぶり。


下ごしらえがちょっと大変でした。
豆苗もあったので入れました。


あくは必ず取るようにと獣医さんから言われていたので
あくを取りながら1時間ほどグツグツ。

おからを入れてまた10分ほど煮て最後に炊きあがった白米を3合入れて
後は余熱で2時間放置。お米は煮詰めると鍋が焦げやすくなるので
余熱の方がいいです。

出来上がりました。

今日はいつもより美味しかったようで・・・。

武蔵が手皿を使わず夢中で全量食べてくれました。
すごく嬉しかったです!

今日はみんなご飯食べるの早いなとジャックパパ。
頑張って作った甲斐がありました。

大鍋で13回分出来ました。
朝はふりかけやラクダのミルク。
トッピングは夜だけなので約2週間分出来ました。
分かった事はお肉は鶏手羽を使う事、お野菜、魚類、きのこ類、海藻類を
バランス良く使う事、今回は海藻類忘れたので
次回はひじきなどを使ってみようと思います。
にほんブログ村